男
-
13.3℃
男
-
15℃
『日曜満喫ふれあいプラザ in上士幌町』
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
日曜おやちゅみDAY、なかなかの気温の高さ☀️
プレド(旧・札ド)で繰り広げられているであろうルヴァン杯の札幌vs横浜FMをタイムライン観戦、試合には勝ったけどAWAYでの大量失点が影響してベスト8で敗退。来週の東京ヴェルディ戦は現地にいくんだぜ🔥
日が沈み始めたあたりから十勝を北上、上士幌までドライヴして大好きな「ふれあいプラザ浴場」に着、駐車場に車を停めて真っ暗な上士幌町を10kmラン🏃➡️
入浴料300円とコスパの高さは未だ大健在!相変わらず町営サウナにしてはクオリティと清潔感に溢れたよきサ室。17℃の貼り紙がある水風呂、体感温度は14℃ってくらいキンキン。水から手足だけ出してクールダウン。
今まであまり感じていなかったんですが、浴室にまで牧場の匂いが立ちこめて裸で十勝を味わえます。笑
21時ちょい前くらいに父子共に元気いっぱいのファミリーが推参して賑やかになったのをキッカケに客足が伸び始めたのでサウナは2セットでFin🔥
日曜満喫っ!満喫ったら満喫っ!十勝ええとこや🏔️





女
-
16℃
今日はゆったり過ごす1日だったので、宿から近いこちらへ♨️ 今週の女湯は和風浴場でした!
༄サウナ
和風浴場のサ室は1つです!2段あって、すみっこにストーブが設置されてます。ただしサウナマットは一切ないので、サウナマット必須です(50円で借りることもできます)。サ室の壁面に座面を拭く用のタオルが設置されていて、よく気が配られているなと感じました☺️ 温度は90度越えで結構しっかり熱い!!!6分ほどで汗だくだくに💦💦いそいそと退室……
༄水風呂
サ室の真隣にあります🤤 壁には17℃と印刷された紙が貼ってあるけど、体感15度くらいに感じました🤔 1分入ると水風呂から出た瞬間整いの予兆を感じたくらい。急いで休憩用の椅子に向かいました🏃♀️➡️
༄ととのい
外気浴はないので内風呂にある椅子で休憩しました。テレビ・BGMなどはなくただお湯の流れる音だけが響く浴室で、ととのいに集中することができました…😌 1セットだけしかできなかったけど、十分気持ちいいサ活になりました!
湯温の違う浴槽がいくつもあって、サウナや打たせ湯、ジャグジーが揃っていて300円は安すぎる!!普通にサ室もがっつり熱かったし🎶 帰る前にもう一回行けたらいいな〜🥰

女
-
91℃
-
15℃
2024.7.21
北海道サウナ旅
驚愕のアツアツサウナ
僕は神奈川に住む25歳
3泊4日の北海道旅。
この日は札幌からずっと行きたかった白銀荘さんへ。
大自然の中の外気浴を初めて体感してめちゃくちゃ感動。
夜の宿は上士幌の「カミシホロホテル」さんへ。
ここで町営浴場の無料入浴券をもらった。
22時にホテルにチェックインし、もう寝てもいい感じだったが、無料だしとりあえず行ってみるか!と一緒に来た友人とでこちらの「ふれあいプラザ浴場」さんへ。
外は町全体が牧場のにおいが漂っているけど涼しくて北海道らしくてなかなか良い。
中はなんか市役所みたいな建物笑
入浴料はなんと普通に入ってもサウナ込みで300円!
早速洗体してサウナへ
ア、アツイ....
全然期待してなかったのにこれはやばい...って感じのアツアツサウナ笑
サウナマットもないので暑すぎて椅子に座れないレベル
5分くらいで限界を迎えて水風呂へ。
ノーマークだったけどこれは最高すぎる...笑
室内の浴場にも外の牧場のにおいが入ってきてううう...ってなるけどこんな体験も初なので楽しむ。
思わぬ発見ができたサウナ体験でした。
300円でサウナ入れるのはうらやましい。
男
-
80℃,95℃
-
15℃
女
-
90℃
-
15℃
🐻300円でこの満足感?!🐻
はい、やってきました上士幌にあるふれあいプラザ浴場。
タウシュベツ川橋梁を見に行った帰りにサクッと入りたくて風呂を探していたところ、入浴料300円が目に入りIN。
館内は入り口から広々としており、入浴料は何かの間違いかと思うも券売機は300円。
浴場は狭いんでしょと行くと露天はないものの、4つも浴槽があり。
早速サウナに飛び込むとしっかり湿度があり、発汗しながら温まれる体に優しいサウナ。
17度と書いておきながらキンキンの水風呂に使った後は、3つある椅子で内気浴。
体の末端に向けてビリビリと痺れる感じの後は、体が徐々に温まってきて最高な休憩時間。
体が一気にリセットされ、その後の600kmの道のりも乗り越えられました🚗


男
-
90℃
-
13℃
以前から気になってた道の駅かみしほろから近くにあるこちらへ。
今日は男性が和風側でした。
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:8分 × 1
合計:1セット
建物自体は浴場の他に健康増進センターや地域包括支援センターを兼ね備えた公共施設なんですね。
破格の300円で入浴券を購入し和風側へ。
この価格で浴槽が4つ、サウナ、水風呂、打たせ湯が備わってるの凄過ぎます。
洋風側にはミストサウナもあるようですが、今回の和風側はドライサウナのみ。
サウナは平仮名の「こ」のような形で10人程度座れる広さ。
温度は90度くらいで湿度低めのマイルド安定のドライサウナ。
地元の方のトークを聞きながら1セットのみですが堪能できました。
目の前にある水風呂は17度との表記ですが、蛇口から大量に水が出ているので体感は13度くらいの低さ。
休憩スペースは椅子が3つありますが露天は無いので内気浴のみですがリラックスできました。
泉質がアルカリ性とのことで少しトロトロした感じもあり、破格のコスパを満喫することができて良かったです。


男
-
90℃
-
17℃
本日の宿インまで時間があったのでもう一軒立ち寄ろうと車を走らせる🚙
トイレに行きたくなり道の駅しほろに寄る…
日曜日だから多いなぁと思ったら3地対艦って書いた車で満車🈵さすが北海道だと思った…
トイレだけ借りて出発したけど大渋滞…
13時過ぎにふれあいプラザ浴場に到着
券売機を見て驚き🫢このご時世に300円、しかも町民でなくても誰でも同額って…採算取れるんだろうか?サウナ込みの価格…
浴場内に入ると中は広くて立派な造り
流石にアメニティは付いてないけど、いや当たり前でしょう!自前のシャンプーで洗体して入浴、ちょうどいい湯温。
サウナが2つもある!ミストと高温サウナ
先ずはミストへ…う〜ん、ぬるい…でも300円だから許せる、次に高温サウナは割と熱い
2段式ベンチの上に座り2セット、発汗もよし
水風呂が冷たくて気持ちいい🥴
アレ、レベル高くないですか?ここは…
浴場内にあった椅子で休憩
300円でこのレベルはあまり無いと思う



男
-
36℃,90℃
-
15℃
男
-
15℃
- 2019.08.26 20:39 どぐされ
- 2020.02.04 20:45 comi
- 2020.03.28 20:12 サウナクション
- 2021.03.10 22:35 サウナクション
- 2021.03.21 17:11 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.03.21 17:12 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.06.15 20:06 HM
- 2021.07.01 08:26 HM