絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2023.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

思えば、2017年に発刊された雑誌coyoteの特集で見たのが最初の出会い。

これは言葉をなくす。

牡蠣の陶板焼き

大ぶりの牡蠣とおかみ特製の味噌、ネギ、バターを混ぜ混ぜ。おこげがまた美味しい🤤

続きを読む
109

サウナース

2023.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

仙台でテレクちゃんをピックアップし、ランチを食べた後に向かったのはこち。今日のメインの前の箸休め的に訪れたものの、思った以上のスペックで嬉しくなる!

特筆すべきは、水風呂。岐阜の今はなきひめしゃがに並ぶほどの深いオレンジ色の冷泉。東北の七月初旬とは思えないほど暑い日だったけど、スッキリさっぱりしました〜。

次は、お待ちかねのあの場所へ。

龍亭

冷し中華(ゴマだれ)大盛り

元祖らしい。上品な美味しさ!

続きを読む
110

サウナース

2023.07.02

1回目の訪問

友人に家庭菜園や地のものを使った朝食を振る舞ってもらった後、もう一軒福島のサウナをってことで向かったのはこちら。

サウナ小屋は2棟あって定員はそれぞれ4人。
日曜なので多少混むかな〜と思ったけど、同時間の利用は最大6人程度。予約不要、利用時間内の時間制限なし、1人2,000円って物凄くお得では!?

薪ストーブでセルフロウリュ。室温は最高で120度台に上昇⤴️追加用の薪もたっぷり準備されている。

水風呂はプールと近くを流れる小川。

インフィニティチェアはそこかしこに置いてあり、数も充分。

サウナ小屋の定員は4人だけど、水風呂は広いし椅子の数も多いので、のんびり入れば大人数の利用も可能と思われる。

いやー、これは思わぬ大収穫!サウナエリアは広い敷地のほんの一部で、宿泊エリアやサイクリング、売店などなど。スノーピークも入っていたのには驚いた。サウナに興味のない家族を誘い出すのにもうってつけの場所。

ここはまたイキタイ!

続きを読む
104

サウナース

2023.07.01

2回目の訪問

四季の宿 天瑞

[ 福島県 ]

今日のお宿は、先日も寄った友だちのお家🏠いずれ民泊をオープンするために準備中で、現在は知人、友人などに声を掛けてブラッシュアップしてる最中。

夕食前に、歩いて行ける料理旅館のバレルサウナへ。詳細は、テレクちゃんのサ活にて。前回のサ活でも書いたけど、回数券料金一回あたり500円でバレルサウナが水着なしで楽しめるなんて、お値打ちすぎる!

ホカホカになって戻ると、またご馳走が勢ぞろい♪いいサウナに入って、気心が知れた人たちと美味しいゴハンを食べる。シンプルに幸せ。

友人のBBQ🍖機材は更にパワーアップしていて、お肉の温度をスマホに送って温度管理しながら調理ができるって… 焼き上がったラムチョップは最高でした!

続きを読む
106

サウナース

2023.07.01

2回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

今日から1週間かけて、東北〜北海道🚗サ旅をする予定です。

スタートはここから。前回帰省したときに初めて訪問して、ここはテレクちゃん好みだろうなぁと思った。

サウナ上がりの顔をみたら、相当気に入ったのがわかった。やったね♪

たまたま今日はrentoの白樺の香りがロウリュ水に使われていて、サ室内がいい香り〜。

詳細は、きっとテレクちゃんが書くと思うのでそちらで。

今日はもう一軒まわって宿泊予定。
楽しみ〜😊

酪王ももオレ🍑

これは美味しすぎ!今まで飲んだフルーツ牛乳系で1番好きかも。

続きを読む
117

サウナース

2023.06.29

41回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.28

40回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.26

38回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.25

4回目の訪問

サウナ飯

ビラックス高薗

[ 静岡県 ]

男性側より女性側のサ室の方が熱いという、めずらしく女性優位の施設。今日もオープン直後は、112度を指している。相変わらずのカラカラした室内。サウナマットで火傷しそうなほど熱い。いいねー。日曜だというのに、女性側の利用者はゼロで独り占め。

そして、ここはなんといっても水風呂。1年以上ぶりに来たけど、やっぱりいいよ〜!体の内から外からミネラルたっぷりの水に包まれ吸い込む、あー、最高。

小一時間ほど堪能してから、休憩室のリクライニングでゴロゴロしてたら、突然肩をたたかれる。え!?こんな誰もいないようなところで?後ろに座っていた常連っぽいおじさん??

と思ったら、後ろにいたのはひげだるま夫妻!!

確かに昨日ちらっと「気が向いたらビラックス行くかも。」とは言ったけど、まさか来てくださるとは!今回もすれ違いかなーって残念に思っていたので、会えてうれしー!!もう一度サウナに戻りお互いのサ旅の感想と、これからどこに行くかなど情報交換しつつ、世間話に花が咲く。

上がってひげだるまさん、テレクちゃんとも合流。次こそは、計画的にどこかのサウナでお会いしたい。いい休日サウナになりました。

ありがとうございます!

ちなみに写真のととのいサウナマップは、日本骨折治療学会で作成されたそう。え!?サウナって骨折に何か作用するの?って一瞬思ったけど、順天堂静岡病院整形外科サウナ同好会の方のオススメということで、あくまで趣味の一環みたい。色んな場所で同好会が立ち上がってるんだな〜。18箇所紹介されていて、この中で行ったことあるのは7箇所。それぞれの施設へのコメントも大変参考になりました。

餃子の店 紀楽

餃子(大)

鰻屋さんに入れずのピンチヒッター。あっさり食べやすくて美味しい🤤できることなら、もう少し焼き色ほしい

続きを読む
121

サウナース

2023.06.23

39回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.22

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.22

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.20

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.19

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.18

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.17

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2023.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

石川富山サ旅の最後を飾るのはこちら。サウナ小屋が二つあって、それぞれストーブはハルビアとモキ。今回はモキを選択。

小屋の中は広く、軽く10人くらいは入れそう。ロウリュ水は加賀棒茶入り、贅沢。

四つ用意してある陶器の水風呂と二つの頭から降り注ぐシャワーは、白山水系の天然水掛け流し。この季節でも、推定12〜13度の水温。カップに汲んで飲むこともできて、最高!

インフィニティチェアは四脚用意してある。お隣も二人利用だったけど、これは人数分だけ用意してくれるのかな?もしくは水風呂の数だけか。

そして二時間貸切の後、最後に温泉にのんびり浸かれるってのがいいね〜。

この旅では、景観抜群!富山の立山サウナ、スタイリッシュな金沢の香林居と全部で三つのPVサウナを回ったけど、それぞれの良さがあって、甲乙つけ難し。次回来る時も全て回りたいくらいで迷ってしまいそう。ただ、今回割引券がいただけたので、ここは優先的に来ることになる予感。

束の間の第二の故郷の里帰り。楽しかった〜、また来まーす!

食庵 おり田

ソースカツ丼とおろしそば

福井といえば!サ飯に最高な組み合わせ😃

続きを読む
133

サウナース

2023.06.15

3回目の訪問

サウナ飯

香林居

[ 石川県 ]

去年の誕生日に宿泊したこちら。その時は部屋のサウナで満足して、ルーフトップサウナに入らずだったので、今回はそちらを日帰り利用。

きっといいに決まってる!との予想のまた上いく素晴らしさ。たまの贅沢にピッタリのサウナ。

サウナ、水風呂の良さはもちろん、絶妙な温度のお風呂が気持ちよさを底上げしてくれる。

前回も思ったけど、若いスタッフさんの気持ちのこもった接客が嬉しい☺️下手にテクニックを感じさせない、初々しさがあって妙に心に残る。

サ飯は、思い出の欧風カレーのお店へ。20年ぶりに来たけど、全然味が変わってなくてオーナーさんに声をかけると、笑顔で「ずっと変えてません」とのこと。ご出身が名古屋と、思わぬ共通点も。

この後、テレクちゃんの旧い音楽仲間のイベントに参加したり、色んな嬉しい偶然が重なって、いい思い出になりました。

カレーの店 シエスタ

ポークカレー(カレー、ライス共に大盛り)

ずっとポーク一択の思い出の味!ただ、分けてもらったシーフードもメチャクチャ美味!次来た時、迷う…

続きを読む
135

サウナース

2023.06.14

3回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

今回の金城温泉♨️さんは朝風呂!

イベントで熱く盛り上がる金城さんもいいけど(しかし4000熱波は行きたかった)、静かな金城さんもまたよし♪

銭湯♨️なのに、オートロウリュが15分おきって!しかもサ室内の香りが、アロマといってもケミカルな香りのところが多い中、ここはいいもの使ってるから他所とは満足度が全然違う。

モール泉に天然水掛け流しと、贅沢な自然の恵みだけに頼ることなく、通ってくれるお客様のために少しでも気持ちよくなってもらおうって気持ちが施設全体に溢れてる。だから何度でも通いたくなるんだよなぁ。

サ飯は金沢在住時代、たまに行ってたラーメン屋さんへ。前回金沢に来た時、旧店の前を通って「あー、さすがにお店なくなったんだ。」と思っていたら、先日サ活で移転していたことを知る。思えば広島で尾道ラーメンを食べるより先に覚えた尾道ラーメンの味。移転したのに、なぜか小汚い(失礼!)店の感じまでそのまんま。おじさんもさすがに年をとったなぁと思うけど、我が身もそうだとハッとする。

サウナがきっかけでまた金沢にも年一くらいで通う理由ができたけど、思い出の食べ物を巡る楽しみもある。サウナのおかげで、新たな発見💡が増えて楽しい。

尾道ラーメン

ラーメン

もう味がどうこうじゃない、懐かしさ満点。

続きを読む
126