2月に入り最初のサ活
多忙が重なり中々サウナに来れずストレスMAX
日頃の鬱憤を晴らすべく1200in
駐車場混んでたけど浴室は空いてました
先ずはゆぴあルーティンの温泉下茹で♨️
『あぁぁァ~沁みるわ〜』
疲れが溶ける間隔で、声が漏れると同時に思わずニヤける
サ室も空いててストレスフリー❗️常時5名くらいでローテーション🌀これ狙いでこの時間に来てるからね
キンキン水風呂と晴天外気浴でグワングワン😵💫
見事に1セット目からととのえました🤤🤤
天候に恵まれたから外気浴はいつもより長めに☀️
*サ7分、水1分、外6分
*サ11分、水1分、外7分
*サ15分、水0.5分、外7分
これ以上は望むべくもない…そんなサ活でありました💯
来週は東京出張の予定🚅時間作ってサウナイキタイ
男
-
98℃
-
9℃
サウナ:8分×2
水風呂:30秒×2
休憩:3分×2
合計:2セット
休みだったので、県内で有名な駅そばを食べてから碁点かゆぴあで悩み…冬季限定でホームになりつつあるゆぴあへ♨️
マッサージ湯→露天風呂→低温湯→高温湯→水風呂の順に入って一旦休憩…ゆぴあは温泉の種類が多いし、色んな入り方ができるから楽しい😊
そこからサウナを2セット🧖1セット目は入り口に近い所に座ったのでカラカラだったけど、2セット目はストーブの近くだったからムシムシしてて気持ちよかった✌️そして…外に出て大の字になってととのいました⛄️
最後は水シャワーで体を流してからフィニッシュ。明日から3勤だからコンディション万全にできてよかった!


男
-
98℃
【2月反攻へ】
夕食に東根の「とんこつらーめんこう路」にて山盛りのもやしらーめんを食べ、美味しかったがラーメンの脂でお腹いっぱい、一刻も早くお風呂で脂を流したくなり近くの「ゆぴあ」へ向かいます。
18時半入館、去年の11月11日ぶりの訪問。入浴料350円、それとサウナ用のバスタオルを持っていないので貸しバスタオル代として200円。
館内、浴室ともに人はまばら、閑散としています。広く天井の高い浴室はガランと空いており、サウナ室もいつもと違って待たずに直ぐ入れるのはありがたい。
温泉は内湯はやや熱め、白い湯気の立ち込めるのを見るとホッとする。露天風呂は外気が寒いのであまり人は入って居なかったが、冷たい空気に中和されて温度は少し温め。少し暗がりの広い露天風呂は雰囲気があってゆったり出来て良いです。
今日のサウナは10分3セット。やや高温で湿度のなく、控えめなBGMに仕切りがあって他人が見えなくなるところが落ち着きがあって考え事するのにちょうど良い。発汗も良好でついつい長居、何度も入りたくなるサウナです。水風呂は思ったより冷たかった。10秒入っていられず、夏のあの生ぬるい水風呂が懐かしい。外気浴も気温がマイナスなので寒くていられずに中で休憩。今日も気持ち良かったです、花丸。約2時間の滞在。
今日が1月最終日。明日から2月です、早い。1月を振り返ってみると、大病はしなかったけれど、雪や寒さやらでついついだらけてしまった、今できる事やるべき事を後回しにしてしまった。これではいけないと思うので、2月からは気持ちを新たに攻めることを忘れず前へ前へと頑張っていきます、時には後ろを振り返ることも忘れません。それに自分が傷つかない事、自分を守る事ばかり考えるのを止め、恐れずに自分のやりたい事、やりたくなった事はなるべくにやっていこうと決めていきます。全部が全部やれるとは思わないけど、自分の気持ち、心と体を解放して正直に誠実に生きて後悔のないよう、やらない後悔よりやった後悔を念頭において生きてみたいと思います。2月はやります、反撃開始です。




男
-
98℃
-
10℃
男
-
98℃
今年初です、ゆぴあ。
久々でウキウキ。
今日はマルシェもやっていました。
朝9時前、混んでるわけじゃあないけど、それなり…!
ゆぴあはシャワーのところが寒い!笑
ちょっとあったまらないと寒いけど、サウナの時間をできる限り長くしたいので、寒いの我慢で急いで体洗い!!
そして温泉に浸かっていざサウナ!
はあ〜。懐かしい。
サウナ室はまだ板で区切られていて、ほんっとお一人用のサウナ空間って感じ。
オレンジの光にオルゴール。
湿度高〜〜〜い。じわじわくる。
やっぱりテレビがない方が好き。
現実から切り離されて幸の気分。
と、おもいきや…
主たちのおしゃべりタイムスタート。
どんどんと入ってくる常連主。
時間被ったー
世間話やらマナーがなってない等の悪口…
さらには働いている人たちへの不満…
はあ、やれやれ
幸の空間だよ。ここは。
マナー違反はあなたたちよ。
そして、何度も何度も同じ愚痴を言っている…
何回目!?!?
って突っ込みたくなる。笑
ここの中ではそういう話はあんまり聞きたくないな〜
現実から切り離された幸せ空間…
ちょっぴり残念。
でも、サウナはやっぱり気持ちがいい。
たくさんの主の会話の中、ちょこんと体育座りで、サウナの幸せな熱を感じます。
ちょっぴり残念だけど、まあ、これはこれで、サウナはやっぱりいい。
サウナの入り方は人それぞれだけど、み〜んなが気持ちよく入れるサウナ室にしないとね。
主たちの気持ちも分かるんだけど、サウナはみんなが気持ちよくなるところ。
少し今日は愚痴の混じったサ活記録になってしまった。反省。
男
-
98℃
-
10℃