対象:男女

男女入れ替え施設

ふれあいプラザ浴場

銭湯 - 北海道 河東郡上士幌町

イキタイ
56

39n_sauna

2025.05.04

1回目の訪問

道東にて本日は上士幌町へ。
以前上士幌通過時に見かけた看板が忘れられない!

おとな入浴料300円😳‼️

あとは帰るのみだったので眠気覚ましにと理由をつけ笑
ショート利用。

町営温泉だけど町民限定価格ではなかった💡
洋タイプと和タイプあり、今週は男性【洋】
脱衣所のロッカーキーはフロントに声掛けしてもらうスタイル。
貴重品ロッカーはバンド付で声掛け無しで使用可。
アメニティは設置無しなので持参。この金額なら当然当然。
湯通し浴槽は2箇所➕打たせ湯。
露天風呂は無し。

サ室はドライサウナとミストサウナの2箇所。まずはドライから。
コンパクトな造りで1段と2段が90℃直角で並んでて角にサウナストーブ設置。
ストーンあるもののセルフロウリュ禁止。
90℃。2段目で程よい熱さ🔥
カラカラ過ぎず汗の出も悪くなかった☺️

マット常備されてないので持込必須!
ただマット持込の張り紙とかはないので直座りされてる方もちらほら🫣
そして室温計の真下に干されてる数枚の布。
自分で落とした汗は自分で拭き取るスタイル。
TV無しでBGMは浴室からか配管から聞こえてくる水音。

評判良い水風呂は地下水。17℃と固定表示されてますが本日は15℃程度で気持ちいい✨

ととのえ処はプラ椅子二脚のみ。
サウナメインのコンセプトではないんだろうな。そこはもったいないなぁ。
ミストが全く熱くなくて、霧を浴びる仕様。いや、マイナスイオンを浴びてるやも!こちらで少し座って小休憩。再度ドライに戻り頭スッキリしたー✨

圧倒的コスパ⭕️
また違う季節に再訪シタイ😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
46

LISA

2025.04.25

1回目の訪問

今日一日の引越しハイから
急激な疲れを感じて
上士幌の町営温泉へ♨️
¥300(回数券11枚¥3,000)



お湯は無色透明、とろとろつるつる!
サウナは高温とミスト2つもある!

水風呂は17度の表記だけど、
誰もいないしもっと低いかも

誰もいない内湯のイスに腰掛けて
湯気がもくもく、湯船に注がれるお湯の音を聞いて
全身の力が抜けてリラックス〜




サウナは16日の熊本湯らっくす以来.
引越しが終わったタイミングで一息…
歩いて行ける温泉サウナ…幸せ
帰り道はあずきモナカ食べながら
十勝の匂いを感じた🐄


明日から部屋の中を片付けて…
ひと段落したら
音更〜帯広周辺のサウナに行こう…!

続きを読む
0

蒸し吉

2025.04.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あらい☆ヒロ

2025.04.15

1回目の訪問

ちょっとニオイが…
座面の汗を拭き取るタオルを干すローカルルールと
常連さんが熱源近くで汗含んだタオルを絞るのが
臭いの原因かと…

良いサウナなのに
もったいない…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
4

TTPP

2025.04.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キマリサウナくん

2025.04.12

1回目の訪問

ビンゴ、感動です。 浴室含め全てのバランスが取れていて、歴代三本指に入ります。 とにかくまた来たい。
和の日。

#サウナ
90度テレビなし。なぜかよく温まり汗が出る。
鎮まる。

#水風呂
地下水です。 体感15度。 羽衣系。 素晴らしい。

#休憩スペース
椅子二脚。

とにかく足を運んで感じて欲しい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
14

なおち616

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

Hamburg&Steak tobachi ハンバーグ&ステーキ トバチ

tobachi ハンバーグ+ライスサラダセット

180g

続きを読む
9

ぱる

2025.02.25

3回目の訪問

洋和共に整い椅子は室内に二脚

続きを読む
7

ぱる

2025.02.23

2回目の訪問

室内整い椅子二脚

続きを読む
11

てっち♨️🏔✈️🏂⛺️🚃

2025.02.11

2回目の訪問

3セット
室温90度前後、水風呂15.0度

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
14

釣り太郎

2025.02.09

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コンサウナー

2025.01.27

1回目の訪問

仕事で士幌に行き、5時過ぎたので直帰を選択し、サ活を。
士幌から北に向かい、気になってた、上士幌のふれあいプラザへ初訪問。
浴室が週替りらしく、今日は和風が男湯。暖簾くぐり、着替えて、身体清めて主浴槽で湯通しして、17℃表示の水風呂に入った瞬間冷たさに驚愕(笑)
なるほど井戸水だから、冬は冷たくなると言う事か。体感は11〜12℃位でした。
そんな冷たい水風呂で水通しして、いざサ活。
10-12-12サウナ。1×3水風呂。5×3休憩。
サウナ施設はドライサウナですが、乾いた感じあまりなく、程よい湿度。なぜか考えてると、御常連さんが入れ代わり立ち代わり入って来る際に、サ室前に溢れ続ける水風呂があり、湿度入るのかなと想像しながらゆったりサ活。
入浴料も驚愕の300円。町営とは言え今どき凄い料金。今度は洋風の時にまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
33

蒸しつ蒸されつ

2025.01.19

1回目の訪問

水風呂良質!
サウナもこぢんまりとしてますが、マナーもよく清潔。
強アルカリ温泉

安すぎる!

続きを読む
4

0313

2024.12.30

1回目の訪問

帰省1サウナ目はサウナ友達のホームサウナに!

ロウリュはできないながらも、湿度があり2段目は結構熱かったです!
水風呂は素晴らしい地下水かつキンキンで、表記の17℃は確実に嘘ですね(笑)

温泉も複数あり、これで300円は破格✨
最高でした!!

続きを読む
19

チェックイン

続きを読む

新人サウナー二郎らも

2024.12.21

1回目の訪問

300円のクオリティではない

町営だということで料金は激安だが、サ室のセッティングは全然悪くなく、そこらへんの街銭湯より全然いい。

水風呂は17℃と貼り紙がしてあるが、たぶん11〜12℃くらいだと思う
かなり冷たい

椅子はタイミングよく全部座れた

場所的にもう来ることはないかもしれないけど、いいんじゃないですかね、ここ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
14

tonpuk🌿

2024.12.09

3回目の訪問

本日は所用で上士幌町へ。

せっかくなので、こちらでサ活を楽しむことにしました。

ここは、なんといっても300円で入浴できるのが魅力!施設は清潔で、サウナ室もロウリュはできないものの、カラカラすぎず快適。5分ほどで発汗し、10分も入れば滝汗になる良い環境です。

水風呂はサウナ室のすぐ隣にあり、導線が良好。
水温は17度と表記されていますが、体感ではそれより低い印象。常にオーバーフローしており、新鮮な水で気持ちよくクールダウンできました。

休憩スペースには少し工夫が必要かも。
椅子が2脚しかなく、常連さんが使っていたため、私はお風呂のふちに腰掛けて「ととのう」ことにしました。これはこれで楽しめますが、もう少し椅子が増えるとありがたいですね。

サウナ室で感じたマナーの良さ。
常連さんたちはあいさつや軽い雑談を交わしていましたが、延々と話し続けることはなく、程よい距離感がありました。また、マット必須の施設なので、忘れないよう注意が必要です!

今回は和風エリアを堪能しましたが、次回は洋風エリアを狙って、また所用ついでに訪れる予定です。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
49

307530

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

お初!オープンと同時に入ったけど既に人がチラホラ。
てか300円で入れるのすごすぎ!町民の70歳以上は100円とな。うらやましすぎ。

お風呂の数多いし、サウナしっかり熱い!
水風呂は17度表記だけどもっと冷たいかな。でも入るのしんどいわけじゃないから、14〜5度くらい?とにかく気持ちーーーー!
3.5セットで終了し、ホテルチェックイン✅
なにもしないをたのしむ。

みなとや

とろろ

一番乗り💖✨ そばの味が濃くて美味しすぎた!!

続きを読む
26

kaz_G

2024.11.05

1回目の訪問

06-0-10
12-1-10
15-1-10

某マイナーアクティビティで汗かいて飯食って冷えきったので、一緒に遊んだ友人オススメのこちらへ。キャンプで来て以来3年ぶりでした。あの頃はまだサウナにそれほどハマってなかったので、ほとんど入った記憶がなかったけど、300円という格安の入浴料金のことは思い出した。広くて清潔な浴場です。
今回は1人でのんびりサ活。ここは公共風呂ではなかなか珍しい?刺青OKなんですね。がっちり墨が入った5人のアニキ達がずいずいと風呂を楽しんでましたが、サウナは入ってなかったなぁ。
サウナはドライだけど、結構いい感じに汗が出た。ベンチは出る時に汗を拭きあげてから出るようにタオルが数本掛けてあり、みなさん手馴れた様子で拭いて出ていたので見習って拭き拭き。露天外気浴がないので浴室で休憩。椅子が2個なので若干取り合いな所もありますが、風呂の縁に腰掛けたりして思い思いに休憩できました。
色んな意味で懐の深いお風呂でした。

続きを読む
31

大野 重定

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

釣りと自転車イベントの手伝いで、寒い中、一日中外で過ごした身体へのご褒美に、初めての上士幌町営温泉「ふれあいプラザ」へ。
夕方5時近く、真上をハクチョウの群れが飛んで行くのが十勝らしくて素敵だ。

入浴料なんと300円!これは過去最低料金か?

三連休の2日目と言うことで、混雑を予想していたし、受付の人が常連客に「今日は混んでるよ!」と言っていたので覚悟して入ると、いや、たいしたことないでしょww

ゆっくり洗体し、まずは湯温42度と表示の温泉で下茹で。入りながらぐるりと見回すと、露天風呂がないのが残念。そのため外気浴もない。入浴料を倍にして、そのお金で作ってくれないかな?

そんなことを勝手に考えながら、下茹でを完了し、いざサ室へ!

ここは、マットもタオルも敷かれていない。自ら持ち込むか直接座り、出るときに備え付けのタオルで自分の汗を拭いてから出るルールのようだ。木製のひな壇に直接座るが、清潔そうな木なので抵抗なく座れる。

室温はマイルド。温度計は90℃くらいを指している。とは言え汗はどんどん出てくる。タオルで自らの汗を拭いてからいざ水風呂へ。狭いが冷たくて深くて気持ちがイイ。

そして、2脚しかないととのいイスへ。

結局、3セットともイスに座れ、2セット目はうっかり眠り込んでしまったものの気持ちよくととのうことができた。

最後は43℃の温泉で温まり、再度シャンプーをして終了。

地元民に愛される良い施設だった。

この施設には食事をするところがないので(これも残念ポイント)、車ですぐ近くのレストラン「Piccolo」に移動し、ノンアルビールと、帆立がゴロゴロ入ったレモンクリームパスタを美味しく頂いた。

ピッコロ

帆立のレモンクリームパスタ

細かな帆立の貝柱が驚くほど沢山入っていて、爽やかかつ塩味がほどよいパスタはサ飯にもぴったりだった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
9
登録者: どぐされ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設