男
- 74℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:3分 × 2
休憩:なし
合計:1セット
一言:
今日は朝からジム活&サ活
昨晩はだいぶ飲んだからか、血圧が上がり放題だった。
やっぱり、「酒は百薬の長。されど万病の元」と言うことだろう。
酒飲みは、前半を強調しがちだが全編を知らない人も意外といるかもな。
今日はじっくりとウェイトと有酸素。
ロー、レッグプレス、アブドミナル、チェストプレス、カーフエクステンション、レッグカール、レッグエクステンション、トーソローテーション、リカンベルトバイク。
有酸素でアホみたく汗が溢れた!
血圧も下がったのではなかろうか。多分、足がむくんでたな。
いつもピシャリサイズのスニーカーがスポッと履けなかった。
帰りにはスッポリ履けた。
サ活は何事もなく。一人サウナ。
じっくりとロウリュ。
週替わりでも、特定日でもアロマ水を使えば面白いのにな。
有酸素した後なんか、ヘロヘロなのでユーカリとかサイコーなんだけど。
気持ちよかった。
いつもこれくらい時間が取れるといいのだが。
その後姐御と合流して病院へ。
もう一軒サウナに行きたい気がする。
男
- 74℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:特になし
合計:1セット
一言:
ちょっと家庭的にゴタゴタしています。
ゴタゴタ?バタバタ?
大きく環境が変化しそうです。
環境が変わっても生活自体はそんなに変わらないかな。
赤子に暫く会えなくなるのがなんとも言えない気持ちではある。
今日は、仕事した後、姐御にヘッドスパをして貰いました。
白髪は相変わらず生え続けるのだが、ハゲ始めた気がする。家系的にハゲるしスキンヘッドに抵抗もないので別にいいのだが、頭皮のケアは一応しておこう。
ウェットのヘッドスパをしたのだが、毛穴のスコープでも汚れが詰まってるのはよく分かるし、実際に施術してもらったら、スゴイ汚れが出た!
完璧にクレンジングされた気がする。
姐御が赤子を連れて渡米するらしいので、それまでにもう一度お願いしよう。
仮に、スキンヘッドでヘッドスパしたらどうなるのか気になるな。
髪型も思案中です。
さっぱりしたので、ジム活に行った。
思いのほかエネルギーを使ったのと、左手首を少し痛めてしまったので、ウェイトは一切せずに、リカンベルトバイクのみ。
やはり、頭皮からの汗の出が半端ではない。
もしかしたら、おじさん特有の臭みも多少取れたかも。
人に言われたことはないが、臭みの一つくらいあるだろう。
サウナも軽く。
洗体後、
サ→水→湯
私は使ってないのだが、リンスインシャンプーが変わった(ボディソープと揃った?)のと、昨日からサ室のSEIKO製の時計がまた直っていたのと、入口のサウナマットは一日のみで、再びアミアミの奴に戻っていた。
昨日はノーミュージックだったが、今日は音楽があった。
サウナ屋さんでもお風呂屋さんでもないサウナは面白い!
有酸素の後だからか、粒々の細かいサラサラの汗が出た。
1セットのみ。
早く帰って赤子と遊ぼう。
竹乃屋で鶏皮グルグルをテイクアウトしてきた!
久しぶりに家でアルコールも摂取する!
男
- 74℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:1セット
一言:
今日は朝から自分の研究に集中していた。
気がつくとあっという間に昼過ぎ。ジム活&サウナに行くことにした。
今日は、ウェイトと有酸素。
レッグプレス、アブドミナル、チェストプレス、トーソローテーション、リカンベルトバイク。
昨夜、鮭山未菜美を研究して感じたのは、アウフグースのキレにしてもスタミナにしても、決して大きな体でもないのに、女性らしい柔らかさはあるものの強靭で強く、大きな風を縦横無尽に送れるのも、柔道で鍛え上げた下半身(足腰)と体幹があるのだと確信した。
ただ人気があるだけじゃないな。
練習量も相当だろうが、アウフギーサーはひたすらにタオルを振る練習をするのではなく、下半身の強化とスタミナをつけることが優先だろう。
他のギーサーと比較して、圧倒的にレベルが違って感じたな。
スタミナに関して言えば、後半に大技をキメに行く時に間違いなくミスが減る。
最近、鮭山がミスったのを見た記憶がないな。
近いうちに激励に行こうとしよう。
そんなことを考えたサ活でした。
時計は昨日から直り、今日は、サウナの入り口にマットが敷いてあった。
そのサウナマットを椅子に敷いて欲しいんだけどな。
そうすると、マット交換のタイミングで空気も入れ替えられるし。
洗濯のコストは掛かるが、サウナの満足度は間違いなく上がるだろう。
早く帰ろう。腹減った!
男
- 72℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 2
休憩:なし
合計:1セット
一言:
なんか暑い気がする。
職場の花壇周辺には、トカゲかカナヘビか不明だがたくさん日向ぼっこしてた。
さすがにジム内は涼しく快適にトレーニング。
ちょっと疲れがあり、ウェイトを少しだけ。
アブドミナル、ペクトラルフライ、リアデルトイド、レッグプレスのみ。
急に負荷を変えたりはケガにつながりそうなので、辞めてはいるが、レッグプレスは120kg越えてもまだまだ余裕がありそう。
ゆっくり負荷を増やして行ってる途中。
サウナはあまり乗り気ではなかったのだが、そこにサウナがあるので入る!
洗体後
水→サ→水→湯
今日は換気でもしたのかな。
酸素量が豊富に感じた。ロウリュしてから12分頭が冴えていて物足りなかったが、汗も出きってるところだったので出た。
結構な眠気もありもう一回入る気にはならなかったが、とても良いひとときだった。
ただ、SEIKO製の普通の時計はやはり難しそうだ。
またズレが生じていた。
そもそもサ室にはいらないのではないか。
12分計があれば十分な気がする。
男
- 70℃
サウナ:18分 × 1
水風呂:2分 × 2
休憩:なし
合計:1セット
一言:
仕事柄、部下が上げてきた色々を決裁する立場。
決裁後、考えているとかなりリスキーな可決をした気がしてアタマがモヤモヤ。
血税も使わせて貰っている仕事なので否決も判断。
うーん。ジムへ向かう。
とりあえずウェイト。
カーフエクステンション、レッグカール、レッグエクステンション、チェストプレス、ヒップアブダクター、アブドミナル。
少し、身が入らない。
サ活サ活。
洗体後、
水→サ→水→湯
ここはタイミングが合えば。
と言うか、高確率で1人サウナになりがちなので瞑想によい。
酸素量が上がればなお良い。
ストーブは、helo社のROCHER 105-3が2機。
パワーはないが、むしろジムサウナでパワーがあり過ぎる方が問題だろう。
ロウリュをかまし、最下段で身構える。
最下段には初めて座った。座ってる人も見たことがない。
おじいさんにロウリュが上手いと褒められた。
ストーン自体の温度もアウフグースに対応出来るレベルのものと比べると低いので、的確にロウリュポイントを探す。
このストーブとラドルなら30秒を目安に掛けるのがポイントだろう。
そのおじいさんが出た後は1人。
最下段までは蒸気が降りてくる感じも、湿度の変化も感じない。
それはどうでも良い。
とにかく、今日は瞑想がしたいのだ。
一昨日復活していた時計もまたズレているし、音楽はない。ノーミュージックデーか?
それもどうでもいい。
瞑想。瞑想。
集中して考えろ。あの判断は間違ってる?問題ない?
どちらにしても結論は出なかった。
ただ、まぁいっか!と思うことにした。
尻拭いくらいいくらでもすればいいや。
否決して何もないより、可決して結果失敗の方が次に繋がるだろう。
瞑想サウナの結論。
結論が出ない事もあるが、テレビがないサウナは静かに瞑想したい。
気がつくと18分。
汗も出切っていたので、退出。
なかなかノーサウナデーが取れないな。
男
- 74℃
サウナ:9分 × 1
水風呂:2分 × 2
休憩:特になし
合計:1セット
一言:
今日はサ活するつもりはなかった。
一昨日からお茶ロウリュの研究を自宅のサウナでしているのだが、さすがに1日に何時間もサウナに入ってたらマジで入りたくなくなる。
しかし、そこにあれば入ってしまうのは性としか言えない。
サウナがそこにあるから悪いのだ。
ジム活は、疲れもあり、基本の4項目だけ。
ロー、アブドミナル、レッグプレス、チェストプレス。
効いている感がかなりある。
実際にギリギリの負荷が増えていっているので筋力はついているのだろう。
ランバージャックは明らかにパワーアップしてるし、裏スジのキレも出てきている。
アウフグースで1番大切だと思うのは、アロマの選定、ロウリュ、撹拌ではある。
ロウリュして蒸気が落ちてきた瞬間に強烈なランバージャックやドジョウ掬いで一発で攪拌して風の流れを作りたい欲求がある。
タオルもオープンを使えるスペースはないが、拘っていきたいな。
演目やアロマによって表現にしっかりと意図するものを使いたい。
趣味だからこそ本気になれる部分はあるな。
タオルで印象的なのは、元湯らっくす高倉くんのオンボロタオル。
あのヴィンテージ感と空手と熱波の融合はとてもよかった。
ラストのセットで使う出口くんの赤は名刺代わり。
育ったのを見届けたのは、井上CPのメロンパンナちゃん1号。
変化していく様子がとても楽しかったし、実際に極上の風だった。
湯らっくすをホームサウナ認定してるからには行きたいのだが、井上さんは厨房でタオルを鍋に変えてラドルをお玉に変えてるみたいだし。
出口くんは大会が終わるまではそっとしておこう。
高倉くんもタケベも居ないな!
内田氏の成長はとても楽しみなんだけど、タイミングが合わなかったら最悪だから足が向かない。
おとなしく井上氏からの吉報を待っておこう。
マジで自分が満足出来るアウフギーサーは、日本中知る限り井上さんしか居ない。
アタマのキレる想像を遥かに凌駕する面白いギーサーはいないかな。
東北あたりはあまり知らないから気にはなるが、通うのもなかなか難しいな。
と書くこともないので、最近考えてることを書いておこう。
どこかに行くより、家サウナで自分でロウリュして撹拌して研究する方が楽しくなってきている…
男
- 74℃
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 2
休憩:なし
合計:1セット
一言:
今日は、姐御が第一ホテルのレディースデイに行ったらしい。
大満足だったそうです。
¥1,500でこのホスピタリティに満足しないわけが無い。
私は丁度一ヶ月行ってない。
今日もサブスク効果もあり、ジムサウナへ。
有酸素をしようと思ったが、人がまぁまぁいたのでやめた!
さすがにおじさんが隣でハァハァ言ってたら、私でも嫌だからな。
ウェイトは、腹筋中心に効いているので、怪我防止のため今日は休みにした。
結局、サ活だけ。
洗体後、
湯→水→サ→水→湯
今日は珍しく、ニオイがあった。
キムチっぽい。人から放たれていたのだろうが、通気性が良く無いので溜まり続けてる感じ。
やっぱり、定期的な換気は必要だと思う。
マットを敷けばいいのに。
音楽は元に戻り、時計は撤去されていた。
12分間。ほぼ一人。
キムチ臭を自分の肺での濾過に励んでいた。
今思えば、誰もいなかったタイミングなので、換気して入り直しすればよかったな。
今から自宅サウナで、ルイボスティーを使ったロウリュの研究をします。
昨日は様々なお茶系のロウリュを試したが、ルイボスティーが1番可能性を感じた。
ルイボスティーのアイスボールも仕込んでるので、元気があればアウフグースまでやってみよう。
男
- 74℃