🇲🇴→🇭🇰→🇨🇳→🇲🇳東アジア旅行ラストは🇰🇷
2週間ぶりのサウナ…そしてずっとドミトリーに泊まってたから10日ぶりにお湯に浸かった…感動…
地下鉄新村駅から7024番の緑色のバス(1500ウォン)に乗って終電の「bongwonsa temple」で降りる。
1時間に4本くらいはバスが出ていたはず。
入ってすぐ右の受付で料金を支払い女はB1のロッカーで館内着に着替える。シャンプー類は用意ないので持参すべし。
2023.10.24現在、入館料は15000ウォンでした。
私の時はクレジット使えなかった
男女共用の1階炭釜サウナは3ヶ所
高温、中温、低温らしいけど私が入った時の感覚は高温×2、低温って感じだった。
高温はタオルとか羽織るほどでもないけど(って書いてあった)マジで暑い。
床の板が暑すぎるのでやはり靴下は持参すべきです。
10分くらいがちょうど良かった。
低温のところは岩盤浴みたいな感じかな。
外が外気浴になっていて、森の中なので木がたくさん。木々のざわめきが気持ちいい。
炭釜サウナの近くに炭コンロみたいなのがあって、みなさん焼き芋やらお餅を焼いたりしていました。
B1階の浴室にはサウナが2つ。
90度の高温と、体感75度の低温サウナ。
大きな体感20度くらいの広い水風呂とおそらく不感の浴槽が1つずつ。
90度の方はかなり熱々でちゃんとサウナでした。
高温サウナ→大きな水風呂→不感で休憩がおすすめ。椅子はありません。
以前台湾を訪れた時、サウナがぬるくて海外はこんなものかと思っていたのですが、こちらはきちんと暑いサウナでよかった。何よりお湯の浴槽があるだけで嬉しくなる…
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92eb8cd1-27bc-4602-ae9d-fb4a73f3b700/post-image-6628-120790-1698160714-0ilUFU69-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92eb8cd1-27bc-4602-ae9d-fb4a73f3b700/post-image-6628-120790-1698160862-FzcVE4zJ-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92eb8cd1-27bc-4602-ae9d-fb4a73f3b700/post-image-6628-120790-1698160887-Vb85xQ5W-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92eb8cd1-27bc-4602-ae9d-fb4a73f3b700/post-image-6628-120790-1698160901-5yytnj1A-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:92eb8cd1-27bc-4602-ae9d-fb4a73f3b700/post-food-image-6628-120790-1698160714-kiAPDOtQ-800-600.jpg)
女
-
20℃
韓国サウナ旅2日目。
夏バテ防止に参鶏湯の朝ごはんを食べて、
電車で新村駅からタクシーで、イン!
ローカルな雰囲気ただよう施設。
受付でお金を払い、タオルと館内着を受け取る。女性は、地下1階。
韓国は、脱衣所入り口に洋服や小物の売店があり、その奥がロッカーの所が多いんだね。
サウナは、100℃と岩塩が壁のサウナ。
水風呂は、ここも広いなあ。
メインは1階外にある炭釜サウナ!
汗蒸幕は、高温、中温2種類あるが、
私はすっかり炭釜が気に入り、ずっと入ってました。
遠赤外線効果で、気持ちいい。
汗もじわじわといい感じにかいてくる。
売店の前にマットを引いて、休憩タイム。
ビールとゆで卵が、美味しい〜。
どうやって帰るか、タクシー呼んでもらおうとしたが、なんとスプソク漢方ランドにバス停があり、路線バスが!バスに乗り、新村駅まで戻れました〜!結構急な坂道を下るのですが、なかなかエキサイティングな運転なので、運転中は席を立たないように注意😂
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6bf76524-aa06-456d-801d-e4a39a70f3c2/post-image-6628-50603-1692394112-7G2UGAFM-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6bf76524-aa06-456d-801d-e4a39a70f3c2/post-image-6628-50603-1692395045-n9R6gy0w-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6bf76524-aa06-456d-801d-e4a39a70f3c2/post-image-6628-50603-1692395078-mb4mdcLC-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6bf76524-aa06-456d-801d-e4a39a70f3c2/post-image-6628-50603-1692395118-gCJfrA9q-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6bf76524-aa06-456d-801d-e4a39a70f3c2/post-image-6628-50603-1692395165-2kRC5fIN-800-600.jpg)
2日目朝からお粥のお店に行き
新村からタクシーで漢方ランドへ
タクシー乗る時は韓国語の住所が必要なの知らなかった🥺
無事到着できて一安心😮💨
女湯のサウナは2種類
高温が2つ
どちらも立って入るスタイル?
ベンチやイスは無かったです!
いい汗かけたのでお気に入り✨
水風呂はプール
韓国の水風呂はだいたいプールなのかな?
そのあとすぐにスッカマへ
中温、高温のサウナ?と焚き火みたいなスッカマ登場✨
どちらも良くて個人的にはスッカマが好き!
外気浴のところも長閑でついつい寝てしまいました😪
その後みんなでゆで卵タイム!
ミスカルというの?を頼んでみたら不思議な味
初ミスカル美味しかった😋
(結構お腹に溜まるのでお昼ご飯あまり食べられなかった😭)
スプソク漢方ランド良かったなぁ〜
ありがとうございました。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-image-6628-13266-1692428814-H8W7ty7H-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-image-6628-13266-1692431026-myjb2DCc-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-image-6628-13266-1692431081-HqDikzvN-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-image-6628-13266-1692431131-wwOZNMoo-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-image-6628-13266-1692431179-OYiEOTRN-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:4c58768c-2281-446a-96a7-66e2a6d8161d/post-food-image-6628-13266-1692428814-gJz9cToN-800-600.jpg)
韓国2日目。今日も朝から晴れていい気分。
7時にホテルを出て、お粥専門店世宗で牡蠣粥をいただく。牡蠣の出汁が効いてて優しいお味。オモニが元気たっぷりで朝からパワーをもらう。
地下鉄→タクシーと乗り継ぐ。タクシーの運転手に「韓国語の住所を出せ!」とキレられながら何とか到着。
風呂場に90度のスチームサウナがあった。
これは熱い。すぐに眼が覚めた。
水風呂は無くプールに。
少し泳いで熱を冷まして風呂場を出て汗蒸幕のある地下へ。
炭が焚かれていて、いわゆる焚き火の周りで蒸されるスタイル。
遠赤外線効果か汗がどばどばと出てくる。
休憩エリアで仰向けになると、緑と蝉の鳴き声。
エモいなぁ〜。帰りたくないなぁ〜(早くも)。
旅はまだ続くのでゆで卵とビールで一息ついたら次へ向かおう。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-image-6628-36062-1692336496-kubjbvDE-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-image-6628-36062-1692336550-kncJlY4F-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-image-6628-36062-1692337532-Ug8BvzBV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:df1adf5c-38b9-45a7-a84b-fccd9be32103/post-food-image-6628-36062-1692337577-eLFyGnMi-800-600.jpg)
葛西橋サウナクラブの韓国サウナ遠征2日目。
なにやらソウルで唯一の野外炭釜なるものがあるらしい。こりゃ確かめに行くしかないだろ!
新村からタクシーに乗って山を登っていく。
営業してるのか不安な静けさ…。大丈夫かな?
受付入ったら全然問題ありませんでした。
まずは男女わかれて浴室へむかう。
さすが平日午前中はガラガラ。汗を流してからまずはスチームサウナに入ってみる。
熱っ!温度計は90℃を表記。スチームサウナというよりも、これはエンドレスロウリュタイムみたいなものだね。なかなか珍しいな。
サウナの前には6m位はあるミニプールでスイム。キンキンではないが満足できる。
さて、ドライサウナ室はというと、80℃位で普通な感じ。ここはスチームに軍配を上げたい。
館内着に着替えて一階の野外炭釜エリアに。写真見たのと少しイメージ違ったが、炭火の遠赤外線効果で、すぐに汗ダクに。
アイスルームでクールダウンして気持ちいい〜。休憩所でビール飲んで最高だね。
ローカル感たっぷりだけど、ここも気軽に来れるから楽しめる。フロントの若い男性も親切だった。
帰りは施設前から頻繁に路線バスが出ているから日中なら問題なし。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-6628-10750-1692325219-PJLQ5DBl-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-6628-10750-1692327637-YLOsXFjW-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-6628-10750-1692327679-FKCR9FYh-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-image-6628-10750-1692327715-P9xFJrVG-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:6fcbc93f-8573-4d0e-827a-a2ed2256ad70/post-food-image-6628-10750-1692325219-DappFDi2-800-600.jpg)
宿泊先のチョンノサンガから⑤の電車で西大門まで、そこから7024のバスで現地まで。
受付で館内着とフェイスタオル3枚を受け取る。脱衣所広々。
シャワーが止まらなくてあせる。吐水口についてるつまみを右に左に回していたら止まった(別のカランを使った時は普通に止まった)。浴室にあるサウナは70℃くらい?の温度低めと100℃超のドライサウナ。サウナに入ってる人もいるけど自分が入る時はなぜかひとり。水風呂?プールではなかなか冷えず、冷房の効いてる脱衣所で休憩。
いったん食事どころで昼食と休憩室での休憩を挟んで、チムジルバンへ。みなさん前室みたいなところで炭火を囲んで休憩している。ここがすでにもわっと暑い。4つあるチムジルバンを端から試す。超暑い部屋には木の下駄を履いて入る(わからず裸足で入ろうとしたら地元民に指摘のようなものを受ける。ほんとはなんて言ってたのかは不明)。
外気浴スペースはもう森で自然いっぱい。暑さにくたっとなりながらも清々しい気持ちになる(ただし地元民の場所取りが激しかったので隙を見て休憩する)。いつのまにか前室に猫が入り込んでいてくつろいでた。
写真はギターを模したような下駄箱のかぎ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f2a6d7f0-b22f-4d56-9046-6778b2d7a6d4/post-image-6628-10446-1690753377-cCBIrUjV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f2a6d7f0-b22f-4d56-9046-6778b2d7a6d4/post-food-image-6628-10446-1690753377-YHBTtWnO-800-600.jpg)
渡韓ついでに昨日訪問!
韓国のおばちゃんたちに混ざって朝からひとっ風呂&サウナがなかなか新鮮で良きでした✨
女性風呂はサウナが2つ。
手前におばちゃんたちが3〜4人イン、奥がガラ空きだったので奥へ。
すのこがひいてあってその上に座る感じ。
水風呂はニューウイング的なサイズのプールで、20度ちょいの感覚。
1セット終え、1階へ。こちらは炭窯の汗蒸幕。
月曜朝、全く人がおりません🙌
高温部屋貸切で寝る。鬼汗!気持ちいいー!
15分ほどでアイスサウナへgo〜ちょうど良い冷えを保ってます、3分くらいぼぉ〜っとしていい感じ
外気浴はマイナスイオン感じちゃうスペースありで、大の字で寝る〜🤤
人が全くおらずリラックスできたけど、週末は芋煮状態の施設になるらしい。
人気施設、納得です✨チンチャチョアッタ
女
-
85℃
-
20℃
去年の韓国遠征の備忘録
日本では珍しい(ほぼ無い?)タイプなので、サウナ好きは是非
#サウナ
①炭窯サウナ
超高温(120℃位)と高温(100℃位)の土壁でできた窯が男女共通スペースの半屋外にある。
アツアツに熱された大きいピザ窯に服着たまま人が入るイメージ。体験したことないくらい熱い。タオルで皮膚が露出しないようにしないと、火傷しそう。備えつけのサンダルは必須。
②焚火?サウナ
こちらも男女共通スペース。大きな半屋外スペースに炭火の焚火(?)が2つ。それを人が囲み温まるタイプ。
片方は地元の方であろうおばさん15人位が陣取って、持ち込んだのであろう卵やおかずを食べながらワイワイ。中々の威圧感。ローカルルールがわからないので、遠巻きに様子を伺いつつ、もう一つの炭火にあたる。
③ドライサウナ
男風呂のサウナ。こちらは至って普通。
#水風呂
男女共通の冷気浴室と、男風呂には泳げるくらいの深さと長さがある水風呂あり。
#休憩スペース
屋外は森に突き出したデッキに整いスペース
屋内は大きなフロア一体の雑魚寝スペース
屋外は森林浴しながら整えて良い
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991932460-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991936060-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991937776-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991939516-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991940900-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991942817-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/2Vf3pXifDRco72vZMWj6WVA4BiM2/1707991944364-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
20℃
ソウル駅から7024番の緑バス15分で、到着。金曜午前中にチェックイン
入場料1500ウォン、垢すり2000ウォン
クレカ使用可
日本語は通じず、かろうじて英語で会話可能
平日午前のためか、サウナも風呂もチムヂルバンもガラガラに空いていた
地元の老若男女のローカル色強く、日本人はゼロ
チムジルバンは、洞穴のような炭窯で、低温、中温、高温、焚き火大部屋の4種類が稼働していた
床のスノコが暑いので、地元民は皆靴下を持参。黄色い館内着をきたまま男女同室でくつろぐ
ほとんどの人は中温と焚き火部屋でのんびり。高温は、暑すぎてMAX2分程度が限界
垢すりは、15分程度で、浴室内でおっちゃんに擦られる。簡単なマッサージと洗体がついており、コスパよし。地元民にも人気があり、おすすめ
浴室には固形石鹸のみがあり、シャンプー等はないので、脱衣室の番台のおじちゃんからミニシャンプーをかうべし
サウナは、暑すぎる高温スチーム90℃と、ぬるすぎる中温ドライ85℃がある。いずれも風呂内にあり、裸で入室
水風呂は、体感25℃の小プール
この施設のメインは、なんといっても、超激熱の高温スチームサウナ。
しきじの薬草サウナなどは比べ物にならないくらい熱い。なんせ90℃オーバー、スチーム大量噴出なので、、
午前中は、さほど暑くないため10分程度は入室できたが、だんだん暑くなり、昼過ぎには、激熱地獄に豹変し、入室15秒が限界。。
同施設に夜遅くにいった友人の話では、凶暴すぎる激熱のため、匍匐前進でも入室すら困難だったどのこと
韓国ローカル色を味わいたい方には、おすすめの施設です
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/WZTDB0oKQGd5lRiZSrErcn8yoUD2/1688926949928-800-600.jpg)
韓国サ旅、二軒目は森の中の漢方ランド(スプソク漢方ランド)。唯一ソウル市内で伝統的なスッカマ(炭窯)のあるチムジルバン。地下鉄とバスを乗り継いで行ってきましたよ。最寄駅は新村。
おおお、なんとディープな!ここまで日本語表示のないチムジルバンは初めて。スッカマは温度別に3つ。いずれも半屋外に。1番左の高音窯は無防備に入ると危険。入った瞬間に顔が燃えるように熱い!そして痛い!身の危険を感じるほど。みなさん大判の布やバスタオルを頭から被って入っています。ゴムサンは溶けちゃうから木のサンダルに履き替えるのね。ここは数秒でギブアップ。
真ん中の中温がちょうどいい。地元のお父さんたちに混ざってあぐらで瞑想。底力のある熱気に秒で滝汗。パンチあるわー。
そのまま外に出てベンチで森林浴。気持ちの良い風に吹かれる感じはソウル市内だとは思えない自然感。
窯の前には炭火が提供されるていスペースがあり、皆さん売店で購入したイモやらトウモロコシやらをそこで自由に炭火にイン。時間があったらやりたかったなー。
スッカマ体験後はお風呂エリアへ。女湯はB1。だだっ広いお風呂にサウナは2つ。あつめとぬるめ。熱源はでっかいハロゲン的な電気ストーブ。張り替えたばかりなのか、サ室は新しい木の香り。
ここでも水風呂はプール。強烈ジェット噴射で激しいバイブラ。プール水風呂は韓国チムジルバンの定番なんですね!
休憩椅子はないのでマイサウナマットを地べたに敷いて内気浴。韓国のチムジルバンは休憩スペースのないところが多いので、マイマットを持っていって正解。
いやー、遠いけど行ってよかった。貴重な体験ができました。
サ後はバスを乗り継いで望遠市場まで移動。マッコリとチヂミで有名なウイラクが10組待ち以上で入れず、偶然見つけた장수곱창(長寿コプチャン?)で豚の背骨のスープ。これが大当たり!そして東京ピンスで苺のかき氷。韓国サウナはサ飯が最高だね!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c6ef51de-3765-41ac-b57f-d58fcb67357f/post-image-6628-64728-1682370308-0wL0tp6V-800-600.jpg)