男
-
65℃
2023/1/6サウナクエスト四国編
□ダンジョンにあるサウナ
ロウリュサウナ 70℃ ※セルフロウリュ、オートロウリュ
水風呂 13℃くらい+海じゃぶ
外気浴 インフィニティ系×5
□装備
タオル(moku)※宿泊棟にもあり、サウナハット(ニューニシノ)、サウナパンツ(ととのっとーと)、サウナメガネ(サウナイキタイ)
回復薬(デトックスウォーター、ほうじ茶ホット)
サ飯(BBQ)
□ダンジョンに備えられてるモノ
水シャワー、温度計、湿度計
ドーム内(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ)
〜あらすじ〜
今回の旅の目的の直島へ初上陸。
昼間は観光して15時半くらいからSAZAEにIN。
最初は60℃と想定より低い温度で、ロウリュしながら試してみるも70℃までが限界で湿度は60%でした。
他のお客さんが温度を上げてもらう要求をされても18時くらいでは70℃でした。
でも、4回めあたりはアウフグースの真似事をしてると運動になったのか温まってきて、水風呂もいい感じでした。手足の先の方は冷たいですが。
冬のせいか構造のせいか暖まりが悪かったため、朝までストーブつけたままと施設側の配慮があり、食事と焚き火後の21時くらいから再びINしました。
満月で静かなととのいタイムでしたー
サウナ 25分×4セット、25分x2セット
ととのい度 ★★
満足度 ★★★★★
ゲットスキル 海へダイブ
〜あとがき〜
普段のサウナとは別で、アート鑑賞や禅のような気持ちで望むのが、このサウナの楽しみかたなのかも?
ライトアップをした感じとか、影の出かたとか照明のこだわりが感じられました。
支配人さんからも建設エピソードや設計者の話とか聞けたので、ととのい以上の価値がありました。
やはり直島、サウナまでアートなんだなぁ
歩いた距離 0.75km


男
-
65℃
朝からsaunaに入る"朝ウナ"オプションを昨晩発動。7:00には「もう熱くなってるので準備出来てます!」とスタッフさんからLINE。東京から同じく弾丸でサ旅に来ていたガチサウナ女子2人組と朝から充分蒸された後に、家族3人で日が昇り太陽が覗く瀬戸内海へ。
今朝は昨日より潮が引いていて海が遠浅のせいか、完全なシングル海水温。海底のフワフワな砂の触感とは裏腹に、足先にジンジンくる冬の海。。。ジンジンジングルベル、ジンジンジングルベル、メリークリスマス 森高千里♪
子供は80℃から4℃の温度差だけでととのいを超えた激しいぐるぐるで砂浜に倒れ込んでましたw 砂浜で青空を見上げながら昇天したらしい。結局、朝から3セット90分。ゆったりSAZAEを満喫。
無料でレンタルいただいていたsanamaneロゴ入りの今治タオルサウナハットもお土産に購入。SAZAEの中や外でスタッフの方が色々写真を撮ってLINEに送ってくれるので、中々撮れない家族3人のサ活が記念として画像にも残りました。
初めて直島に来たのは20年以上も前。地中美術館が完成した時にも直島アートを満喫しましたが、まさかサウナ目的で直島に来るとは。最初の直島旅で泊まったベネッセハウスには「文化大混浴」という屋外に置かれたバスタブに入浴する体験型の作品(宿泊者は予約すれば今でも体験できるようです)もあるし、アバンギャルドなI♡湯の銭湯もあるので、直島の気候と海をダイレクトにアートなsaunaで体験できるこのSAZAEはとても直島らしい体験型のサウナだと思います^_^


初直島!
そして、初訪問!
サウナシュラン2022に選出のこちらのサウナ。
もう見た目だけでワクワクさせてくれるこのサウナ。
二重の扉を開けるとなんとも幻想的な空間が…
サウナストーブが真ん中に立ち、天に向かってゆったりと渦巻く壁面と、天高く渦を巻いています。
木の香りも素敵、視覚的にもう満足。
温度は70度強、湿度60%、サウナが苦手な人でもゆっくりじっくり楽しめると思います。
ロウリュでグッと体感温度が上がり楽しめるまさにタイプのサウナでした。
外に出るとシャワー浴びて水風呂。
外気浴もまさに自然の中で夜は綺麗な星見ながら…贅沢な外気浴…
朝サウナでは、瀬戸内海にも飛び込めるとか、、、
ご飯も美味しったし、最高のサウナありがとうございました!!


男
-
76℃
共用
-
75℃
-
6℃
早朝に家を出て羽田からJALの「どこかにマイル」で選ばれし徳島へ。快晴だけど気温は2℃。途中で製麺所の旨いうどんを梯子して食べながら高松港へ。12:40の直島行きフェリーに乗って13:30に上陸。目指すSAZAEは徒歩10分とのことでのんびり歩く。
家族でキャンプはよく行くけどグランピングは初体験。予約したオーシャンビューの想像以上に大きなドームからは砂浜越しの海しか見えない。外はシングルの気温なのに室内はポカポカ。最高やん。シャワーブースもトイレもホテルクオリティーでアメニティーも香りがよし。
6組しか泊まれないので、混むことはないと思いつつもSAZAEの前の水風呂の横に並んでいるインフィニティチェアは6つ。人が少ないうちに早速水着に着替えて家族3人でSAZAEの中へ。
部屋を出たら目の前にSAZAEがあるので、感覚的には部屋にサウナが付いているような距離感
2つのガラス扉を開けると、天井が高くて上から光が入るせいか意外に広い。真ん中にはスカイスパで2つ並んでいるのと同じようなストーブが1mくらい地中に埋められて1つ設置されていて、水の入った桶とラドルが2セット。湿度が下がりやすいので、ロウリュウだけでなく床にもたまに水を撒くのが良いとのこと。温度計は76℃、湿度計は58%でスタート。
壁面はうねって座面も有機的だけど、厚めのマットのおかげか暫くすると凹みに身体がなじむ。6分おきにオートロウリュウもされるけど20〜30分くらいじっくり汗をかくのが良い感じ。タオルかヴィヒタで撹拌してもらうと気持ち良い熱さに包まれる。
気温はシングルなので、水風呂もシングルでしかも風強めで太陽も雲の中。。。3セットやって一旦部屋に戻ってベットからぼーっと海を眺めていたら、暗くなる前に海ダイブしたくなり、じっくり芯まで温めてから瀬戸内海へ。。。
海に浮かんで空を見上げるのがやっぱり最高♪
風が無ければこの気温でもきもちよくととのえそう。明日の朝ウナオプション発動かな。


やって来ましたsana maneさん。
新しいサウナ室が出来たということで体験してきました。
「SAZAE」という名のサウナ室。
サザエというより玉ねぎ?
いや、スライムベス…?
ウチのカミさんは「ちびまる子ちゃん」の永沢君だと言うておりましたが…
それはさておき。
長めのサウナマットを敷き、後ろへもたれる。
温度はさほど高く無く、スタッフらしき方がガンガンロウリュしてもまったく苦にならずじっくり入れる心地良さ。
1セット目はすぐ横にあるコンクリートの掛け流しの水風呂へ。
かなり冷たい…
2セット、3セット目はすぐ近くの海へドボン。
ちょっとプカプカ浮かんで良い気持ち。
これが最高に気持ち良い。
最高のサウナ体験。
その後いただいた夕食も大変美味しゅうございました。
今日も良い感じでととのいました♨️


共用
-
72℃
-
17℃
私みたいな凡人が、
SAZAE初サ活🙄いいのか…💧
どこ切り取っても、直島ならではの
体感型アートに違いないです。
それは実際に体験して下さい。
まずは、現在(2022.10月)情報☝️
SAZAEは宿泊者のみ利用可。
利用料金1人¥5,000チェックイン時、申込んだ。
15:00〜19:00まで自由に利用可。
夕飯の時間も19:00が最終締切なので、
ガッツリ体験したい方はそれも計算した方が⭕️
1番乗りで貸切状態を体験させて頂きました✨
パリピの世界か?と先入観に反省…
スタッフの方曰く、
そんな人、あんま来ないって言ってました😅
静かで落ち着くーーーーーー
入口は、二重扉になってます。
利用者の開閉が多いと温度差あるかも?
専用の長マットを
SAZAE内部に敷いて、座ります。
1セット目は69°〜
普段平均85°まで上がるとか?
90°後半以上のサウナとは違う体験。
1セット25分〜30分位入りました。
気温(低13〜高21°/晴☀️)
10月末この時期でも水風呂の海に飛び込めた。
海の体感は21〜22°位
SAZAE目の前の水風呂は
通称コンチラ(コンクリート効果で冷たい)
体感17°〜18位
木材の材質がいいのか足元から熱いし、
ロウリュの蒸気の巡りは、
一般的なサ室とやっぱ違う。
スタッフの方が
用意してくれた採れたてユーカリの葉で
蒸気を対流してくれた。
素人では、どう回せばいい感じになるのか
ちょっと分からんでしたが😅
定期的にやってくれました。
ファミリーや
サウナ未経験のお客様も多いらしいので、
サウナの入り口にしたいと
オーナーさんが言ってました。
これは初心者さんも気持ちよく入れると思う。
サウナ後の食事も肉こだわって旨い。
sanamane宿泊中は、
スタッフの方が写真撮ってLINEで送ってくれるから思い出が沢山できる。
夕食後は、キャンプファイヤー。
オーナーさんと他のサウナ好き宿泊者様と
サウナとアート談議でだいぶ盛り上がって
お客さんにマシュマロとか珈琲も奢って貰って
楽しかったし有難い。
とにかくホスピタリティに溢れてる。




共用
-
85℃
-
20℃
- 2020.10.13 03:48 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:53 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:56 ととのえ親方
- 2020.10.13 09:25 ととのえ親方
- 2020.10.16 17:25 眞田 祐作
- 2022.10.30 17:41 OS
- 2022.10.30 17:51 OS
- 2022.10.30 17:55 OS
- 2022.10.30 17:57 OS
- 2022.10.30 18:00 OS
- 2022.10.30 18:03 OS
- 2023.01.31 13:19 キューゲル
- 2023.05.31 11:14 眞田 祐作
- 2023.05.31 11:28 眞田 祐作