2019.08.27 登録
[ 東京都 ]
【新規開拓 今年43施設/全97施設】
【13:10~16:30 ¥750】
行って来ましたよ、竜泉の湯❗
いやーデカイ!
食事処や床屋、ゲーセン、休憩所の1つ1つも大きいが、浴室全体も大きい!
お風呂の種類も多く、私のホームの倍はある超スーパー銭湯❗
★サ室👍️
サ室も大きくて、キレイ。
小さめのイズネス2機あり、オートロウリュウ時は良いが、1回/時なので、普段は大きい分熱さは少し物足りないかも。
★水風呂👍️👍️👍️
サ室を出たところにすぐ水風呂があり、その前には専用の掛水蛇口もあるし👍️
今日は14.5℃。しっかり冷えて、今日みたいな暑い日は最高です❗
★ととのい処
露天スペースにズラリと並んだデッキチェアは圧巻(笑)
ととのい椅子もあるし。
よい風が吹く。
但し、やはり施設が大きい分人も多くてそれでも休憩スペースは足りないかなぁ。
一人あたりのデッキチェアで休んでいる時間が長過ぎるし。
若者チームも多いが、スパジャポ程に治安は悪くなかった。まだ我慢できるレベルだった。
あと不思議に思ったのは、掛湯、掛水のところ以外に手桶が内にも露天にも全くない。
なので、休憩する際は、自分のタオルを絞るしかない。
入口付近にある貴重品入れに充電器が付いてて預けながら充電しててくれるのは非常に👍️
なかなか良かったですよ。
[ 埼玉県 ]
【11:30~12:50 ¥450】
今日のこの時間はさすがに空いてた。
サ室もアッツアツ。その分水風呂は少し物足りなさを感じた。
今日もテレビ撮影があるらしい。
もちろん「サ道」でも「サウナを愛でたい」でもありません。ケーブルテレビです(笑)
[ 東京都 ]
【12:15~15:00 3時間コース¥1500】
夜番メガネ君が居なくなってから何となく足が遠のいてたSKCだが、土曜日の午後にあんまり混んでなさそうで夕方の飲み会に間に合う所ということで久しぶり訪問。
13時までは3人程度で快適に過ごせていたが、その後は若者2人連れ等どんどん混んできた。
皆さんのサ活にすでに書き込まれていたようにサウナマットはロッカーに入っていて1枚限定。
いつの間にかゼログラが無くなって、ととのい椅子が3脚のみになってるし、12分計購入のための募金はどうした?
と、いろいろあるけど、まぁ平日の昼間ならありかな。
[ 東京都 ]
【13:20~15:30 4時間コース¥1800】
リニューアルしてからのお初。
まぁ値段的にはここまでは範囲内。
さて、肝心のサ室は。
おー!確かにこのサ室には不釣り合いのストーブ。熱い🔥
オートロウリュウはさすがのiki。
水が落ちた後も下に落ちきるまでズブズブと音を立てて焼けてます。
水風呂も17℃ぐらいで良い感じ!
今日次第でどうするか決めていたクラファン!ご協力させていただきます。
今日はmax3人でしたが、帰り際には結構、入ってきてた。
オーナーさんには申し訳ないけど、リニューアルしてもどうかこのまま混まないでくれ❗(笑)
[ 埼玉県 ]
【9:15~11:30 ¥520(特売回数券利用)】
今日は水風呂が調子が悪い!26.5℃❗
帰るときにやっと24.5℃になってたけど。
行く途中にオリンピックのゴルフの会場となる霞ヶ関カントリー付近を通るため、関係車両や警備員が多く、少し混んでた。
[ 埼玉県 ]
【10:00~14:00 ¥520(特売回数券利用)】
今日のサ室も熱かった🔥🔥
しかし今日はゆっくり露天風呂で水谷伊藤の逆転劇も阿部兄妹の順当な勝上りも皆さんと観戦。
がんばれ日本❗
※ここのキムチはお土産にしたいくらい旨い。
[ 埼玉県 ]
【新規開拓 今年42施設/全96施設】
【13:10~15:30 ¥830】
最近の新規開拓は駅近の都内の方が多く、中々ご近所ができなかったけど、今日は暑い中を原チャリでやって来ました。
この付近のスーパー銭湯としては少し高め。値段の割には露天も小さく、お風呂の種類も少ないかなぁ。
まぁそのため空いてて良いけど。😄
★サ室👍️👍️
二段の横長。テレビの奥にストーブ。
結構強烈で、しっかりと発汗して良い。
感染対策として、ウレタンの厚目のすのこのような形状のサウナマットが敷かれており、その上のみに座ることが可能。
初めて見るタイプだが、良いよ❗
★水風呂
2人用ぐらいだけど、17℃で気持ち良い。キレイ。
その横に30℃の源泉があり、これがまた良い。
私はまず源泉で1分程度落ち着かせて、水風呂に入るとチョー冷たく感じて良かった❗
★ととのい処
中と外にそれぞれととのい椅子が2脚づつ。みょーに落ち着く。
土日も空いてるのかなぁ。
空いてるならちょっと高目だけど良いかな。
[ 東京都 ]
【新規開拓 今年41施設/全95施設】
【12:10~14:30 時間限定¥600】
この前入口まで行ったら定休日だったので、本日リベンジ❗
開店まで少し時間があったので、広州市場でアッツアツのワンタン麺を。チョー旨かった❗
ってもって、シャツはびちょびちょで、急いで入口で600円を払って2階へGO!
時間限定ではあるが600円は安い!
おじいちゃんから総天然色の方から若者まで結構入っている。
★サ室🔥🔥🔥
2段のMax8名ってところかな。
1段目が奥行きがあって、2段目に座っている人の前でも胡座ができる。コリャ良いなぁ。
熱い!外が暑かったこともあるのか、2分で汗ダラダラ。6分で限界。
★水風呂👍️👍️👍️
めっちゃ⤴️⤴️気持ちいいーーーーー。
最高です。15~16℃ぐらいかなぁ。
★ととのい処
小さいベンチとととのい椅子が4脚。
昔の家のトタン屋根の2階の物干しスペース的なところ。
向かいのマンションから丸見え(笑)
物置とかも置いてあるので日陰もあり、簾の向こうに見える都電の音を聞きながら気持ち良くととのえます。
いやー良かった❗サ室は本当にアッツアツ。
また1つ良いサウナと出会えました。
男
[ 埼玉県 ]
【9:30~11:15 ¥700(回数券利用)】
昨年の10月以来の久しぶりの川越温泉。
今日は男性は木の湯。
やはり、ホームの蔵の湯よりも混んでいる。サウナも混んでる。
サ室は定員12名に限定し、会話厳禁。
店員さんが定期的に巡回して注意喚起している👍️
温度は90℃となっているが、もう少しマイルドに感じる。なのでいつもより滞在時間が長い。結果、混む。😢
水風呂もサ室同様露天スペースにあるため、この時期は少し温度が上りぎみだが、十分に冷えてて良い👍️
当分はこちらに通ってみるか。
まだ食堂が開いてないので、売店でビール🍺¥400
[ 埼玉県 ]
【10:00~14:30 ¥520(特売回数券利用)】
我が家は5月~ずっとサウナ自粛命令が出ていた。
なので、仕事の名目で都内に出たとき等にこっそりサウナに行って、こっそり押し入れの中でサウナハットを干していたのだが、押し入れが臭いので止めるようにとのお達しが出た。バレていた。
ってことから、そのあとにこれ見よがしにリビングで昨日のサ道の録画をみていたりしていたら、「じゃあ行ってくれば」とお許しが出た!
なので、そそくさとホームへ。
まぁ昨日もこっそり来ているが。
今日はやはり昨日より人が多かった。
若者、おっさんのドラクエグループが数組いた。
サ室内でも平気で話しているおっさんたちがいたので、まさに昨日のサ道状態❗
っと思ったが、ここはオートロウリュウはないので、自分からサ室を出ました😢
また、日に焼けた。
今日はお墨付きなので、久々にあかすりもしてゆっくりさせていただきました。
[ 東京都 ]
【新規開拓 今年40施設/全94施設】
【14:10~16:30 3hコース¥1500】
先日、ずっと行きたくて行けずにいた健康ランド武蔵野が結局行けずに閉館してしまいました。
そんな後悔はしたくないので、本日Wレインボー制覇を止めて、こちら大森にやって来ました。
★サ室🔥🔥🔥
高温サウナ:入場制限で3人。小さいが強烈❗小さいから強烈なのか。じゃないと入れないもんね。
トロンサウナ:15分粘ったら何となく汗が出てきた。テレビが有ったらずっといるなぁ。
★水風呂👍️👍️👍️
2つとも好き!良いですねぇ。
★ととのい処👍️👍️👍️
サ室前に4つのととのい椅子はそこそこ人数がいても埋まることはなく、良いです。
ギリギリ閉店に間に合って良かった。
長い間お疲れ様でした。
そして、今月末まであと少し頑張ってください。
[ 東京都 ]
※昨日のサ活です。
【新規開拓 今年39施設/全93施設】
【12:20~14:40 ¥1300】
中野ノーベルに続いて、勇気を出して行って来ましたよ、ロイヤルホテル❗
なかなかいろんな不思議な所でした。
両側から登れる階段で2階へ上り、自動ドアが開いた目の前に、番号もバラバラなシューズボックスがあり、その左横すぐが受付。
受付のおばさんに1300円を払って、「わかりますか?」といきなり聞かれたので、「初めてです」と答えると「この横のロッカーで着替えていただき、このようにロッカーキーを手首に着けて~」と丁寧に説明された。(笑)さすがにロッカーキーの付け方はわかるよ❗
ロッカーの番号が飛び飛びになっている。謎だ。
館内着に着替えて、獣臭のする休憩処を通って直通の奥のエレベーターに乗ると、「同性による不純行為禁止」の警告文が張られていた(笑)
そうそう昔は歌舞伎町とか池袋のサウナとかでよくホモとかいて、触られたとかって言う話があったなぁ。よくこんな昔のものがそのまま張ってあるなぁ。と思ってたらよく読んでみると「ソーシャルディスタンスをとって」とか書いてあるからこれって最近のことじゃん!っとびっくり。
11階で裸になって、12階へ階段で登る。本当にそれで良いのか一度登って確かめちゃったよ(笑)
12階の浴室は入ってすぐの左の台所のシンクみたいなものがあり(昔はもしかして掛け湯用?)、そして温度も変わらない白湯の浴槽が3つとカランがいくつかあり。
サ室と水風呂の奥にもサンデッキみたいなところにまたカランがいくつかある。
実に面白い(笑)
★サ室🔥🔥
うちの近くのいるまの湯とほぼ同型の遠赤外線のストーブ。しっかりと汗が出る。
なかなか良い。
★水風呂
確かに温すぎる。あまり冷たい水風呂は好きじゃないけど、これはぬるい。
★ととのい処👍️👍️👍️
露天風呂の周りにととのい椅子5脚。
前のマンションから丸見えではあるが、自由に場所も変えれるし、日焼けもできる。
全体的には「昔は団体客で繁盛していたが最近は寂れてしまった田舎の温泉宿で施設」っぽい。
キレイにちゃんとすればそれなりに良い施設になっていたかも?って感じ。
中々の穴場で空いてて良いなぁと思っていたら、14時過ぎからそこそこ人が多くなってきて、ととのい椅子が全て埋まった瞬間もあった(笑)
日焼けもできるし、空いてるし、800円なら良いのになぁ。
[ 東京都 ]
【新規開拓 今年38施設/全92施設】
【13:30~16:30 ¥2185※会員料金】
後期サウナ博に最初に寄って、今日はラグジュアリーなところに行きたく、水道橋と迷ったあげく、高島屋から歩いて来れるこちらにイン❗
なんとなく今まで、値段も含めてハードルが高かった。
★サ室🔥🔥
3段で横に広く、キッチリしている印象。
高い頻度のオートロウリュウが効いて、良い感じ👍️しっかりと熱いッス。
ただし、この値段設定なんだからサウナマットぐらい置いて欲しいなぁ。
★水風呂
やや遠い。しっかりと冷えている。
カットマン多し。
★ととのい処中も👍️👍️👍️
中も外もととのい椅子がたくさん有って大変良い。
全体的に思った以上にラグジュアリーな落ち着いた良い施設だった。
夕方近くなるにつれ、客層は歌舞伎町らしくなって来たが(笑)
サ室は会話禁止となっていたが、浴室は「黙浴」になっていなかったからか、ドラクエが少し多かった。
渡された館内着セットにバスタオルは入ってるだけど、フェイスタオルが入っておらず、2階の浴室のところに「ひとり一枚」と書いて置いてあった。
ひとり一枚なら浴室のところに重ねて置かずにセットに入れれば良いし、浴室に置いておくなら何枚でも使わせろってって思った。そしたらサウナマット替わりにするのに。
[ 東京都 ]
【10:45~12:40 3h¥1000※Twitter割】
8ヶ月ぶりの訪問。来週からサ室の工事が入りリニューアルされるとのことで、その前にサクッと。
以前ほどロッカーは獣臭はしなかった👍️
10:50
お風呂 0人
サウナ 2人
さすがにお昼時で空いてた。
お風呂でMax4人。
今日のサ室は熱かった🔥
最後だから壊れてもいいと開き直って温度を上げてるのは夜だけらしいけど、なんか熱かった。
水風呂も冷たかった👍️
いやーこんなに良かったかなぁ。
すげー汗出た。
リニューアルが楽しみです。
けど、混むようになったら嫌だなぁ(笑)
この後は午後イチから用事が有って、そのあとは今日の本命「ニュー大塚」!って思ったら、お休みでした😢
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。