2020.02.23 登録

  • サウナ歴 7年 3ヶ月
  • ホーム サウナ&カプセルホテル 北欧
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 1981年12月7日生まれの43歳、未婚。50過ぎには結婚したいけどそこまで生きていますかどうか。。。 毎月第1月曜日は北欧🟥に泊まりがち。 札幌行く時はニコーリフレ🌪に寄りがち。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まさぼん2号

2025.02.02

5回目の訪問

サウナ飯

雪予報。突然のサウナチャンス。
6:35、安心お宿にイーン!

昨晩から首都圏でも雪が降るらしいとの報。日曜とて通勤の身としては雪で身動き取れないのはヤバい。雪が積もるとすれば朝7時過ぎ、と言うことはそれまでに移動すれば良くね?始発電車に乗り込み、眠い目をこすりながら移動した次第。さて2時間の暇つぶしは?ココの2時間コースがある(笑)

約1年ぶりのインは初めてのサウナのみ利用。宿泊と違ってロッカーは脱衣室併設なので管内着だけ受け取って階段で2Fへ。おいおいマスコットのカエルちゃん、ごっそり消えとるがな!そしてアクリ専用ドリンクバーが普通のウォーターサーバーに!いろいろ地味にマイナーチェンジしとるな…

まずは洗体。メンズ用シャンプーが増えたのは嬉しい。サウナは先客がロウリュしたせいかかなりバチバチ、新宿の滝(水シャワー)からの外気浴は相変わらず気持ち良い!

7時を過ぎたら3Fラウンジでカレーのお時間。キーマ&野菜のあいがけにスパイスまぶしてウマウマ♪ラッシーが消えたのは手痛いが、先ほど飲みそびれたアクリをココで量産してがぶ飲み。リアゴ濃いめが好み、レモンシロップ追加も良いね。

カプセルが利用出来ないのでラウンジでの小休止には難儀した。マッサージチェアでは外国人が談笑中、ゴメンそこで揉まれたかったのに〜!出入り口付近にソファーを大量設置してるのに気付いたのはチェックアウト間際。ココでくたびれていれば疲れも少しは取れたのに…ぐぬぬ〜

せめて風呂で身体を温め、職場に向かおうか。
8:25チェックアウト(´ω`)ありがとうございました!

朝カレー

持ち込みのポテサラで味変も良き!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
5

まさぼん2号

2025.01.06

109回目の訪問

のんあるサ飯

第1月曜、睦月の赤壁。
13:40、北欧にイーン!

今年最初の鮭ちゃんアウフは19時20時で予約済。泊まりでアウフもどっぷり堪能するぞ。

その前に先日貼り紙で気になってたサ時計を試してみよう。普通の時刻表示と12分計(ストップウォッチ)が切り替え出来るのね。マイ12分計を手元に用意出来るのはかなり便利。その他スペックとお値段を照らし合わせて・・・今の所はパス(笑)記念品のステッカーは鮭ちゃんカラーのオレンジをゲト!

鮭ちゃんアウフ19時回、ミュージックアウフ。
すごく久しぶりにおかわりまで残れた!鮭ちゃんから一撃お見舞いされて水風呂に沈む〜

20時回はサウナリチュアル風なスタート。アロマで心ほぐれて行く・・・のも束の間、最後はいつもの激アツで途中退場(笑)

後はカプセルでゴロゴロするッ

ライス納豆生卵

正月の暴食で胃袋は絶不調。。。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
32

令和七年、門出の赤壁。
16:00、北欧にイーン!

三が日限定の生りんご風呂とお雑煮、コレを味わうのが運命なのです。第一月曜の6日じゃ間に合わんのです。
とはいえ月曜日の御神体は渋谷サウ◯スにおられる。マンデーズ諸氏はサ◯ナス集合かしら?
そう思ってた矢先に◯イさん◯ONYさん◯ラーさんと偶然偶然、明けましておめでとうございます。

今日は3時間コースだ。いそいそと洗体しサ室へ。TVは日テレ、石川県に思いを馳せながら蒸される。水風呂で締めて本日のメインイベント①生りんご風呂!トゴールの湯一面に浮かぶりんごを愛でる。優しい香りに包まれるのが気持ちいい。サ室で笑点をチラ見しながら3セット程。

17:30、本日のメインイベント②白樺タケルアウフグース!明けましておめでとうございます。今年も北欧をヨロシク。
この回はサウナリチュアル、香りや音、映像にもこだわりとことん癒やされる・・・のは前半まで。
小休止明けの後半は香り残しの激アツ空間。小休止中のリカバリをしくじり退出するも、月曜日のソレと異なり再入場可が嬉しいね。最高潮の状態で熱波の直撃を喰らい外気浴に沈む。タケルくんのアフターサービスも堪能しぐわんぐわんにととのう。

18:00レストランに移動するも行列ががが。残り時間で完遂出来るかヤキモキ。待機の最中に◯しさんと偶然、明けましておめでとうございます。マンデーズ諸氏とはお話する時間が取れず申し訳無い。。。

18:35頃、本日のメインイベント③お雑煮!いや、他の名物と比べて特徴的な事は無い。いたって東京風の1杯。でもコレが私的には、家で食べてたのとまるで同じ味なのよ。もしかしたら使ってる調味料が同じだけかもしれない。でもそれで良い。郷愁を駆り立てる1杯はホームサウナにあったのです。

18:55チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

お雑煮

三が日限定。この味で良い。この味が良い!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
37

まさぼん2号

2024.12.26

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

フルート熱波を浴びたくて。
12/26 16:00、EASにイーン!

SNSで見かけた「フルート熱波」なるパワーワード。コレはそそられる・・・2024サウナ納めはキミに決めた!
チェックインと同時に20時回の整理券ゲト、新規開拓ゆえまずはいろいろ物色だ。
サ室に入ると眼前にストーブ、その奥の段差に鎮座していく。そしてほんのりヴィヒタの香り、イベント中らしいがコレが実に良い!心落ち着かせながらじんわり蒸される。サ室出てすぐの水風呂(こちらもイベントでクール成分入り)でキリッと冷やしてお好みの椅子で外気浴、寒くなったら不感温浴。完璧にととのえるわぁ〜
17時、イベントロウリュの会場に向かうも満員御礼で入れず!すぐさまフロントに向かい他の整理券を続々ゲト。油断禁物だ。。。

18時、フルート熱波師ヨシカワ氏のレギュラー回。
サウナでも吹けるフルートがあるのか(驚)フルートの音色を楽しみつつ、確かなタオル捌き扇子捌きに酔う。
そそくさと浴室に戻り、かけ湯もそこそこにサ室にイン。
18:20氷投入&ロウリュタイム、担当はヨシカワ氏!ついさっき扇いでたのが信じられない回復力だ。
イベントのヴィヒタ水に癒やされつつ、板氷の激アツ空間に。ガンギマリですな。

19時回、ミュージックアウフ。こちらは別の熱波師(氏名失念)にたっぷり扇いでもらう。
7Fまで階段を登ると、そこには三ツ矢サイダーのこの世で一番美味い方を売ってるではないか!イベント終演後のサドリ確定。

20時回、メインイベントの第九ロウリュ。
衣装からしてヨシカワ氏の気合いが違う。
第九のBGMに合わせてロウリュ!キューゲル!!そしてアウフ!!!3つの楽章に受け師一同大盛り上がりだ。
なんだけど、何かが足りない。曲が終わりヨシカワ氏が一言。
「フルート壊れちゃいました〜」
なんと。。。まぁしゃーないな。再来年にリベンジだな。EAS休業中はスカ◯スパで扇いでも良いのよ?ACJもあるしねッ

最高に美味い氷点下の三ツ矢サイダーをキメた後はサ飯の時間。ボタニカルって良いね。

スマホの充電もヤヴァい所、リクライニングチェアを見やるとコンセントがついてるじゃんか。充電コード持参の私ヤヴァい、ココ住める。休業明けには深夜営業もお願いしたい。。。

21:30男性サ室でアウフグース。
ヴィヒタ水のロウリュに加えブロワーでの洗礼がキクゥ〜!ぐわんぐわんにございます。
締めは源泉かけ流しで全身トリートメント。

22:10チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

キーマカレー

主役はサラダ。野菜がべらぼうに美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
30

まさぼん2号

2024.12.08

4回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

まさぼん北海道旅2024師走 Day-2②
12/7 22:50、新千歳空港にイーン!

翌朝には帰りの飛行機が出る。だったら前乗りしてココで夜を明かせば良いじゃん!そんな甘い気持ちを、行きつけのバーの店長が
「入場制限かかる事が有りますよ」
とピシャリ。天候不順等で欠航や翌日振替が相次ぐと、夜明かしの為に客人が殺到するのだとか。入店出来ずに雑魚寝はキツい。。。気象情報や運行情報とにらめっこ、施設にも電話確認した上で無事にイン(混雑してる旨の看板はアリ)

長旅で冷え、ツルツル路面を歩いたせい(冬靴という概念はナシ)で筋肉痛の身体を癒やすには、良質の温泉が必要だ。そのプラスアルファとしてのサウナなので、北の絶対王者と比すると見劣りする所は有る。下段ではスキマ風を感じるし。しかし絶対王者には無くココにある物、それは外気浴だ。この季節ともなれば氷点下の寒風浴が身体を引き締める。湯気が消えて頃合いが良ければ、月まで届きそう。星まで掴めそう。

施設の本分である温泉で身体を温め、私の本分である休憩スペースに身体を預ける・・・はずが、深夜の寒風浴が思いの外気持ち良かったので、3時頃に再び浴場にイン(笑)この時間でも先客がいる者だが、彼らが捌けた後は完全に貸切状態。清掃のお姉さんを横目にサウナ→水風呂→寒風浴→温泉のセットを重ねていく。再び休憩スペースに戻って寝落ち。。。

12/8、7:30起床。飛行機に乗り遅れる事は無さそうだが、浴場のクローズ8 時が迫ってる!取り急ぎ露天風呂で仕上げの湯治。夜では分からなかったが温泉はしっかり有色なのね。何より青空が気持ち良い!そして寒風は健在(笑)

深夜料金で滞在=朝風呂利用の方には無料の軽食が振る舞われるが、別の店で朝食をあつらえても良さげね。施設内に飲食物は持ち込み禁止、入館後の自販機を使うか(カップ麺あり〼)退館後にヨロシクどーぞ(今朝の私はアイスコーヒーとパフェ)

8:10チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
24

まさぼん2号

2024.12.07

19回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024師走 Day-2①
昨夜の続き、仮眠明け1:50起床。

軽くTKGをキメた後に深夜サウナに臨む。
1セット目は誰もいない中、TVから流れるFlorence + The Machineの楽曲に耳を委ねる。ストーブの調子は穏やかで、いつでも客人を招き入れるストーブの心遣いが素晴らしい。そう言う所だぞ、上野の赤壁!(謎

貸切状態で発汗して、同じく誰もいない水風呂で泳ぐ。これこれ!この開放感が深夜or早朝サウナよ。
2セット目はサ室で相席したものの大勢に影響なし。清掃準備の水風呂閉鎖までバッチリととのいました。

改めて3Fに帰還。リクライニングチェアに寝転びながら(雑魚寝にうっかり心揺れるも、フルフラットに出来るリクライニングチェアのおかげでギリ回避)仮眠と野暮用を重ねる。
むくりと起きた8 時前、スタッフロウリュの時間だ。
くみちょの登板は無し。無念。。。

8時、折舘氏。
開始直前にTVがOFFにならないトラブル発生!TVをつけたままでのロウリュとなる。TVに目を奪われる受け師、それが気になるオリジャン(笑)
アロマはローズマリー。TVは鍋料理特集だが我々受け師はさしずめローストポークにされてる気持ちかな(笑)

10時、個人的にラスト回は高橋氏。
同じくTVにトラブル発生、高橋氏がリモコンに魔法をかける・・・万事解決(笑)
個別熱波1回目、手拍子が早い人がいるらしい(私?)
2回目を前に高橋氏から隅に設置の最上段について説明。その玉座への鎮座を指名されたのは、私(笑)まぁ受けたい気持ちは薄々あったので促されるままに鎮座。ambitiousイベントの告知もあった流れで「アン、ビシャ、スー!」のコールを要求し無事焼き尽くされる。熱耐性と言うかこのサウナハットの霊的効果は伊達じゃないぜ。ありがとう赤壁!と言うか鮭ちゃん!

10:40チェックアウト。精算時にポイント満了で1日無料券をいただく。コレは、また近いうち来ちゃうな。もちろんアンビ熱波狙いで!
レベル43、最高の門出を(´ω`)ありがとうございました。

ジェラート(ピスタチオ&かぼちゃ)

コレ美味しい!プリンも然りニコーリフレはスイーツもイケる

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 13℃
40

まさぼん2号

2024.12.06

18回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024師走 Day-1
16:20、ニコーリフレにイーン!

道外の人間が1ヶ月も経たずに再訪。ホームサウナよりスパン短い(笑)
ambitiousの公開放送が終わりココノススキノを出ると雪が降り始めた。本格的に冬ですね。
誕生日クーポンで基本入館料無料、コレを使うのが主目的(笑)

インして洗体からゲルマ経由のサ飯で豚丼カレー→原木しいたけザンギ→とりめんをリレーで食す。

18時、加藤氏サイレント。
アロマはレモン。胃の中のしいたけザンギにココでレモン搾るか、もしくは私がザンギなのか(謎)

20時、バイソン島田氏サイレント。
アロマはペパーミント。さっきより蒸気が多いのか体感温度の上昇に思わず声が出てしまった。。。

21時、須藤氏。
アロマはグレープフルーツ。あのチャンプなのに参加10名のガラ空き回!?それでも全力でタオルをぶん回す姿、カッコいいッス!

24時、佐藤氏。ここはレビュー厚めに。
アロマはラベンダー、激アツだけど安眠効果バツグン(笑)
深夜なのに人いっぱい、なのに初心者ゼロの回。
佐藤「これだけ人がいても初めての方はいないんですね〜」
ご常連「(初めてかと訊かれた時)挙手すれば良かった?」
・・・熱波師とベテラン受け師の共犯関係が生まれそう。コレは次からの前口上が楽しみ(笑)

須藤氏あたりから気になったのだが、2 回目ロウリュ時の口上が変わったっぽい。
佐藤「ロウリュの時にレストランのメニューを思い出しますのでサ飯も是非どうぞ〜」
私「・・・プリン〜!」
佐藤「良いですね〜(笑)倍プリンもありますよ!ジェラートもどうぞ〜」
新たな共犯関係が生まれたか?(笑)
2回目ロウリュも佐藤氏専用コールで堪能し完走、直後のサ飯はプリンにジェラート!

無料クーポン利用はカプセルに入れないので3Fのリクライニングチェアを占有。満席で雑魚寝にならずに良かった。43歳最初の寝床が絨毯じゃあ、ねぇ(汗)

とりめん

道民(主に呑み助)のソウルフードらしい。優しい味わい、家でも真似したい

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 13℃
29

まさぼん2号

2024.12.02

107回目の訪問

のんあるサ飯

師、走る。初冬の赤壁。
13:20、北欧にイ・・・ん?

月曜恒例の鮭ちゃんアウフ。その前枠?たる13:30スタッフアウフに間に合わせたつもりが、入り口で中止(貸切に伴う短縮営業)を知る。Oh,No...
前日には施設の公式Xで告知してたらしい。私もチェックが甘かった。入り口付近で執筆作業をこなして(長居するとさすがに寒い)同じく開場待ちの◯んさんと偶然偶然。
改めて15:00、北欧にイーン!

冬の昼は短い。日没前に軽く蒸されて外気浴をキメる。今日も上野の空は心地良い。軽くのつもりがガッツリ3セット(ダジャレ警察案件)17時開店のレストランで栄養補給して(朝昼と何も食べてなかった)戦に備える。

19時回、ホワイトサーモンアウフ。
鮭ちゃん密着取材の為、カメラ撮影あり。BGMも配信配慮に恒例、白鳥の湖から。ジャンボタオルを使った舞はカメラ映えバッチリ☆
タケルくんのターンからは御自身の曲で。著作権フリーだし無問題(笑)4セット終えて脱出、外気浴で溶ける。

20時回、サ道サントラに載せてリラックスアウフ(いつも通りリラックスは出来ない)
密着から距離を置いた鮭ちゃんMC、フッと力が抜けて鮭ちゃんがリラックス(笑)いつも通りの激アツ空間に仕上げて5セット目ロウリュ途中で脱出。ブッ倒れてカメラの前に醜態を晒す訳にはいかない。

今回の取材はある意図があった様で、取材クルーは受け師や追っ鮭の皆様にも取材してた。鮭ちゃんもその事は気にしてたみたいで、28連勤で頑張る鮭ちゃんの為にも取材に応じてみた。

とりま(´ω`)仮眠

焼きうどん

肉野菜炒めと混ぜて最高に美味いのは焼きそばでも味噌ラーメンでも、柔めのうどんだった!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
26

まさぼん2号

2024.11.24

64回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024霜月、の続き。
14:10、かるまるにイーン!

ambitiousの東京遠征3Daysの最終戦がココかるまるでの熱波とな?午前中のLIVEにも駆けつけてる私、そりゃお出迎えしますとも!

特典会でサウナハットを褒められた事に嬉し泣きのケロ1セット、薪サウナ抽選でクジ運の無さに悔し泣きの蒸1セット、本命のアンビ熱波抽選は突破出来るかしら。。。

18時、MAHO MOMO MOEKAの回。
抽選は整理番号18ゲト!最上段中央に鎮座。お隣に座るはあのサウナ王。軽く緊張しながら記念撮影。
平和島やニコーリフレで堪能した「愛でHighに」に乗せてみんなでタオルぶんぶん、個別熱波のかけ声はアン・ビシャ・スー!岩サウナでやっても楽しい♪
1曲終わって3人が退出し訪れる静寂。ココは私が持ち前のClap handsで奇跡を起こさなきゃ!
そして始まるアンコール(夢海さんの小ボケつき笑)さらに熱くなるサ室で全緑熱波&悲願のMAHO個別熱波いただきました〜
気がつきゃ最上段での完走は自分史上初めてかも?私を漢にしてくれてありがとうambitious💞

19時、KURUMI REMIKA LISAの回。
抽選は・・・ノーゲト(泣)
悔しい上に気がかりなのは奇跡が起こるかと言うこと。古参もしくは連続当選組、後は任せた。。。
3人の入り待ちから小窓で覗き見。背中を拝めるのも落選組の眼福かしら(負け惜しみ)
1曲終えて退場から聞こえるアンコールの声。さっきより大きい!奇跡は起きた〜!!!
盛会を見届けて3人をお見送りをば。もうね、ファンの所業じゃないよね。ボランティアスタッフの心持ちだね(苦笑)

食堂でサクッと晩飯をキメていつものかるまるに戻る。1945薪サウナ抽選は定員割れでナシ。
20時1巡目、げんアウフ、ジャパンカップおめでとう!
2巡目はスタッフ高村氏の(スタッフとしての)卒業アウフ。周年祭から今後の活躍が楽しみだぜ!
2045薪サウナに向かうと、またしても奇跡が起きた。この時間、私しかいない!まさかのひとりガチ貸切で15分を堪能。もう思い残す事は無い。と言うか思い起こす事ばかりで頭パンパン。

21:40チェックアウト、ありがとうございました。
ambitiousを今後とも(´ω`)よろしくお願いします!

肉汁つけうどん

我がソウルフードは今宵も美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃,80℃
  • 水風呂温度 29.5℃,6.5℃,24℃
26

まさぼん2号

2024.11.11

17回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024霜月③-2
昨夜の続き。

あやかた熱波を受けてデラックスルームにへたり込む。睡魔に負けるも11/11 1:00過ぎ起床。
いったん3Fに降りて夜食を考えるも、ココの出費を抑えてambitiousの次のライブに備えたいし、ぐぬぬぅ〜TKGのみと決断。まぁココにも近く再訪するし後悔は無いぞよ。小腹も満たして再度爆睡。

7:40再起床。今度は寝過ぎた(笑)
ここからチェックアウトまで朝ウナ&通常のスタッフロウリュを味わうぞ。

8:00 須藤氏 10:00 菊地氏
いずれも2巡目まで受けて退出、完走ならず。
前日のサウナ疲れがまだまだ残ってる。。。

12:00 渋谷氏
最終戦くらい完走するぜ、北欧おじさんの名に懸けて!
「使用しているアロマはライム。効能は消化不良云々。。。」
そこは「胃に優しい」で良いのよ。昨日MOMO先生から習った(笑)
近代まれに見る激アツ空間の中、気合に気合を入れてラスト2名残りで無事完走。もう思い起こす事は何も無いわ。。。

12:40チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

ニコーのTKG

生卵は割って出してくれる方が親切。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
34

まさぼん2号

2024.11.10

16回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024霜月③-1
11/10 17:40、ニコーリフレにイーン!

旅の2泊目は札幌の定宿で。まだサウナの魅力を微塵も知らずに安いカプセルホテルで選び、エレガントな洗礼を受けた思い出の地。
宿泊予約を入れてから札幌の周辺情報を漁るとambitiousのライブをココでやるとの報。旅の目的、固まりました。
インしてロッカーに荷物を預け浴場に向かう道すがら、階段に座り込む殿方の行列を発見。
「ライブの列ですか?」「はい!」
流れるまま列の最後尾に並ぶ。
1つ上の階からの行列ゆえ後方立見も覚悟していたのだが、いざ開場するとちゃっかり取れたよ最前列。初参戦で勝手が分からないのに無謀過ぎる(汗)
そして開演したら激推しのLISA様が目の前にスタンバイとな!?ヤバい惚れちゃう(照)
ライブは圧巻のパフォーマンス。アンビ熱波のアンセム「愛でHighに」では観客もタオルを振り回す所、私は手持ちのサウナハットで代用。タオル地で良かった、ちと使い込んでるけど。

終演後にLISA様との特典会に臨む。はやる気持ちで先頭に。無謀再び(汗)ライブ後のLISA様はひときわ輝いておりました。。。

前置き長くなりました、ここからサ活。
特典会のチェキ券と合わせてもらったアンビ熱波の整理券。イベントの宴もたけなわだがそそくさと浴場に移動して洗体を急ぐ。

20:30アンビ熱波、担当はMOMOさんとREMIKAさん。
MOMOさんのロウリュが愛おしいねぇ。今回のアロマは「・・・胃に優しい!」アロマの名前がそれか(笑)いやいや私の聞き間違いで「アロマはライム、効能は胃に優しい」でした。変なツッコミしてゴメン!
先のタオルぶん回しもあのサ室内でやると壮観。気分もHighになってまずREMIKAさんの個別熱波を賜る。
アンコールを受けて再度ロウリュ、激アツ空間でMOMOさんの個別熱波を賜るも、昼のオタルアーチ三昧が効いてきて終演をまたずに退出。良い風ありがとうございました。

そして21:00、あやかたロウリュ。ニコーリフレでは随分お久しぶり?のなでしこロウリュだ。インターバル15分に不安が残りつつ・・・参りましょう!
ロウリュが初めてと挙手した受け師に「本当に初めて?サイン入りのハットかぶってるのに?」と返す(ちなみに受けっぷりから見てかなりの玄人だな)
あやかた「私ambitiousじゃ無いですよ?」にすかさず私「えぇっ!」と応戦(笑)はじめましてなのに出しゃばりました〜

1巡目の個別熱波を賜って花道作りに立ち上がった所で退出。
なかなか浴場から出て来ないあやかた氏、なんと右腕ひとつでクールスイングしてた。あんたタフだわ〜!

即爆睡、翌日に続く

どんぐり ココノススキノ店

ちくわパン

札幌来たらコレでしょ。ツナマヨとちくわの好相性に驚け!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
14

まさぼん2号

2024.11.10

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA Otaru arch

[ 北海道 ]

まさぼん北海道旅2024霜月②
11/10 11:45、オタルアーチにイーン!

小樽駅前からバスに揺られて30分弱。最寄りのバス停で降りていざ入館だ。
あのエレガント渡会さんがプロデュースしたサウナ。せっかく小樽に来たんだもん(しゃこ祭無いぶん時間はある)寄らせていただきます。ニコーリフレでは激レア出勤だった渡会さん、会えるかしら。。。

笑顔でお出迎えの男性スタッフ、渡会さんだ。いきなり結願(笑)決済を済ませ、利用の流れを説明いただく。熱波師時代とはまた違うエレガントっぷりに大感動!

更衣室で水着装着し洗体洗髪(緑のスカルプDでスッキリ)いざ!

程良く日差しが届く空間。初手は一番左の「色内」から。
オーソドックスかつストロングなサ室。小樽の空を眺めつつ(コレは他の3つもほぼ同様)目の前に見える水風呂「小樽運河」に気を奪われた頃合いで脱出(笑)

「小樽運河(左)」はグルシン8.6℃。ストロングなサウナにはストロングな水温で好相性。対する「小樽運河(右)」は22.5℃ながらうたた寝の体勢を取ることも可。冷冷交代浴が捗るね。

外に出ればリクライニングチェアがズラリ。先の降雪が残る中、快晴の空の下ととのう。

続けて一番右の「手宮」へ。ご家族連れと同席。先客の退出を見届けた時点でセルフロウリュをば。ぐんぐん上がる体感温度、目の前には綺麗な青空、下の残雪に目をつぶると気分は猛暑日、忌まわしき夏の記憶がココで再燃(笑)嫌気が差したら脱出して水風呂に行けば良い。
奥様が持参の砂時計を見て気付いた。この施設、時計が無い!正確には入って2時間で壁時計に気付いたものの針の表示も分かりづらい。大半を時計に頼らずサウニングしてたのだが(スマホをチラ見程度)自分の身体に集中していると、むしろ効率が良い。2時間半たっぷり過ごせそうな不思議。

水風呂「朝里ダム」は深さ1111mm、世界一ととのっている(と公式サイトにも書いてる)壁のボタンを押せばダムのごとく放水、頭のてっぺんから冷えます。

「朝里」は大きめサ室でストーブも2基。左ストーブの反射板は正三角形。対する右のストーブは(ry

「オタモイ」は75℃設定で寝サウナ仕様。椅子によっては青い洞窟の壁だけを見る事も可。時折スタッフロウリュが入るのだが、スタッフに背を向けて寝ている為ロウリュする姿は見られない。しかしそれで良い。ロウリュ音とBGMが混ざってさらに癒やされていく。。。

ラスト30分に気付き締めは「手宮」セルフ鬼ロウリュからのサ室内水風呂「手宮壺」にドボン!頭アチアチ身体ヒエヒエの異空間を堪能。

バスが来るまでコーヒー飲んで、14:40チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

なまらオロポ

サウナ前専用オロポ。唯一無二の濃さ!ととのい3セットだと3杯目がお得

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃,70℃,80℃
  • 水風呂温度 8.6℃,22.5℃,15℃
6

まさぼん2号

2024.11.09

11回目の訪問

サウナ飯

まさぼん北海道旅2024霜月①
11/9 16:30、ドーミーインにイーン!

小樽旅行の定宿。駅降りて真ん前だしカプセルルーム(グローバルキャビン)で格安に泊まれるしでいつもお世話になっとります。

チェックインして汗流しがてら軽く1セット。ヒノキの香りに包まれながらのソロサウナはいつも気持ち良い。
着替え直して夜の街へグルメ旅に繰り出す。
この時期に小樽しゃこ祭をやるはずなんだけど、今年からリニューアルしたイベントを次の週に実施とのこと。当てが外れた〜!悔しいけど居酒屋でボイルしゃこをいただけるとの事で来訪。6年越しにめぐり合えたしゃこは相変わらず絶品でした。合わせる小樽の地酒も良き良き。あぶりやき運河倉庫さん、ありがとうございます。

お出かけから戻りしな酒と肴を買い込んで(いわゆる常設のレストランが無いココは食事の持ち込みOK)ラウンジで改めてひとり晩酌。21:30過ぎには夜鳴きそばが振る舞われるぞ。私はコレにかま栄のかまぼこを浮かべて食すのがお気に入り。締めの一杯にはもってこいですな。デザートに湯上がり処でアイスもゴチです。

しっかり酔った所でカプセルに戻り就寝、5:40頃起床。酒量に比べりゃ起きられたのは奇跡(笑)しかし朝のお出かけをする程の気力体力はございません。。。

然らば朝ウナでリカバリのお時間。TVをボーッと眺めながら蒸される。キンキン水風呂からの半外気浴が気持ち良い。外の様子は見えないけど、外気は気象情報で出てた通りの寒気をバリバリ感じる〜

セットを重ねつつ、湯上がり処でピルクル400をキメてカプセルで二度寝を挟んで出発の準備。内風呂で身体を温めるなり、念入りに洗顔ひげ剃りするなり(シャワーヘッドが高級なヤツ)柄にも無く髪を乾かして(頭皮に優しいヤツ)気合いを高めていく。地味にリニューアルを重ねているのか、泊まるごとに発見が合って嬉しいな。

11/10 9:55頃チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

小樽サンジェルマン

アルデンヌあんぱん

粒あん×桜もち×発酵バター→至福

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
3

まさぼん2号

2024.10.07

106回目の訪問

のんあるサ飯

日々に疲れて、秋の赤壁。
16:30、北欧にイーン!

月曜アウフの予約は20時回の1枠のみGet、スタッフアウフも無いので遅めのインで。

着替えを済ませ浴場に向かう道すがら、れんさんと偶然偶然。ジッと見ている壁にはサ謎のお題が。この謎解き、難しそう。。。
謎解きにモヤモヤしながらのサウニングほど気持ち悪い物は無い。しかし外気浴で惚けてる内に「あのメッセージって◯◯を意味してるんじゃね?謎が解けるかも!」とかひらめくと、本格的にお題を読みたくなる(笑)いそいそとお題に向き合うと、謎が解けた!サウナさまさまだな。謎が解けないモヤモヤから解けた事を誰かに言いたいけど詳しく言えないモヤモヤ(笑)そしてまだ解けて無い人を横目にニヤニヤ。悪趣味(笑)

謎が解けた所で再びれんさんと偶然。すると何気なく一言「21時回、キャンセル出てますね。」その場では見送る姿勢を見せたものの、仮眠してる間もこの空き枠を取るべきか10分近くモヤモヤ。空き枠はなかなか埋まらない。鮭ちゃんに呼ばれてる気がする・・・いただきます!!!

心置きなく仮眠を取った後にいざプレミアムアウフへ。かつてなく楽しかった〜!21時回にはスター諸星さんが降臨で大盛り上がり、予約取れてホント良かった。いずれスター諸星さん狙いで何処ぞにアウフ浴びに伺います。

レストランで余韻を噛み締めた後に帰りのエレベーターを待ってると鮭ちゃんとまさかの偶然偶然!楽しかったとお伝え出来ました。

北欧にインする前を含め、今日一日は思う所が大きいなぁ。明日もモヤモヤを吹き飛ばして全力で生きてやります。

興奮で眠れないかな(笑)

キレトマ(サ謎フォロワー特典)

とても飲みやすくて感動!ノンアルメニューに入れて下さい🙏

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
38

まさぼん2号

2024.09.23

105回目の訪問

のんあるサ飯

祝・祝!歓喜の赤壁。
12:50、北欧にイーン!

第一サウナ室改装完了後の初訪問。いざ入ってみると、一見してほぼ変わらず(笑)いや変更点はいろいろあるけど。TVの位置が変わりドアとサ室の間に通路が出来た。これで冷気の侵入が緩和。また熱の回り方も良くなったみたい。

様子見の1セットをこなした後は13:30慎太郎くんアウフでロウリュを味わう。コレは激熱だ・・・後半戦途中で脱出、水風呂に沈む。秋風吹く外気浴は相変わらず最高。慎太郎くんのアフターサービスにも感謝。
昼サ飯からのカプセルで仮眠を経て月曜恒例ホワイトサーモンに臨む。

18時回、鮭ちゃん世界大会を手にして入場。受け師一同拍手!大会の報告もそこそこに(本編は29日のお楽しみ)サ道サントラリラックスアウフ。鮭ちゃん新サ室初顔合わせで戸惑いがちな所、堂々としたタオルさばきでした!百戦錬磨の熱波師は新環境への順応も早い。
そして何よりロウリュで徐々に高まる体感温度・・・タケルくん2巡目終わりで脱落。いつもの激熱マンデーが帰ってきました。

19時回、ミュージックアウフ。ご常連からの質問でタケルくんが気付いたのかテレビ側の照明ON、テレビ側=アウフグースステージが明るくなり鮭ちゃんのお顔がよく見えること!曲に合わせてサ室全体を見渡しながらの演舞、いつにも増してうっとり見入ってしまいました。来年のアウフグースWMも乞うご期待!
タケルくん2巡目途中で脱落。

焼豚盛り

ネギやキャベツどっさり、コレも良いんです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,105℃
  • 水風呂温度 17℃
42

まさぼん2号

2024.07.25

63回目の訪問

水風呂どもに、揉まれたくて。
6:40、かるまるにイーン!

まぁまぁ値の張るこの施設、朝ウナだと10時まで1980円で過ごせるですと!?始発を乗り継いで初めて朝ウナにイン。4時から開いてるのに家からだとこの時間からか。。。

いそいそと洗体して7時スタッフ熱波を味わう。今朝は2人体制で受け師を続々と焼き尽くす。イイ!
焼き尽くされて飛び込むサントルの気持ち良さったらもう!続く昇天で身体をプカプカ浮かべれば、心までトロットロにほぐれちゃうね。

屋上に登れば夏季限定の「第5の水風呂」露天ジャグジーも良い感じ。昇天で味を占めたプカプカ術で、青空に溶けた。
ボーッとすること小一時間。8時の岩サウナでオートロウリュに相対するも4発食らってギブ(哀)でも水風呂を再び味わうなら充分だ。サントル→昇天→アヴァント→露天ジャグジーで再び小一時間。

かるまるで朝ウナをここまで堪能出来たのは初めてかも。普段は宿泊で入ってるから、寝る前の時点でサウナイキスギお腹いっぱいだしね(笑)蒸サや薪サは入れない朝ウナだけれど、岩サのパワーで充分ととのえました。朝ウナをどっぷり楽しむには4時インだな。近くのホテルで前乗りする?いやいやココがホテルぢゃねーか(笑)夜のサウナを自重しろ(笑)

さて浴場にいられるのは9時まで。7Fのリクライナーでしばし内気浴の延長戦。
9:50チェックアウト、ありがとうございました。

ヘッドスパ気になる(´ω`;)脳疲労、取りたいねぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,6.9℃
30

まさぼん2号

2024.07.18

4回目の訪問

サウナ飯

ambitiousを愛でたい。
14:30、平和島にイーン!

北海道旅行がご無沙汰の私。旅程にいつか入れたいと思ってた、北海道で活躍中のアイドルグループambitiousの熱波。なんとここ平和島に彼女らがいらっしゃるですと!?
全国的に「元アイドルの熱波師」や「熱波師界のアイドル」は数有れど、現役アイドルが定期的にアウフグースをやるのはambitiousくらい?気になり過ぎてた彼女らの熱波を受けるべく馳せ参じましたよ。とはいえなにぶん初顔合わせ、受け師の分際でも緊張します(笑)

平場のロウリュサウナで15時回・17時回スタッフアウフ。ともに女性熱波師だが後半戦のロウリュがエグい。1セット目ラドル8杯前後、2セット目20杯弱って何(笑)さらに驚いたのは百戦錬磨と思しき受け師達。完走した後も動かずに余韻を楽しんでる。とんだ熱耐性だぜ。

一旦男湯に引っ込む道すがらambitiousのLISAちゃんMAHOちゃんが平和島にイン!ココは軽くご挨拶をば。

そしていざ19時回、ゲストアウフ。
事前にフェイスタオルを渡される。
MAHOちゃん右手首負傷とのことで左腕でロウリュ。巨大ストーブに背伸びしながらロウリュする姿が愛らしい。そしてLISAちゃんが個別熱波。あっつい!けど笑顔に吸い込まれそうッ。かけ声は「アン、ビシャ、スー!」リズムは修行元ニコーリフレのアレ(笑)私も受け師一同も曲に合わせボルテージ上昇、先のフェイスタオルをみんなで振り回す=みんなで撹拌!

ひと通り終了しゲスト退場、程なくして起こるアンコールの声。アンビファンの方々ありがとうございます。
再入場しアンコール、私も上段に移動。
MAHOちゃんロウリュ多め&LISAちゃん前に乗り出しての個別熱波&受け師一同タオルぶん回しで激アツ空間に。もちろん曲はambitiousで、ロウリュ中ふたりも歌ってる。なるほどコレが「歌って踊れる熱波師」の力か。サ室がさながらライブハウス、スッゴい楽しい!

終演後にお写真タイムと言うのもアイドルらしい。3ショットチェキを撮り軽く歓談。ん〜もっとお話したかった(照)

期間限定のぬる湯に身体をプカプカ浮かせて脱力。空いてるゆえの役得だね。これはリピしちゃうかも。そのきっかけ作りにもambitious再降臨をお願いしたい!

帰りしなレストランに向かうLISAちゃんMAHOちゃんと偶然。お疲れさまでしたん♪
20:10チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

あんバタートースト

バニラアイスもついてとってもスイーティ&ギルティ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃

共用

  • サウナ温度 56℃
  • 水風呂温度 24℃
25

まさぼん2号

2024.07.16

104回目の訪問

サウナ飯

雨がちでも、海の日赤壁。
7/15 14:00、北欧にイーン!

いつもの鮭ちゃんマンデー、でも祝日。先客が多いかと気を揉みましたが杞憂でした。整理番号は18時回2番グリッド、19時回ポールポジションをGet!

昼のスタッフアウフが無いせいかいつも以上に静かな浴場。サ室も1人になった間隙を突いてセルフロウリュを嗜む。おぉ、熱い。。。ストーブは今日も絶好調の模様。曇天の外気浴もまた良きかな。
体重:91.4kg

カプセルでよしもと新喜劇に笑い(大塚澪ちゃんガンバってるねぇ)◯しさんの試合前計量を確認し合って、いざ推し活へ!

18時回、サ道サントラに合わせてリラックスアウフ。
鮭ちゃん1巡目は本物の白樺を浸したアロマ水でロウリュ。アロマ水のしぶきを直接浴びるのとロウリュで熱せられたのとでは香りが微妙に違うのな(慎太郎くんからの入れ知恵)ボタニカル?は癒やし効果が違いますな。
タケルくん(夜勤明け)1巡目から徐々にいつもの激アツ空間に。2巡目を終えておかわりを待たずに水風呂逝き〜
90.6kg→90.2kg

19時回はミュージックアウフ。鮭ちゃん1巡目は懐かし?のYOASOBI!ついシンクロアウフの幻影を見がちだけれど、そこは鮭ソロにしっかりチューンナップされてました。ステージを広々使えてますますカッコいいぞッ
激アツ空間で受け師が脱落する中、上段が全滅した隙を突いてタケルくん(夜勤明け)2巡目は背中から熱波を浴びせる!そこは、そこは未経験の熱さよぉぉぉぉったまらず途中で水風呂に逝く。
90.4kg→90.0kg

至高の2セットを堪能し食堂に。じゃがいもチーズ焼がメニューから消えちまった(哀)新入りの牛スタミナ焼ちゃん、これからヨロシクね。

カプセルに戻って横になる。サウナ×酒(微アルだけど)×涼しい寝床・・・爆睡しちゃうね。
7:40チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

牛スタミナ焼

酒が進む!旨味たっぷりの汁で白飯をかっ込め!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
39

まさぼん2号

2024.07.06

2回目の訪問

5月ぶりです、ともかグース。
16:25、オリ赤にイーン!

駅から出ると雨が降り始めた。小走りでオリ赤到着、そそくさと着替えて16:30、17時回アウフ整理券③をGet。
浴場に入るや否や、強烈な湿気がお出迎え。あつ湯が熱源なのだろうが洗い場が既に低温サウナの様相だ。
水シャワーで念入りに洗体して16:45サ室を様子見、最下段でもアチアチだ。。。ノーヘルで5分程蒸されてサ室を出た所、準備中のともかちゃんと偶然偶然!ともかちゃん第一声は「ごめんなさ〜い!」体調不良で先月のアウフが中止になった事で私へのお詫びか、それとも外で怒りマシマシの雷様に対してか。私は笑顔(多分)で赦し受け師としての下準備をば。

17時回、ともかちゃんの地元・熊本ソングでアウフグース。私は下段中央野球帽装着。
「外は大雨なのでぜひ18時回もどうぞ〜」ともかちゃんナイス(笑)
オリ赤で回を重ねているせいか受け師のノリも良い!灼熱に見舞われつつ完走、クールスイングまで堪能〜

内気浴で惚ける内に17:25、一旦管内着を羽織って休憩処に移動しちょいゴロ寝し17:30、18時回整理券⑤をGet。ライバル多いなぁ〜

18時回、武蔵野ヌードルブラザーズ発祥・埼玉ソングでアウフグース。私は下段スト横、先日買った北欧おじさんサウナハット装着。
狭山茶の香りとともかちゃんの笑顔に癒やされつつ、熱波に悶える我々受け師(笑)完走して水風呂に沈む。クールスイングもありがとうございます。

本格的に休憩処でぐったり。爆睡必至だけれど、延長料金も気になる(笑)

19:15チェックアウト(´ω`)ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7.4℃,15℃
28

まさぼん2号

2024.07.01

103回目の訪問

サウナ飯

7月も、赤壁に恋。
7/1 14:00、北欧にイーン!

月曜恒例プレミアムアウフはSteam♡Twins、土曜0時に18時回は死守したものの欲にまみれてもう一枠取ろうとキャン待ちにかじりつく。しかし結局ありつけず。しかも家にサウナハット置き忘れ。
さらに今日はスタッフアウフが無しと来た。昼サウナから珍しく自分のペースで入る事に。サウナストーブは絶好調、私はやや不調。。。踏んだり蹴ったりの中で一旦カプセルで仮眠。

17:20フロントにてマンデーズにご挨拶。ノーヘルの旨を話すと「サウナハット買っちゃえば?ポイント5倍だし」一瞬躊躇するも結局購入、勢いって大事よね。ちなみに進言いただいた方もサウナグッズ購入意向だったのだが展示のみで商品はナシ。オンラインへの購入誘導も混在しているので注意されたし。

新ハットを携えてS♡T18時回。下段中央にて。
サ道サントラに乗せたリラックスアウフ、を目標に掲げつつ毎度毎度地獄絵図(笑
鮭ソロ1巡目。鮭ちゃん110℃超のサ室に20分入られる受け師を不思議がる。鮭ちゃんがいるからとつぶやく私。大阪から遠征の受け師もいらっしゃる様で興奮がスゴい(困
熱子ソロ1巡目、換気を入れつつBGMに戸惑われつつ(笑)間近でのアウフに酔いしれる。前のめりだけれど受け師にはぶつからない。絶妙なタオル捌きに感心。
鮭ソロ2巡目、ココからリラックスに疑問符がつくゾーン(笑)大阪からのガヤを制止しつつ、私のうめき声にツッコミつつ、個別ランバージャックをキメていく様に感鮭。主に上段の方が焼け出されるのをお見送り。
熱子ソロ2巡目、我々HENTAI受け師の熱耐性も心得て来た熱子さんも激アツロウリュで応戦。ロウリュしてしばらく何もせず受け師を見つめる熱子さん、徐々に降りてくる蒸気に悶える我々HENTAI(笑)激アツのアウフをお見舞いされ私は途中退出、外気浴で惚ける。
世界大会に向けた猛特訓に入る直前のご両人。またアツい夏が始まりますな。ガンバレ!

19時すぎに第2サウナで蒸された後のトゴールで「浜松が生んだ天才」(←ラジオでDJが言ってた)白樺タケルくんの生演奏に酔う。お風呂場でコンサートは初じゃないけど、入浴が主役ならこう言うチルな感じが良いね。

晩飯晩酌を経て再度カプセルで(´ω`)爆睡だう

チャーシューメン

アタマのチャーシューは酒のアテ、 台の素ラーメンは締めの1杯。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,88℃
  • 水風呂温度 14℃
68