絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブロッヒュー

2023.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

節分のドラゴンロウリュ。1回目は3段目、2回目は最上段で受けてきました。圧倒的な熱量の竜で、心の中の鬼退治。
メディサウナのセルフロウリュでじっくり蒸されたり、ミストサウナの塩と泥パックで肌をスベスベにしたり、今回もじっくり楽しめました。

今日は、浴室看板にも書かれてるスパメッツァ流の寒い日のととのい方も実践。サウナ→水風呂のあとに熱湯→水風呂の温冷交代浴を交え、身体を温めてからの外気浴。寒い日でもじっくりゆっくり外気浴が楽しめて、とても良いです。ぶわぁっと気持ちよくなれました。

やっぱり平日でも多少の混雑はしてますが、流石はサウナシュラン2022全国1位のクオリティーでした。

お芋とバニラのキャラメル、オロポ

施設内の潤美茶房にて。サウナと風呂後のオロポとスイーツが正義。

続きを読む
26

仕事終わりに久々の入国!

古き良き雰囲気と新しさが上手くミックスされ、常にファンタジーとエンタメ性を提供しているこの施設、久々に来てもとても楽しい。

露天の風の抜け具合も心地良すぎて。
遠赤サウナとイズネスそれぞれ2セットずつ、風呂→外気浴も交えて、脱衣所自販機でセルフオロポして、写真見て一目惚れしたヅケサバカツも食べて、約4時間のびのびできました。

歩いた距離 2km

ヅケ!サバカツ定食、ニラファンタジー、オールフリー樽詰

唐揚げの予定が、エレベーターの写真を見てヅケサバカツに心奪われ。大好きなサバの新たな一面が見れました

続きを読む
23

ブロッヒュー

2023.01.18

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事の間が6時間ほど空いたんで、合間に近場のテルマー湯。今年もう2回目。

今回は通常のサウナサイクルの中にハーブ塩サウナ(スチームサウナ)も入れてみたけど、気持ちよかったです。低温とはいえスチームなので、少し長めに入ればしっかり汗かくし、ハーブ塩の後は肌がスベスベになるし、良き良き。

サウナローテーション後の露天の寝湯、毎度最高す。

魚介豚骨のつけおうどん

冬のサウナめし期間メニュー。ここの「おうどん」表記、前から好き。サウナ後のつけうどん、良い選択。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,97℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ブロッヒュー

2023.01.10

2回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

錦糸町での仕事が少し早めに終わり、次の現場まで3時間半のインターバル。外は10℃に満たない寒さ、冷たい風……お風呂に入りたい…サウナにも入りたい。そこで思い出したすぐ近くの黄金湯。

ただ予約はしてないし、サイトだと予約は埋まってる。混んでるかなぁと心配しながらオープン11時過ぎに入って確認すると、大丈夫とのこと!すんなりお風呂とサウナにありつけました。
早い時間ながらほどほどの人数が居ましたが、並んだり待ちは発生せず、スムーズでした。

黄金湯の外気浴スペースにあるととのい椅子、いいですよね。材質は一般的なガーデンチェアのプラスチックですが、奥行きある座面、幅広い肘掛け、程よい角度で後頭部まで支えてくれる背もたれ。完璧な外気浴に導いてくれます。

薬湯(今日は下町銭湯では馴染み深い江戸黒)や北欧譲りのトゴールの湯も楽しんだ後は、フロントで梅ソーダ、2階のコガネキッチンでラムラムバーガー(エッグ付き)を頂いて終了。次の仕事に向けてガッツリ英気を養いました。

ラムラムバーガー(ラムエッグ)、梅ソーダ

バーガーは2階のキッチンで、梅ソーダはフロントで。料理やドリンクも黄金湯の強み。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
23

ブロッヒュー

2023.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の隙間時間が出来たので笹塚マルシンスパ。
コンパクトな館内でありながらホスピタリティを随所に感じる素敵な施設。年始の平日でも、その人気ぶりが伺えます。

正午過ぎあたりなので列ができる程は混んでないものの、出入り自体は結構多め。
サ室では手前のベンチ、真ん中のベンチ、奥の上段と分けて3セット入りましたが、各々の場所で違った感覚を味わえるのも魅力でした。特にセルフロウリュが入った時の上段の熱気、手前ベンチで背中を預けて見上げた時に降りてくる熱気、それまでとは全く違うサウナの表情が見えますね。

残りの仕事もあるので、チャーシュー濃厚オロポで気合チャージして2時間コースで退店。今度はもう少し長いコースでまったりしたいです。

受付物販にて、新婚さんでめでたい清水みさとさんの著書を見つけたので購入。ゆっくり読み耽りたい。

笹塚チャーシュー、濃厚オロポ

仕事の合間に挟むマルシン名物。至高。

続きを読む
19

ブロッヒュー

2023.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

本年もよろしくお願いします🎍

今年も朝から伊勢丹サウナ館に並ぶお正月。サウナーの熱気と熱狂を去年以上に感じつつ、ワクワクしながら様々な出展ブースを見て回りました。目当ての品々を購入し、色んなサウナの在り方・楽しみ方を感じられる素敵なイベントでした。

そのままの足で、今年もテルマー湯でサウナ初め。他にも伊勢丹の袋を携えた方々がいらっしゃり、親近感。高温サウナDAY、唐辛子水風呂、外気浴、今日だけの松竹梅の湯、色々な温泉。
思ったほどは混雑もしておらず、箱根駅伝の往路ラストを見届けながらゆっくり過ごせました。

去年同様、無料のお餅と甘酒も頂いて大満足。いいサウナ初めができました。

鮮魚なめろう茶漬け

出汁でサラッと美味しい

続きを読む
16

ブロッヒュー

2022.12.27

6回目の訪問

サウナ飯

おそらく今年のサウナ納め。久々に池袋かるまる。
11時半頃の入店。年末ってこともあり平日ながら盛況しつつも、お昼頃は比較的ゆとりをもって楽しめました。やっぱり夕方くらいになると混み合いはじめ、アウフグースの時間帯などは待ちの列もできます。
途中で昼ごはんを挟み、コワーキングスペースでパソコンたたいて仕事納め完了。追いサウナ追い風呂で自分へのご褒美。

休憩エリアでのんびりしながら、気付けば20時過ぎ。およそ9時間、休憩も挟みつつ全てのサウナと温風呂と水風呂に浸からせていただきました。
アウフグースは4.5回くらいかな?全体通しては8セットくらい、贅沢に過ごせました。特に、初めての薪サウナ。並んででも入りたくなる魅力を感じることができました。
帰りは贔屓にしてるガッツリ肉丼の店で〆。

また来年もよろしくお願いいたします。

池袋肉劇場

劇場丼 -稀-

よく立ち寄る肉丼専門店。こちらはカルビ・ハラミ・メガネの3種盛り。おかわり自由のもやしナムルも好き。

続きを読む
25

年末であり、(月)は近所のイーストランドが定休日でもあり。オープン14:30からそこそこの賑わい。
サ室も満室になるくらいでした。

なかなかゴツめな方々や重鎮たちに囲まれつつ、場所を譲り合いつつ蒸されるこのローカルな銭湯サウナの雰囲気。久々。ととのい椅子は無いですが、露天風呂の脇にどっしり座っての外気浴も良きです。

歩いた距離 3km

オロナミンCロイヤルポリス、イオンウォーター

自販機のラインナップからオロポもできますが、今日は少し奮発してロイヤルオロイオ。

続きを読む
18

ブロッヒュー

2022.12.25

16回目の訪問

サウナ飯

日曜日は夕方からのビンゴ大会もあって混雑しやすいですが、正午近辺はそこまで混み合い過ぎてもないので意外とゆったり過ごせます。露天の日光浴も良き。

3セットしてから露天風呂にじっくり浸かり、薬湯や炭酸泉をゆっくり楽しむ。このローテーション好きです。

帰宅してからは「サ道 2022年冬」をテレビで見て温かい気持ちになる。いいサ活ができました。

セルフオロポ

受付前で購入。染み入る。

続きを読む
20

ブロッヒュー

2022.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

デカラのキャンペーンに当選し、プレオープン第1部に参加させていただきました。

本当に物凄いサウナ施設ができたと実感。プレオープンだからこそ味わえる、ゆったりのんびりゆとりある空間。タイミングによっては貸し切りのように楽しめる貴重な時間でした。鈴木陸さんのゲリラアウフグースもかなりキマりました!

様々な種類のサウナを駆使して・施設全体を駆使して「身体を休息させる」という、しっかりとした理念を体感しました。
きっとこれから沢山の人達が訪れて、色々な改善案や希望が生まれて、もっと施設自体が進化していくんだろうなぁと思います。ますます楽しみな施設です。

果実とスパイス香るカレー、クラフトコーラ

身体に優しい、口に美味しい。労りを感じる素敵なメニューでした。

続きを読む
9

ブロッヒュー

2022.12.15

15回目の訪問

サウナ飯

3セット目、冬空の外気浴後の露天風呂、最高のご褒美。

鴨のつくね入りうどん

「冬の旨いものフェア」メニュー。濃いめながらスーッと入っていく出汁も美味しい。

続きを読む
18

ブロッヒュー

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の合間に来ましたが、個人的にとても好きなタイプのスーパー銭湯スタイルな温泉施設でした。来年の1/15で残念ながら閉店とのことなので、お早めに。

土曜日の昼でしたが混雑はなく、のんびりゆったり楽しめました。

サウナはそこまで温度が高い訳ではないですが、じっくり時間をかけて蒸されていくと気付けばしっかり汗だくに。その後に入る備長炭がびっしり敷き詰められた壁の水風呂も気持ち良いです。

内風呂もちょうど良い段差がついてて、ゆったり腰掛けて浴槽の壁に背中を預けながら温まれます。個人的には凄く嬉しいポイントです。

趣のある露天スペースにも、源泉を利用したバリエーション豊富な温泉と炭酸泉。塩分濃度の高い源泉はまさに極楽といった感じ。今日は天気も良かったので一層気持ちよかったです。


個人的にグッとくるポイントが多かっただけに、あと2ヶ月で閉店というのが悔やまれます。ご家族でもお一人様でも楽しめる良き施設でしたので、是非。

ささみチーズカツ定食

他の場所ではなかなか見かけないメニュー。美味しかった!

続きを読む
17

ブロッヒュー

2022.10.26

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ブロッヒュー

2022.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

午前中から昼過ぎにかけて利用。
平日で混雑もなく、静かに錦糸町の景色を眺めながらゆっくり過ごせました。

サウナ室はマイルドでリラックスしながら蒸される自分好みな雰囲気。スタッフさんのロウリュと大きな団扇が入ると、一気に体感温度が上がってブワッと汗が吹き出す爽快感。ヒノキのアロマ、良い香りでした。

よもぎスチームサウナもしっかり熱い蒸気に包まれながら薬草の香りを楽しめます。


レストランでご飯もしっかり頂いて、仕事の合間にしっかりパワー蓄えられました。

得得ランチ ビッグさばフライと生姜焼き

濃い味で美味しい生姜焼きと、脂の乗った贅沢なサイズのサバ。パワー溢れる日替わり定食。

続きを読む
29

ブロッヒュー

2022.08.31

3回目の訪問

サウナ飯

8月最終日
セミの声を聞きながらの外気浴は、悩みを少し忘れさせてくれる。仕事後にいい時間過ごせました。

チルアウト

受付前の冷蔵庫にて販売。

続きを読む
13

ブロッヒュー

2022.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

昼までこちら方面で仕事があったので、話題のスパメッツァおおたか、行ってきました。

事前情報から混雑してるのかなぁ…と思ってはいましたが、確かに混雑はしているものの、予想していた程ではなく、浴室も露天も休憩・岩盤浴エリアもうまくタイミングと時間を見計らえばそれほど気にならない程でした。

噂に違わぬ充実っぷり、これは人気も出るはずです。広々とした浴室に、多種多様のお風呂に温泉、3種のサウナに3種の水風呂、内にも外にも複数のチェア。食堂も休憩エリアも岩盤浴も充実。一日中のんびり出来ます。


まずお風呂を楽しみつつ4セットでサウナと水風呂をそれぞれ制覇。00分のドラゴンロウリュも体験。初回なんで下段で浴びましたが強烈!!メディサウナのセルフロウリュもソルトサウナのたっぷり塩もそれぞれ浴びて大満足。これだけ豊富なサウナ・風呂・水風呂があるので、色々なパターンで温冷・冷冷交代浴を試せるのも嬉しい構造です。


数時間コワーキングスペースで仕事と軽食キメてから、夜に温泉とサウナを少し堪能。2回目のドラゴンロウリュは1つ上がって下から2段目で受けましたが、一気にレベルアップ!これを上段で、しかも始まる数分前から待機してる猛者の方々…凄いわ。

人気と混雑ゆえ、浴室や休憩エリアでの私語はどうしても発生していますが、サ室では皆さん静か〜に蒸されてました。

昼から夜までたっぷり楽しませてもらいました!!

苺もっち〜ノ

ひんやり本葛とイチゴが合わさった夏に最高のデザート。モチモチうまい。岩盤浴エリア内のジュース店で購入

続きを読む
23

ブロッヒュー

2022.08.24

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

イーストランド

[ 東京都 ]

水曜サ活。安定のイーストランド、疲れた体と心に軟水が染み入ります。
ここの縁側でボ〜ッとする時間が至福です。

みかんサイダー、ピノ

地サイダー&地ラムネ企画2周目へ。 ストレートみかん果汁たっぷり、濃くて美味しい。

続きを読む
16

ブロッヒュー

2022.08.17

5回目の訪問

サウナ飯

正午過ぎから6時間ほど滞在。

お盆明けで料金も元に戻ったってこともあり、平日昼間ながら結構な混み具合。サ室もほぼ満員状態で待ちも出ているくらいでしたが、それでもロウリュ・アウフグースも受けて、食事もとって休憩エリアで仮眠もとって、束の間の休日を過ごすことが出来ました。

豚キムチ定食、オロポ

続きを読む
18

ブロッヒュー

2022.08.08

2回目の訪問

サウナ飯

気分が滅入ってしまい、嫌なことばかり考えてしまう日こそ、サウナと風呂に入らねばってことで、久々に萩の湯。

広々として熱いサウナ、導線完璧な水風呂、心地良い風が吹き抜ける外気浴、壁に貼ってある施設からの便りや漫画などを読みながら入る日替わり薬湯(今日は緑茶湯)、銭湯図解をじっくり見ながら入る炭酸泉、〆の電気風呂などなど色々な物に触れて、刺々しくなった心を少し丸く柔らかくできた気分です。感謝。

宮崎マンゴー地サイダー、ニテコりんごサイダー

地サイダー&地ラムネ期間中。地のものフルーツが身体に染み入る。スタンプも貯まって缶バッジゲット。

続きを読む
17

ブロッヒュー

2022.08.05

3回目の訪問

サウナ飯

連日暑い中での仕事移動の疲れを癒やす為、久々レスタ。沖縄宮古島フェア中です。

昨日渋谷のサウナハット10で購入したデニムのサウニャハットとサウニャMOKUタオルのデビュー。

平日ながら結構な人数。広々サウナ室も大きな浴槽も割と混雑してます。
白湯の浴槽前のチェアで休憩中、ちょうど14:30の琉球泡盛「残波」風呂がスタート。スタッフさんが目の前で浴槽に残波を贅沢に瓶2本、風呂に投入していきます。泡盛のふわっとした香りを感じながら休憩するのも良きです。

泡盛風呂に浸かった後は、事前に受け取った整理券でアウフグースに参加。静かな空間で優しく風を送ってもらいました。

人数多めでしたが、しっかり身体をほぐしてきました。また来よう。

ミニサーターアンダギーとソフトクリーム(雪塩付き)

期間限定のデザート。サーターアンダギーと宮古島の雪塩付きソフトを合わせると最強。期間中さんぴん茶あり

続きを読む
24