男
- 88℃
- 18℃
男
- 86℃
- 16℃
男
- 87℃
- 22℃
男
- 86℃
- 22℃
男
- 87℃
- 22℃
男
- 86℃
- 22℃
男
- 86℃
- 18.5℃
男
- 79℃
- 23℃
女
- 24℃
男
- 88℃
- 22℃
男
- 88℃
- 22℃
サ室10分×6
水風呂1分×6
休憩なし
今日は初めての冨美の湯に行ってみた。
料金は入浴料450円+サウナ200円=650円。
サ室は5人入るとかなりきつめ。ガスストーブ式で湿度低め。
サウナに入って友人以外の人達から初めて声掛けられました。
どうやら閉店した健康ランド武蔵野を通ってた人らしい。
やっぱ武蔵野の客は色々なサウナに散ってるんだなー
ただ、話しかけられるの好きじゃないし、コロナ禍のこの時期にサ室で喋らないでもらいたい。
水風呂は23度とかなりぬるい。
全然身体冷えない。蘇らない。
多分冷却装置ないんじゃないかなー、、
そういえばここの銭湯はお絵描きがいない。
銭湯にしては珍しいなー
男
- 86℃
- 23℃
男
- 87℃
- 21℃
男
- 87℃
- 21℃
男
- 85℃
- 20℃
サウナ:12分 × 2、8分×1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:最上級の言葉でもっても言い表せないくらいの最悪な施設二度と再訪は無い。思い出したくも無いが後に続く諸氏が少しでも無駄な時間を過ごすことの無き様に記す。
・死にかけのジジイの集会所、マナーなんて無い。
・サ室のガスボイラーを囲む柵はタオルを干す場所らしい。石鹸臭がサ室を畳む。ここは乾燥室か…
・ロウリュのつもりだろうか飛沫を飛ばしまくりながらサ内で今日のパチンコの結果を自慢しまくる。にいちゃん今日〇〇万勝ったんだよ!じゃねえよ…そんな事しなくてもあなたの現役の時より稼いでます。
・水質が自慢との事だったが、事前に宝湯に行ったことが間違いだったろうか…比べ物にならないくらい、濁った水風呂汚い、潜る、口を濯ぐが横行している。
川口市の施設に浦和と同じ感覚で挑んだ事が間違いであっただろうか。所得の差が人間性の差になるのだろうか…結論、ここはクソ
歩いた距離 5km
男
- 90℃
- 22℃