2018.02.02 登録
[ 新潟県 ]
出張の移動日で時間に余裕があったので来てみました。
長岡駅からタクシーで移動し、近いと思いきや意外と遠い。
食事エリアが目の前に広がっているので券売機と入浴の受付がちょっと分かりづらく少々悩みました💦
タオル一式レンタルもして脱衣場へ。
時間もたっぷりあるので慌てずお風呂もすべて楽しむぞ!という気持ちで服を脱ぎ、サウナハットを持って浴室へ。
体を清め、初めはリラグゼーションバスでゆっくり疲れをとり、1セット目のサウナへ。温度と湿度も丁度よくしっかりと汗をかけました。
冷水機で水を飲み、シャワーで汗を流して17℃の水風呂でしっかりと冷やす。
そして外に出て外気浴。
やっぱり出張の時はサウナでリフレッシュしないとね!
次はマッサージチェアとスリムバスなど浴室内の湯船すべてに浸かり、2セット目のサウナへ。
こうなってくると大量発汗不可避。
水風呂の後はごろ寝湯で外気浴と思い、寝そべっていたら意識飛びそうになった。
最後は人工温泉と泡替り湯、替り湯からのサウナ。
丁度オートロウリュの時間にあたり最高の発汗状態へ!
水風呂の後はととのい椅子で完全にリフレッシュ完了。
シメとして水風呂からの水シャワーを浴びて脱衣所へ。
ドライヤーで髪を乾かしながら4度目のととのいを体感✨
また出張時にお邪魔しますね!
男
[ 東京都 ]
比較的に新しく出来たサウナということで行ってみました品川サウナ。
佇まいから昭和と令和を融合したようなオシャレな雰囲気。
店員さんも若くて可愛い女性が多かったような…
ギリギリ靴棚に空きがあり待たずに入れました。
階段を上がり2階へ。
脱衣所でサッと衣服を脱ぎ、浴室内へ。
シャワーで体を清め、まずはKUU(空)サウナへ。
暗めなので満席なのか分かりづらく、入ってみて中段センターに空きがあり安心して着席。
前の方がロウリュしてくれて良い湿度に!
9分ほど入って心地良く発汗したところで退室。
汗を流し、深い水風呂へ。
水温計は18℃くらいだったかな?
2分ほど着水してから屋上の外気浴スペースへ。
インフィニティチェアで昇天しかける。
丁度10分くらい休憩し、2階に戻るとロウリュサービス開始の合図が!
先程と同じ中段センターに着席。
3種類のアロマで3セット行うとのこと。
柔らかい風と柔らかい風の使い分けをしていてもっと欲しくなる感じでした。
3セット全て心地良く受けて、もう水風呂が恋しくてしょうがなくなる!
ロウリュサービスの時にちゃんと汗を流していれば水風呂に潜ってもOKと言っていたので、8℃くらいの浅い水風呂へ潜水。
気持ち良すぎて飛んじゃうよ…
次は深い水風呂へ冷冷交代浴にチャレンジ。
あぁ…気持良い!!!
屋上の外気浴スペースは満員っぽかったので、不感湯で浮かぶ。
これはこれで最高やん!
最後にはZEN(禅)サウナに。
お茶のセルフロウリュで香ばしい良い香り。
温度も湿度も快適に汗がかける雰囲気。
途中でクナイプできるのを見かけて、すかさずチャレンジ!
新感覚で気持良い!!
もっと居たかったけど、ご飯を食べに行かなきゃいけなかったので退室。
水風呂も8℃の水風呂に1分潜水して脱衣所へ。
飛びかけながら着替えて、受付でステッカー購入して帰りました。
最高だったね!また来たいです!
残念なのは、浴室内の通路と脱衣所が狭い上に混雑してるので全然通れなくなったり、汗を流すのに待ちが発生するのがね…
それでもトータル的に大満足できる所でした👍
[ 秋田県 ]
知り合いの方からの情報で気になってたので行ってきましたよ、中里温泉に!
10:30に到着。
2025年4月30日にリニューアルオープンしたとのことで、綺麗で新築っぽい匂いもまだ残ってて清潔感たっぷり!
入口で600円を支払い、脱衣所へ。
ササッと衣服を脱いで、シャワーで体を清め下ゆでをするため湯船へ。
熱湯とぬる湯があったので、とりあえずぬる湯へ。
心地よい温度でしっかり体を温め、露天風呂の方にあるサウナへGo!
温度は96℃を示していました。
2段目に座り、温度も湿度も丁度良い感じ!
10分毎にオートロウリュされるのも最高!!
10分ほど入ったところで退出し、水風呂へ。
浅い水風呂と150cmの深さがある水風呂があり、深い方へザブン!!
水温計持って来るの忘れたので温度は明確ではないけど、5月で気温が21℃の今日だけど、体感的に16℃くらいかな?
心地良く2分ほど入って、直ぐ側にあるととのい椅子で外気浴。
2つあるインフィニティチェアに座りたかったけど空いてなかった…
1セット目であまみが出てる😳
良きサウナと水風呂のバランスじゃん!!
2セット目はサウナに14分、水風呂は浅い方で給水されてる水を首に当てながら2分ほど入り、外気浴ではなく脱衣所へ。
衣服を脱いでいる時に気付いたのが、大きなエアコンが付いてて扇風機もあるしここでも気持ち良く休憩でるなと。
結果、外気浴よりも風が心地良くそよいでいて良き!!!
最終的に5セットこなして全身あまみだらけ✨
綺麗でバランスが良く通いたくなるサウナでした!!
また近いうちに来ます👍
男
[ 埼玉県 ]
サウナ旅6日目。
旅の締めくくりとして選んだのはサウナヘヴン草加。
平日は15:00オープンだったので駅周辺でお土産を購入したり、散歩したりとオープンまでの時間を過ごす。
結局、オープン15分前に到着しちゃった…
外観の写真を撮って入り口に立って待っていると、もう1名写真を撮っている人が目の前に…
私が写ってしまわないように移動するとお礼を言われる。
話しかけてみると、仕事が休みだったので千葉から来た方でした。
私も連休が取れたのでサウナの旅をして、初めてここに来たと言う。
何だか親近感が湧いた。
するとオープン前ではあるが店員さんが、早いですけど準備ができたのでどうぞ!と開けてくれた!
2時間のコースを選び、料金を払い、脱衣所へ案内され説明を受ける。
ササッと衣服を脱ぎ、浴室へ。
立ちながらのシャワーで体を清め、早速サウナ室へ。
1番乗りで誰もいない為、最上段へ上がってみて温度を確かめる。
これは結構熱いぞ!
初めはスタンダードでいいかな?と少し怯み、入り口右側の2段目に座る。
ストーブがデカく、入り口の扉の下も開いている為か、しっかりと熱いのに全然苦しくなく快適である!
足元との温度差があまり感じられない!全身気持ち良い!!
何だこのサウナ凄く良いぞ!と思っていたらあっという間に時間が経っていて、次は水風呂を楽しむ時間だ。
水温計は約14℃くらいを指していた。
ヴィヒタなのかいい匂いがする。
香りでも心地良さを提供してくれて最高!!
外気浴するためにはサウナパンツを履かねばならない。
全身の水分を拭き取り、サウナパンツを履き外気浴スペースに。
椅子に座って気持ち良さがじわじわ来始めた時、ロウリュサービス始めますの声が!
休憩辞め、またサウナ室へ。
約8分のロウリュサービスを満喫し、全身滝汗!
そして水風呂、外気浴でバキバキに仕上がりました!!
2時間コースにしていたので、16:30のロウリュサービスにも参加する為に4セット目に突入!
時間を調整しながら休憩しているとロウリュサービス開始の声。
サウナ室へ入りロウリュサービスを受ける。
結局5セット行い、めちゃくちゃ天国にイキかけました!!!
サウナ旅の締めにして良かった!!!
脱衣所で服を着ていると、入店前に話した方からお先に失礼します!と話しかけていただいた!私もおつかれ様でした!今日はありがとうございました!と言葉を返した。
たまたま出会っただけではあるが、お互いが気持ち良く過ごせるように心遣いしてくれたことに凄く嬉しい気持ちになった!
色々な意味で最高の締めとなりました。
最高です!また絶対に行きたいサウナですね!!!
[ 静岡県 ]
サウナ旅4日目。
いよいよ聖地に来ました。
ずっと訪れたかったサウナしきじ!
ホテルを早めに出て、混んでないだろうと9時を狙って行ってみた。
が、しかし激混み…
20代のお客さんが半分以上だったかな?
シャワーで体を清めて漢方薬草風呂で下茹していると、浴室内に大きく黙浴と書かれているが、3人組?の若者が大きな声で会話をしている…ルールはちゃんと守ってほしいものだな…
ちゃんとルールを守っている若者のグループもいるのに、せっかくの聖地に来れたのにガッカリしてしまった…店員も注意しないのがチョット…
そのうるさいグループはロッカーなどに書かれている注意事項は見ないんだろうな…
周りで誰もサウナハット被ってないって気付きもしない、当たり前のようにサウナハットを被ってサウナ室へ入って行ってるし…
そして、まずはフィンランド式サウナにイン!
温度計が110℃を指しててウソっ!?って思うくらい心地よい!!!
じわじわ気持ち良くなってくるサウナで、ガンガン発汗を促してくれる。
何分経ったのだろうか、全身滝汗状態で休憩椅子の空き状態を確認しつつ、確実に座れそうだなと把握できた時点でサウナ室を出る。
待望の水風呂。
ドキドキ、ワクワク…
うわぁあ!と声が出そうになるが我慢…
これプラシーボ効果じゃないよね?
一切情報を知り得て無くても水の違いが分かりそう!
大垣サウナと似てる感じ!
冷たいけど全然刺さらない冷たさ、まろやかさ!!
気持ち良すぎ!
残念ながら水風呂の滝が休止中だったけど、最高やん!!
水風呂に注ぎ込まれてるところに手を差し伸べ、水を飲んでみるとこれまた美味しい!いくらでも飲めそう!!
そして休憩せずに薬草サウナへ!
温度計は55℃くらいを指していたけど体感的には100℃くらいに感じる。
熱い!湿度でここまで変わるのかと身を持って体験できた。
しっかりと温まったところで、また水風呂で締めて休憩。
1セット目で最高潮へ!
2セット目、3セット目と同じルーティンでこなすも気持ち良すぎて4セット目に突入!!
大満足で浴室を後にしました!!!
着替えをして、2階へ上がりドライヤーで髪を乾かし退店。
サ飯を食べたかったが、旅の次の目的地とした箱根神社に向けて出発時間となった為、泣く泣く退店となった…
また来るよ、いつか来るよ、この気持良さまた味わいたいもん!
その時はルールとマナーを守る人で溢れていますように…
[ 岐阜県 ]
サウナ旅3日目。
ようやく来れましたよ新岐阜サウナ!
約1年前に名古屋のKIWAMI SAUNAで出会った方から是非行ってほしいと言われた場所。そう、あの時の約束を今果たす時が来ました!
そして、今日で岐阜を離れるので、岐阜を締め括るサウナとして期待しての来店。
朝に行こうとしたらゆっくりし過ぎて丁度清掃時間の10:00に当たっちゃう大失態…(9:30から清掃が始まる?)
午前中を諦め11:00から入ることに変更。
入店して1Fのロッカーで館内着に着替え、サウナハットを手に2Fへ。
洗面台の隣に館内着を置く棚を発見。
館内着を脱いで棚に置き、浴室へ…
シャワーで体を清め、あつ風呂で下茹で。
そして、大部屋サウナにイン!
奥行きが広く、ゆっくり座れる感じ。
とりあえず最上段を体験。
温度計は100℃くらいを指していて、丁度いい感じ。
ロウリュサービスの時間に合わせるために8分くらいで退室。
水風呂はザ・ジャストを選択。
水温は15℃くらい。
そして脱衣所の隣にある休憩スペースへ。
あれ?かるーく1セット消化しただけなのに意識が飛びそう…
なにこれ…気持良い…
そしてロウリュサービスが始まるので、また大部屋サウナへ。
今度は丁度アウフグースを正面で受けられそうなド真ん中に着席。
ロウリュサービスが始まり、続々と退室していく中で最終的には私ともう1人しか残らなかった。
しっかりと耐えきった後の水風呂は約7℃のエクストリーム コールドにザブン!
最高過ぎ!!
でもでも、これだけじゃ終わらない!
しっかりと冷やした後に、約15℃のザ・ジャストの水風呂へ冷冷浴を試してみる。
水風呂で溶けそうだ…気持ち良すぎて意識が…
それをも耐えて休憩スペースでゆっくり休憩。
2セットで仕上がったよ!!凄いよ新岐阜サウナ!
3セット目は約80℃の個室サウナ、ザ・フィンランドで締めくくろうか。
セルフロウリュしながらじっくり入り滝汗。
水風呂は、エクストリーム コールドからの約27℃のゼログラビティに。
これもまた良し!体が溶けて無くなったのかなと思うくらいに気持良い!
その後はゆっくり休憩し、完璧に仕上がりました!!
やはり、オススメするだけあるなぁ!
次の目的に移動しなければならなかったので全てのサウナを体験出来なかったけど、めちゃくちゃ良かったです!!
今度はゆっくり訪れたいと思いました!
あの時、出会ってオススメしてくれた方、本当にありがとうございました!!
[ 岐阜県 ]
サウナ旅2日目はSAUNA HOTEL GIFU。
チェックインすると店員さんが部屋まで案内してくれて、サウナの使い方や水風呂の溜め方、外気浴の注意事項など丁寧に教えてくれた😊
アメニティも良いし、ペットボトルの水とオロポを作る用にオロナミンCとポカリスエットも準備され、ReFaのドライヤーも備え付けられてるし、もう最高!!
又、1Fにあるバーで1時間飲み放題ですって!良さしかない!
それでもホテルの部屋にサウナが付いてるから、いつでも入れるし近くにある新岐阜サウナに行って帰ってきてから楽しもうと思い、チェックインしてからすぐに外出した。
結局、新岐阜サウナには行かず岐阜城へ。
岐阜城からの展望は最高だった!!行って良かった!
帰ってきて身体を清め、バスタブに水を溜めてから部屋に備え付けのサウナに入る。
設定は80℃。
やっぱり温度低すぎたなぁ…セルフロウリュをしてようやく発汗。
しっかり温まってから水風呂へ。
予想以上に冷たい!冷水と言っても15℃くらいかな?と侮ってました…
頭から潜ってしっかり浸かり1人なのに声出ちゃった(照
外気浴するには下着を身に着けてガウンを羽織らなければならないので、室内のサーキュレーターを回しベットに寝る。
もう天国でした!もっとサウナの温度上げたらもっと気持ち良くなれると思い、設定温度を100℃に変更。
休憩後、自前の水温計で水風呂の温度を測ってみたら9.5℃!!!
シングルじゃん!!嘘だろ!?って思ったけど身体はもっと気持ち良さを求めてサウナ室に向かってた。
100℃までサウナ室が暖まっていたので2セット目に。
高温の方が気持良いね👍大量に発汗してアチアチになったら水風呂へ!
やはりキンキンでぶっ飛びました💨💨💨
ベランダに外気浴できるようになっているけど、僕はベットの柔らかさをとりました。多幸感で溢れてととのいまくり!!!
朝寝起きからのサウナも体験できたし、いい事尽くし😊
最高のサウナホテルでしたよ!
また泊まりたいですね!!
(バーを利用するの忘れてたのと、外気浴をしなかったのが唯一の心残りですね…)
[ 岐阜県 ]
サウナの旅1日目は大垣サウナ!
大垣駅からタクシーで移動し14:00頃に到着。
トランクは入り口に置いてていいよー。と受付の方に言われたので、遠慮なく置かせてもらいました🙇
靴を預けて鍵と引き換え、脱衣所でササッと全裸になり、いざ浴室へ!
シャワーで身を清めてお風呂で軽く下茹でし、サウナ室へ入ろうとしたらサウナパンツが大きいサイズと小さいサイズと置かれてたので、小さいサイズを履きサウナ室へ。
サウナ室には既に4名ほど。平日だからかな?混んでなくて良かった😄
温度は118℃で乾燥気味かな?6分くらいで顔がヒリヒリしてきた💦
9分くらい入って、水風呂へ!
何だこの水!?入ってる感覚が違う!!
トロトロではないけどそんな気がしなくもない、水に触れてる感覚もそんなにしないし、冷たいのにずっと入ってられる気持ち良さ✨✨✨最高じゃん!!!
水風呂から上がり浴室内の椅子に座り休憩。
1セット目であまみ大放出だし、ととのいまくって飛びそう👆👆👆
2セット目は体を拭いて脱衣所の椅子で休憩。これもまた良し👍
なんだかんだ水風呂に入りたさから4セットしちゃった!
帰りに靴を受け取ったら受付の方がママに、私が遠くから来たことを伝えたところ、ありがとうの意味をも込めてママが運転して駅まで送ってく!と言われ、有り難く送ってもらいました🙇🙇🙇
車内では色々会話をして楽しく過ごせたし、もちろんサウナも良かったし、生姜焼きも美味しかったし最高の場所だなぁと感じた!心意気?人情に溢れた大垣サウナでした!!!
本当にありがとうございました!
また絶対に行きます!!!
サウナ:9分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3.5
合計:4セット
一言:サウナも水風呂も食べ物も素晴らしい、そして人情も最高なサウナ!!
男
男
[ 山形県 ]
自分へのご褒美として2時間で3,300円のサウナへ。
14:00〜16:00を予約していたので、早めにホテルの駐車場で待機。
30分前にロビーへ行き支払いを済ませ、フェイスタオルとガウンが入ったバッグを受け取り、サウナの説明を受け時間までロビーで待つ。
時間になると店員より利用して良いと言われ、エレベーターでサウナのある階へ。
時間帯で男女入れ替わるサウナとなっており、この時間帯は『海』サウナだった。
脱衣所でササッと脱いで、フェイスタオルとガウンが入ったバッグと脱衣所に置かれているタオル生地のサウナマットとバスタオルを持ち浴室へ。
浴室のあちこちにバッグなどを掛けるフックが設置されているが、浴室に入ってすぐ目の前の1番の場所に荷物を置き、シャワーで体を清める。
浴槽は寝ながら入る風呂しか無いので、浴室内に置かれている板状のマットと脱衣所から持ってきたタオル生地のマットを持ち早速ロウリュサウナへ。
床が熱いのでお尻と足にマットを敷く。温度計は92℃を指していた。
柄杓1杯ロウリュするとガツンとくる!!!柄杓半分くらいが丁度いいかな?
すぐ乾燥しちゃうけど、定期的にロウリュしてあげると湿度がいい感じになる。
シャワーで汗を流し水風呂へ。
自前の水温計で計ってみたら10.5℃でした!キンキンに冷えてて最高!
(参考までに、この日の外気温は1℃でした)
バスタオルで体を拭き、ガウンを着てラウンジへ。
デトックスウォーターを飲んでインフィニティチェアで休憩。
今度はドライサウナを体験。
温度計は95℃を指していた。
こちらもかなりカラカラだった。
温度差もあまりないからロウリュサウナだけあれば十分だね…
結果、4セットキメてリフレッシュできました!
ラウンジにはデトックスウォーターをはじめ、ドライフルーツや塩飴、はちみつ紅茶など色々あって最高よ!
改善してほしい所としては、ロウリュの柄杓をもうちょっと長めにしてもらえると嬉しいかな。
日帰り入浴として利用できるのは嬉しい。
定期的に来たいと思いました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。