男
- 100℃
男
- 82℃
- 18℃
貸切状態のサウナでのんびり熱されました。
今日は仕事帰りにこちらにイン。
横浜銭湯スタンプラリーです。
受付して、鍵とスタンプを頂く。
タオルが1枚しかなかったので、追加を借りる。
自販機は、ほとんど売り切れていたけど、
レモンスカッシュをゲット。
下の大きいロッカーに荷物を突っ込んで、
浴室に入る。
コンパクトな浴室。
身体洗って、サ室に入る。
温度計は60度!?多分壊れていて、体感90度位
TVのお宝鑑定団を見ながら熱される。
水風呂は体感22度位。バイブラあって、もう少し冷たく感じる。
露天風呂脇に座って、足湯しつつ休憩する。
まとまっていて、いいですね。
2セット目は休憩なしで、サウナ、水風呂を2周してからの外気浴。
ばっちりととのいました。
サウナは貸切状態でした。
そのまま、露天風呂に入る。
体感38度位の高濃度炭酸泉。
底から何か出てきているけど、ちょっと弱いかな。
でも、サウナ後にこの温度は気持ち良い。
水風呂からの内湯は42度位の白湯。
強めのジェットやフットマッサージなど、楽しい。
ジェットが強くて、離れた場所でも流されそう。
最後に水風呂での温冷交代浴で、温まりました。
スタンプラリーで2湯目は、宮下湯さん。
線路を越えた山側で、煙突のある銭湯です。
冷え冷え水枕のついた、43度のジェットの白湯に入ってから、
水かぶっての温冷交代浴を頂きました。
休憩は、上高地の河童橋のタイル画見ながら
リゾート気分を堪能しました。
お風呂上がりにはビールを飲みながら、
女将さんとお風呂のお話を伺って、
味わい深かったかったです。
楽しいですね~。
今日の2湯目とも、キレイな施設で良かったです。
今日もありがとうございました。
男
- 90℃
- 22℃
今日は気になってた案件がとりあえず進んだので気持ち新たにレッツゴーでの2湯目。
横浜銭湯スタンプラリー17/49件目。
朝日湯さんからすぐ。
人がたくさん生麦駅に向かって来てるけど近くに工場でもあるのかぁと思ったらキリン生麦工場がこの近くみたい。
入り口、受付から全体がコンパクト。
ロービ的なものはない感じ。
脱衣所、浴室もコンパクトな作り。
#サ室 10分×3セット
温度見たら66℃。そんなわけないじゃん。
体感としては85℃ちょいくらいかなぁ。
TVあり。12分計ないけどよく見たらTVの右下の画面に小ちゃく時刻が。小さすぎて1セット目は気づかなかったよ
2セット目から貸切状態。
#水風呂 1分×3セット
バイブラあるけど少しぬるめ。
#休憩 5分×3セット
1セット目:脱衣所のイスで。
2セット目:岩風呂で。壁越しに小さなアリの大群が岩風呂も炭酸泉らしけどぬるすぎて入らず。
3セット目:浴室の縁に座りながら。これが一番ととのってトランス。
【宮下湯】
ホントは、サウナなしの宮下湯へ2件目行こうと思ってたらこちらへ先に来ちゃったので、銭湯のみの時にわざわざ来るのはなぁと思ってそのままレッツゴー。
生麦駅、J Rの踏切すぎて坂登って法政の先をくだってこちらへイン。
白湯と超音波風呂というシンプルな作り。
浴室入りながら、壁の縁が水色なの気づく。
確か朝日湯も同じようだったような。
軽く改装するとき、縁を水色にするのがある時代には流行ったのかぁ。
白い壁と水色の縁は清潔感あっていい感じ。
帰り側、番台のお母さんと軽くおしゃべり。
創業85年で3代目らしい。お子さんは注がないのかって聞いたら継がないらしい。自分たちでもう少し頑張るって。
最近、銭湯をやってみたい若い方も多いみたいなので廃業なんか少しでも考えたらそういった人たちに声かけたいなって思ったよ。
楽しいおしゃべりありがとうございました。
横浜銭湯スタンプラリー18/49件目。
そして今日もありがとうございました。
- 2019.01.15 21:11 サウナラン
- 2019.03.17 17:50 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.17 17:52 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.03.09 21:04 harimau
- 2020.03.09 22:11 harimau
- 2020.03.09 22:17 harimau
- 2020.04.24 15:54 まつく
- 2020.07.10 11:56 NERORIENA
- 2021.01.20 23:17 餅
- 2021.10.24 15:55 黒猫のうるる
- 2021.10.24 22:32 SSGW
- 2022.05.26 11:51 まつく
- 2022.09.27 09:49 SSGW
- 2023.04.01 18:43 SSGW
- 2023.12.23 00:00 SSGW
- 2024.02.11 16:58 SSGW
- 2024.07.07 19:16 SSGW