「直島 サウナ」で出てきたこちらに狂喜して宿泊予約。
大目的は妻にサウナの良さを体験してもらうこと。グランピングの要素は個人的にはおまけであった。
あらかじめアクティビティのオプションとしてサウナを予約してチェックインする。予約の時間との兼ね合いで、荷物を置いて一息ついたらさっそくサウナと相なった。わくわく。
備品周りは、水着だけ持参してポンチョやサンダルは借りられる。タオルは部屋のものを持参する。
テントサウナに入るとじんわり温かい。ストーブは電気と薪の二台。施設の方が薪をくべてくれて「じんわりあったかいですね〜」などと妻と3人で談笑する。もともとはもっと小さなテントだったが、ゆっくり楽しんで欲しくて大きなものに変えたとのこと。しばらくして温度が上がると「ではごゆっくり〜」と2人きりになる感じ。
温度計はなかったので体感ではあるが、最初はおそらく70〜80℃くらいでじんわり暖かいくらいで、セットを重ねるうちに徐々に90〜100℃程度まで上がっていたように思う。熱くなってきたらタオルで仰ぎあったので、瞬間的にはさらに熱を感じた。あっつい。
水風呂は水深十分、水温十分の屋外プールでしっかり冷える。ふちに頭を載せると自然と体が上向くため、空を見上げる形になって気持ちいい。
というようにプールもいい感じなのだが、なんと駆け足20秒ほどで砂浜にアクセスできるため、水風呂として瀬戸内海にダイブできる!これが最高で、冬の海水温はプールよりも低く、少し海藻にまみれてプカプカ浮かびながら、広い海と広い空の下で火照りをとる、最高の体験ができた。
休憩は当然外気浴で、インフィニティチェアでこれまた空を見上げながら、波音や鳥の鳴き声を聞きながら休む。
サウナドリンクまでセットになっていて、オロポを飲みながらの休憩でもう最高である。
妻の評判も上々で、最高のサウナ体験であった。
ご飯も個室BBQで、また他のお客さんとキャンプファイヤーを囲んだり、スタッフの方々のホスピタリティも素晴らしく、グランピング全体の体験としてもとても良かった。
またいつか季節を変えて伺おうと思う。
共用
-
100℃
-
16℃
- 2020.10.13 03:48 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:53 ととのえ親方
- 2020.10.13 03:56 ととのえ親方
- 2020.10.13 09:25 ととのえ親方
- 2020.10.16 17:25 眞田 祐作
- 2022.10.30 17:41 OS
- 2022.10.30 17:51 OS
- 2022.10.30 17:55 OS
- 2022.10.30 17:57 OS
- 2022.10.30 18:00 OS
- 2022.10.30 18:03 OS
- 2023.01.31 13:19 キューゲル
- 2023.05.31 11:14 眞田 祐作
- 2023.05.31 11:28 眞田 祐作