キャンプの翌日、朝イチで入りました。
湖畔のサウナ。
快晴、18℃、ロケーション最高。
オーナーさんのサービスが良く、好みの温度にしてくれたりロウリュしてくれたり写真を撮ってくれたりと、至れり尽くせりでした。
ありがとうございました🫶
サウナは110℃くらいでアチアチ炎🔥
しかも薪サウナ!ロウリュはしらかばのかおり。
2台ストーブとロウリュでかなり追い込める。
限界までいき…
自然の水風呂、湖にダイブ!!!
水温は17℃くらいで心地よい。
水もきれい。ぷかぷかするの気持ちいい。
そしてインフィニティチェア♾️ですよ。
最高すぎる!!!!
キャンプ場から歩いて来れるのも良い。
また来たいです!!
女
-
110℃
-
17℃
本日のサ活は山梨県のワイナリー巡りの旅に立ち寄りました四尾連湖にあるサウナです!
テントサウナをいつかやってみたいと思っていたのですがようやく叶いました!しかも湖が水風呂!
テント内にストーブが2基。どちらも薪タイプでオーナーが薪を適宜補充してくれます。
入る時に110℃だからと言われ身構えてしまいましたが湿度があるためそんなに苦じゃない。しかし汗が止まらない。ロウリュも白樺オイルが入っているのでテント内にいい香りが充満します。
水風呂は広大な四尾連湖!今日は16℃とのことでした。私好みの水温!
いつもの銭湯スタイルで体を清めてから入ろうとすると、かけず小僧でも問題ないよとオーナーのツッコミw最高!
散った桜が四尾連湖に浮かぶのはまた風情があって見ているだけでも癒されます。
休憩はインフィニティチェアで…小鳥のさえずりを聴きながら…整のうのみ…
計4セットやりましたがテントサウナにどハマりしそう…一緒に行った仲間もハマりそうでした。サウナー兼キャンパーになっちゃうか…
本当にありがとうございました!メディアでも取り上げられてシーズン的にもこれからがベストだと思いますので、また行きたいです!

男
-
110℃
共用
-
110℃
-
16℃
男
-
110℃
-
15℃
⭐平日サ会は、テントサウナと湖ダイブへ⭐
テレビのゆるキャン△で見覚えの有った、四尾連湖。名前の由来で龍🐉の話も、エメラルドグリーンの湖面も、なんだか神秘的。
石和健康ランド⇒湯殿館⇒ドラゴンサウナ。
この行程を考えついた時は、思わずニヤニヤしてしまった😁
4月でまだ、肌寒いかと思ったら、外気温23℃、湖の水温は15℃と、ナイス過ぎる。
しかも下界は散ってしまった桜も、まだ見応えがあり、風が吹けば桜吹雪🌸。
駐車場から、3分程、湖畔の小道を歩くと、テントサウナが2つ。
小さい方は、お着替え出来て、荷物も置ける。
【テントサウナ】
8名入れるサイズのテントサウナは、4名仕様で、タオルも振れる余裕な感じ。
ストーブも2基で、パワーも充分。
110度まで、軽く到達し、安定。
フレンドリーなオーナーさんが、常に薪を焚べて、熱々を維持してくれる。
桶に、ビフィタの香りのアロマ水が用意されていて、自分達のペースで、ロウリュ出来る。でも安全の為、小さめのラドル3杯までで運用。
薪の火力や、音を感じながらのサウナは格別。4人とも、発汗量が半端ない。
玉のような汗で、なんか良い汗をかけている気がする。
このテントサウナでは、時計を気にせず、本能のまま、時間を気にせずサウナを楽しむ。
2セット目には、私がロウリュして、タオルでの、撹拌からの個別熱波。テントサウナでの熱波はスペースが限られ、難しい。
【水風呂は湖で】
テントサウナ出て、15メートル。10秒ほどで、四尾連湖の湖面にドボンです。
すぐに深くなるので、けして無理はしない。
胸の辺りまでの水位の場所で、腰を落として、肩まで浸かる。
湖面と同じ目線で、景色を見ながらの、クールダウン。こんな経験は、なかなか無い。
しかも湖面の向こうには、🌸桜が咲いている。これは一期一会のサウナ体験。
【外気浴】
これこそ、The外気浴。
インフィニティチェアが4脚用意あり。
微風と鳥の鳴き声が、心地良い。
気がつけば5セットして、お時間です。
仲間と貸切で、贅沢な時間を過ごせた。
たまには、大自然の中で、このような経験も悪くない。いや、むしろおすすめです。





男
-
110℃
-
15℃
Lv4
※LEVELは勝手に自己判断でつけているものです。
主に外気浴と体の整い加減でつけているもので、サウナの品質とは異なる場合があります。
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
【サウナ】
★★★★☆
Wストーブ式のテントサウナで常時100℃以上の高火力を叩き出していました。
1枠90分ということで、通常のテントサウナでは少し物足りなく思ってしまう時間ですが、
高火力+ロウリュで全く問題なく体を温められます。
2つの熱源に同時に水をかけるWロウリュは圧巻でした。
【水風呂】
★★★★★
湖!
湧水なだけあって海底が透き通って見えるほどの透明度。
深さは成人男性が腰まで浸かるところから、
少し奥へ行くと足が着かなくなるところまであるので好きなだけ泳げます。
水温も13℃とまさにサウナのためにあるような好条件でした。
【外気浴】
★★★★★
春風の心地よさに
また山頂湖ということもあり、車両音や話し声などがほとんどなく、
整った体に自然音だけが染み渡ります。潮の満ち引き音が聞こえるのは意外でした。
4月中旬ということもあり、対岸の桜が満開だったのもラッキー!
【感想】
初の湖サウナでしたが、立地・気温•景色全て最高でした。
ただし東京エリアから来る方はとにかく高速道路が激混みするので注意が必要です。
オーナーさんの話では、
「八王子方面からの渋滞に巻き込まれて間に合わず、泣く泣くサウナをキャンセルした方もいる」
とのこと。
それを加味しても最高なアウトドアサウナでした!
四季折々で「桜」「新緑」「紅葉」、
そして冬にはなんと凍った水面に飛び込む本格派アヴァントも楽しめるといった徹底っぷり。
また別の季節も来たいと思います!

男
-
100℃
-
13℃
本日は湖畔の楽園ドラゴンサウナへ。
スタッフの方がすごく気さくな方で
接しやすく、写真も沢山撮ってくれた。
サウナ内は薪ストーブ2個。
前は1個だけだったらしいがここに来る
サウナーたちの一声で2つになったそう。
1個だと90度くらいまでしか
あがらないみたいだが
2個のおかげで110度まであがる。
スタッフの方の定期的な薪投入で
温度は下がらない。
セルフロウリュし放題で白樺のいい香りが
テント内を包んでくれた。
湖はキンキンのシングル。
汗も流さず湖に飛び込める開放感。
最高の一言につきる。
サウナ110度水風呂シングルで
あまみでまくりだった。
外気浴はレンタル(500円)のポンチョをきて
エメラルドグリーンの湖を目の前に整える。
冬はアヴァントも体験できるみたい。
夏は湖の上に浮かぶことも可能。
最高の贅沢時間を過ごせた。リピート確定。
合計4セット


男
-
110℃
-
9℃
男
-
118℃
-
4℃
共用
-
95℃
-
13℃
4セット
中学からの友人と。午前中大雨でついてないなと思いながら運転したが、山梨に着いた瞬間大晴れ!
河口湖や山中湖は何度か行ったことあるけど、四尾連湖は完全に秘境!
四尾連湖は美しすぎて息を呑みました。
透明度高い&エメラルドグリーン。
なんだここは、、
サウナはモルジュのテントサウナ。
スタッフさんが丁寧にご説明や薪くべをして下さり、写真も沢山とってくれました。
ホスピタリティ🙆
サウナは105℃。上がる時は110℃まで上がるらしい!
四尾連湖にダイブした瞬間湖の一部と化しました。とろける。
岸辺では小魚やそれを追って来るニジマスの様な魚も足元に来ており、自然をダイレクトに感じる。
紅葉の季節に来たら山一面綺麗に染まるそうだ。素晴らしいサウナを見つけてしまった。
友人も大満足で再来訪を皆で誓い合った。
男
-
105℃
-
17℃
- 2023.03.03 11:19 赤尾守敏
- 2023.03.03 12:41 tonttu
- 2023.03.03 13:18 赤尾守敏
- 2023.03.03 13:23 赤尾守敏
- 2023.04.05 09:14 赤尾守敏
- 2023.04.23 21:02 赤尾守敏
- 2023.04.23 21:10 赤尾守敏
- 2023.05.12 06:32 赤尾守敏
- 2023.05.12 06:40 赤尾守敏
- 2023.05.12 06:42 赤尾守敏
- 2023.05.23 22:13 赤尾守敏
- 2023.05.23 22:15 赤尾守敏
- 2023.05.24 08:34 赤尾守敏
- 2023.06.12 09:44 赤尾守敏
- 2023.06.12 09:46 赤尾守敏
- 2023.07.29 07:34 赤尾守敏
- 2023.12.21 11:08 赤尾守敏
- 2023.12.21 11:12 赤尾守敏
- 2023.12.21 11:13 赤尾守敏
- 2023.12.21 11:24 赤尾守敏
- 2024.02.07 10:46 赤尾守敏
- 2024.02.07 10:51 赤尾守敏
- 2024.04.30 07:48 赤尾守敏
- 2024.11.11 09:26 赤尾守敏
- 2025.01.31 14:55 赤尾守敏