対象:男女

男女入れ替え施設

にかほ市温泉保養センター はまなす

温浴施設 - 秋田県 にかほ市

イキタイ
58

マミタス

2020.07.29

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:程よく風もあり外気浴が超気持ち良かったぁ〜。
サウナで常連さんのお母さん達に話しかけられて、集中しにくい環境ではあったものの気持ち良かった^ ^
お風呂行くと必ず誰かに話しかけられちゃう(*´꒳`*)
ゆっくり出来ない訳ではないんだけど、じーーっとしていたい。。。

続きを読む
43

tori-san

2020.07.06

1回目の訪問

#サウナ 96℃のドライサウナで1段式。テレビ側と逆側の席が2列。
    年季の入ったガスタイプだが、熱伝導が良いためか発汗良好。

#水風呂 体感16℃位で深さもちょうどよくて良い!!

#休憩スペース 内湯にととのいベッド・ととのいイスあり、露天風呂の
        空いたスペースでの外気浴可でよい!!


今日は久々の平日休み!!午後から家の用事があったので、日本海側を

南下して、温泉として大好きなはまなすさんへ。クーポン本で200円!!

ここの金気・ヨウ素臭かつ塩辛い温泉が好みで、特に1号源泉のかけ湯が

温めで最高!!

時間の関係もあり、洗体→温泉で温まってからの1セット(サ10分水1分外気10分)

塩辛い温泉に浸かったことにより、塩サウナ!?的な効果のためか

サ室の熱伝導の良さのためか発汗良好!!水風呂も外気浴もよい!!

割引込みでこれで200円は凄すぎる!!

次回はゆっくり時間とって、温泉とサウナをじっくり堪能だ!!

続きを読む
65

かわ

2020.06.25

1回目の訪問

行ったことなかったので、新規開拓がてら「はまなす」へお邪魔しました。
入館料300円…安い!中には食堂などもありサ飯などもここで済ませられそう。脱衣場は結構な広さがあった。温泉内も割と広め、内風呂は2種類、うたせ湯もあった。そしてサウナ…中は暗めで少し狭いが5~6人は入れる広さ、最初に入った時温度計は98℃を指していたがそこまでガットくる熱さはなくずっと居られるような温かさ、しかし気づけばジワッと汗をかいており、10分経つ頃には玉汗がビッシリかけるほどの熱さであった。人の出入りで温度が下がってしまうため、3セット行った中で平均的に90℃以上はキープされていた。水風呂は大人2~3名が頑張れば入れる広さで結構冷たさを感じる水温でした。水風呂の手前には水シャワーがあるため汗を流すにはとても便利。整いスポットは中にチェア2脚とリクライニングチェア2脚、外は結構広く石畳で椅子などはないが、石畳に寝転がったり、置かれている石に腰掛けたりなど色々とできる。
10分1分10分の3セットを行いのんびりした時間を過ごせて満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
50

フトンスキー

2020.04.13

5回目の訪問

サウナ室と水風呂の温度が自分好みのマイルド加減で良かったです。

続きを読む
33

マミタス

2020.03.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ちゃい君

2020.03.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マミタス

2020.03.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

マミタス

2020.03.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

フトンスキー

2020.01.27

4回目の訪問

久しぶりの訪問。ここはリクライニングタイプのデッキチェアがあるのでそこで横になりたくて。

サウナは湿度高め、水風呂はキンキンじゃないけどちゃんと冷えててしっかり入れる個人的には適温でした。

温泉は源泉かけ流し、浴室も広く露天風呂もあるけど外気浴用の椅子はないです。まー冬場は寒いので外気浴は自粛しましたけど。

平日休みにプチ湯治感覚でたまに来たくなる施設です。

続きを読む
28

みやいちパイセン

2020.01.03

2回目の訪問

秋田を離れる前のラストサウナ。
やはりここのサ室のレベルは高い。
程良い湿度と温度、水風呂のクオリティ共に素晴らしい。
ただし、常連の傍若無人さに耐えられればという条件付きw

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
28

フトンスキー

2019.10.01

3回目の訪問

ここの水風呂は安定の冷たさ!周辺施設で1位と言っても過言ではないかと。ホームサウナ(ぱいんすぱ新山)よりも1〜2度低いかもくらいの体感温度。しかも、デッキチェアもあるのでととのうのは必然。外気浴スペースが広いのにイスがないのが残念だけど、地べたに座ったり寝っ転がったりできる、自分は寝っ転がらないけど。おじさんは寝っ転がってましたけど。。

続きを読む
30

masaki

2019.08.25

1回目の訪問

ぶらりサウナ探訪。
1時間ほど運転してこちらの施設に。

#サウナ
けっこう年季が入ったサウナ。
室温は100℃前後だけど息苦しさはなくゆっくり入れる。
遠赤外線ストーブの真横はかなりのジリジリ感があり気持ち良い。

サウナマットが若干わかりづらい位置に置いてある。
入り口から見て洗い場一番奥のお風呂道具置き場の下段。

#水風呂
かけ流しで常に水が入ってきているけど、
水流はあまりないので羽衣が出来るタイプの水風呂。
水温は18~19℃かな。
常連さんはかけ流しの水をそのまま飲んでたけどちょっと真似できず。

#休憩スペース
浴室内にイスとデッキチェアがあるけど浴室がそこそこ暑いので使わず。
常連さんは露天スペースにサウナマットを持ち出し、
思い思いの場所にアグラかいて座ったり寝たりしていたので真似して外気浴。
風がよく入って気持ち良いけどイスがあればなおよし。

バキバキにととのうような感じではないものの、ゆったりまったり過ごせる。

これで入浴料300円とは恐るべし。

続きを読む
25

フトンスキー

2019.08.19

2回目の訪問

温泉、サウナ、水風呂、外気浴を余すことなく満喫するにはここはオススメです。水風呂が気持ちの良い温度で、自分が行く温泉施設の中でナンバー1だと思います。のんびりと1時間半くらい滞在して、サウナ→水風呂→外気浴を5セット。

続きを読む
24

みやいちパイセン

2019.08.15

1回目の訪問

秋田探訪第三弾。
義父の行きつけのはまなすへ。
地元トーク炸裂のサ室は地元の常連さんで賑わっており、人気の高さが伺える。
水風呂も2名定員で広くはないが、18度位(温度計無し)でサ室の熱を癒すには問題なし。
外気浴もできるが、椅子が設置されてた方がいいかなと。
浴室内のデッキチェアはありがたいが、夏は熱を逃がし切れない感有り。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
22

フトンスキー

2019.08.02

1回目の訪問

泉質は本格的、サウナはやや古さを感じるけど狭くはない、かといって広くもない。温度は自分的には熱すぎず、ちょうど良かったです。水風呂がぬるくない、冷た過ぎない、安全かつ快適な温度!地元で1番良い水風呂(個人的、暫定的に)でした。外気浴はできるけど、イスがないのが。。浴室内にはイスとデッキチェアがあるのでまーいいかなと。

続きを読む
22

mokana

2018.11.23

1回目の訪問

サウナ自体は大きくなく、混んでいた。
出入りが多いからか95度になってました。
冷たい源泉のかけ湯をしてから水風呂へ。これくらいの温度が自分には負担が少ないです。
休める椅子があるのは助かります。
温泉自体もいいのでなかなかいいなと。

続きを読む
4

KoiDecoy

2018.08.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂とサウナはまぁまぁ。強塩泉だからある程度のサビはしょうがないけど、あまりきれいではない。

続きを読む
1

くま

2018.08.12

1回目の訪問

3セット堪能。
サウナ室は常連さんで常に一杯。
105℃で湿度の高い室内はガッツリ汗かけます。ただ若干アンモニア臭が気になるときも。
特筆すべきは水風呂浴槽の前に水シャワーがついておりこれは非常に良い!
水も若干の塩素を投下しているみたいです
が、好みの水質です。
休憩椅子もあり300円とは思えないクオリティでした

続きを読む
2

momenkinugoshi

2015.06.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: くま
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設