大正13年に建築され、名古屋市の登録地域建造物資産にも認定されている栄湯。
登録番号は115番
ちなみに名古屋市の登録地域建造物は全部で210まであり、登録抹消もあるので、現在は170くらいかな。個人宅が多く学校などもある。
有名どころで、南山教会やあつた蓬莱軒本店、名鉄自動車学校。銭湯なら、中村区の金時湯
暖簾を潜ると下駄箱があり、
男女に分かれた入口の番台タイプ。
お湯は井戸水。白湯、ジェット、電気。
電気パワーは4。
浴室真ん中にカランが設置。
サウナ
ストーンの96℃。カラカラタイプ。
体感は温度計以下
2段4名MAX。
脱衣所が見えるタイプ。
テレビなし。BGMなし。
サウナ料金もなし。
水風呂
お一人様専用。
掛け流しの17〜18℃くらい。
中々の冷え具合。
駐車場ありますが、中々狭いです。
3ナンバーは車庫入れ大変。
大正ロマン。
男
- 96℃
- 18℃
男
- 96℃
- 19℃
昼までだらだらしていたので散歩がてらにサウナ
遠目に雨雲が見えて雷もごろごろ、洗濯物を取り込んでくればよかったと入湯
1回目でしっかり蒸してサウナ室を出るも、水風呂に先客が!
公衆浴場なのでここは譲り合いとシャワーで汗を流すも中々空かない…そういえば水風呂ぬるかったっけ
辛抱できず冷房が効いてる脱衣場の方がいくらかマシかと休んでいると、段々目の前が暗くなり、聴覚も遠くなって吐き気も感じる、まるで泥酔したときのような感覚、これが脳貧血か!!
すんでのところで水風呂が空いたので救急車のお世話にはならなかったが危なかったナァ
帰りはやっぱり夕立に逢い、シャワーを浴び直す。
まぁ、こんな日もあるさ
歩いた距離 1.2km
男
- 95℃
- 19℃
来ました、栄湯。久しぶり。
休日出勤の栄から市バスの基幹1バスに乗り雁道へ。昔友人らが堀田に住んでてこの辺りはよく来たな〜
目指すは栄湯。ここは清潔感あって番台のおじさんの愛想も良くて常連を惹きつける魅力がある。
本日は2セット。9分×2。サウナ室はコロナ対策もあってか3人も入れば満員なショースペース。テレビも音声ももちろんなし。無音で自らと向き合います。湿度は低め。温度より体感温度は低く感じる。じっとり汗かく系のサウナ。後ろの小窓から脱衣所の雰囲気が見れる。水風呂もえぇ感じに冷えてる。素晴らしい。ゆっくり風呂場の川べりに座れば完全リラックス。ゆったりとした昭和らしいななんとも言えない雰囲気が流れる。
今日もまったり過ごさせていただきました。何度来ても歴史ある建築物に負けない、謙虚な姿勢を感じる、そんな銭湯サウナ。サウナ料金取らないところも潔い。
こっからは余談。
サウナの後はとんやき久保家商店へ。今日は長野へ買い付けのため大将不在。早い時間から賑わう。長野の日本酒に限ればこの店に勝る酒屋は名古屋にあるのだろうか?というくらい長野の日本酒が揃っている。本日は信州亀齢のひとごこちをいだきました。やはり美味い。また、栄湯と久保家に来ねばと思った週末1日目でした〜
男
- 95℃
- 16.5℃
男
- 94℃
- 16℃
- 2018.11.18 19:01 ちゃんくに @CSC
- 2018.11.25 16:26 yukari37z
- 2019.02.03 15:50 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.08.12 10:28 チャッキー
- 2021.03.15 19:56 ゆぼくん
- 2022.01.20 21:43 aji
- 2022.02.18 17:50 サウナがススム君(旧ご飯がススム君)
- 2022.09.23 17:35 のん坊
- 2023.07.03 20:40 たけしお
- 2023.07.12 12:42 乗り鉄のおみそさん@しかしキャンパー⛺
- 2024.09.16 00:51 sho-gun
- 2024.09.16 09:29 sho-gun
- 2024.10.05 20:02 sho-gun
- 2025.01.04 11:43 さうなんだ
- 2025.01.12 14:33 sho-gun
- 2025.01.12 22:21 umi