対象:男女

小樽グリーンホテル 本館 ( THE GREEN OTARU )

ホテル・旅館 - 北海道 小樽市

イキタイ
142

かつを

2025.10.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

かつを

2025.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃

まこりん

2025.09.29

3回目の訪問

サウナ 10分×1セット
水風呂 1分×1セット
休憩 5分×1セット

宿泊最終日は帰りが遅く1セットだけ
セルフロウリュを5杯かけてサ室を熱々にした
温度計は80度になっていたが体感は90度近い感じ
休憩後に水シャワーを5分程浴びたら最高にととのいましたのでオススメです
旅先でのサ活は疲労回復にもよかった
今日も貸切状態でした

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10.4℃
13

まこりん

2025.09.28

2回目の訪問

サウナ7分×3セット
水風呂1分×3セット
休憩5分×3セット

何回入っても10度の水風呂は皮膚痛い
計1時間ほど居たがサウナ室も浴室内もずっと貸切状態でよかった

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10.4℃
8

まこりん

2025.09.27

1回目の訪問

サウナ 10分×1セット+6分×3セット
水風呂 1分×4セット
休憩 4分×4セット

一人旅の癒しにサウナ付きホテルを選択
サウナにはセルフロウリュがあり5杯ほどかけたら温度が上昇していい汗が出てきた
水風呂が10度でキンキンすぎた。初めての温度で肌が痛かったけど気持ちよかった
外気浴が出来ないのと温泉が41度設定で浴室内が暑いためトトノイ度はやや低め
旅先の癒しとしては満足

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10.8℃
14

tona🦌

2025.09.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
24

ゆ〜や

2025.09.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2025.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23.3℃

おねっぱちゃん

2025.09.06

1回目の訪問

余市ラフェト参加のため、前日小樽入り。
ホテルはOMO5だったが、温浴施設サウナなくなってしまったため、近くのこちらへ。
脱衣所の清掃が人不足からかあまりいきとどいてなかったが、新しい施設のため、充実。
サウナがめちゃアチアチで、ドアでやけどした。セルフローリュできたが、こちらでも蒸気で火傷!
整いスペースも暑くて、なかなか大変だが、水風呂10度でキンキン!!!
お風呂は温泉。ぬるっと肌に良さそう。
気持ちよかったです!

伊勢鮨

これはプレサ飯。 サウナ後はホテルの部屋で小樽ワインと小樽の鮭とば

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10.4℃
2

蒸しJET

2025.09.06

1回目の訪問

今日は朝から余市で収穫ボランティア。
尊敬する大学の先輩のワイナリーにて。
朝イチの電車に乗って小旅行。
ブドウ2トンの収穫に加わりました。これが1500本のワインになるようです。楽しみ。

東北旅後、改めてみると小樽に向かうJRてほんと海沿いギリギリを走るんですね。青い森も三陸もこんなに海の目の前を通る路線はなかった!

汗だくになったので帰りは小樽で降りてこちらへ。
フロントとは別の建物にサウナ、水風呂、お風呂が。
タオル貸してくれて1,300円でお得です。

サウナはほぼ貸切。他の方も4人くらいいたけど、サウナ入るのは私だけでした。
これはあれだ、できたばかりでまだ空いてたころのガーデンズキャビン!
1段目は75度と過ごしやすい。上段で85度となってました(1段ごとに温度計が設置されてるの面白い。)
オートロウリュがあるほか、セルフロウリュもオッケーみたいで湿度がいい感じ。

水ぶっかけバケツもあったのですが、自分で水溜めなきゃいけないのでちょっとメンドイ笑
水風呂20度になってたのですがたぶん16、7度くらいに感じました。

小樽以降のJR乗ったのなんて、大学のサークルの合宿以来かも。のんびりしててよい時間を過ごせました。今度ニセコ駅まで電車で行ってみるのもいいかもしれない。綺羅乃湯入って、カレー食べて帰ってくるとか。

続きを読む
42

こーすけ

2025.09.05

1回目の訪問

#結論
新しく清潔で、広くはないが必要十分なサウナ施設(&温泉)であった。
日帰り入浴が出来ることがまだ広くは知られていないため、ゆったりとサ活ができる穴場スポット。
アメニティも揃っているので着替えと現金のみ持って訪問できる。温泉の泉質も良い。
製氷機と紙コップ、ウォーターサーバーが脱衣室にあるため、水分補給がしやすいのも好感が持てる。

#施設全体
ホテル本館で日帰り入浴をしたい旨を告げ、支払いをすると利用できる。支払いは現金のみ対応。
バスタオル1枚とフェイスタオル1枚が支給され、また支払いカウンターでは使い捨てのボディスポンジ・髭剃り・ヘアブラシ」を貰うことができる。
ホテルと温泉はすぐ隣の別建物のため、支払い後はそちらの建物に移動する。建物入ってすぐの廊下には自動販売機もあるため飲み物はここで買える。

#温泉・洗い場
温泉は、大人15名が横一列に足を伸ばして入れるほど大きな湯船が一つ。透明でとろとろした泉質の温泉だが、効能や成分の説明ボードがないため詳細は不明。
温度も熱すぎず温くもなく、万人に丁度良さそうな温度であった。
洗い場は、座って洗う場所が8箇所程度、シャワーで洗う場所が1箇所。シャンプー・コンディショナー・ボディソープは据え置き。

#サウナ
80度〜85度程度の低湿度の3段サウナ。一番下の段はL字のため他の段より多く座れる。全体で大体15名弱のキャパシティだろうか。
室内は暗めで落ち着いているが、大きなテレビも付いている。
セルフロウリュのできる桶と手酌あり。今は何も規制もなく利用者の善意に任されている状態で置かれている。
張り紙が一才ないのでサ室内は良いデザインなのだが、利用者が増えたらロウリュ回数の制限やロウリュ間隔を空けるための砂時計はつけた方がストーブに優しいだろう。

#水風呂
サ室を出てすぐにあるため動線は良好。大体3、4人は入れる大きさ。水温表示は19度だったが一人入ると20度に上昇した。表示よりは少し冷たく感じる。
水風呂ではないが、頭から水を被れる水バケツがサ室脇にある。こちらは少し水がぬるめに感じたが、結構な水量が降ってくる。

#休憩スペース
浴室内にたしか3脚か5脚ほど置かれている(サ室脇に2脚、温泉端に1脚は確定。洗い場のシャワー前に追加2脚あったかもしれない)
外気浴スペースはないが、脱衣室内にも2脚あり、空調が効いているため身体をしっかり拭いてこちらで涼むのも良い。
総括にも書いたが、脱衣室内には製氷機と紙コップ、ウォーターサーバーがあるため水や自販機で購入した飲料を冷たく飲むことができる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
2

いっちゃん

2025.08.15

1回目の訪問

今回の宿はこちら。サウナ付きという事で決めました(^^)とは言ってもあまり下調べせずに行ったのですが、入ってビックリ‼️
まずホテルから1度外に出て隣りのお風呂&サウナの場所へ。とにかく新しい、キレイ✨サウナ室広い!15人くらいは入れそう!TVあり!
オートロウリュでもあるが、セルフロウリュも出来る。世の中にはまだまだ良い施設があるんだなーと水風呂に入りながら幸せ噛み締めてました🥰

続きを読む
103

saihomaru

2025.07.30

2回目の訪問

朝もサウナ
昨日に続き貸切状態

続きを読む
17

saihomaru

2025.07.29

1回目の訪問

北海道(小樽)での初、出張サ活
北海道のためか久しぶりのサウナのせいか
水風呂むっちゃ冷たい
#小樽グリーンホテル
#北海道
#小樽
#出張
#出張サ活 
#出張サウナ

続きを読む

  • 水風呂温度 23.3℃
15

どらみつ

2025.07.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

【開拓234件目】
北海道遠征2件目

Halfのアプリで小樽の星野リゾートが連休の中日なのに比較的安い料金で取れたので

ライブ会場の札幌の琴似から小樽へ移動

ホテルには大浴場がなかったので、ホテルから徒歩5分くらいのところにある、別のホテルの小樽グリーンホテルはサウナ付きの大浴場を日帰り入浴提供してるのをリサーチ済みだったので、行ってみた。

浴場は綺麗、設備も良い、だけど色々と惜しい施設だった。

サ室は4階式でセルフロウリュができ、80℃の表記ながら湿度が保たれており、普通に熱い
ホテルに宿泊の人がたまにサウナ入ってみようかなくらいなのでそこまで混んでない

サ室を出たら、タイムズスパレスタ水かぶりバケツが天井で汗を流せるが、精度が悪くあまりかからない🤣
結果水風呂前でかけ湯するか、別のシャワーで汗を流すか

水風呂もぬるく、表示は30℃表示、チラー使ってない影響から夏場は温度があがるのか

ととのいスペースは浴場か、脱衣所にととのい椅子があるので、脱衣所で冷房と扇風機が効いてる椅子で休憩、水風呂よりも気持ち良い

小樽の22時過ぎは全然お店もやってなかったので、とりあえずセイコーマートで、サッポロクラッシックを購入。
夜も普通に暑かったので北海道っぽさは感じられなかったが、サウナ後のサッポロクラッシックは最高だった🍺

北海道めしは明日以降に期待

セイコーマート なかた店

サッポロクラッシック 夏の爽快

これは関東では見ないやーつ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 30℃
4

てっち♨️🏔✈️🏂⛺️🚃

2025.07.19

1回目の訪問

3セット
室温80度前後、水風呂25.8度

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 25.8℃
20

チェイスマケイン

2025.06.28

1回目の訪問

小樽でプチ観光の後、ひとっ風呂浴びたくなり急遽こちらへ。
新しくできたのか全体的に綺麗で良かった。サウナはセルフロウリュとオートロウリュがついていて、緑色のネオンが光っていて今風オシャレサウナ。3段くらいまであり、10人前後は入れそうな感じ。ダブルロウリュだからか湿度が高く、温度は80度前後だけどかなり暑さを感じる。この低温高湿系サウナが大好物だからめっちゃ良かった。水風呂も冷たいし、休憩椅子もちゃんとあるし、サウナーの欲しいところは抑えてて素晴らしい。ふらっと寄ったサウナだけどかなりよかった。

続きを読む
26

お麩😇

2025.06.28

1回目の訪問

小樽観光後、急きょ行くことにしたグリーンホテルサウナ!本館でお金を払って(現金のみだった)、本館の隣の温泉館にて入浴。
コンパクトな作りで、清潔。トイレではテレビの音声が流れていた。
浴室内の気温がとてもあたたかかった。シャンプーオレンジ系のいい匂い。サウナは4段あって、セルフロウリュができる。後半はほぼ貸し切りで、ゆったりゆっくり入ることが出来て最高だった。

bum curry&cafe

合掛けカレー

豆カレーと鳥カレー いろんなスパイスが効いていてすごい好きなスパイスカレーでした

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12℃
25

てつ

2025.05.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 12.7℃
登録者: yellow fight
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設