2020.09.23 登録

  • サウナ歴 6年 1ヶ月
  • ホーム ウェルビー今池
  • 好きなサウナ 湿度がしっかりあるサウナ。熱すぎずぬるすぎず。90度〜100度くらいのサウナ。
  • プロフィール 名古屋のサウナを中心にまったり更新して参ります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サトルとサトシ

2025.11.15

1回目の訪問

松阪温泉GURUSPA

[ 三重県 ]

三重県美術館、三重県博物館と寄ったのちこちらへ。

田んぼの中に開発したモールの一角にイーグルの系列店が。
新しいからキレイ😍

サウナ暑く、水風呂ガッツリ冷たく、炭酸泉は刺激強めで温泉まであって大満足でした。

オートロウリュは最上段は暑すぎ。

いはや食堂

とんかつ定食

910円。懐かしいの味。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 30℃,6.9℃,16.1℃
8

サトルとサトシ

2025.11.08

99回目の訪問

本日も夕方アーバンクア。
土曜だからか案外空いてた。

天空サウナは30分のロウリュが強かった。
冷えてきたからヒートショック気をつけていかないと。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,92℃
  • 水風呂温度 14.1℃,14.6℃
11

サトルとサトシ

2025.11.01

98回目の訪問

昼過ぎアーバンクア。

3連休だからか劇的に空いてる。天空サウナもがら空きでおしゃべりする輩も皆無。快適すぎました。

豚旨うま屋ラーメン 記念橋店

うま屋セット

安定

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,91℃
  • 水風呂温度 14.5℃,26.8℃,14.5℃
16

サトルとサトシ

2025.10.29

97回目の訪問

平日アーバンクア。
温浴3時間券が10月末で残っていたので久しぶりに岩盤浴エリアへ。岩盤浴エリアは空いてた。
マッサージチェア使えるのいいね。岩盤浴のオートロウリュは物足りず。

天空サウナはマット交換とぶつかりやや混雑気味。

れすとらん仔馬 宮前店

おろしハンバーグ

おいしい〜

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,91℃
  • 水風呂温度 14.5℃,26.8℃,14.2℃
17

サトルとサトシ

2025.10.26

1回目の訪問

極楽湯 津店

[ 三重県 ]

高田本山専修寺観光後極楽湯。
専修寺の宝物館見たけど、3D上映が無駄に立派。
雨で空いててグッド。

極楽湯はベネフィットワンで50円引きで土日料金950円。露天あって良かった。

帰りに白塚駅から乗ったら白塚詰所という施設発見!

国産牛焼肉あみやき亭 津白塚店

あみやき亭ランチ

お値段満足。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.7℃
19

サトルとサトシ

2025.10.24

96回目の訪問

金夜アーバンクア。
まぁまぁの賑わい。
少しやかましかったかな💦

いい夜

スシロー 名古屋新栄店

うどん

こちらの店舗は1番安いので一皿130円!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 14.1℃,14.5℃
16

サトルとサトシ

2025.10.18

95回目の訪問

今日は午前中は東海道を歩き、午後はアーバンクアへ。岡崎の龍城さうなの前を通ったが今回はパスで。
意外に空いてて良かった。
天空サウナがやっぱり安定。

TRUNK COFFEE LAB 東別院

アイスアメリカーノ

酸味強し。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 13.9℃,26.7℃,14.3℃
12

サトルとサトシ

2025.10.12

94回目の訪問

アーバンクア。結局自分の中の基準値がここ。空いてて良かった。
今日は曇りで過ごしやすい。

ガスト 名古屋栄店

ランチ

フツー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 14.4℃,25.3℃,14.3℃
13

サトルとサトシ

2025.10.11

1回目の訪問

東海道、本宿、藤川宿踏破のち、ふろ屋。
ベネフィットワンクーポン50円引きで今日は土曜料金?で650円。
全体的に施設もよれてて残念感あったがまぁこの料金ならしゃーないか。
水風呂は意外に気持ちよかった。

中華そば 朧月

中華そば

まぁまぁ

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,82℃
  • 水風呂温度 14.5℃
17

サトルとサトシ

2025.09.28

93回目の訪問

朝のアーバンクア。
天空サウナは30分のロウリュのが直前の加水多くて良かった。ここは加水のリズムがイマイチよくわからないので場所と時間帯によっては家系ラーメン並みのブレが。
今日はフツーのサウナは入らず。
炭酸泉と冷泉で、疲れが吹き飛びました。

麺屋はやぶさ名古屋 大須店

豊潤はやぶさラーメン

亜流系

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.4℃,27℃
20

サトルとサトシ

2025.09.22

92回目の訪問

祝前日にアーバンクア。ワカモンでガヤガヤ。いやぁ鶴舞地味に賑わってるね。学生街感ある。
天空サウナでなんとかRelux

サリュー

ランチ

リピは難しいかな😓

続きを読む
15

サトルとサトシ

2025.09.14

91回目の訪問

日本に帰ってきて初サウナ。
やっぱ日本のサウナは早い安い美味い。

お値段以上のコスパすごすぎる。
気持ち良すぎて天空サウナで寝そうになりました。
泊まりの客か、若者が、結構多かった。

やっぱりお風呂にも入れるのは良い。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 12.5℃,28.9℃,12.9℃
22

サトルとサトシ

2025.09.06

1回目の訪問

良かったけど、日本人多すぎ。
サ室は4つあるが、薪サウナが1番良かった。
プライベートサウナっていうのも解放されてて入れた。
ロウリュしまくれるのは素晴らしい。

海にドボンも海水きいいて気持ちいい。

いい2時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,80℃
10

サトルとサトシ

2025.09.06

2回目の訪問

朝サウナ。
ロウリュしまくればまあまあ。
さあ市内をパトロール(観光)しますか。

モーニングブュッフェ

バルト三国もそうだったがもはや酒のつまみ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
15

サトルとサトシ

2025.09.05

1回目の訪問

タリンから船で渡ってヘルシンキ。
いきなりバスの検察に遭遇したが、始発から巡視員乗ってたらやるの丸見え笑

今日のお宿サウナ。
おまけサウナでもセルフロウリュできるのは素晴らしい。
シャワーの使い方がよくわからなかったが、センサーなんですね。

ホテルの中が少しアート。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
9

サトルとサトシ

2025.09.05

1回目の訪問

来ました。ラウアサウナ。こちらは金土日価格で、10€。昼間で空いてた。
清潔感あって良かった。昨日のカルマサウナの方がビール片手にウェイ感あった。
ここは水風呂なし。樽の桶をひっくり返して水浴び。
サウナはセルフロウリュしまくれて良かった。
昼間の時間帯だったからか若干ロシアンコミュニティ感あった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

サトルとサトシ

2025.09.04

1回目の訪問

来ました。カルマサウナ。
月〜木価格で17€。金土日20€。
今日は安宿で50€だからかなり奮発。

いやぁ良かった。観光客で賑わってた。

デカいサ室にロウリュすると中々の熱さ。

水風呂は少し濁ってた。
脱衣室でビール休憩したくなったが旅の疲れもあるからホテルで旅行中、毎度お世話になってるRimiで調達したビールで乾杯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

サトルとサトシ

2025.09.04

1回目の訪問

お宿のおまけサウナ。

一応部屋に水着着用必須って書いてあるが腰にタオルまいて頑張ってるメンズがいた。

サ室は二つでドライとスチーム。もう一つあったがクローズしてました。ジャグジーあるのはいいね。

ドライは扉に85度って書いてあったけど100パー85度ないでしょ。セルフロウリュしまくり。

ジムとかもあって、ホテル自体はホステルみたいな作りだけどお値段以上で良かった。

モーニングブュッフェ

写真取り忘れたので逆さまの家で。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
8

サトルとサトシ

2025.09.03

1回目の訪問

なんとか行けたピルツ。

昨日行ったらまさかのレディースデーで本日朝一で勝負。なんとか行けた。

駅や市場から郊外に向かう51、52番バスで。最寄りのバス停付近は団地群。

ここも完全なるロシアンコミュニティ。ロシア語の賑わう爺達の中で自分は完全浮いた存在。

水風呂が深すぎで160メートル以上ある気がしました。


タルトゥ行きの電車が迫るので1時間で切り上げようとしたら世話焼いてくれたお父さんに、もう帰るのか?早すぎだろ。みたいな事言われました。

ヴィヒタみんなまだ付け始めの時間で施設の実力を知る前に退散となったのは残念。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
8

サトルとサトシ

2025.08.31

1回目の訪問

未踏の領域の神体験。
ウィスキングされとプールでグルグルされたら軽い脳震盪のような感じでめちゃくちゃ整いました。

スモークサウナの石の積み方や空気の出し方、煙の出し方など奥深い話が聴けました。
蜂蜜体に練りたくられたり塩を撹拌したり日本では見た事ない体験の連続でした。
チャイやレモンハーブ水、取り立て胡瓜や蜂蜜もおいしくいただきました。

今までのサウナ、ピルティス、バーニャの概念の狭さを思い知らされる一軒。
サウナマスターはロシア語を話すので友人の翻訳と翻訳アプリを使ってなんとか理解出来ました。
素晴らしい体験。

続きを読む
4