男
-
118℃
-
14℃
本日から2連休。
今日と明日は溜まった疲れを癒さないとなぁ。
11時までガッツリ寝たら横須賀中央へ。
食いたいな〜と思ってたけどタイミング合わなくて行けてなかった岩松へ。
待ち時間ほぼなくすぐに入店、大盛り味噌汁付きにして大満足。
買い物してその後移動、最近早い14時代、14時15分やすらぎ温泉IN。湯船埋められることが最近多いので早めにね!
さて湯温はどうだ…うん、熱いね!これなら楽しめそうだ!
サウナは14時代なのでまだ少し温い、初っ端は20分、その後のセットは温度が上がってきたので15分に。結局15分×3、20分×1の計4セット。
外気浴、水風呂はやっぱり最高。4セットサウナ終了した後あつ湯が暴力的熱さになった、これを待ってたんだよ!
誰も埋める人がおらず常連さんもあつ湯を楽しんでいる。
薬湯が温いからバンバンあつ湯からもらって加温するあつ湯好きの常連さん、今日は熱くて交代浴がたまらないよと、私も同じ気持ちです(笑)
あつ湯→水風呂→外気浴のセットを繰り返す。10セット以上入ったかな(笑)
トータル3時間近く滞在、サウナは温くてもあつ湯があればどうにでも工夫すれば楽しめる。このコンディションの時に来れて本当に極楽だった、やすらぎ温泉最高!
コースカのスタバに移動してリワード会員先行販売のルージュオペラフラペチーノ、ホワイトルージュオペラフラペチーノを連続注文。
結果これはダメっす…イチゴの意味が無いんでないかい(笑)
このあとは竹の湯で〆、最初はそうでもなかったがおばちゃんが薪場から顔を出してから暴力的な熱さに凶変、サービスしすぎ、ありがたい。
あち〜、長くは無理(笑)少し経ったら収まったけど閉店間際まで癒やされました。
常連さんの皆さんと話をしていて赤くならないと風呂じゃないよと口々に仰ってる、本当にあつ湯に入ってるからいつも夜は良く寝れるしリラックスできるんだよな、いつもいいお湯を準備してくれるおばちゃんに感謝しかない。
途中あつ湯巡りをされているお客さんにお会い出来新しいあつ湯の施設を教えて頂きました。その方も竹の湯と蒲田温泉のイカれた熱さを絶賛してました(笑)直近で行けたらいいな。
ナイスあつ湯、最強クラスを味わえて大満足でした。





男
-
110℃
-
16℃
女
-
98℃
-
18℃
本日夜勤明け残業、一眠りしたら横須賀衣笠へ。
職場の人におすすめされていた牛テールラーメンのたけめんへ初めて来てみた。閉店20分前に到着。牛テールスープラーメン(醤油)+ライスを。LINE友達登録したら中盛無料になった、ラッキー。
最高にうまかった、横須賀はラーメンもいいとこあっていい。街中華がいいとこあれば最高なんだけど…佐野金があるからいいか(笑)
食ったらそのまま近くのやすらぎ温泉へ、いつもより1時間早い14時10分IN。
さて湯温はどうだ…これじゃまだ厳しいな〜、埋められたのか!?何か温い。
早い時間に到着して熱いのを狙ったのだが完全にハズしてしまったようだ(泣)
サウナは当然いつもより早いので始動が遅いぶん温い。何なら長く入ってしまうか(笑)
後半からは温度が上がり108℃まで回復、出たあとの水風呂が冷たくていい!そして外気浴、本当にここのはたまらんなぁ〜!
サウナのセットの後で湯温が少しずつ上がったタイミングであつ湯を長く入り水風呂→外気浴をやったらサウナ以上に全身あまみが。
その後の整いもあつ湯だけ入ったあとの方がいいんだよなぁ。
サウナは15分×4セット、あつ湯交代浴は8分×4セット。気づいたら2時間半居ました(笑)
あつ湯は満足とまでいく強烈さはなかったがほどほどに高くなったので良いだろう。
やすらぎを後にしてこちらも職場の方に教えてもらったほかほか弁当とまとで唐揚げ弁当を。
サウナやったから余裕で食えるだろと思ったが予想外のデカさに最後一個がなかなか進まない。
何とか完食したが最強クラスのボリュームだった。唐揚げ自体専門店のと引けを取らないくらいうまいし、唐揚げについてきた辛子がまたよかった。横須賀のソウルフードを楽しめ満足。今度は他のものも試してみたい。
今日は竹の湯休み、少し時間が余ったのでガストで休んでから亀の湯に行って〆。
今日は徹底的に熱いか、極端に温いかギャンブル性が高い亀の湯の中でもかなりの温さ。やすらぎ同様ガンガン埋められてしまったんだろう。う〜ん、今日はどちらもハズレを引いたな(泣)
ずっと長湯、湯船でウトウト寝てしまう。
40分で上がって終了、帰って寝ましょう。






男
-
108℃
-
15℃