駐車場に停まったものの、google map口コミの悪評に恐れ慄き、このまま再び離脱した方が良いのかと泣きそうな気持ち。
でもせっかくだから・・・
もう来ないかも知れないから・・・
旅の最後にサウナで〆
建物自体は、バブル遺産系の立派で広々とした造り。
入ると吹き抜け。シューズロッカーも広々。
豪華絢爛な造りに、ふわふわした気分で階段を登ると、脱衣ロッカー室も広々。
こういうバブル遺産系の建物を歩くと、必ず頭の中を流れるのが
"秋保 伝承千年の宿、佐勘"の懐かCMですよ。
トゥデェ〜〜〜ィ〜ズ、フォロマ〜〜〜ンス(?)
浴室も、何とも天井が高く、ガラス張りの浴場も相まって、何と開放的な空間
建物自体が小高い丘に建っているので、ガラスの外は、とても見晴らしが良いのですよ。
まずは身を清め、サ室へ入りますと・・・おぉ!
奥行き深くコの字型に広がる、意外と広々な空間
後付けっぽい新しい背当て
その後ろにあるのは・・・ボナサウナ?
ベンチの段にも電熱線ぽいのが見えます。
明るさも暗すぎず、好みの感じ。
下茹でなしに入りましたが、しっかり心地よい汗が流れる。
水風呂は、3人も入れば狭いものですが、温度も良き!
口コミでビビり倒していた、悪口おばさんも見当たらず、皆様マナー良く入っていました。
小さめの露天風呂の手前には、デッキと、ととのいイス2個
もはや風も気持ち良い季節。広がる田園風景に深呼吸。
内風呂はジャグジーなど数種類。泉質がよく、ヌルヌル系。
この無駄に円形を組み合わせた造り、うーんバブル遺産!だいすき。
ここ、人災さえなければ素晴らしく良いサウナでは?と思った。なかなか遠いので、時々しか来られなさそうだけど、良い施設だ・・・
女
-
89℃
雪が降ったのでスパメッツァ仙台の予定を変更🚗
何処に行こうか暫し悩む・・・
さくらの湯♨️にしようか?
明日の熱波イベントに参加するので今日は❌
ふたごの湯♨️にしようか?
今日は第4火曜日で休館日なので❌
という事で今日は自宅から近い「わくや天平の湯」
さんにしました😀
受付すると「本日はポイント3倍の日です」と言われて
3つもスタンプ押してくれました♪♪♪
ありがたい😭😭😭
嬉しさのあまりえびのようにお辞儀してしまいました(笑)🦐
今日の男子は和風でした。
ポイント3倍のせいか結構混んでましたよ。
サ室もほぼ満員🈵
サ室は今日も程よい温度で良い👍
1回目は奥の上段にて12分!
2回目は入り口前の上段にて12分!
両方とも滝汗バッチリ💦💦🔥🔥🔥
外気浴は外のスペースで雪混じる冷たい風に吹かれて
しっかり整いました😁
4月を目前にして雪です☃️
宮城に春はやって来るのだろうか?
そのうち来るか・・。
明日はホームのさくらの湯♨️「熱波イベント」です。
楽しみだなぁ😊
今日も楽しいサ活でした。
ありがとうございます😊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1711447294365-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1711447297269-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1711447333680-800-600.jpg)
男
-
90℃
今日はサウナはお休みにしようの日。お気に入りの珈琲豆専門店が今月いっぱいで県外に移転と聞いて大量にストックしておこうと最後の訪問。さて,おうちに帰ろうとしたがあまりに天気が良い。万が一に備えてセットは積んである。とくれば,お休みにしようはまた今度にしようの日に😂
前振り長過ぎましたが,そんなわけでサウイキの投稿を読んで気になっていたこちらへ初訪問。
聞くところによると二つの源泉が楽しめるらしい。聞くところによると洋風と和風が日替わりらしい。聞くところによるとドライなのに湿度感じるらしい。これは良さげ❣️そして大正解でした!
今日は洋風の方でした。浴室に入るとまず眺めの良さに心が躍りました。洗い場,荷物置き場を確認し,急いで洗体を済ませ下茹で。源泉一つはサラサラで無色。もう一つは少しとろみを感じる色付き。私はとろみのある方が好きでした。
二つの源泉を楽しみ,サ室へ。座面と背もたれが新しく,いい感じです。ストーブには石が乗ってます🪨温度は88〜89。本当だ,なんでだろ,湿度を感じる😆ボナサウナみたいだな〜って思ってよくよく見たら背もたれの壁に所々スリットが入ってて金網が‥。え?え?え?っと思って足のところを見るとそこにも金網が!ボナみたいじゃないか!上がってから受付で確かめたら電熱線が入ってるんだそうな。相方と二人声を揃えて「へえー!!!」と言っちゃいました😃
とにかくそれがジワジワ気持ち良くて,だからこんなに広くても熱が保たれるんだとか思いつつ大発汗。水風呂もちょうど良く,外気に出ると1回目からグルングルン。時間の都合で3回しか出来なかったけれど,大満足でした♪
サ室内には,3つの約束が書いてありました。場所取り,大声でおしゃべり,寝るなどしないようにと。1回目はお一人場所取りがいらっしゃって,2回目入ったら👀寝てらっしゃる方がいて,3回目はお話しなさっててコンプリート。でも非常に少なかったし,広いので気になりませんでした。お話しなさってた方々も,自分達だけになったからのようでした。
いやあ温泉良かったし,サウナも好みだし,何よりお安いし,近かったらなあ〜としみじみ思いました。次は和風も味わってみたいです☺️
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQ0v7Uk7ukbwV7Ha9BM8KwyDZPs1/1711272231372-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQ0v7Uk7ukbwV7Ha9BM8KwyDZPs1/1711272233841-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQ0v7Uk7ukbwV7Ha9BM8KwyDZPs1/1711272235568-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/bQ0v7Uk7ukbwV7Ha9BM8KwyDZPs1/1711272256288-800-600.jpg)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:富谷のエバンスが今月で閉店という
ことでいそいそとコーヒー豆の買いだ
めに(-_-;) その後相方がわくや天平
の湯に行きたいというのでこちらへ。。
もちろん初訪問 いや遠かった(>_<)
14:35 IN。2つの源泉があるというこ
とでまずはそちらに、う~ん いい感じ♪
サ室は基本ドライでストロング系なが
ら遠赤でないのでOK(^^)/ リニューア
ル後ということで諸々新しくなってい
る(まあそもそも以前を知らないんだけ
どね(-_-)) 定員は実質15名くらいか
なと思うけど休みのせいか結構混んでた。
客層はほぼ常連。2回目の時は13人いて
10人くらいで話をしていた(@_@) 凄っ!!
まぁ場所柄 地元密着型施設だよなぁ~
って思いました(^_-)
家からも遠いし、もう来ることもないか
な と思いつつ 16:00 OUT。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8324bb51-97aa-4daa-b5c1-019ed7cfe854/post-image-623-189389-1711270851-3ph0X9kV-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8324bb51-97aa-4daa-b5c1-019ed7cfe854/post-food-image-623-189389-1711270851-zySqQJSb-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
女
-
90℃
仕事終わり
17:30〜20:00
サウナ3回
敵情視察、というわけではないのですが🤣我がホームの比較的近くにあり、以前から気になっていたわくや天平の湯へ!立ち仕事終わりの疲れた身体をリフレッシュしてきました。
新しい施設というわけではないのでしょうが浴場はとても綺麗でした。2種の源泉もそれぞれ特徴があって温度もちょうどいい感じで温まります!打たせ湯もあり勢いが強めで嬉しい!この時点でだいぶ満足笑
サウナも個人的には温度がちょうどいい!上段だとしっかり発汗しました!水風呂はやや温度が高いのか入りやすい温度。その後の内気浴や外気浴どちらもあまり多くはないながらも椅子が準備されていてしっかり休めます。
そしてなにより利用料が安い!良い景色が見えそうだったので次は昼間に行ってみたいと思います。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/uH1lv9BBbUfI2xq8OemdQAkgVIu1/1711213531473-800-600.jpg)
男
-
86℃
仕事終わりに「わくや天平の湯」でサ活。
3月も下旬なのに風と雪のダブルパンチは辛い🤜
ノーマルタイヤにいつ交換したら良いのやら。
寒さ厳しいこんな日はサ活でしっかりと蒸されたい😅
祝日㊗️でも料金変わらずの660円はありがたい。
18:00にチェックインする。駐車場🅿️は祝日なのに少ない。
軽い下茹の後にサ室へ向かう。
1回目は入口付近の上段をキープ。人の出入りで温度が
下がり⤵️満足度★★★
2回目と3回目は奥の上段でしっかり蒸される。
人の出入りがあっても滝汗💦💦でアチアチ🔥🔥
満足度★★★★★
◉1回目 11分×1
◉2回目と3回目 10分
◉外気浴 風と雪が降っていたので中のイスで休憩
しっかり蒸されました。ありがとうございました😊
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1710963760242-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1710963765991-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/0lEjALJaqzgGgNNKgpsMkUjHU0k1/1710963770241-800-600.jpg)
男
-
90℃
女
-
90℃
男
-
88℃
昨夜は佐沼の寿司屋さんで会食。
めちゃくちゃ美味しい牛肉コースと寿司、
そして普段飲まない日本酒をめちゃくちゃ飲み、
朝起きたら顔がパンパン😂
こりゃサウナで余計な水分を排出しなければと思いサウナへ。
ホームに行こうと思ったけど、
ホームタウンのサウナが改装したというので久しぶりに天平に。
サウナ室のドア、座面と背もたれの部分が新しいヒノキ材になってました。
壁は昔のまま。
ぜんぜん来てなかったので思い出せないけど、
ストーブにストーンって置いてあったっけ🤔
鉄の丸い受け皿みたいなのにストーン置いてあったから一応ロウリュ出来るっぽい作りになってた。今回の改装で変わったのかは定かじゃないけど。
新しいヒノキの香りが良い感じだったので早い内に行くと良いかもね⭐︎
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fb4-c893-7b11-9163a8f776ed/post-image-623-53943-1710476456-EXlYZ9Db-800-600.jpg)
男
-
80℃
-
18℃