行ってきました。ホテルJALシティ札幌 中島公園。
出張滞在時に利用したレポートを書きます。
利用は2021.2でしたので、現在と状況が変わっている可能性があります。
札幌中心部でサウナを考えて宿泊する場合、選択するホテルや施設は決まってきますよねー。ですので、こちらのホテルに泊まる事は無いはずなのですが、マイルポイントキャンペーンの為イン。折角なのでレポートします。
開業まもない施設ですので、館内.客室.浴場.サウナ全てが新しく清潔です。
当時はコロナ禍の中利用者が少なく、ほとんどセットで貸切利用できました!
客室のテレビで、浴場の混雑具合がわかるので、サウナに入って「あー!混んでた😢」って事は避けやすいです。
サウナは、男性浴場にしかない様です😢
さてサウナ自体は、ベーシックなドライサウナ。湿度は低いです。
ここは水風呂にチラーがないので、水道水の水温が水風呂温度になります!確実にシングルでした💦
休憩用イスも無く、脱衣所のベンチで休憩してました。
色々残念だなー、
男
- 90℃
- 19℃
GoTo利用で朝食付きツインのシングルユースで4,000円台朝食付き。清潔で新しく、食事も高クオリティ。いまだけでしょうが、こんな料金で札幌のシティホテルが楽しめるなんてありがたいことです。
#サウナ
宿泊者専用の大浴場にサウナが併設。ロビーラウンジが立派なので思わず期待してしまいましたが、サウナ自体はまあ、よくあるビジネスホテルの大浴場的なもの。同じ札幌にはガーデンズキャビンのような、広くなくても意欲的なサウナがある一方で、せっかくの新規物件なのにこれはちょっともったいない、、、。まあサウナ―じゃなければなんとも思わないんでしょうが、サウナ―目線で見てしまうとややがっかりな感じは否めず。きれいで新しいですけど、まあそれ以上でも以下でもなく。
#水風呂
1〜2名サイズ。蛇口をセルフで調整できるのはよいですね。
#休憩スペース
浴場内にととのい椅子はなし。ロビーラウンジは広々として、シティホテルらしいちょっとした贅沢な空間が用意されています。ここが立派なだけに、もう少し浴場内に力を入れてほしかったなあと思ってしまいます。
ホテルのトータルとしてはサービスもしっかりしていますし、朝食もおいしかったです。総合的には十分満足なんですが、サウナだけは残念かなということで。
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃
- 19℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:北海道遠征2ヶ所目はこちらの施設にてサウナ活動をたのしみました。部屋も広いところが取れて、テレビもアマプラとか見れるのでゆっくりできます。
【サウナ】
温度は90℃いかないぐらいで、長くいることができるタイプ広さはコロナ対策で3人を目安に満席になります。
【水風呂】
2人が入れる位の広さの水風呂。
温度としては20℃程度でもう少し冷たいと嬉しいところです。
【ととのいスペース】
特段スペースはないので、お風呂のへりを使ってととのえます。
椅子があればもっとよかったかもしれません。
サウナーには少し物足りないかもしれませんが、普通にいいホテルでした。
ありがとうございました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ゆったり朝ウナ
コロナ対策でフロントにて大浴場の入室を人数制限管理している。そのためサ室は貸し切り状態の時間もありました。
やはり優しいサウナに水風呂。
サ飯もホテル探偵シリーズのなかで一番良いです。なんとワインまで飲めます。チーズに生ハムもあります。日本にも朝ワイン文化が根付くかもしれませんね。
タイムサービススイーツもあったり、楽しませる工夫があります。
これで1泊1食付きで3,700円。ホテルの努力(開業1周年記念)とGO to 、じゃらん夏クーポンのおかげです♪せっかくなら賢くお得に泊まりたいです。
ちなみに朝刊もサービスしてくれました
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ホテル探偵シリーズ第5弾『JALのマークはさすがだね!』
シックで和モダンな大浴場。間接照明がより癒しの空間を作りだす。そして、清潔感溢れる白木の純和風サ室。ホテル探偵シリーズで1番作りは良い!
肝心のサウナは室温が90度とますまずの高温ながら優しい。熱波を感じにくく、初心者にはありがたい感じ。水風呂も低く見積もっても20度とこれまた優しい水温。
サウナストーブは電気。静音型。
個人的には熱さ冷たさのギャップが欲しいところ。そして、なによりととのいイスが欲しい。サウナーの強者は脱衣所の洗面台前のイスでととのいを求めていた人がいた。プロサウナーは多分、環境のせいにしないで、どんなところでもととのいを追求するのかもしれません!
男
- 90℃
- 20℃
男
- 90℃
- 15℃
『今年の札幌は雪が少なく暖かい』
…という前評判とは裏腹に、当日の最低気温はマイナス二桁!という旅行者にとっては試練の刻だった訳ですが、
近くのライブハウスで汗だくになった状態で移動し、なんとか命からがら生きてホテルに辿り着いたのでサウナに入れました。レッツフローネル!
結論から申し上げると、まったりと楽しみたい方にはうってつけかも〜。
#サウナ
乾式で90度。ホームサウナがみな100度オーバーな環境なので若干物足りないか?と最初は思ったが、旅の空でゆるりじわりと発汗を楽しめるのは善きことかなと。
あとサウナの使用率が低いと思われるのです。一泊で3回大浴場を利用したけど、すべてサウナ貸し切り状態でしたから。
#水風呂
水温計がなかったけど、かなりの冷たさだと実感。かるまるのサンダートルネードよりは長く入れたけど、足首辺りが冷えて痛くなる現象は同じでしたから。
#休憩スペース
なし。だけど大浴場自体が混まなかったので湯船のへりでゆっくりできました。
このクラスのホテルの大浴場には珍しく脱衣所にウォーターサーバーがあるのも高評価ですから。
あとはまぁ、なにせオープンして間もないホテルなので当然サウナも新品でヨシ。
それと湯船の水温もかなり高め(女湯だけにあるジャグジーもそうだったとのこと)でがっつり温まれるのは北国ならでは、なのかなぁ。
アトラクション的な面白さは皆無なんだけど、出張で泊まれることになるなら、かなりご褒美として受け取れる環境でした!
(弊社北海道出張させてくんねぇかなぁ…)
男
- 89℃
- 14℃