絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

バ成タ

2021.01.16

1回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃

バ成タ

2021.01.11

19回目の訪問

2021年草加初め。

ハイボールと肉玉ライスで栄養つけてちょっと休んだところでお風呂へ。

来るたびに湯けむりがパワーアップしている気がする☁️
埼玉やっぱ寒いぜ。
そんな中でもいつもどおりアツアツなサウナでニッコリ😋
でも本当は春の外気浴が待ち遠しかったりする。

薬湯の入浴剤を買って帰宅。
今年もよろしくSKC。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.4℃
63

バ成タ

2021.01.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

バ成タ

2021.01.05

6回目の訪問

閉店前倒しと聞き、週末の訪問予定を前倒し。今日を逃したらもう行けなそうな気がしたのでど平日だろうがねじ込むしかない。
しかも2021年の初サウナだったりする。

駅から早足で入館。
ラストオーダー直前だったので、まずご飯。食べたらすぐお風呂の予定なのでお酒はやめてレモンスカッシュ。シロップ漬けのさくらんぼと輪切りのレモンがかわいい。🍒🍋

そして実は今まで広東麺をオーダーしたことがなく…今回初めて頼んでみた。
辛いメニューでもないのに汗だらだらでびっくり笑
この濃ゆい味と食べ応え、サウナ後に食べたら沁みるだろうなぁと今更考えたり。

完食後、お風呂へ。
残された時間は1時間。

お風呂を挟みつつサウナも3セット入ることができて満足。大満足。
上段だけ全て埋まり、テレビの音だけが聞こえるという時間があったのが、何とも緊張感があって良かった笑

最近特に夜だと寒すぎてまともに外気浴できないことが多い中、今日は気持ちよく外気浴できたのは嬉しい。
3セット目は温灸で優しくクールダウン。これもまた良し。

なんだかんだで入浴時間ギリギリまで居させてもらった。
上がる前に浴室を振り返ると、所々明かりが落とされほとんど人もいない。別に時間ギリギリまでいれば今日に限った景色ではないはずなんだけど、どうしても寂しく見えた。
手前にあるぬる湯バイブラのぶくぶくとする様子が余計にそうさせた気がする。

本日はじめましてでご挨拶できた方々もありがとうございました。
あと、くまさくさんは相模の女性サウナアンバサダーだなとつくづく思う。愛しか感じない…

駆け足だったけどちゃんと楽しんでお別れすることができて良かった(仕方がないとはいえグリーンサウナのことを引きずっているので😢)。
心も体もだる重な日だったけど、ちょっと元気になった。帰りも遠いけど頑張れる。

一足早いですが、40年間本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

続きを読む
91

バ成タ

2020.12.29

3回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

夕方からは別件の用事があったので、気軽に行けるところがいいな〜と思い、湯快爽快と迷いGIWAへ。

お昼時だったので早速名物のスンドゥブを激辛verでいただく🙏辛いけどごま油のいい香りが食欲をそそるから大好き。

食休み後、お風呂へ。
お風呂で温まったあとサウナへ。
アウフグースは無い日だけど、紅茶+レモングラスのアロマのロウリュのタイミングに偶然当たったのはラッキー!

そういえば水風呂こんな深かったっけ〜とか思ったり。

予定が狂いここが2020年の締めサウナに…😂
それはそれとして、思った以上にこの1年色んな施設に行くことができたり、人見知りながら色んな方と交流することができたのは嬉しかったな…

2021年もよろしくお願いします。

続きを読む
11

バ成タ

2020.12.28

5回目の訪問

JNファミリー退館後、その足で相模へ。荷物が重すぎる。

年内に相模に行ってアカスリを受けると決めていたので達成できてよかった…!
30分のコースだったけど、「お肌乾燥してるね〜10分追加でオイルトリートメントやる?」と聞かれ即決。今がお金の使い時。

そして待ちに待ったサウナ。テレビではごくせんの再放送。懐かしい…
普通に入っても汗だばだばになる相模のサウナだけど、今回は汗腺バグったかな?と思うくらいに汗が噴き出す。
ここまですごいと水風呂前なのに既にちょっと気分が良くなる。

最近は寒すぎてあんまり外気浴できなかったけど、今回は昼間ってこともあって水風呂しっかり入ってもそんなに冷えることなく心地よく外気浴できたのは良かった。なんか嬉しい。

薬湯の謎の花やっぱ好き〜
草津の寝湯も好き〜
温灸も大好き〜
他にも好きなところ沢山あるな〜
とか思いながらお風呂浸かったりしてるうちにあっという間に時間が経った。

帰りに「さうなと 2」とサウナマットを購入。フロントの担当がロウリュ姉妹のお二人になってたのでご挨拶。相模でお会いすることができて良かった…

前回は書けなかった寄せ書きにコメントして退館。寄せ書きしてもまた来るけど!

続きを読む
9

バ成タ

2020.12.27

2回目の訪問

年末に帰るときは絶対に泊まりでここに来ようと思ってたので、実現できて良かった。

夜はアメジストサウナ3セット、黄土サウナ1セット。翌朝はアメジストサウナ2セット。
アメジストの方にあるテレビでは夜はご長寿クイズが流れていた。普段はテレビなし派だけどこれはずるい。タオルで忍者巻きして大笑いにならないように気をつけたけど、相当肩震えてたと思う。最高だ。
程よい湿度と温度なので、ついついキリのいいところまで居てしまった。

黄土サウナの唯一無二な空間もやっぱり良いなぁ。岩盤じゃないけど全裸岩盤浴みたいな感じしません?

黄土の後は水風呂ではなくプールでクールダウン。縁に頭乗っけて足だけ漕いで微妙に浮かぶ姿勢でふよふよしてた。

プールサイドの休憩スペース、前は椅子だけだった気がするけど、ベッドが増えたのかな。折角なのでベッドにゴロン。すぐ横の壁にヴィヒタが2つ掛かっているのと、天井が水色なことによって、そこだけ視界の癒し度?北欧度?が上がった。

サ飯としてもつ鍋をいただき、広々としたお部屋でぐだぐだと過ごす。

サウナにハマるまで趣味に関わる施設が無くなるという経験をしたことがなく、有名施設でも何でも終わりはいつか来る
んだなと、話が出てからようやく気付くことばかり。
無理はしないけど、悔いは残らないように。思い立ったらフットワーク軽く過ごしたいな…と思った(このご時世だから難しいところも勿論あるけど)。

続きを読む
4

バ成タ

2020.12.25

2回目の訪問

年内最後の仕事を無事終え、また行きたいなと思っていた椿へ!

20時半頃に入館し、サウナスペース利用は私を含め3人。
今回はロッキーサウナを4セット。

サウナ入りながら、職場で「良いお年を」と口では言ったけど、全く実感が湧かないまま1年が終わろうとしてるなぁとかぼんやり考えているうちに、あちあちに蒸された👍

1,2セット目は前回行った時にお気に入りになった階段下の天井が低いスペースの椅子で休憩で、3セット目は露天スペースで休憩。

やっぱりここの露天スペースの静けさ好き…独り占めの高揚感と切り取られ取り残されたような寂しさが共存している感じ。

外気浴で冷えたので、露天風呂で温まってから最後に1セット。
貸切状態だったので、1段目の広めのスペースで足を伸ばして失礼。
1段目でゆっくり温まるのも良いなぁ…

体はあったか、気持ちはさっぱりと今年最後の金曜日を締めることが出来た☺️

来年もまたふらっと伺いたいです。

続きを読む
28

バ成タ

2020.12.20

18回目の訪問

久々の蕃茄酸辣湯麺でめちゃくちゃお腹いっぱいになった😋

草加のスチームサウナほとんど入った記憶がなかったけど、今回入ってみたら思いのほか良い熱さだし、5分に1回程度フィーバータイムもある!
あちあちの高温サウナは勿論言うことなしにいいけど、スチームも良いな〜と今更気付いた回でした👍

あとは、日曜日だったので安定の世界遺産をサウナ室内で見て満足。今回は今年の総集編だったこともあり、水風呂タイムを挟んで休憩なしで入ってしまった🙆‍♀️

続きを読む
8

バ成タ

2020.12.16

2回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

バ成タ

2020.12.13

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

多分3月のグリーンサウナ振りのテントサウナ!
それもイベント的なもので参加するのは初めてなのでわくわく✨

18時〜の会に参加。
ゆったりした速度のエレベーターで最上階に行き、更に階段を上ると一気に視界が開ける。サウナと夜景。いや、あまりにも良い。
松本湯、入口や屋上の写真こそ見たことはあったけど、どんな場所にあるかは全然知らなかった。
思ってた以上に住宅街の中にあるけど、思ってた以上に都心にも近く、絶妙な距離感だな〜

モルジュMAX2セット、普通のモルジュ2セット。4セット入ったことになるはずなのに、90分があっという間だった…!

2セット目と4セット目に受けたスリーピングロウリュが心地よすぎた😪
ベンチに1人だけうつ伏せになり、他の人は立ってその様子を眺めながら蒸されてるスタイル。
普段寝サウナなんて出来ることあまりないので、それだけで嬉しいし、更にテントサウナでレジェンドゆうさんのロウリュ受けられるとか贅沢すぎません??
ちなみに、体の向きを変える時にゆうさんにおけつをぺちーんと叩かれるのが形式美🤣
じんわりじんわり温まるのが心地よくて5分10分受けたくなってしまうね…ぺちーんされるけど🤣

3セット目のモルジュMAXではロウリュ10杯→仕切り直し→10杯の鬼の行軍。これでもほのかのロウリュよりマシとの声が聞こえてきたけど、女性サウナではなかなか悲鳴が上がるようなロウリュを受ける機会がないので…まじで肩と耳が焼け落ちるかと思った…

3セット目のロウリュとかめちゃめちゃしんどかったのに、最終的に楽しかった〜!が勝っちゃった。
基本的にわいわいがやがやはそんなに得意な方ではないけど、イベントサウナも楽しいな〜って思えた🙌

あっという間の90分を終えて1階の銭湯に行ったら、珍しく肩にあまみが出ていてその威力を知る…

松本湯の常設サウナは銭湯サウナにしてもは相当広々で、ジャズが心地よく流れているのがとっても落ち着く。ジャズが流れるサウナ、もって増えてくれたらいいよ〜と思った。ジャズ全然分からんけど。
テントサウナの盛り上がりからの常設サウナのしっとり?しっぽり?落ち着く緩急がたまらない…

また行ってみたい✨

続きを読む
56

バ成タ

2020.12.12

4回目の訪問

先週はタイミングを逃してしまったのでリベンジ!
着いてすぐお昼ご飯をいただく🙏
昨日からやたらカレーが食べたい気分だったのでビーフカレーをチョイスし、満腹に〜😋
食べ終わって、なぜか湯のみ茶碗に入れてしまったお冷を飲んでると、
店員さん「お下げしてもよろしいですか?」
私「お願いします」
店員さん「ゆっくりしていってくださいね」と。
何気ない言葉だけどすごくじーんときてしまった。できるならこの先も何回もゆっくり過ごしに行きたいよ〜😭

ちょっと休憩してからサウナへ。
2段構えなのにしっかり熱くてやっぱりいいな🔥
サウナハットの方も結構いて、お顔知らないだけで実は知ってる方ばっかりかもな〜とか思いながら過ごす。
ノーマル外気浴だとこの時期爆速で冷えるので、温灸外気浴も交えながら休憩。相模にしかない温灸風呂と草津の寝湯、どっちも好きなんだよなぁ😭

その後大広間でのわいわいに混ぜていただいたのも楽しかったな〜
サウナやお風呂自体の良さももちろんあるけど、やっぱりこうやって集まれる場所がなくなってしまうのは残念でならない。

寄せ書き書いて帰ろうと思ったけど言葉が浮かばず眺めるだけ眺めて今回は退館!
年末また来た時には書こう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.2℃
69

バ成タ

2020.12.11

16回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

滑り込み金曜サ活💨
明日は休みだから終電ある時間まで居よう。
お風呂で温まる時間を挟んでたら結局2セットしか入れなかった🙂🙃
どっちもオートロウリュのタイミングだったからまぁいいや。

そういえば入館の時、靴を脱いで上がろうとしたら、靴箱の鍵が閉まらないのと女性から声をかけられた。
ここの靴箱はある程度靴の重さがないと閉まらないタイプだったので、「何か重りになるもの入れとくといいですよ〜」と答えて無事鍵は閉まった👍
その後、脱衣所でも「さっきはありがとうございます」と声をかけていただいた。
全然大したことはしてないけど、感謝されるのってやっぱり嬉しいなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.4℃
34

バ成タ

2020.12.09

1回目の訪問

在宅勤務を終えてどーしてもサウナに行きたい気分。草加に行くにも今からだと1時間半位しかいられないし…というか今から家出てまた帰ってくるのだるいし、ならいっそ泊まってしまおうと急遽予約🙌

飲み屋を横目に上野駅から歩いて向かう。寄り道しそうな気持ちを抑えてたどり着いた

時間が時間だったので到着してすぐ大浴場へ。前情報どおり浴室はコンパクト。
体を洗ってる間は私の他にも2人程タイミングをずらしながらもサウナ利用している人有り。露天風呂入っていざサウナ、の頃には貸切に。

サウナ室は2段構えでこのご時世だと2人が限度かなぁというところ。狭いところ好きなので貸切ならすごく落ち着く〜
椅子の角?が直角ではなくカーブになってるのがなんか良い。
テレビなし、音楽はお琴 de J-pop。新しめのもあったけどどちらかというとちょっとだけ懐かしい曲選。亀遊舘みがある。

ややカラッと系なのでいつもより少し長めに入ってから水風呂へ。
水風呂17度表示だけど、15度くらいに感じる!ひえひえで気持ちいい😌

休憩椅子は特にないので浴室の予備で置いてある椅子をお借りして、浴室内の邪魔にならなそうなところor露天の空きスペースで休憩。

ちなみに内風呂は今曜日によってヒノキ玉が入ってお風呂もしくはレモン風呂になっているとのこと。今回はヒノキで、丸い球とどんぐり型のものが浮かんでました。レモン風呂も入ってみたかったな〜

夜2セット、朝1セットで短い時間ながら満喫👍

夜は旭川の時は時間なくて食べられなかった夜鳴きそば+ LSをいただいた🙏
胃もたれマンだからこの時間食べるのに丁度良いあっさり具合だ〜

あまりにもお得すぎるのでまたふらっと予約して来たいな。あと今度は上野で飲む。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
55

バ成タ

2020.12.06

17回目の訪問

なんだか調子の上がらない休日だったけど回復してきたから駆け込みサウナ。
行きのラッコバスで流れていた夜空ノムコウが、外気が入ってくるせいで余計沁みるな…

露天へのドアが今日はずっとちゃんと開いていたこともあって、浴室の湯けむりがいつも以上にもくもく☁️
2段目からスタートして3→4、お風呂入ってリセットで2→3で今日もへろへろに。

6時になったし世界遺産やるか?と思ったけど今週はお休みの週だったらしく残念😢
あと、何故かレゴの君は何にでもなれる!みたいなCMで泣きそうになる。私は親戚のおばちゃんか?

ちょっとしたことにやたら心が動かされたけど多分冬のせいだなということにする🤭

続きを読む
62

バ成タ

2020.12.04

2回目の訪問

100℃10℃イベント再訪。
水風呂ひえっひえなので、冬はお風呂でしっかりアップした方が良さそげ。

インフィニティチェアやっと倒して使えた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9℃
0

バ成タ

2020.11.27

4回目の訪問

のちほど。

続きを読む
0

バ成タ

2020.11.26

15回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

一年に一度のいい風呂の日だったけど、特別場所を変えるわけでもなく、いつもどおり孝楽へ。
仕事終わってから行く時間や気力が残ってるかなぁと思ってたので、行けたこと自体にありがてぇと感じながらの3セット。

サウナ室の無音テレビはケンミンショーで、大阪の特集。狙ってないけど、ここのサウナ室でケンミンショー見ることが多い気がする。
大阪民の特徴に当てはまるところが多かったけど、生まれも育ちも親戚も関東な自分。どこから西のマインドが入ってきたんだか…?

夏の間はしんどいと思ったくらいのストロングロウリュの熱さが、寒くなってきてからは心地よく感じるくらいに。
これからはお風呂で温まってからサウナってのを毎セットするのも良さそうかもな。

あ、今日から3日間はいい風呂の日スペシャルということで、ジェットバスがあわあわ風呂になってます🛁
雲海チックでよかった〜

ご飯食べたらめちゃくちゃ眠くなったけど頑張って帰ろう。

続きを読む
51

バ成タ

2020.11.24

16回目の訪問

連休最終日、サウナ行きたいけど外出るのだるすぎる〜と家でうだうだしてたけど、ギリギリでサウナ行きたい気持ちが勝ったので夕方から向かう。

草津湯で少し温まってからサウナ室へ。1セット目がなぜか尋常じゃなく熱く感じて4分で出てきてしまった。その後はサウナ前の体の冷え具合に応じて、1段目から4段目まで色々座ってみた。

そんで、SKCの水風呂はいつも1分かそれより短いくらいしか入らないんだけど、今回は1分半〜2分で入ったら毎セットふわふわしながら水風呂から上がっていた。これがベストな時間だったのか…今まで半年間何やってたんだと思うよね🙂🙃
実はSKCの冷え冷えバイブラ水風呂のしっくりくる時間と入り方が今まで掴めていなかったので、ベストタイミングを見つけてからは楽しくなって、いつもは3セットくらいなのに6セット入った。

もちろん速攻で体が冷えるので、外気浴もしたけど、屋内の椅子で休む方がじんわり温まって今回の場合は良かった。

お陰様で?か、あまみの持続力が凄く、少なくとも3時間くらいは腕と膝に残っててびっくり。

へろへろに疲れたので帰宅は諦め、お泊り。半分そのつもりだったけど。

サウナ上がり、実は初めて食べたコロッケが甘くてほくほくでめちゃくちゃ美味しかった…なんでもっと早く頼まなかったんだ…😨

翌朝は、朝ウナ2セットでシャッキリ目覚めた✨
お隣のクレーンは動いていなかったけど、視界には入っていたので、いつぞやのようにクレーン見ながら外気浴。

何回も来ているのに、新しい発見があるもんだなぁ〜とか、外出るのめんどくさかったけど行ってよかったな〜と思えたサ活でした!

続きを読む
62

バ成タ

2020.11.22

1回目の訪問

引っ越したら行くつもりだったロスコ。
女性サウナ復活とのことでようやく初めて伺えました。

まず先にお昼ご飯を。
豚肉と野菜の辛味噌炒め定食とレモンスカッシュを頼んだ。
甘辛な味付けでご飯が進む…!
お味噌汁そういえば最近あんまり飲んでいなかったので、これまた沁みる…。
レモンスカッシュはカウンターの向こうでレモンを絞るところ手作業でされていた。後からお好みでガムシロップを入れるタイプ。サウナ上がりに飲んだら爽快だろうな〜と思うさっぱり具合!

お腹を満たしたところでいざお風呂へ!
浴室は思っていたよりもずっとコンパクト。
ただ、グレーを基調とした色使いや剥き出しの配管、柱を軸に鍵みたいな形になっている面白いカランの配置が、なんだか潜水艦や謎の地下アジトみたいでわくわくする。完全にイメージだけど。

一方、高温サウナは壁材と木の使われ方から何となくリビングっぽさを感じる。浴室とのギャップよ。
温度は90度を指しているけど、椅子は1段なので体感はもっとマイルドな印象。
テレビの電源は消されていたのでそのままにして、静かに体育座りをしていると、ごうん、ごうんとサウナ室を囲むように機械の音がする。動力室みたいだな、ここ。
ぼんやりと音を聞きながら、考え事をしながら過ごしているとあっという間に10分経つ。

水風呂は清々しいくらいざばざばにオーバーフローしている。
前情報よりも少しだけ冷たく感じたけど、水が軽やかな気がしてぴりぴりせず気持ちが良い。
休憩はお風呂用の椅子をお借りしました。

私の他にも入れ替わりで何人か来ていたけど、皆さんそれぞれ静かに、マイペースに一人で過ごしている雰囲気がいいなぁ。

初めて来たのになんだかほっとする良さがあって好きだなぁと思うサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
52