男
-
70℃
-
10℃
今年の道外遠征でイン。今年は念願の初の四国遠征。ギリギリまで行けるかわからなかった中で先行で行ってるサウナ仲間に合流する形で来ました!北海道から岡山までは問題無く順調でしたが、まさかの岡山から足止めくらい危なく上陸出来ないところでした…。来れて良かった…!
サウナは1種、木を重ねて作られたその名もSAZAE!形も独特ながら全てが木で出来ている香り良いサウナ。
天井がすり鉢状に高く一気に熱くなるタイプではないですが天候や気温差により変化するセルフロウリュタイプ。
時間帯や利用者やロウリュ具合や天候でかなり変化があるアグレッシブなサウナ。過去無いぐらい一つのサウナでここまで違うのは未経験でした。
宿泊者限定のグランピング施設なので全体的に利用者も少なく、朝は完全に貸切で最高でした。
水風呂は出たところすぐの18度の水風呂と、目の前の直島の海。北海道では考えられない11月に海に飛び込みそのまま周りの緑に囲まれて昇天!!
夕食も朝食も美味しい独特な空間でマジで岡山経由でマラソン直撃プラスアクアライナーが運休でダメかと思いましたが、マジで来て良かったです。
スタッフの皆様も物凄くフレンドリーな対応で温かみがあり、アウフグースまでやってくれ最高。裏で取ってきたユーカリレモンの葉でヴィヒタも作って下さり、まさかのウィスキングまで自身がやるとは思いませんでした笑
ロウリュあり、アウフグースあり、セルフウィスキングあり…我々の到達点はここだったのか…。
また伺います。本当に過去一バッチバチにキマりました!!ありがとう!!!




男
-
75℃
-
18℃
【香川サウナ旅】
【新規開拓120件目】
2024.11.10~11.11
初島サウナを香川県直島にて堪能
島全体はレトロな街並みとアートが調和していて雰囲気抜群でした
宿となるsanamaneさん
スタッフの方々とても親切でホスピタリティに溢れていていい時間を過ごせました
ドーム型のグランピング
部屋から海が一望できる
夜はBBQ、キャンプファイヤーを見ながら酒を嗜みのんびりと黄昏る
宿泊者限定サウナ
サウナとは思えないサザエの形をした木を重ねて作ったアートサウナはついつい見いってしまう素敵なサウナでした
オートロウリュウはできますがそこまで熱くはなりません
ですが島のゆっくりとした時間と相まって
これはこれでめちゃくちゃ良い
水風呂はサウナ横と明るい内であれば近くの海に入る事もできる
島の旨い空気を感じながらの外気浴最高
17-18分×3set 頂いた
素敵な時間をありがとう
また伺いたいと思いました
そして直島行く前に香川飯思う存分堪能
正直侮ってました 香川飯最高
本場のうどんと骨付鳥感動レベルで美味かった
特にうどん棒さん 一鶴さん ここはオススメ




男
-
74℃
-
14℃
男
-
76℃
-
14℃
男
-
70℃
-
20℃
高松からフェリーに乗って50分ほどで直島に到着
ベネッセミュージアムしかやっていなかったが、電動チャリで11度の激坂をクリアして、めちゃくちゃ汗かいてきた
夕方辿り着いたのはこちらの宿
グランピングの施設だがサウナが結構すごいのがあるとのこと
敷地の中央にSAZAE と称するデカいサウナがある
合板の組積造とのことで、これまた唯一無二の形状
早速説明を受けて中に入ると、温度は低めであるものの良い湿度で気持ち良い
厚めのマットをお借りしてケツの下に敷き、斜めの壁に身を委ねる
内部も合板を組んで重ねて作っている恐ろしく手間がかかった空間
見上げると頂点の部分に天窓がついており明かりが差し込み神々しい
外の南国シャワーと水風呂で冷まし、横のデッキで気持ちよい風を感じられた
夜のバーベキュー含め素晴らしい時間だった


共用
-
70℃
-
20℃
四国遠征第5弾として訪問。
厳密には四国ではなく離島なのですが、とにかくレンタカーごとフェリーで凸。
まずは例の銭湯で浴槽に沈んだ春画を鑑賞し、サイダーを飲みながら港の草間彌生作品を鑑賞。せっかく芸術の島に来たので、ついでにベネッセの美術館も眺めて漸く到着。
看板が分かりにくいのはご愛嬌ですが、このグランピング感は初めてですね!各々のテントもちょっとサザエ的構造なのが良き。荷物を置いて水着を借りたらいよいよsazae。意外と熱くて湿度も高め!ロウリュは天井に抜けていくのでそこまで効かないのですが、ちょうどサザエの奥の部分に座ると良い感じにキまります。背中は頑張ってくっつけようと思いましたが、構造的に痛いので断念。隈の遺伝子を感じる突起の多い造りでした。
知らぬカップルやお兄さんと外気浴スペースを譲り合いながらこれまでの旅を振り返り。随分遠くまで来てしまいました…。
夜はバーベキューで泥酔。キャンプファイアーをスルーしてしまいましたが、またいつか来ましょう!
旅ももうすぐ終わり、片付いた〜

- 2020.10.13 03:48 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:53 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:56 ととのえ親方
- 2020.10.13 09:25 ととのえ親方
- 2020.10.16 17:25 眞田 祐作
- 2022.10.30 17:41 OS
- 2022.10.30 17:51 OS
- 2022.10.30 17:55 OS
- 2022.10.30 17:57 OS
- 2022.10.30 18:00 OS
- 2022.10.30 18:03 OS
- 2023.01.31 13:19 キューゲル
- 2023.05.31 11:14 眞田 祐作
- 2023.05.31 11:28 眞田 祐作