2022.02.12 登録
[ 東京都 ]
日曜仕事終わりの20時INからの4セット。日曜でも天気が良くなかったからか比較的空いていて良かった。久しぶりの萩の湯だったらか、サ室の温度がいつも以上に熱く感じて相当グッド。いつもこんなだったかな。水風呂も17℃くらいで外気浴もはバッチリ。改めて萩の湯のポテンシャルを再確認。やはりこの熱さがあるなら萩の湯はいいね。
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
20時20分INからの3セット。久しぶりの萩の湯。サ室は92℃くらいの水風呂は18℃くらい前後。混み具合もちょうどよく安定したサウナ。この時間に入ってもこもれび処のラストオーダーが22時なのは遅くて助かる。
男
男
[ 埼玉県 ]
19時30分INからの5セット。瞑想サウナは温度は95℃弱ぐらいヴィヒタの香りが良すぎ。外気浴スペースの瞑想サウナの砂時計は7分なので、タイミングが良ければ2回セルフロウウリュウにぶち当たってヴィヒタの香りを堪能。やはり室内のタワーサウナはドライ系で温度も最上段のオートロウリュウで92℃くらいなので1回だけ使用。やはり竜泉寺の草加は外の瞑想サウナに限る。
男
[ 新潟県 ]
スノボ早めに切り上げの14時INからの4セット。この時間帯は空いている。16時前も少し人は増えたが平日だったこともあり混んでいる印象はなし。ハルビア性があるサウナ(向かって左)は95℃弱で良いのだが、もう1つのサウナ(向かって右)は90℃弱で個人的にはハマらないし一回しか入らないでリピートはなし。水風呂は2種類あって冷たい方は12℃くらいでかなり冷えていてグッド。内気浴だかハンモックもありでイスも結構あったので良かった。外気浴スペースは雪が降ってなかったらありたが、寒すぎてなし。お風呂も寝転び湯的になるような頭も入れる使用になっているスペースが最高だった。雪景色を見ながらの外気の露天風呂はかなり良かった。スノボ施設も良かったしリピートはありあり。地下水のお水も美味しかった。
男
男
共用
共用
男
男
共用
男
男
男
[ 埼玉県 ]
パークゴルフ終わりの13時15分INからの前半4セット、後半3セット(18時30分~昼より混んでいる)。外気浴スペースの禅サウナがやはり最高。今週はヴィヒタの香りでGood。湿度、温度共に最高峰レベル。祝日でわりと人はいたが待つことはなかったのがラッキー。外の外気浴は風が結構あったせいか休憩は4分ぐらいで断念。外気浴の出入り口の椅子なら風が来ないのでよい所かと。室内のサウナはやはり30分ごとのオートロウリュウあってのやってよい温度できもち乾いているのでシングル水風呂はあるが室内サウナはあまり良いとは思わない。テレビがあるかどうかぐらい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。