毎年、義父母とともに忘年会をして来ましたが、今年はコロナ禍ということで、ずっと憧れていたサウナキャビンにて実施することにしました。
人と会うことなくゆっくり過ごせるこのキャビンはこういう時こそよりその価値を高めますね。
#サウナ
70℃程度の低め設定のため、セルフロウリュウで熱くしました。
初めて4歳の娘、妻と3人で蒸されることが出来ました。
途中、皆で熱波師大会して楽しかったですね。
#水風呂
キンキンの水温で、娘は手足だけ、妻は下半身だけ、私は我慢の30秒でした。
サウナがもっと熱ければ、水風呂をもっと楽しめるのでは?と思いました。
#休憩スペース
このサウナキャビンの一番良いところですね。
サウナポンチョがあるので、それを着れば、12月でも心地良く外気浴が出来ました。
この一年のいろいろを思い返しながら、このラグジュアリーな雰囲気をじっくり味わい、トトノイましたね。
休暇をとってUoさんたちとサウナスイートキャビンの1泊旅行に来ました!
10時過ぎにオーパークおごせに到着し、本館のサウナ〜レストラン〜ハンモックを楽しんだ後、チェックイン時間になった瞬間にサウナスイートキャビンへin。
玄関を入ったら正面にテラスがあり、その奥にはバスタブが!ということはここが『サウナを愛でたい』でヒャダインさんが入っていた水風呂か…?ということで早速テンションが上がる!
室内を色々探検すると、玄関から左がリビング、右が寝室&ロフトとトイレとシャワールーム。テラスの左奥にサウナが設置されていて、ありがたいことに入室してすぐにサウナに入れるように、あらかじめ加熱されていました。ただ、バスタブを水風呂代わりに使うため水を張るのに時間がかかり、すぐにはサウナに入れませんでした(短めに見て30分ぐらいかかったはず)。
アメニティはFinlaysonで揃えられていて、フィンランドのテキスタイルを楽しめます。室内の暖炉はパワフルで、外気浴で冷えた身体が暖まります。
しばらく時間をつぶしていたらお腹が空いてきたので先にディナーにすることに。前菜・肉野菜・カレー&ナンがあり、しっかり食べてからサウナへ。
サウナ室に桶とラドルがあるので、まずは取り出して水を汲み、フロントで借りたアロマオイルを垂らす。そしてサウナ室に入り、ロウリュを駆けつけ3杯。ストーブが強力なのか、ロウリュしたアロマ水が一気に蒸発してサウナ室に充満していく。プライベートサウナなのをいいことに、持ち込んだタオルを回して攪拌し、セルフアウフグースを行うことに。サウナ室の温度は92℃ほどで、攪拌すると心地よい熱気が室内に巡り、自分でアウフグースするのもなかなか楽しめる。とはいえ、自分でバスタオルを振っても強い風が送れないし、結構肩や肘への負担が大きい。熱波師の方々への頭が上がりません🙇♂️
セルフロウリュしていると心地よい熱さに包まれて、スッキリ汗をかいたら待望の水風呂へ。この時期は水もしっかり冷えていて、外気の気温も考慮して水風呂はサクッと15秒。身体をしっかり拭いてから備え付けのポンチョを着てデッキチェアに腰掛けると、ゆっくりと意識が遠のいていく感じがしました。足の冷えを心配してバスタオルを足に掛けておいたのも功を奏し、全身冷やさずにゆっくり外気浴することができました。暖かく外気浴をできるアイテムとして、ポンチョがとてもありがたかったです。
サウナ室はタイマーが付いているので、寝る前にタイマーを入れて朝ウナできるように備えておきます。セルフロウリュで湿度を上げて、スッキリ汗をかいたあとの朝食なんて考えただけで、明日の朝が楽しみですね🤤
共用
- 92℃
- 14℃
「サウナを愛でたい」で知り、結婚記念日に泊まりました。
施設とサウナの良さは、皆さんが書いている通り、最高でした。
「フィンレイソン×ユニクロUTアイテム」キャンペーンで、スリッパとブランケットまでいただきました!
寒い季節なので外気浴だけで充分で、水風呂でなくお湯をはって温まりました。
サウナに入るか布団で寝るか迷うほど、お布団が気持ちよかったです。
その他、行ってみないと分からないこと、特に女性が気になる点をご報告。
【本館】
アメニティなし・宿泊者はタオル無料・水着の脱水機あり
【キャビン】
アメニティあり(クレンジングは2種類)・綿棒あり・髪ゴムあり
拡大鏡あり・寝室に加湿器あり
タオルはたくさんあり
スリッパはありますが、床が冷えるので靴下必須。
ルームウェアはありますが、気になる人はインナーブラ推奨。
裸を見せたくない人は水着必須。布の少ないビキニタイプ推奨。
サウナポンチョは外気浴用。濡れると重くなり冷えます。
内風呂はなくシャワーのみ。シャワーの水圧は弱いです。
シャワーも台所もお湯が出るまでに時間がかかります。
ミネラルウォーターが少ないので、水道水を飲みたくない人は余分に持っていくほうが良いです。
共用
- 82℃
- 16℃
共用
- 80℃
- 16℃
共用
- 82℃
- 16℃
11/11ととのいの日が誕生日なので前倒しで9.10で一泊してきました💕
ずっと行きたかった!!
何もかも最高😭
自分たちだけのサウナ、水風呂、ととのいチェア!!セルフロウリュできるし、好きなアロマ持っていてアウフグースしあったりもできる😂
それだけでも十分なのに、好きな時間にそのままテラスでBBQできるし、朝ごはんももう冷蔵庫に入れててくれてるし、部屋もものすごく可愛いし、薪ストーブに癒されるし。。
ここは天国ですか?😇
安くはないけど、今ならgotoも使えて、さらに13000円分のお買い物もできるから、お部屋にたくさん散りばめられていて北欧雑貨も購入できちゃう❤️
そしてなんと!!
この時はまだ知らなかったけど、今年の#サウナシュラン2020 の11位でした😆
混む前に行けて良かった〜!
今回サプライズで旦那さんが予約してくれていて、お花まで用意してくれていて。。☺️💐
ありがとう、幸せすぎる誕生日サ旅でした😭✨✨✨
ご家族でもおすすめですよー!!
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
サウナとグランピングが一緒に出来るなんて素敵じゃない!
とまだ東京がgotoの対象になってなかった時に予約したOparkおごせ。
結構お高いのでタイミングよくgotoの対象になってくれて助かった。ありがとう政府。
さて肝心の設備はというと、Finlaysonコラボしてるだけあって全体的に北欧テイストで素敵だった。
サウナも好きな温度まで上げられるし、好きなタイミングで好きな量をロウリュ出来るし、サ室の中でタオル振り回し放題だしで、一人深くサウナと向き合うには最高の場所だった。
チラーは無いものの、季節柄、水風呂の温度は体感15℃程度で、外気浴は鈴虫の音と風の音がBGMで静かにリラックス出来る。
最近ととのいとご無沙汰だったが、自分史上一番深くまでととのうことが出来た。全身が痺れて震えたのなんて初めて。
今後何かのご褒美に訪れることになりそう。
~11月4日(水)のサ活です~
『サウナを愛でたい』を観てすぐにポチっと予約、GOTOキャンペーンを使ってもなかなかのお値段にたらりと冷や汗💧
結論です…行って良かった~😆✨✨✨
1棟貸しなので完全なるプライベートサウナ&水風呂(ジャグジー)
貸し切りですもの、普段は出来ない事を欲望の限り楽しみました😝
🤩サ室内で読書
🤩水を持ち込む
🤩ヨガのポーズをする
🤩横になり足を上げる
🤩大声で歌う
夜はサ室の明かりを消して…。
窓から見える月🌖を見ながらブルーノ・マーズの『Talking to the Moon』を聴くと今この瞬間だけを感じるマインドフルネスの状態になれました。
夜明け前にサ室に入り、徐々に明るくなってくる空と木漏れ日のキラキラした光を見ながら聴いたのは20年も前のエンヤ、あまりにぴったりで心が震えて涙が出ました。
アウフグースや熱波でウェーイ✌️も楽しいですが、私はひとり静かに自分と向き合うサウナが好きです🤗
60度だったサ室をセルフロウリュウで仕上げてせっかくベストコンディションになったのに、ハイ、時間切れ~で泣く泣くチェックアウト😭
お金を貯めてまた行こう!
2泊できるよう、頑張ります😜
だいぶ経ちましたが10月の終わりに行ってきました。
サウナを含めてシチュエーションが最高です。
サウナを愛でたいでヒャダインさんが「人生の勝利者が行く場所」と表現していましたが「予約戦線の勝利者が行ける場所」ですね。
食事付きのプランにしましたが全部おいしかったです。
広いキッチンに調理器具と可愛い食器も揃っているので食材を持ち込んで料理をしても楽しいと思います。
#サウナ
スタッフさんがあらかじめ温めておいてくれるのですぐ入れますしタイマーもセットできるので朝ウナもバッチリです。
少しぬるめでロウリュウありきのセッティング。
ストーブが強力なので安心してロウリュウできます。
天井が高いのが唯一の残念ポイントでしょうか。
キャビンの定員が4名なのでサウナも定員は4名ですがソーシャルディスタンスを保ちながらでも6名くらいは入れる広さがあります。
#水風呂
水を溜めるのに時間がかかるので到着したら真っ先に水を溜めることをオススメします。
水道水の温度そのままです。
10月終わりの山の水はちょうど良かったです。
一晩寝かせた朝はキンキンでした。
#休憩スペース
水風呂を出たらポンチョを着てチェアーで休憩。
頭まで預けられるので整いやすいです。
鳥のさえずりしか聞こえない空間が最高。
本当に贅沢でした。
予約入れたのは東京都民のgo to前だけど、なんとgo to扱いにしてくれた懐の深いオーパークさん🌟
やってきましたサウナスイートキャビン❗️😆イエ〜
完全なるプライベート空間、基本的に放ったらかしで、「食材用意しとくから、どうぞ勝手にやってね」スタイル。
大人的にはなんの問題もない、別荘として利用させて頂きましたよ!
年に数回来る別荘と考えれば、安いもんだ😊
サウナはセルフで変えられるのはタイマーのみ…あとはロウリュで調節。
この日のために白樺とタールのアロマを持参✨
自由にロウリュ、自由にアウフグース、やりたい放題
思いのほか仰ぎ方次第では結構熱くもなる。
白木が気持ち良い。
ジャグジー付きのお風呂を水風呂にして、外気も相まって17度くらい。
寝そべれるのって最高!
あああぁぁ〜…
ポンチョ着てリクライニングチェアで休む
星が見える✨
静かで虫も少ない(秋だから)
大変贅沢な空間。
お食事、飲み物等は多少の持ち込みをして楽しくBBQ🍖
薪ストーブに火も入れて、コーヒー飲んで…
…最高じゃないか
ここに住みたい。
いや年数回でも良い。
同じエリアでグランピングに来た小学生と友達になれたし
楽しかったなぁ🥰
- 2020.03.14 09:31 とら
- 2020.03.14 09:34 とら
- 2020.03.14 15:19 みり
- 2020.04.08 11:42 らむ
- 2020.05.31 14:39 03
- 2020.09.24 11:51 かぼちゃ🎃
- 2020.12.15 22:28 りゅーえの
- 2020.12.15 22:30 りゅーえの
- 2020.12.15 22:32 りゅーえの
- 2020.12.26 15:34 Jnn
- 2020.12.26 15:41 Jnn
- 2020.12.26 15:43 Jnn
- 2020.12.26 15:44 Jnn
- 2020.12.27 14:14 Jnn
- 2020.12.27 14:16 Jnn
- 2021.08.29 00:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2023.01.23 17:45 キューゲル
- 2023.02.15 12:42 山口弘人
- 2024.07.18 21:35 yasu
- 2025.02.01 17:22 JNY