絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チェックイン

続きを読む
堀田湯

[ 東京都 ]

最高中の最高。
家が近くないためホームサウナにはならないが、好きなサウナトップ3に余裕で入る。

今回は仕事の都合で訪問し、利用させてもらったが、サウナの温度、香り、水風呂の深さ、水温、外気浴スペースの多さ、他の利用者の本気さ、全てにおいてハイレベル。
そして880円?くらいの通常の銭湯の価格。

ここはマジですごかった…。今後とも仕事などで寄れるタイミングがあったら絶対に寄る。

続きを読む
19

福岡旅行のついでにサウナ 3件目

疲労困憊だったため、サウナと仮眠をしたくて訪問。
温度低め、サウナ室も人数制限のため待ちが発生していたが、金額は600円で滞在可能と激安。
コスパ良し

続きを読む
4

福岡旅行ついでにサウナ旅 2件目

サウナのあるビジネスホテルとしてドーミーインは各所でお世話になっている。

結論、ここのサウナは非常に良い。高音のサウナに、十分な外気浴スペース、水風呂も開放感があり実際の温度よりすっきりと入れる。

無料の夜泣き蕎麦も良かったが、やはりここは博多。元祖長浜屋まで徒歩10分なので、最強のサ飯を堪能。

福岡からならここに宿泊で間違い無いと思う。

元祖 長浜屋

ラーメン

あっさりなのに濃厚。とにかくうまい

続きを読む
3
ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

福岡旅行のついでに聖地ウェルビーへ。

リフォームして良くなかなってしまったと聞いていたが、やはり自分の中でもハードルを上げてしまっていたのか、なんとも言えないととのい具合…。

しかし聖地にご挨拶をすると言う重要なミッションは完了!

続きを読む
5

チェックイン

続きを読む

久々のスパジャポ。
珍しく若干空いていた。

氷の水風呂にて微炭酸によるものなのか、股間と髭を剃った後の顎周りに痛みを感じた笑
なんなんだろうか。

テントサウナはまだ8月の極熱に比べるとだいぶ弱めで、室内温度は75-80℃前後。
もうちょっとまった方が最高に楽しめる

続きを読む
3
妙法湯

[ 東京都 ]

先日久しぶりに行ってから、また虜になってきてしまった妙法湯へ。

今回は混雑具合にフォーカスした。
16:00 入店。また人はまばらで、それでも時間にしては多め。7人くらいいたかな?
16:30 1サイクル完了。まだ人はまばら。
17:00 2サイクル完了。ここらでサウナハットをもった人が何人か追加。10名ちょっとになる。
17:30 3サイクル完了。おそらく近隣の学生が襲来。4人組と3人組などがきて一気に混雑に…。
18:00 4サイクル完了と同時に退店。

いつも混むので空いてるであろう時間帯を狙ったのだが、もっと早くないとあんまり関係なさそうですね。

続きを読む
2

最近たまにやる空き時間の新規サウナ訪問。
今回は上野ステーションホステルオリエンタル2。
オリエンタルって何箇所もあるから何が違うんだろうと思いつつも、事前に調べた、混み具合、一時間1000円というコスパに惹かれて訪問。

いつもいく隣のセンチュリオンをスルーし、オリエンタル2へ。
サウナの形がコの字型で特徴的。また休憩用の椅子が名前がわからないあのユラユラするやつというところが印象的。
サウナはオートロウリュって書いてあったと思うんだけどやってなかったのかなぁ…。特別暑かったという印象はなし。

販売されていたサウナハットにローマ兵がプリントされてた気がしたんだけど、ここはセンチュリオンだったのだろうか…?

続きを読む
5

おそらく2年ぶり二回目のレスタ。
久しぶりに行ってみて、ここってこんなよかったっけ?っていう感想。

サウナの温度も十二分に高く、水風呂は入りやすい温度にフレークアイスのサービス。桶シャワーとサウナ好きにはたまらない仕様となっておりました。

そしてなにより特筆すべきは、映画がぬるめの露天でずっとみれること。最近同じ入浴施設でも追加のサービスとしてカフェだったり居酒屋がついていたりとする中、こちらでは今回ベストキットを流していた。

映画好きなのでベストキットにも触れたいが、ただのサウナではなく、サウナ2.0とでも言えるような、もしこの休憩できる1日入れるサウナ施設を2.0というのであれば、3.0とでも言えるようなモノができていると感じた。

猫カフェと連結してたり、私のもう一つの趣味のサッカーと連結してサポーターサウナだったり、あったら行ってみたいなぁ

続きを読む
7

最近新しいところを開拓したいと思っていたところに、3時間ほどスキマ時間ができたため、初の池袋プラザへ。

そもそも宿泊やフリータイム以外でのサウナ利用が初めてなので、時間制限ありってどうなのかなと思いつつ入館。

1600円、タオル館内着付き、しかもサービスで二時間延長無料で計5時間滞在可能というコスパに衝撃を受けました笑

またサウナは100℃ながらなぜか体感もっと暑いんじゃないか…?と思う火加減?に、水風呂は長めに入水できる18℃くらいの設定で、めちゃくちゃ満足でした。

また、個人的にすげー!と思ったのが2階仮眠室のマットレス。普通は畳雑魚寝だったり、簡単な敷き布団や座布団だと思うのだが、薄めとはいえ結構ちゃんとしたマットレスに掛け布団備え付け。
これ仮眠ってかガチ寝しちゃうんじゃないかと思いました笑

続きを読む
18

サウナ泊後に仕事出勤すると、なぜか出勤した途端、顔から汗が噴き出る。
それこそサウナの体温が遅れてくるかのように…

続きを読む
4

チェックイン

冷やし肉味噌うどん

続きを読む
2

もはや親の顔よりよく見たセンチュリオンのあのマーク

盾を持ったローマ兵士に会いに再び宿泊。

※チェックアウト時には修理してたので以下一時的なものです。

特に他意はないので本当にありのままを記載するが、サウナにinしてみるとまさかの座席?木の腰掛ける部分が陥没していた。
おそらく200キロの体格の大男が踏み抜いたのであろう、座るとそのまま尻から下に落ちていってしまいそうな裂け目が…。

15分おきのオートロウリュが始まり、悩んだ結果自分がととのってから店員さんに声をかけることに。

その間入ってきた他の男性客に、
「あ、そこ割れてるんで気をつけてください」とお伝えすると、そこから話が広がり出張で宮城から来られているとのこと。

あまり会話するべきではないのだが、せっかく仲良くなれたのでもう少し話したかったが、ロウリュの中で15分が経過し、店員さんにも早く伝えたかったため失礼し、水風呂後フロントへ。

お伝えした店員さん、迅速なご対応ありがとうございました!
宮城からの出張の方、お疲れ様です!お仕事頑張ってください!

いつか自分も出張でサウナ巡りしたいなぁ…

続きを読む
11
妙法湯

[ 東京都 ]

近隣の若い学生のお客が多く、また混んでいるときは浴槽内で膝をくっつけ合うことがままあるということもありしばらく行っていなかったが、初心にかえり一番最寄りのスーパー銭湯、妙法の湯に数ヶ月ぶりの入湯。

JPOPのジャズアレンジの流れるサウナの中、かなり大柄な外国籍の男性と、いいかどうかは別として、サウナ内で学術書を読み耽るインテリ学生とと、池袋の無法地帯でアーバンな雰囲気を感じながら汗をかく。

やはり790円でタオルレンタル込み、サウナの品質、水風呂の品質で考えると本当にコスパかなりいい。

また帰り際に店主が来ていた若者客に、
「今若い子は何吸ってるの?」と店内に電子タバコなどを設置することを相談していた。
実際のところどうするのかはわからないが、よりお客さんに楽しんで欲しいという意気を感じた。

混んでいるのは好きではないが、混んでいるのも努力があってというのを実感した。
経営って難しいっすね

続きを読む
6

今日も退勤後のセンチュリオンホテル、泊まり。
もはやスタッフの方に覚えられてる気がしてきた笑

以前も記載したがここのサウナの気に入ってる要因の一つに、テレビがガッツリ見れるところがあり、4人ほどしか入れない狭いサウナ室でのテレビの鑑賞は、漫画喫茶でのパソコンや、個室ビデオで視聴のような妙な没入感がある。

昨日のサウナでは、深夜アニメで、魔法学校に入学した3人の物語がやっていた。当然途中からの視聴で訳がわからなかったのだが…笑

試験監督の女性は魔法を作り出した人らしく、だから最強なのだとかそういう話だったようなのだが、よく考えてみたら全てのものの発明に発明者がいるように、概念や技術にも発案者がいるんだろうな…。

サウナの本場がフィンランドなのはそうだとして、発明した人、ストーブに水をかけようと思った人、氷を乗っけようと思った人、水をかけた後のサウナ室内でタオルをぶん回そうと思った人は本当になんなんだろう…

と思いながら休憩をした。

続きを読む
5

チェックイン

続きを読む