対象:男女

ホテルグランフェニックス奥志賀

ホテル・旅館 - 長野県 下高井郡山ノ内町

イキタイ
610

SIA

2023.12.29

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃

SIA

2023.12.28

34回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

志賀高原 横手 山本荘

鍋焼きうどん

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
17

SIA

2023.12.28

33回目の訪問

朝ウナ☀️貸切状態😆

これを越える外気浴があるでしょうか!!!🤣🤣🤣何より空気が美味すぎる😂

続きを読む

共用

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 14℃
42

SIA

2023.12.27

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃

SIA

2023.12.27

31回目の訪問

男湯朝ウナ☀️

座面と壁面がリニューアル!

ただストーブは変わらず😅

セルフロウリュあるけど何杯かかけると「ピュー…」「ボンッ!」といった壊れそうな音がするのが怖い😱

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
27

SIA

2023.12.26

30回目の訪問

サウナ飯

☃️冬休みきたぜえええええええ!!!!!!

そば処 羅臼庵

二八蕎麦

続きを読む

共用

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 11℃
18

🐻

2023.12.11

1回目の訪問

セルフロウリュ!プール!ジャグジー!雪見外気浴!他のお客さんいなかったので貸切できた🏆!

続きを読む
22

よしき

2023.11.07

2回目の訪問

11月の3連休で志賀高原に行ってきました。
この時期、紅葉してるかなと思ってたのですが、奥志賀高原はもうすっかり紅葉終わって、木だけでした。残念!

ここのホテルにいつか泊まりたいなと思ってたのですが、3連休で空きがなく(正確にはスイート1室10万以上なら空いていましたが)、隣の奥志賀高原ホテルに宿泊しました。日帰りで行くかと思ったところ、なんとホテルで無料チケットがもらえました。朝9時~夜21時までですが、フロントで名刺の大きさのパスをもらって行ってきました。何人でも何回でも無料です。

夜7時ころでしたが、ほぼ独り占めです。サウナは90度弱ですが、セルフロウリュで熱々になります。ここ3回目ですが、以前よりひしゃくの柄が長くなり、蒸気から手を守れるようになりました。床は相変わらず熱くて、速足で歩く必要があります。休憩は、外のイスでのんびりしました。今の季節、寒くもなく暑くもなく、涼しく快適でした。

☆気に入ったところ
 ・高級ホテルのリゾート施設
 ・ジャグジーが気持ちよい
 ・外気浴が涼しく、星空が良く見える

★気になったところ
 ・サウナの床板が熱い/足裏が痛くなる
 ・隣のホテルからは5分くらい歩く

◎所感
やはり奥志賀高原は自然豊かでよいです。いつかはこちらのホテルに宿泊してみたい。季節を選べば、すごく高いわけではないのでリーズナブルに泊まってみたいかな。それと4階のサウナも体験してみたい。来年も行ってみようっと。

続きを読む
28

さうまさ

2023.11.04

3回目の訪問

続きを読む
14

saunabeats

2023.10.22

1回目の訪問

10/21から宿泊。

長野サウナツアー。
プールサウナ、大浴場サウナともに
セルフロウリュできる神施設。
ご飯も最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 15℃
23

かいぽん

2023.09.20

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

サウナ+プールで1200円、とてもリーズナブル

80℃に満たないくらいだったがセルフロウリュ出来るので、苦しくないのにしっかり温まりしっかり発汗!
外気浴スペースの眺めも最高だが、チェアは微妙
またタオルポンチョがあったほうがよい、理由は山の上で冷風が吹くのと、駐車場から見えるため
薄手のウインドブレーカーでも良いです

平日なので貸切状態…と思いきや賑やかな女性グループが先客、まあ山奥とはいえプールやし仕方ない
外気浴スペースでヨガ(not組体操)、楽しそうだなぁ

プールは温水で、思わず久々に泳いじゃう
何はともあれこれで1200円はすごいです
昼間のラウンジ?は開いてましたがレストランはお休みでした

続きを読む

  • サウナ温度 77℃
21

サウニーニョ

2023.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひげダルマ夫人

2023.08.26

1回目の訪問

早起きして、朝ウナといきたいところですが、渋温泉九湯めぐり٩(ˊᗜˋ*)و
今朝は9湯全てに入りコンプリートദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧ 4番湯は、拷問レベルの激アツで、溢れるお湯に触っただけで火傷しそうだった"(∩>ω<∩)"

ホテルをチェックアウトして、車で40分弱。志賀高原を抜け、奥志賀エリアへ!

気温は22~3度。爽やかな風と夏空。そして、目の前にステキな山小屋風のホテルが現れた✧٩(ˊωˋ*)و✧

2年前に長野サ旅をした時に、盆地さんにおすすめしていただいたグランフェニックス奥志賀さんに、やっと来れました!

日帰り利用ができるのは9時からで、1200円と、なんともお手頃価格!
プールにチェックアウト前のお客さんが数人いたものの、あっという間に貸切(๑˃̵ᴗ˂̵)و

フィンランドサウナの扉を開くと、目の前にドーンと大きなストーブが鎮座している。左側に2段、右側に3段の座面。
右側3段目、ストーブの対角になる位置に座る。なかなかの熱さだなと思って温度計を見ると74度ほど(๑╹ω╹๑ )あれ?体感温度は80度以上ある感じなのに……
ロウリュすると、更に熱さが増し、降りてくる蒸気もゆっくりで、その熱さがしばらく残っている٩(*´︶`*)۶
なんとも素晴らしい!ホテルのプールについているサウナのレベルではない('∇^d)

水風呂もちゃんとあって、しっかり冷たい。夏でこの温度なら、冬はどうなる?(≧∇≦)

水風呂の後は、プールに入るも良し、プールサイドでのんびりするも良し、お庭に出て外気浴するも良し。
目の前の景色独り占めの最高なひとときがすごせましだ(*˘︶˘*).。.:*♡

続きを読む
65

2023.08.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯上がりジョーズ

2023.07.30

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:1年振りでした。奧志賀はサウナのためにしか行ったことない。
サウナ室はフィンランド式の長野ではなかなか見られない激強ストーブ。
80度前後と低めかと思いましたがセルフロウリュウし放題のため汗がドバドバ出ました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
10

とうめ

2023.07.08

1回目の訪問

標高1.500m、高原リゾート、十分すぎるおもてなし、サウナとプール、泊まってから、

ホテルグランフェニックス奥志賀
2023.7.8 (土) 長野県

出張、休憩、飛ばし、

長野市から1時間ちょっと、
志賀高原の奥、奥志賀高原リゾート、
ここまで来るとなんもない、山と高山植物、
標高1.500mのグリーンシーズン、

立派なホテル、各国要人も利用?、
ザガットサーベイ長野版1位は伊達じゃない、
フロントで受付、
4Fの展望ドライサウナは宿泊客のみ、
今回は地下のフィンランド式サウナ、
脱衣所で水着に、
プールサイドにサウナがある、
お風呂は立ちシャワーとジャグジー、
サウナ左2段、右3段、マットのところに座る、
10人、85℃、個人用サウナマットもある、
熱源はSAWO、TOWERROUND、
SLして湿度をしっかり、
熱々ではない、すごくいいバランスでのんびり、
出てすぐの水風呂、水道水、蛇口をたまに、
そこからサウナハットからスイムキャップに、
プールに飛び込み、
さらにガーデンテラスに、デッキチェアで休憩、
不完温度のジャグジーでのんびり、

アメニティは 
浴室がオリジナル、OEMはコア、
PRはコア、Bonum、テクスチャーがいい、
これだけの山奥で十分すぎるおもてなし、
ずつと貸切、贅沢な時間、
貴賓高いロイヤルリゾート、
ウインターシーズンも間違いない、
冬に来るのは大変そう、
でも来る価値はあると思う、今度は宿泊で、

続きを読む
25

とのてんとーちゃん

2023.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

明日開催される山岳レースに出走する為
早朝から移動して志賀高原へ

10時IN
フロントでスイムパンツをお借りして地下1階へ
サ室はプールに併設されていて
扉を開けると木の良い香りと正面にストーブ
セルフロウリュも出来ちゃいます
温度は80℃で湿度がいい感じ

サ室を出てスグのところにシャワーと水風呂
シャワーで汗を流して水風呂へ
脚を伸ばせて入れます
水温は15℃くらいかな 

外気浴は最高〜でした
風が気持ち良すぎる
目の前の山々
流れる雲
トンボが足の親指に止まったりして
目を瞑って深呼吸して良きととのい

時間を気にせず5セット楽しみました

サ活後はせっかくなのでプールへドボン
泳ぐのなんて何十年ぶりだろう
クロールで2往復💦

また良いサウナに出会えました
ありがとうございました♪

山ノ内大勝軒

中華そば

美味しかったです ごちそうさまでした

続きを読む
44

充血細目

2023.06.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
20

ゆでダコ

2023.06.18

1回目の訪問

久々のサ活。もうかれこれ3週間近く空いてしまった。今日は朝から家事とトレーニングをさっさと済ませ、13時にグランフェニックスに到着。飯山市から1時間ほどかかる。だが、セルフロウリュに外気浴のセットがあるならば近いものだ。
まずは横にあるプールで体を動かす。15分ほど泳いで、いよいよお目当てのサウナへ。なんと、とても綺麗なサ室。しかも貸切。テンションが上がりすぎて、セルフでドバドバとロウリュをしてしまう。気づいたら熱くなりすぎていてビックリ。水風呂は程よい温度で大変気持ちがいい。外気浴、虫の音が気になるが、スキンベープを置いてくれている。温度・空気感ともに最高。日曜の昼下がりということもあり、一発目からもう動けないほどのととのい。
結局4セット楽しんだ。6.7月でもう3回は来そうな自分が怖い。

①サウナ6分→水風呂1分→外気浴40分(気絶)
②サウナ8分→水風呂1分→外気浴20分
③サウナ8分→水風呂1分→外気浴15分
④サウナ9分→水風呂2分→外気浴10分

最高の一言に尽きる。日曜の朝〜昼が狙い目か。

続きを読む
18

N.W

2023.06.18

4回目の訪問

今月は北海道へサ旅したので
あとは地元サ活にしましょう!
ってことで
ホテルグランフェニックス奥志賀へ
日曜日の午前は貸し切り!
セルフロウリュ仕放題!
補充もセルフ
最高の風を受けながらの外気浴
本物のリフレッシュ
来週も頑張れる!

続きを読む
16
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設