小樽グリーンホテル 本館 ( THE GREEN OTARU )
ホテル・旅館 - 北海道 小樽市
ホテル・旅館 - 北海道 小樽市
お友だちと雪あかりの路へ!
3年振りの開催とのことで、会場は大混雑。
2時間半かけて歩き回り、こちらへ宿泊。
天気も良く気温もそれほど低くなかったけど、
足先は凍えて感覚がなくなってしまった。
遅めの夕食を摂り、タオルを持って別棟にある温泉へ向かう。
新しく出来たばかりなので施設は綺麗。
入口でカードキーをかざし、靴を脱いで靴箱へ。
縦長のロッカーに荷物を入れる。
向かいの四角いロッカーは全部鍵がない、混んでるのかな?
たまたま洗い場6席は埋まってたけど、ほかは空いてた。
洗体してひとつだけある浴槽に浸かる。
熱めで嬉しい。
奥のサウナ室から赤い明かりが漏れてるのが見える。
知らないうちにサウナーになってたお友だちと、
サウナ初心者のお友だちを引き連れてサウナ室へ。
サウナマット貸出はなかったので持参してよかった。
わたしは最上段に上がる。
温度計と砂時計が各段に設置してある。
60℃...初心者設定☻
でもいい感じに汗はかける。
程なくしてオートロウリュ開始。
...ビフォーアフターがあまりわからない。
汗出てきた!とお友だちが言うので、そうなんだろう。
オートロウリュは30分か1時間おきなのかな?
ロウリュ用のバケツと桶も置いてある。中身は空。
15分ほどみんなで蒸されて退出。
水風呂へ。
おう、全然冷たくない笑
水流があるところにいるとバイブラっぽくなる。
珍しく1分以上入ってた。
初心者のお友だちも頑張って入ってた!
ひとつだけの休憩椅子を譲って、お風呂の縁に座る。
水分補給してお風呂で湯通し。
浴槽の前に、ひもを引くと上のバケツから水が落ちてくる仕掛けがあって試してみる。
...たぶんこれは、お風呂に入ってるひとがいない時じゃないと迷惑かけちゃうナ。
冷たい水が降ってきて気持ちいいんだけどね...。
再度みんなでサウナ室へ。
テレビは故障中なので、静かに蒸される。
1時でサウナは終わっちゃうらしいが、時間前に温度が下がり始める。切られちゃったかも。
ストーブの余熱で温まる笑
今度は冷シャワーで汗を流す。
こっちはどこまでも冷たくできていい!笑
いい汗かいたからお肌がすべすべになった!
セルフロウリュもちょっとやってみたかったかも。
なんか日帰り入浴もやってるらしい。
女
サ室の温度より友達と一緒に入るのがプライスレスですね。それにしても60℃はやり過ぎのような…
ギフトンありがとうございます! サウナ室ほぼ貸切で楽しかったです♪ 良くも悪くも時間帯のせいなのかもです笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら