2019.09.01 登録
[ 岐阜県 ]
テレクちゃんのサ活1300回(テントサウナ除く)記念で急遽決まったこちら。
浴場に入ると薬湯の蒸気で毎度というくらいむせて咳き込む。ここの良さは、サウナや薬湯、水風呂に入っているときに感じるのはもちろん、帰ってからの睡眠の質と量で更に感じられるのがいい。
そして、ここの常連さんたちは品のいい方が多くて、いつも気持ちよく過ごせるのもいいところ。上品ぶってるとかではなく、さりげなーい挨拶ややりとりで心まで温まる。
すっかり温まって脱衣所へ。まずはお肌の栄養補給と化粧水をパタパタしていると、トイレから出てきた1人の女性に「え?」と言われて目が合う。お互い「え?え!?」とかたまってから「えーーーーーー!!!」つい先日一緒に新岐阜に行ったサ友の1人と偶然さん。他に誰もいないので、彼女は服を脱ぎながら、私は服を着ながらおしゃべり。上がって早速グループラインに偶然報告w また4人で来年会いたいねって盛り上がりました。計画的に来たわけじゃないので声をかけなかったんだけど、これからはとりあえずアナウンスするだけしようと心に決めました。
帰りに寄り道して、友だちおすすめのモンブランを購入。その場で作ってくれて賞味期限3時間という代物。最近この賞味期限○時間ってお店多いけど、こちらは20年以上前からそうされているらしい。帰ってすぐに食べてみると、栗の風味がとてつもなくて中のクリーム、下に敷いてある焼きメレンゲとの相性がたまらない。
https://www.belle-jour.com/menu_category/dekitatecake/
サウナだけじゃなく嬉しい偶然、美味しいモンブランとの出会いもあり、とても楽しい遠足になりました!ありがとうございます。
[ 愛知県 ]
いつもなら休日でも空いている日が多いけど、さすがに三連休の中日とあってまずまずの人出。
いつ行ってもほぼ同じコンディションで安心ってのも、ここの良さ。安城グルメを楽しめるのもまた良し。
[ 愛知県 ]
新しいサウナができてから何度となく通っていますが、今回も女湯は空の湯。乾式サウナは故障中とのこと。オートロウリュの方は稼働しています。
平日の昼なら空いてると思って行ったのに、駐車場はほぼ満車。ただ浴場はそんなに混んでいなかったので、他の利用が多いのかな。
相変わらず熱蒸しのサウナ。10度の水風呂と18度の水風呂の冷冷交代浴も気持ちいいし、外は涼しくなって外気浴がはかどる。
昨日はテレクちゃんの中国語レッスン1000回記念。5級は相当難関らしいけど、毎日よくそこまでやれるなってくらい勉強している姿を見て、少し影響を受け自分も3級受験してみようかと。まずは年末の試験に向けてがんばろ。
[ 愛知県 ]
リニューアル後初。名古屋に用事があったので寄ってみました。
1時間コースだったので、サウナとラドン湯に集中。レイアウトは全くといっていいほど変わってなかった。ただ、ここ直るといいのにな〜と思っていたところが綺麗になっていて、とっても快適。
サ室も元々いいけど更に充実。駐車場が5時間まで無料に変更されてはいたものの、もうそんなに長い時間を使うことはなさそうだし影響nothing
総じて大満足。名古屋に来た時の選択肢が増えて嬉しい。
ありがとうございました!
[ 愛知県 ]
2組のコンビにソロで合流させてもらい、総勢5名にて日間賀島へ日帰りサ旅。
よくよく考えたら、このメンバーには熱波師が複数w
いい熱さのサ室が、熱波師の風を受けて更に最高のコンディションになっていました。
水風呂がぬるいとの噂でしたが、少し涼しくなったからかそう気にならず。
150分利用できるので、かなり余裕をもって過ごせたのもよかった。
そして食事がめちゃくちゃ豪華!
大きな茹で蛸に鮑、伊勢海老、鯛、フグなどなど。豪華な海鮮料理の数々。
電動キックボードで島を一周したのも楽しかった🎶
おそらく今日来ることが出来なかった相方も興味を持つと思うので、また伺えればと思います!
[ 愛知県 ]
前職の先輩が台湾旅行から帰ってきたので、お土産話を聞きがてら名駅で飲み会することに。
それまでの時間つぶしにぴったりなこちら。車じゃないから時間を気にせず過ごせるし、岩盤浴に時間をかけたおかげか発汗が尋常じゃなかった。この後、更にアルコールが入るわけだから水分補給はしっかりと。
回数券残り3枚。やっとなような名残惜しいような。
[ 岐阜県 ]
今回のサ旅の最後はこちら。
臥龍、鷹の湯、幸乃湯という名サひしめく高山周辺にあって、中々再訪することができなかったけれど、ひめしゃがの湯が休館になったことで寄ってみました!
記憶の中より何倍もよい!この美しい自然に囲まれた贅沢な環境。ここも岐阜らしさに溢れた施設。またイキタイ!
[ 岐阜県 ]
日帰り利用は初めてかもしれない。10時過ぎは穴場の時間帯なのか、サウナ利用者は他になし。今回は、ヤケ姐さんもさすがにいなかった。
真清水風呂について語るのも今更と思いながら、毎回身体の奥まで染み渡る清涼さ。また寒い季節になったら伺いたいと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。