2022.02.12 登録

  • サウナ歴 5年 8ヶ月
  • ホーム ひだまりの泉 萩の湯
  • 好きなサウナ 100℃前後のサウナ(湿度もあり) 水風呂17℃以下 休憩は外気浴推しでインフィニティチェアー サ室のテレビはどっちでも 暗い部屋だとなおグッド(瞑想ルーム) BGMはジャズ・アジアンリゾート的な音が最高(休憩場所含む) ほうじ茶、ヴィヒタロウリュウが好き
  • プロフィール サウナ・スパ健康アドバイザー取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まえ

2025.07.12

5回目の訪問

終電逃してからの25時IN。24時過ぎたら5300円。やはり湿度がないのかかなりなドライサウナ。朝6時かろさら3セット、一眠りして11時からの2セット。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
8

まえ

2025.06.29

6回目の訪問

久しぶりの湯どんぶり。堀田湯が30分待ちのため急遽湯どんぶりへ。18時45分INからの4セット。サシツは最上段の2席が95℃越えでそれ以外の箇所は90℃ちょいかえ。いつものアツ湯が硫黄泉に変わっていて硫黄の香りが好きなので良かった。オートロウリュウが00分と13分に流れた。香りはなし。水風呂は18℃くらい。外気浴スペースはかなり混んでいた。サウナのゴールデンタイムなのか。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
4

まえ

2025.06.26

6回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

平日休みで12時INからの4セット。2時間がっつりはいる。13時にアウフグースイメンドあり。最上段は怖いので1つ下のところでアウフグースを体験。香りがあるロウリュウで良き。サ室は体感95℃くらいで20分おきのオートロウリュウ最高。1分おきにオートロウリュウで計3回あるのはグッド。
炭酸泉もちょうど良い温度でグッド。外気浴スペースもあまり風は入ってこないので扇風機の風邪が良いが、どちらかというと冬の寒い風邪をシャットアウトする方がメリットあるので冬場がいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
2

まえ

2025.06.20

13回目の訪問

サウナ飯

20時INからの4セット。この時間なのにスムーズに入れた。やはりオートロウリュウにあわせて入る感じ。水風呂がかなりキンキンの13℃前後なのはこの暑い季節はグッド。

れんげ食堂 Toshu 森下店

肉野菜定食+餃子

4.2鉄板の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
0

まえ

2025.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

12時15分INからの前半3セット、後半3セット。通常サウナは少しドライぎみではあるが一番上のアウフグースなどは熱すぎるぐらいでグッド。10.30.50分の20分おきにオートロウリュウがあった後に送風ありは良き。前半はバレルサウナがかなり暑く体感は100℃弱、後半は日が沈んで気温も下がったからか人数も多かったからか体感は90弱で少し物足りなさを感じた。水風呂は17℃くらいでいいし、臨時的にプールに水風呂も設置されており良かった。外気浴スペースは大好きなインフィニティチェアーも多くありかなり良い。リピートもありあり。

牛肉チャーハン最高

ローストビーフ丼はあんまり。リピートなし

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
2

まえ

2025.06.08

12回目の訪問

サウナ飯

休日出勤からの19時48分INからの4セット。水風呂が12℃くらいでかなりキマル。あまみが出まくり。サシツ内に人数少ないときのオートロウリユウの5分間がかなりいい。相当暑く感じた。3セットで終わらせようと思ったがあまりにも気持ち良くて4セットいってしまった。サシツは95℃、水風呂12℃、外気浴は扇風機の気持ちいい季節に。

れんげやの森 カフェ食堂れんげや

回鍋肉定食

3.0味は可もなく不可もなく普通。 リピートはない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃
11

まえ

2025.06.01

69回目の訪問

20時INからの3セット。サシツほ安定の90℃強で水風呂は17℃前後。日曜にしてはそこまで混んではいなかった。外気浴の風が場所によっては感じれるので良い季節になってきた。

続きを読む
1

まえ

2025.05.25

1回目の訪問

友人から無料券をもらっちめ、予定終わりの16時30分INからの4セット。ジムサウナは初めて。もう少しぬるいと思っていたが体感90℃は越えていてなくはない。水風呂は18℃くらいでぬるく、真夏ならしんどいか。外気浴はないが、うちの扇風機を使って風はくるのでまぁなんとか。ジムありきてリピートはありたが、サウナ単体としては厳しいところがある。

続きを読む
0

まえ

2025.05.14

8回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

19時30分INからの3セット。INの時間が遅かったため3セットに押さえた。オートロウリュウはもう少し長い時間あったらなおよいのにと思う。いつも炭酸泉は混んでいて今日は入れなかった。

続きを読む
4

まえ

2025.05.10

2回目の訪問

サウナ飯

12時~20時まで。ドライサウナは5分おきくらいにオートロウリュウありで体感は95℃くらい、スチームもレモングラスの香り強めで温度もスチームにしては高めに感じる。水風呂は18°くらいかな。外気浴スペースは喫煙なのでパスするが、でかい扇風機あるので休憩には十分。タイ古式マッサージ2時間+サウナで600バーツは破格の値段。実質サウナは無料か?と思うくらい、(通常タイで2時間マッサージしたら500~600バーツはかかるため)。ドンムアン空港使うなら絶対にまたリピートしたいサウナ。途中他の場所に行きたかったが豪雨で道路が水没していてGrabもボルトもマッチングできなくてマジで焦る。本当はタクシーでスワンナプーム行きたいが大事をとって、マッカサンまてタクシー(マッサージ店員にタクシー呼んでもらう)までいきARLでなんとか空港までいけた。

チャーハン、鶏肉

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
4

まえ

2025.05.05

4回目の訪問

2日連チャンのヘラサウナ。でかい氷が入ったボックス水風呂は間違いなくグルシンで一瞬しかいられず。ここはマッサージも併設されているので最高。フット、オイル、アロベラマッサージ、どれも良いし時間調整が比較的出きるのがグッド。

続きを読む
1

まえ

2025.05.04

3回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりのヘラサウナ。従業員の人々が覚えていてくれて楽しいコミュニケーション。いつものセッション(アウフグース)土日のボーナスタイムもあり香りつきの氷玉を溶かしてからのセッションは最高。最上段の3段目でもいけるぐらい。ご飯もおいしく最高な施設。外気浴の風も本当に心地よくてやばすぎる。

プープァッポンカリー

チキンも最高

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
0

まえ

2025.04.30

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

久しぶりの常磐湯で20時15分INからの4セット。なぜかわからないが、いつもの違うのは水風呂がキンキンに冷えていて体感はグルシンの9℃くらい。30秒でいいくらい。サ室はオートロウリュウ5分間がやはり最高。人が少ない時間帯だと体感100°越えでアチアチ。この温度差あるなら常磐湯の頻度が上がりそう。

れんげ食堂 Toshu 森下店

麻婆豆腐定食。+餃子3個

2.5。個人的にはない。山椒が効きすぎで辛いため美味しさがない。リピートはなし。肉野菜が売り切れ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃
14

まえ

2025.04.26

11回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

土曜の仕事終わりで19時30分INからの4セット。こんなに熱かったっけと思うほど今回の辰巳湯のオートロウリュウ(20分ごとで5分くらい噴射)がヤバかった。久しぶりのサウナということもあるのか肌がピリピリするくらいの熱さで体感は110°くらい。たまたまサ室の人数が少なかったからなのか相当暑く感じたので下の段に避難するくらいアチアチだった。水風呂は18℃くらいかなと。

れんげ食堂 Toshu 森下店

チキン南蛮定食

4.4肉野菜炒めと同等。リピートあり。ミニラーメンの変更は入らなかった。ラーメンはダメ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
5

まえ

2025.04.18

1回目の訪問

サウナ飯

平日休みの泊まりで16時INからの4セット。23時から2セット、朝は7時40から2セット。85度なっているが、オートロウリュウサウナ、セルフロウリュウともに体感はもっと熱い。オートロウリュウは30分ごとのオートで体感は100°越えで軽い送風中は口を隠す必要があるくらいアチアチ。セルフロウリュウは15分ごとのタイプで、温度は人が空いている時は95℃くらいまで上がる。BGMがサ道の音楽(とくさしけんごさん等)かかっていて本当にリラックスできて最高。水風呂もキンキンの16°て一番自分には合う温度。外気浴スペースもビルの5階なのことも、あり解放感とか風邪が吹くのでグッド。リピートあり。

豚肉スタミナ定食

3.8味は美味しいがもう少し濃いめだと最高かも。他のもの試したい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
12

まえ

2025.04.16

7回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

違うサウナ施設に行こうと思ったが電車乗り間違えてしまったので勤務地近場の狛江湯に19時INからの4セット。安定の温度、湿度、内気浴でも上部から風邪が吹くので気持ちいい。何回もサウナ入るが、やはりそろそろサウナ出ようかなと思ったタイミングからの後1分入ると芯から暖まって気持ち良さがます気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

まえ

2025.04.13

68回目の訪問

サウナ飯

日曜仕事終わりの20時INからの4セット。日曜でも天気が良くなかったからか比較的空いていて良かった。久しぶりの萩の湯だったらか、サ室の温度がいつも以上に熱く感じて相当グッド。いつもこんなだったかな。水風呂も17℃くらいで外気浴もはバッチリ。改めて萩の湯のポテンシャルを再確認。やはりこの熱さがあるなら萩の湯はいいね。

ハンバーグ定食

ちょっと味が落ちたか?次は頼まないかも。麻婆豆腐か生姜焼きがグッド

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
13

まえ

2025.04.09

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

19時30分INからの4セット。サウナ、水風呂、内気浴は申し分ない。脱衣室の扇風機が復活でグッド。常にオートロウリュウに合わせたセット。もう少しオートロウリュウの時間が長いといいのだが。帰りの電車が遅い時間になるため接続悪いので祝日前はまだいいが本当の祝日はちょっと考えた方がいいかも。

二郎系ギュウメシ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0

まえ

2025.04.06

8回目の訪問

久しぶりの湯ーねる。16時INからの前半3セット、後半2セット。温度は94°前後で思っていたよりは熱かった。日曜にしてはわりと空いていてちょうど良かった。30分ごとのオートロウリュウもまあまあ。水風呂は18℃くらいかなと。炭酸泉の温度と外気浴の温泉が好き。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
1

まえ

2025.03.31

10回目の訪問

サウナ飯

翌日休みなので、20時50分INからの4セット。ここまで遅い時間に入った平日はなかったかも。4分強あるオートロウリュウがやはり抜群。このオートロウリュウのためにルーティンを組むくらい。水風呂も17℃以下でバイブラもありなので、わりと長めにサウナ入ったあとの水風呂だとその後の外気浴でかなりキマルことが多め。前半は割りと入っていたが後半はガラガラになっていた。

れんげ食堂 Toshu 森下店

生姜焼き

3.5 肉野菜の方が美味しいかな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
10