男
-
80℃
-
21.1℃
平日休み!食欲の秋🐖たまにはヘルシーも大事。この時期は大好きな山の幸を採りに。☀️4時起きで落葉キノコ狩りに行ってきました🍄🟫まだ早かったけど、群生していキノコを見つけられたり、旦那さんと2時間半でそれなりにゲットできました♡キノコ王国で小売価格を確認してほくほく(◍′◡‵◍)新しいテントの試した張り🏕️をしたり汗だく💦サッパリしてから帰宅したい🏠余市の鶴亀温泉さんに行ってきました♨️
錆色がかった茶色の鉄分やミネラルが豊富なしょっぱいお湯。北村温泉さんを思い出させます。内湯は38℃くらいと42℃くらい。塩っけの強い茶褐色でサビ色の濁り湯♨️透明33℃のジャグジ。露天スペースは岩風呂が2つ。ぬるめとさらにぬるめ。
サ室は入り口すぐに新汗覚の遠赤外線ヒーター。並びに📺3段座面広め。9〜12人くらいの大きさ。黄色のサウナマットが敷いてあり、入り口のビート板を使用するタイプ。90℃。遠赤外線ならではのじわじわあったまるかんじ。塩泉で毎回しっかり下茹でしているので汗しっかり短時間でホカホカ!
水風呂は体感20℃超えかな。蛇口2つボタンの上にお湯の入った風呂桶が乗せてあり掛け流しの冷水ドバドバ💖
露天風呂の縁に体育座りで外気浴。今日もビージーズのインストが流れている。秋というには勿体無いくらいの、暑さにも似た穏やかな陽気☀️山の恵みに感謝しつつ、縁に頭を乗せて湯寝湯しながら、うたたね。極楽極楽。
サウナ: 7分×2 /8分×1/10分×1
水風呂:2分×2 /3分×1/4分×1
休憩 : たくさん
合計:4セット
帰ってキノコを洗ったり。山菜師匠や職場の仲間やゆっこちゃんにお裾分け🍄🟫
今日も楽しかった!!









女
-
90℃
サウナ:10分 ×4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:あのですね~…ヾ(゚д゚;)
お湯に抱擁されたんですよ、はい。
嘘って思うかもですけどね、30分ほどハグっていうよりは上半身を下から支えられる様な感じで。そのおかげでサウナ含めて3時間近く入ってたんすよ😅
不思議なのが10分~20分くらい湯船に入っても全然のぼせなくてね~…。
ととのいすぎて、植物にでもなったんか、と!
このまま光合成してるんか、と!
色んな可能性を自身に感じましたよー。
多様性だからね、
知らんけど。
しかもね…上がったら新しい中途の求人採用が出ておりましてですね。とても素晴らしい会社さんだったんすよ✴️
もうね、やるしかないんすよ、はい。全力前進で🚂
知らんけど。
あー1日終わるわ。。。
もう一回来よ。
抱かれに来ますわ。今年中に。





男
-
85℃
-
18℃
起きたら12時半でうわやっちまったわと思い、洗濯回してご飯食べて、ぼんやりして、あ、鶴亀温泉行こっと思い、家飛び出した。
通りすがり、かま栄工場店でパンロールとカボチャ揚とネギとろ揚?を買い、前から行きたかった喫茶飴色に行き、それから余市まで来た。
湯巡パスポート使おうとしたら、去年は無かったから、受付に浸透してなくて、パニクられ、おかみさんに電話したら、いいよってなって、やっとこさ使えた。まあ載ってるから当然だけど、笑笑
面白優しい真面目な店員のひとだったから、全然許せたけど、せっかく持ってきたのに使えないところだった、うける。
私がファーストペンギンになったので、みんなこれから使えるよ、きっと、、笑笑
内湯ぬるいの→高温→サ→水→外→露→サ→水→中の椅子→露
なんか黄土色っぽく濁ったお湯で、すごく良かった!
サウナもあって、最近しんどかったの全部流れ出た〜
女
-
89℃
-
22℃