対象:男女

小樽グリーンホテル 本館 ( THE GREEN OTARU )

ホテル・旅館 - 北海道 小樽市

イキタイ
105

ビスカッチャ

2023.05.03

5回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:ずーっと貸切状態
今日も穏やかに過ごさせて頂きましたん

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
24

カラビヤウ

2023.04.29

1回目の訪問

ととのいイスで携帯電話使いの人おった汗汗

続きを読む
2

ビスカッチャ

2023.04.29

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:ずーっと貸切
なんとゆー贅沢😌

あおいねこ

2種のカレー、いちごのシロップソーダ

"花見モネ"であおいねこさんのカレー しあわせ😌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
17

ビスカッチャ

2023.04.16

3回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:15分 × 2、10分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今日は貸切にはならなかった
そういう日もある

Cave à Crêperiz

ガレット・コンプレット、シードル

"山わさびサーモン"を食べる気満々で来たら売切れでした。コンプレットも美味しいんだけれどね、もちろん

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
15

ビスカッチャ

2023.04.15

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 2、10分 × 2
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:"紐をひっぱると桶の冷水をかぶれます。"がたまらなく好き
にゃんこの絵もステキ

あおいねこ

ベジミールスコース

全部が美味しくて。CEOの黒猫あおちゃん、看板猫のサビ猫えっちゃんにも会えて、贅沢でしあわせな時間💕

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
15

ちゃんなみ☺︎

2023.04.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 25℃

ビスカッチャ

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:穏やかに過ごせてありがたい

続きを読む
14

さうなお

2023.04.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

MiNaTo

2023.04.01

1回目の訪問

サウナ飯

時間:1500〜1715
サウナ愛:⭐️⭐️⭐️⭐️
総合:⭐️⭐️⭐️⭐️
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

【2023年サ活036】
サウナレベルが低い生まれ故郷の街、小樽の駅前通りのホテル「THE GREEN」の元駐車場🅿️の場所に新設された温泉♨️。
最初は宿泊者のみの利用だったが、最近、日帰りも利用可になったと聞き、早速、サ活。料金が1,300円というのが気に入らないが…
14時過ぎにホテル🏨受付に行くと何故か「15時からです…」と言われ15時に出直す。さっきと違うスタッフ🙍‍♀️に料金時間を確認し、「14時過ぎに来たら15時からですって言われのですが…」と言うと「申し訳ございません…🙇‍♀️、チェックインと勘違いしたのだと思います」と言う返事。まあ、過ぎた事だし、時間に余裕があったので、致し方ない。
入湯料を支払い、タオルを受け取り、インターホンを押して、ドア🚪ロック解除してもらい入場。
出来たばかりなので、全て綺麗で気持ちが良い。しかも、誰も居なく貸切状態。
氷もある冷水と常温の給水器は◎。
6つの洗い場と立ちシャワー🚿、大きな湯槽に水風呂とサ室。そして、岩手の優良サウナ「古戦場」にあった「ドキドキ桶🪣シャワー」には意外とサウナ愛を感じる。
歯磨き🪥髭剃り🪒洗髪、身体を洗い、湯槽に浸かる。これも意外とトロみのある泉質で温泉♨️感がある。
そして、いよいよ「いざサウナ!」
間接照明のサ室にはハルビアのサウナヒーター「CILINDRO10?」が鎮座、バケット&ラドルもハルビア製。
テレビは故障中だったが、逆にサウナに集中出来て良い。大型のデジタル時計🕰️も◎。
4段目の温度は80度…早速、ロウリュ3杯…直ぐに熱波に包まれる。
「おお…最高だ!」
10分、気持ち良く蒸され、「ドキドキ桶🪣シャワー」を浴びる…
「気持ちイイ〜」
そして、水風呂へ…噂通りの約20度の冷えない水風呂で1分〜ととのい椅子🪑で10分。ととのい椅子🪑は一脚しかないのが困りもの…スペースの問題はあると思うが、是非とも増やして欲しい。ムリだろうけど、二階(屋上)に外気浴スペースも!
いつもより多い4セットでととのう。
オートロウリュもあるらしいが、私が居た時には作動せず。そして、欲を言えば、もう少しサウナストーンを盛って欲しい。
小樽市内初のハルビアストーブでのセルフロウリュ可なサ室…タオルのレンタル不要で1,000円ぐらいなら通いたい優れた施設だった。
最後に…「写楽の仮想小樽富士🗻」ってなんだ?(笑)
女風呂は何なんだろう…🤔

ニュー三幸 本店

宴会コース

色々なお料理

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 24℃
62

まーきゅん🌿💦😚

2023.04.01

1回目の訪問

新年度スタートって事で新規開拓穴場①

日帰り入浴が可能かつセルフロウリュが
出来る近場を発見❕(近いか❔🤔)

レセプションがわかりにくいがホテル本館の
受付で料金を支払い 一度外に出て
入浴施設へ行くとインターホンがあり
押すと遠隔解除してくれて入場出来る
(多分 宿泊者はカードキー解除)

レセプションもだが綺麗な内装で気持ちいい
(お掃除の方が2時間ぐらい丁寧に清掃してた)

宿泊者さんと思われる方が数名 一瞬いたが
ずーっとソロ❕❕

カランが6席と立ちシャワーが一つ
横長浴槽と水風呂が一つ
オートロウリュあり(自分が居た時は無作動)
セルフロウリュ可能サウナ室
サウナ室出入口横に天井から水被り出来る桶

広いとはいえないがサウナ室はゆったり入れる
席配置は違うがトカチエアポートソラの
メディケーションサウナ室と同じぐらいの
広さと雰囲気

各段に温度計があり入口一段目は70〜74℃
2〜四段目は温度差はなく78〜86℃

浴室、サウナ室内共に間接照明なので
とてもリラックス出来る
テレビ休止中だがそれで良い
サウナに集中しながら瞑想出来る

誰もいないからほんとプライベートサウナ状態

天井から吊るされた水被り桶が
最初 何度か分からないから超冷水が降って
来たら死んじゃわないか?とドキドキしたが
体感14℃ぐらいだろうか丁度いいし
超気持ち良い👍

ただ水風呂が温かいので 休憩スポットが
サウナ室出入口にある椅子が一個だけ
なのであずましくないから 水風呂の中で
休憩して整う

ちょっとお値段は高めだが 
広いプライベートサウナ感を味わえたと
思えばお得感あるからヨシ❕

給水器の下に氷があるのも💮
オスパのサウナが22時までだから
遅い時間にサウナに入りたい時や
ロウリュしたい時には良い👍

ちょっと 裏情報があります
ここを訪れたい方はお知らせいただければ
教えますよ🤭

仮装小樽富士ってなんやねん🤭
小樽の山と言えば 天狗山🏔
しかし 小樽には天狗山が4つある😝

※写真は施設の許可を得て撮影いたしました※

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24.4℃
66

やす

2023.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
シャワー:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:はじめてのグリーンホテル
なかなか行けなかったけど日帰り入浴で言ってきました😁
なんと貸し切り状態!
ローリュし放題!
最上段で寝転びサウナ!
最高でした!
外気浴が出来ないのと水風呂が冷えてなかったのが残念です😭

母ちゃん家

アジフライ

肉厚でサクサク

続きを読む
20

ノリノリマサノリ

2023.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のぎ助

2023.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

♯滞在日時
3/18(土) 10時00分〜11時15分

♯料金
1300円 
(フェイスタオル、バスタオル付)

♯混雑度
0%

♯風呂
湯船1つのみだが、温泉。
泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉。
ぬるっとしたお湯で温泉感あり。

♯サウナ
82度
1段目×6名
2段目×6名
3段目×3名
4段目×3名

サウナマット敷:あり
ビート板:なし
セルフロウリュ:あり
テレビ:あり(※故障中)

サウナは青い間接照明が照らすちょっと近代的な雰囲気。
サウナストーブはHARVIA製。
1段1段に温度計と砂時計が設置されていて、
1段上げると3度程度変わっていき、最上段が82度。

温度はやや低めだが、セルフロウリュをすると、
最上段はしっかり蒸気の熱が伝わり、汗だくになれる。

セルフロウリュの頻度や量などの目安については記載なし。

♯水風呂
20度。4名。
なかなかのぬるめ水風呂。

これとは別に紐を引っ張ると樽に入っている水がかかる仕掛けもある。

♯外気浴スペース
(内風呂)
イス×1

外気浴は内風呂にイスが1つあるのみ。
イスが空いていない場合は湯船のヘリに座る形。

脱衣所まで戻って洗面所にある扇風機とイスを使うのもありでした。

♯休憩スペース
本館にラウンジ兼コワーキングスペースあり
各席に電源・USBポートとコーヒーマシンが用意。
日帰り入浴でも使える。
マンガも古めだが用意されている。

♯総評
小樽駅から徒歩5分という近場にあるホテル。
日帰り入浴は最近始めた模様で、
営業時間は9時−24時。
月・金のみ9時ー15時は入浴不可(清掃のため)。

・駅から近い
・風呂は温泉
・サウナはセルフロウリュできる
・できたばかりでキレイ
と4拍子揃っています。ちょっと高めの日帰り入浴料金も納得です。
外気浴スペースが物足りない感は否めない。

自分が行った土曜の午前中は貸切状態で、誰もおらず、
プライベートサウナ状態。
サウナ室で好きなタイミングでセルフロウリュできるわ、
最上段で横になれるわ、内風呂のヘリで横になれるわで
気兼ねすることなく施設を満喫できました。

小樽駅周辺徒歩圏内には日帰り入浴できるサウナ施設がなかったので、
このホテルは小樽エリアで観光帰りにサウナに入りたいときの救世主ですね。

エビと4種の野菜カレー スープ大盛り

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
23

よしお

2023.03.11

1回目の訪問

水をかぶれば即整う。

小樽出張。ホテルにサウナがあると知りチェックイン。近未来感あふれるフィンランドサウナ。

さてさて本番の水風呂ですが、
ここの本番は頭から水を被れるバケツ。
天井から垂れた鉄紐をひっぱれば
冷たい水を一気に丸かぶり。

ひゃーーーー
ぼくは初めて知りました。
サウナ後に大量の水をいっきにかぶれば、
そのまま即、整ってしまうことを。

そうなのです。
水の水温だけでなく、いっきにばさっ〜とかぶれば、いけてしまうのです。

と言うわけで、たったひとつしかない椅子に腰掛ければ、すぐに整いました。

2月中何度か泊まりましたが
いつも気になるのは、湯船が若干汚く感じるところ。せっかく新しいピカピカの施設だからせめてもう少しお掃除も頑張ってよ、といいたくなる場所でござんした。

続きを読む
20

昨日夜とは全く違う水風呂で17°くらいのぬるい水風呂でした。

人は相変わらず少なくトトノイマシタ!

続きを読む
21

フィンランドサウナからの極冷の水風呂

サウナは80°でセルフローリュ
水風呂はシングルで5秒が限界レベル

人も少なくオススメです!

続きを読む
9

さうにゃ〜

2023.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

お友だちと雪あかりの路へ!
3年振りの開催とのことで、会場は大混雑。
2時間半かけて歩き回り、こちらへ宿泊。

天気も良く気温もそれほど低くなかったけど、
足先は凍えて感覚がなくなってしまった。

遅めの夕食を摂り、タオルを持って別棟にある温泉へ向かう。
新しく出来たばかりなので施設は綺麗。

入口でカードキーをかざし、靴を脱いで靴箱へ。
縦長のロッカーに荷物を入れる。
向かいの四角いロッカーは全部鍵がない、混んでるのかな?

たまたま洗い場6席は埋まってたけど、ほかは空いてた。
洗体してひとつだけある浴槽に浸かる。
熱めで嬉しい。
奥のサウナ室から赤い明かりが漏れてるのが見える。

知らないうちにサウナーになってたお友だちと、
サウナ初心者のお友だちを引き連れてサウナ室へ。
サウナマット貸出はなかったので持参してよかった。

わたしは最上段に上がる。
温度計と砂時計が各段に設置してある。
60℃...初心者設定☻
でもいい感じに汗はかける。
程なくしてオートロウリュ開始。
...ビフォーアフターがあまりわからない。
汗出てきた!とお友だちが言うので、そうなんだろう。
オートロウリュは30分か1時間おきなのかな?
ロウリュ用のバケツと桶も置いてある。中身は空。
15分ほどみんなで蒸されて退出。

水風呂へ。
おう、全然冷たくない笑
水流があるところにいるとバイブラっぽくなる。
珍しく1分以上入ってた。
初心者のお友だちも頑張って入ってた!
ひとつだけの休憩椅子を譲って、お風呂の縁に座る。

水分補給してお風呂で湯通し。
浴槽の前に、ひもを引くと上のバケツから水が落ちてくる仕掛けがあって試してみる。
...たぶんこれは、お風呂に入ってるひとがいない時じゃないと迷惑かけちゃうナ。
冷たい水が降ってきて気持ちいいんだけどね...。

再度みんなでサウナ室へ。
テレビは故障中なので、静かに蒸される。
1時でサウナは終わっちゃうらしいが、時間前に温度が下がり始める。切られちゃったかも。
ストーブの余熱で温まる笑

今度は冷シャワーで汗を流す。
こっちはどこまでも冷たくできていい!笑
いい汗かいたからお肌がすべすべになった!

セルフロウリュもちょっとやってみたかったかも。
なんか日帰り入浴もやってるらしい。

雪あかりの路会場

おタテの稚貝汁

1杯無料で頂きました!たくさん小樽祝津産のホタテが入ってて、あたたかさが身体に染みました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 30℃
36

くりりんたろう

2023.02.10

1回目の訪問

①チェックイン直後に入浴 15時半頃
全然人いない
まずキレイにして風呂へ、アルカリ系のぬるっとした泉質
ストーンサウナ
L字で片側2段、もう片側4段
10人まで余裕で入れる
1段目70℃ 4段目75℃ 各段に温度計あり
セルフロウリュできるので体感温度はもっと高い
オートロウリュできそうだが出会えず
テレビはあったが故障中、静かで良い
噂のバケツをかぶる、冷水良い
水風呂は口コミと違い冷たく、体感16℃くらい
ととのい椅子は1つ、露天なし

②朝起きて風呂へ 8時頃
サウナは温度変わらず
8:30にオートロウリュ、○時半には出会えそう
バケツが壊れて使えず
水風呂が前日と比べてすごくぬるい、口コミ通り20℃超え?
前日の冷たさを期待してたので残念
水風呂の中から温水が出ているのを感じる
追い水シャワーする、シャワーはとても冷たく満足
朝のほうが人多く、サウナ入る人もちらほら

結論
チェックイン直後が水風呂冷たくておすすめ

続きを読む
2

TKY

2023.01.08

2回目の訪問

2泊目サウナ

本日はサ室60度……
まったく温度上がらず…
自らタオルを振り回し同僚に熱波をおくる

これはこれでじっくりテレビ見ながら入れてよし。

上空バケツやはりよし

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 20℃
6

TKY

2023.01.07

1回目の訪問

オートロウリュウ
ハルビア
3段サ室
LED照明で落ち着く雰囲気
でもテレビガンガンかかってる笑

内風呂1つ
水風呂1つ
水風呂ぬるいが、入りやすい時間帯によっては冷たい。

上空から紐を引くとバケツの水が流れる例のアレがある。最高に冷たくて気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
3
登録者: yellow fight
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設