2022.02.12 登録
男
[ 東京都 ]
久しぶりの湯どんぶり。堀田湯が30分待ちのため急遽湯どんぶりへ。18時45分INからの4セット。サシツは最上段の2席が95℃越えでそれ以外の箇所は90℃ちょいかえ。いつものアツ湯が硫黄泉に変わっていて硫黄の香りが好きなので良かった。オートロウリュウが00分と13分に流れた。香りはなし。水風呂は18℃くらい。外気浴スペースはかなり混んでいた。サウナのゴールデンタイムなのか。
男
男
男
[ 千葉県 ]
12時15分INからの前半3セット、後半3セット。通常サウナは少しドライぎみではあるが一番上のアウフグースなどは熱すぎるぐらいでグッド。10.30.50分の20分おきにオートロウリュウがあった後に送風ありは良き。前半はバレルサウナがかなり暑く体感は100℃弱、後半は日が沈んで気温も下がったからか人数も多かったからか体感は90弱で少し物足りなさを感じた。水風呂は17℃くらいでいいし、臨時的にプールに水風呂も設置されており良かった。外気浴スペースは大好きなインフィニティチェアーも多くありかなり良い。リピートもありあり。
男
男
[ 東京都 ]
20時INからの3セット。サシツほ安定の90℃強で水風呂は17℃前後。日曜にしてはそこまで混んではいなかった。外気浴の風が場所によっては感じれるので良い季節になってきた。
[ 東京都 ]
友人から無料券をもらっちめ、予定終わりの16時30分INからの4セット。ジムサウナは初めて。もう少しぬるいと思っていたが体感90℃は越えていてなくはない。水風呂は18℃くらいでぬるく、真夏ならしんどいか。外気浴はないが、うちの扇風機を使って風はくるのでまぁなんとか。ジムありきてリピートはありたが、サウナ単体としては厳しいところがある。
12時~20時まで。ドライサウナは5分おきくらいにオートロウリュウありで体感は95℃くらい、スチームもレモングラスの香り強めで温度もスチームにしては高めに感じる。水風呂は18°くらいかな。外気浴スペースは喫煙なのでパスするが、でかい扇風機あるので休憩には十分。タイ古式マッサージ2時間+サウナで600バーツは破格の値段。実質サウナは無料か?と思うくらい、(通常タイで2時間マッサージしたら500~600バーツはかかるため)。ドンムアン空港使うなら絶対にまたリピートしたいサウナ。途中他の場所に行きたかったが豪雨で道路が水没していてGrabもボルトもマッチングできなくてマジで焦る。本当はタクシーでスワンナプーム行きたいが大事をとって、マッカサンまてタクシー(マッサージ店員にタクシー呼んでもらう)までいきARLでなんとか空港までいけた。
男
共用
男
男
[ 千葉県 ]
平日休みの泊まりで16時INからの4セット。23時から2セット、朝は7時40から2セット。85度なっているが、オートロウリュウサウナ、セルフロウリュウともに体感はもっと熱い。オートロウリュウは30分ごとのオートで体感は100°越えで軽い送風中は口を隠す必要があるくらいアチアチ。セルフロウリュウは15分ごとのタイプで、温度は人が空いている時は95℃くらいまで上がる。BGMがサ道の音楽(とくさしけんごさん等)かかっていて本当にリラックスできて最高。水風呂もキンキンの16°て一番自分には合う温度。外気浴スペースもビルの5階なのことも、あり解放感とか風邪が吹くのでグッド。リピートあり。
男
男
[ 東京都 ]
日曜仕事終わりの20時INからの4セット。日曜でも天気が良くなかったからか比較的空いていて良かった。久しぶりの萩の湯だったらか、サ室の温度がいつも以上に熱く感じて相当グッド。いつもこんなだったかな。水風呂も17℃くらいで外気浴もはバッチリ。改めて萩の湯のポテンシャルを再確認。やはりこの熱さがあるなら萩の湯はいいね。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。