対象:男女

冨美の湯

銭湯 - 埼玉県 さいたま市

イキタイ
258

あい

2021.07.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

今まででいちばんととのわなかった。残念。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
26

蒸しゴリくん@幻影サウナ旅団

2021.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

サウナーKitty

2021.07.11

1回目の訪問

日曜日14時半、湯屋敷 孝楽に行ったら、男湯に入場制限かかっていて、駐車場内に行列が…。
諦めて、前から気になっていた、冨美の湯さんへ。15時の営業開始時間15分前にもかかわらず、すでに人が集まっている。車をとめて、ウトウトしてたら、15時15分になってしまった。慌ててチェックイン。
女湯、混んでる。こんなに混んでる銭湯初めて。皆さん、ご近所の常連さんらしい。
おふろは43℃くらい熱め。アルカリ泉の様なヌルヌル感があるの気のせい?
サウナはガス遠赤外線、88℃くらいの2段。発汗良し。水風呂、22℃を指していたが自前の水温計は19℃(体感も)。めちゃくちゃ気持ち良い。サウナ利用者は少ないけど、皆、温冷交互浴してるから、水風呂混んでる。ととのい場所は、更衣室の椅子(人が多いので落ち着かない)か、薬湯の部屋の隅っこぐらいですね。
帰る頃(17時半)、空いていました。開店直後は避けた方が良さそうです。特に男湯はカランの場所取りが横行されていて、体を洗うのも大変だったみたいです。

温泉なのかな?本当にぬるぬるしますよ。
良いお湯、水です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
28

マズ万平

2021.07.11

1回目の訪問

水の質良し 常連客の質悪し

続きを読む
21

TTD

2021.07.07

4回目の訪問

今日もほんとは春日部行こうと思ってましたが、サカツでホントに信じられないショッキングな事を知ってしまい、今だに信じられない😢ランド武蔵野が突然の閉店😭😭
あまりにも突然な事に理解不能😞いてもたってもいられず仕事終わり車ぶっ飛ばして武蔵野イン💨すみません😓インはできません😢が施設前まで行き、真っ暗な施設を眺める。
弱冠所々中明かりはあり、駐車場も車が何台か止まっていて、関係者は居そうな雰囲気❗
閉店知ってなのかお客さんらしき人も、チラチラ居ましたね。昔から長年お世話になり、楽しませて頂いた施設がなくなってしまうのはホントに悲しいです😭😭長い間の営業ご苦労様でした。その後は近くの富美の湯さんでサクッと
武蔵野を思いながらのサウナ🔥今日はなんか
感慨深い気持ちに。まだ信じられませんが
これも現実なんですね。寂しいです😢

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
135

まるほ02n

2021.07.06

4回目の訪問

★久し振りの昭和ストロング系カラッカラサウナ
サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
合計:3セット

#冨美の湯 #サウナイキタイ #サ活
リニューアルしたと聞いて久々に向かった最寄りのサウナだったけど、正直完全に舐めてました、というか忘れてた…。

最近行ってたサウナは湿度たっぷり系だったけどここはリニュしてもカラッカラの遠赤外線、昭和ストロング系。
1セット目は6分でダウン(↑の記録は平均時間で書いてる)。2、3セットはそれより伸ばしたけど肌にピリピリ感を感じるほど熱いサウナはしばらく忘れてた感覚だった!

水風呂は22度だけどバイブラ付きなので体感はもっと低く、さらに柔らかい水なので気持ちよさはいぜん倍倍!

あ、リニュされたサウナの内装はきれいになってて新しい木材のいい香りがしてた!と付け加えておきます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
107

shikao

2021.07.04

1回目の訪問

存在は随分と昔から知っていたものの全く足が向かなかった冨美の湯。
サウナに目覚めてから遠赤外線サウナの看板が気になって、最近改装が終わってようやく訪問。
改装が終わったばかりなのもあって清潔感がある昔ながらの銭湯。
サウナは専用の扉フックを番台でもらわないと入れない。
温度計は90℃。仕上のタイルや木のパネルが新しいので改装したばかりの模様。香りもよい。遠赤外線ストーブで熱々しっかり熱が伝わる。
水風呂はバイブラ付きで20度よりちょっと上。お風呂は全て軟水で不思議な感覚。
ととのいは浴場の中だとスペースが無く、脱衣場から外のベンチにでてみる。
庇があるので梅雨の霧雨のたっぷりの湿度を感じながらの休憩がとても気持ちがいい。あまみもしっかり。
お風呂は軟水で石鹸が取れてない感じと番台のおばさんに教えてもらったけど不思議な感覚。レギュラー、ジェット、蒸しと3種類。これに水風呂。
常連さんで賑わうよい銭湯。
今日もよいサウナとお風呂をありがとう。

続きを読む
23

湯活のススメ

2021.07.01

1回目の訪問

歩いてサウナ

2021/6/15リニューアルOPENした冨美の湯さんへ。
私は南浦和から片道約2.2㎞を往復徒歩で行ってきました。
どの駅からもかなり距離があり、常連さんはほとんど車で来ています。
お風呂は日替り薬湯でこの日はジャスミン。
サウナはガス遠赤外線ヒーターで、最近のサウナに多い明るいレンガ壁。
室温計は90℃でしたが、コンパクト故に輻射熱と周囲のレンガからの反射放射熱が凄く、かなりの灼熱仕様。
ALL軟水仕様の為、水風呂も軟水で高濃度アルカリ泉のようにツルツルまとわりつく感じがたまらなく気持ちよくてくせになりそうです。
灼熱サウナのおかげで胸から腹部にかけてのあまみが半端なしw
・サウナ7分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂2分⇒休憩5分

歩いた距離 4.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
27

るえん

2021.06.30

2回目の訪問

二回目の訪問です。
リニューアルしたと聞き、やって参りました。
距離的には近いのですが、線路越えたり、高速越えたりで、なかなか足が向かない方向が故、特別な理由がないと選択肢に入りにくいのが正直なところです。
いい銭湯であるのは間違いないのですがね。

リニューアル前と雰囲気はがらりと変わっているのかなと思ってたのですが、感想としてはそこまで変わってないですね。番台とかはなくなっていましたが、基本的なレイアウト、器具は変更なし。
浴室の内容も記憶の限りではあまり変更はないかな。浴室内の温室風呂も前と一緒ですし、風呂の数、サウナ室の場所も変わらないかなぁと。
サウナ室も基本、前と一緒ですが、キレイにお化粧な直ししてありました。新品のむき出しの木の香りがサウナ室中に満ちるカラカラサウナです。
本当に最近は長く入っていられない。7,8分を3セット。水風呂も20℃バイブラ軟水という心安らぐセッティング。

前回来たときには気づかなかったのですが、脱衣所から小庭に出て、外気浴することができます。ベンチがあるので、風を感じるにはちょうどいい感じですね。今日は風もなく、気温も高かっため、あまり効果的な外気浴はできませんでした。
季節を感じる要素はやはり風が一番ですね。風と夕暮れ。この組み合わせが一番最高の整いを用意させてくれるのです。

ここのサウナ室は受付で受け取ったタオルを尻に敷くスタイルです。といっても、僕も前回来た際に、先人がしていたのに気づいた暗黙のルールです。ですので、マットやタオルを敷かずに、そのまま直で座る人も多くいます。
ここらへんのルールは看板などで明文化してもいいんじゃないでしょうか? どちらの立場にしても、不快に思う人は少なからずいると思います。

サウナ上がりのポカリはまた最高ですね。

続きを読む
29

ケビン

2021.06.28

1回目の訪問

リニューアルしたと聞いて、かなり久しぶりの訪問。実は家から一番近いサウナがここ。

噂通り、番台が無くなって受付になってた。脱衣所はそんなに変わってなかった。

肝心のサ室はストーブは前と一緒(多分)だけど、木の部分が新しくなっており木のいい香りがした。そして相変わらずのちょうど良い温度。

水風呂は水質良いうえにバイブラが効いて、ちょうど良い。

外気浴はベンチに座って無心になってちょうど良かった。

全てがちょうど良い。そんなサウナ。

続きを読む
28

TTD

2021.06.24

3回目の訪問

サカツで、🈂️室がリニューアルした情報を得たので、いても立ってもいられなくご無沙汰
行ってきました❗
着くなり、🈂️室だけじゃなく番台もリニューアル😲入口にはお祝いのお花もあり、施設愛が感じられましたね😊
黙脱、黙洗、黙蒸👮この三種のワードは身に染みますね🎵なので、行ったときは皆さんおしゃべりもなしで各々楽しんでますね🎵
体清めいざリニューアル🈂️室へ💨情報通り木のいい香りと凄い明るくキレイ😊セッティングも90℃でなかなかいい湿度もあり最高😂遠赤ストーブなのでゆっくり入れます🤣
水風呂も24℃表示❗外気浴あるんですが、動線があまりよくないので、休憩は水風呂に入ってそのまま超時間水風呂休憩😆~の、また🈂️うな🔥今日はこれをずっと繰り返し☺
🈂️室は常にお一人❗テレビなしなので、今日は本当に自分と良く対話しながらサウニング👍ここ本当に最高😂精神と時の部屋ですよー🤣🤣夜寝る前には体の負担ないサウナはやっぱりいいですね❗近くには武蔵野もあるんで、ちょこちょこまた来させて頂きます🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24℃
133

カプセルトマリタイ

2021.06.22

1回目の訪問

【19:00イン】
〜リニューアル後初訪問〜
#サ室90℃
#ガス遠赤外線サウナ
#綺麗になりヒノキのいい香り
#コンパクトなサ室だが滝のように流れる汗
#水風呂22℃
#しきじの水風呂を彷彿させるほどの軟水
#バイブラもあり体感18℃くらい
#外気浴有り
#脱衣所のフカフカソファにて外気にあたる
#窓全開万歳
#黙浴マークあるもヌシに捕まるが
#これもこれで悪くない
#整い率90%

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
145

まるまる

2021.06.21

1回目の訪問

3日連続サ活🤤 

川口・東浦和方面の用事を済ませた帰り道🏍
現在地検索でひっかかったのが冨美の湯でした♨
お隣の商店でアクエリアス2リットル買って入店!


なんと!なんと!
1週間前にリニューアルしたばかりとのこと。

サウナ室が非常に綺麗で板が本当に新品👏👏👏
外気浴スペースは、The日本庭園みたいな旅館風

1セット目
サウナ8分 水風呂1分半 外気浴5分
2セット目 
サウナ10分 水風呂2分 外気浴10分
3セット目
サウナ12分 水風呂30秒 外気浴20分
4セット目
サウナ12分 水風呂12秒 外気浴15分

最後 身体を温めるために46度お風呂9分


「おまけ」
アメニティ何1つ持ち合わせてなかったので、
隣のおっちゃんに石鹸を分けてもらいましたww


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
25

𝐍𝐀𝐎𝐊𝐈

2021.06.17

2回目の訪問

4

続きを読む
21

昊葵咲

2021.05.23

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

以前から来たかった冨美の湯に初。番台久しぶりに見た。懐かしい

古くて味のある銭湯、テレビが無く小さなサウナ、良い場所見つけた。

24日〜改修工事らしい。終わったらまた来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
28

トミオカ

2021.05.08

1回目の訪問

混雑気味だったので早目に切り上げフラフラお散歩がてら気になる銭湯が!!
冨の字が旧字体だ!何だか勝手な近親感が😁
よく富と間違われるんですよねぇ〜
なんて声が聞こえてきそうな
ザ・昭和の銭湯!そして静か!
水の滴る音
かけ湯の音
カコーンとキレのある粋な音!
たまらねぇ〜
サウナに先客あり初老の紳士がタオルを敷いてじっと汗を流しておられました
サウナを出る時に座られていた場を拭いて折りまして
その後ろ姿に粋を感じました!
漢は背中で語るとは正にこの事!
若輩者の私も習いタオルを敷いてじっと汗を流して暫くして水風呂へ
外気浴スペースは内風呂には無いけれどこれもこれでイイ!
町の銭湯ってのも粋じゃないですか!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
101

𝐍𝐀𝐎𝐊𝐈

2021.05.06

1回目の訪問

3セット😌

続きを読む
17

YA

2021.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuta

2021.05.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おすじ

2021.05.04

2回目の訪問

サウナ室に入ったら、常連のおじさんが入れ違いに出て行き、ケロリンに水汲んで再び戻ってきて、そのまま水をサ室にぶち撒け、ととのった。

2杯目いこうとしたおじさんに、辞めた方がいいですよと言ったら「大丈夫、90度だし。汗くせーだろ?」と独自の理論を振りかざし、2杯目をぶち撒けて出て行ったのを見て、更にととのった。

待てよ、これはもしかして冨美の湯名物、板ロウリュかもしれない。などと無理矢理自分を納得させたが、後から入ってきた客がびしょびしょの板に座る姿を見て、心の中で詫びました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
70
登録者: まるほ02n
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設