本日休み。でも夕方から会議に行かなくてはならない(泣)
とりあえず今日も横須賀で決定なので時間まで家の掃除したり、布団干したり体調不良がひどいのが長引いたのでやれなかった事を諸々。
12時過ぎ出発、相変わらずGW渋滞で16号が吉倉辺りで止まる(泣)
横須賀中央駅に抜けようと曲がろうとしたらそもそも大滝町通りが警官に封鎖されていた。
事故か!?と思ったら案の定。酒気帯び運転の車が暴走したそう。バスを含む8台が絡む大事故でニュースでも取り上げられるほど。帰りに通ったけど散々たるものでした。
飲酒運転をこの時間からするってよっぽど頭おかしいやつだな…
中央駅方面には曲がれないので日の出町経由で米が浜通に入る。
今日も激混みのハニービーとベンガルはまたの機会に、そもそも並びたくない(泣)
こういう時なら三崎庵!自分が行ったときは案の定空いてたので昼飯を。期待通りのうまさとボリューム、大満足。そしてすぐそこのコンティニューでアイスドM+アップルパイ。やっぱりすんなり入れるのはストレスなくてとても良い。
マスターと話してたりして1時間ちょっと、少し早いけど会議あるから衣笠へ向かいやすらぎ温泉13時半過ぎIN。
とにかくあつ湯、熱いのか!?と思ったけど菖蒲湯が関係してるのか42℃程で温い。
風呂はほとんど入らずサウナに集中しようか。
サウナは時間が早いにも関わらず114℃到達、でも体調はまだ万全ではないので12分×2、17分×2の計4セット。
空いてたし、外気浴も気持ち良いし、とにかく風呂熱ければ最高だったな。沸く時間までやっぱり早すぎた(泣)16時前後がやっぱり最高だ。
1時間半でOUT。そのまま職場に向かい会議1時間半、最後は竹の湯で〆よう。
19時にIN、こちらも菖蒲湯。45℃程でなかなか悪くない。
時間が経つとおばちゃんが熱くする!?と聞いてくれたのでお言葉に甘えて追い薪してもらう。
47℃に一気に上昇、痺れが出てきて最高にいい温度!結果トータル1時間半、最後は少し温くなったけど45℃オーバーのまま終了。
今日も早く帰って寝よう。ナイスあつ湯、ありがとうございました。




男
-
114℃
-
16℃
本日夜勤明け、全力を出し切り定時にて終了、夜勤者受診必須のX線撮影の為クリニックへ。
すぐに通してもらえて終了、このあとは鈴之木の2周年記念セールのためシャワー浴びたらすぐに外出。
普段見ない長蛇の列だが回転良く15分で着席。
明日もセール、休みだが祝日でやばそうと見越して無理して来た。
祝日にセール、疲れてしまうのでそんな環境に身を置きたくない。明日は極力家からそこまで離れない範囲で行動予定。
ラーメン500円にチャーシュー3枚追加×2、ライスで1000円ジャスト。
普段頼むより安い、丼物は頼まず結局いつもの。
食ったら腹いっぱい、ちょっとやり過ぎた(泣)
帰って2時間半寝て横須賀衣笠へ向かう。
本当は宮本温泉行くはずがサウナ故障のため行けず(泣)
はらどけいでメロンクリームとクリームチーズの大判焼き、ハーバーライトでいつもの。
ポイント貯まったので300円値引き、1時間ゆっくりしてから久々のホームへ16時半前IN。
今日のあつ湯…熱い!44~45℃ってとこでしょうか。
常連が電気風呂の横の蛇口埋めまくってたけど温度は下がることなく上がり続けてる。
っていうか入ってずっと埋める人って何なんだろう見てて本当に不快以外なんでもない。適温なったらすぐ止めてくれ。
サウナは120℃(体感100℃)でここでは最高のコンディション、眠さはないけど雨で身体がだるい、頭痛もするので長く入れず。
17時頃から夜来る常連が早めに来て少し嫌だった(泣)
最終セットは12分でOUT。結局12分×1、15分×3の計4セット。最後はあつ湯を20分交代浴。
疲れていてもなんだかんだ入れた。これぞやすらぎ温泉、大満足。サウナがもし温くてもあつ湯があれば基本ノープロブレム。
帰りに番台のお姉さんと話したら少し前に釜の入れ替えしたらしい、通りでこんなに風呂が沸く訳だ。家系ラーメンのいい店知らない?と言われたので鈴之木と車でも行ける王道家教えておきました。
このあとは竹の湯で〆、向かうときに大雨になりカッパを来て向かう、19時IN。
疲れはピークだが行けるときは絶対に行く。我があつ湯魂のホーム、ここは外せない。
お湯は44℃ほど、温い。おばちゃんに1回追い薪してもらい、46℃になるが隣の温湯と混ざってしまい45℃に下がる。20時前に再度1発追い薪。
休憩を何回も挟み20時半前に帰ろうと思ったけど他の常連さんが合流、結果閉店までいてしまった。
帰りも雨の勢いは止まずずぶ濡れで帰宅。
行きが雨当たらなかったし車だったら行けないとこ行けたからよかったかな。
このあとはぐっすり寝ます。ナイスあつ湯、ありがとうございました。





男
-
120℃
-
16℃
本日夜勤明け残業。
空之輔さんから朝🐢どう?と言われたけど皆のいる時間と被らないし、残業続きで朝風呂しんどいし、熱い風呂がやっぱりいいなぁと思ってる。
おまけに夜には竹の湯会で横須賀中央に向かうことになってるので今回パス。
行くことどこかであるのかなぁ、今の横須賀銭湯でかなり満足してるからなぁ。
11時過ぎに家に帰ってすぐに寝ることに。
14時に起きて衣笠へ。ハーバーライトでいつもの。
そのあと15時半にやすらぎ温泉IN。
あつ湯は埋められており43℃くらい。まあ土日祝はこんなもの、16時から沸くのを待とう。
早速サウナへ、中はそれなりの混み方。
2人組に金晴湯来てますよね!?と話しかけられる。はい!?どなた様??
話してみると夜の時間自分と金晴湯の時間被ってたみたい。仕事でこっちまで来たので来てみましたとのこと。へぇ〜、珍しいこともあるもんだ。
ここまで来るんですねとのことだったので基本は横須賀銭湯がホームで熱いお風呂じゃないと来たくなくてと話してたらなるほど🙌と(笑)
宮本温泉のことを教えときました。横須賀銭湯、ハマってくれると嬉しいな。
サウナは116℃、でもマイルドだなぁ。
でも疲れも酷い。無理せず15分×4セット1時間半のショート利用。
外気浴も陽気が良くて長く楽しんだ。3セット目からあつ湯も44℃。
一回家に戻って原付置いてきて、追浜まで歩く。
ここから電車で京急田浦へ。
竹の湯に18時にIN、この日はお湯がたっぷり、底まで熱くて45℃。疲れた身体にいいな〜、
1時間半入って疲れた身体もあつ湯で元気に。
このあとは竹の湯会、竹の湯で集合した常連さん達と横須賀中央へ。
米が浜の勝美食堂で閉店まで。終電まで飲んで楽しめました。やっぱり何回やってもこの会最高。
明日は起きれるのか!?
ナイスあつ湯、ありがとうございました。













男
-
116℃
-
16℃
今日も追浜にある横須賀スタジアムで試合観戦がお。
暖かくて気持ちがいい天気なんだがお。
ちょっと花粉が多くて飼い主は大変だけど、がおは最強怪獣だから花粉なんて関係ないがお。くしゅんがお。
今日は西武ライオンズ2軍戦がお。
前回はがおが応援に行ったのに巨人の2軍に負けたがお。
まーそんな日もあるがお。
今日こそがおゴジラの加護があるんだから、昨年日本一の横浜DeNAベイスターズの実力を見せて、踏み潰さない程度にめちゃめちゃにしてやれがお。わはははがお。
勝つんだ、横浜DeNAベイスターズ!!がお。
…。
…ま、また負けたがお。横浜どうしたがお?
それも今日は7-0で4安打完封リレー負けがお。これぞthe完敗がお。
西武の隅田投手、源田選手うまかったがお。
横浜は全くいいとこなしがお。
横浜は出てくる投手みんな打たれに出てくるみたいにダメがお。
横須賀スタジアムを踏み潰してやりたいがお。
がおー!!
というわけで、怪獣の加護とか無意味なせいで横浜は負けたので、銭湯サウナでも行くかーとなりました。
がおーがおー( *`ω´)
くそーがおー(´Д` )
近くのニュー松の湯さんは臨時休業。
亀さんは定休日なので、サードプレイスやすらぎ温泉さんへ。
早速、空いている浴室で身体を清めてからアチアチ湯船です。
今日のやすらぎ温泉はアチアチ過ぎではなくて適度なアチアチでした。
普段は水風呂との温冷交代浴しないと入れないくらいアチアチです。先客が水入れたのかな?
ぬる湯の薬湯も癒されます。
サウナは今日もアチアチ昭和ストロングサウナです。
テレビをだらだら観ながら5セット。きもてぃーです。
水風呂は気温が高かったためか、ぬるくてシャワーの方が冷水でした。ただ長く入れて身体には優しい水風呂です。
脱衣場ではのんびりカルピス飲んで怪獣と雑談して、テレビ観て癒されました。
外気浴は花粉症なのでやめました。
サ飯は野球観戦前に老舗の寿徳庵追浜店でざるそばをずるずるがおがお。
今日は暑いからさっぱりざるそばが美味しいがお。
そろそろ冷やし中華、冷やし担々麺が美味しい季節になるがお。楽しみな暖かい季節になるがお。
さぁー帰って、今夜はサッカー日本代表対サウジアラビア代表がお。
がおゴジラが応援してやるから、こちらは簡単に圧勝しなさいがお。
今日もありがとうございましたがお。
0.7kg減。








男
-
114℃
-
20℃
本日休み。きのう帰ってから即寝、その影響からか何故か早く起きてしまったため洗濯等いろいろやってから11時過ぎ外出。
今日は祝日だったのを知らなくて天気も良いし昨日行かなかった箱根の天山に行く気満々だったが、知った瞬間に断念。箱根の激混みの道なんて運転したくない、天山も激混みだろうし(泣)
今月初の佐野金に行こうじゃないか。11時半の開店前に行ったがすでに開いていた。
店内はそこまで混んでいないよう。
久々の塩ラーメンといつも通りチャーハン。
店を出る頃には長蛇の列。佐野金の人気が出たのは嬉しいことだけど時間を選ばないと来れなくなってしまったなぁ(泣)
このあとはいつも通り横須賀へ。横須賀中央のモアーズで買い物して、衣笠へ向かう。
ハーバーライトでいつものを頼んで1時間ゆっくり。
15時過ぎにやすらぎ温泉IN、早速常連さんから今日風呂温いよと(泣)全然混んでないけど早いうちから埋められたな…
入るとこりゃあダメだわ。すぐにサウナに直行。
サウナは114℃とこの時間としてはベスト。
ただその後は上がらず112~114の間でキープ。
一瞬満員になることもあったけどほぼ客はおらず快適だった。
バモリ後のやすらぎは楽すぎて毎セットサウナ内で寝てしまう始末(笑)
20分×4セット、3セット目から湯船の温度が上がり始め44℃ほどに到達、この頃から湯船にIN。外が暖かいので外気浴長め、最後交代浴は20分。
2時間半滞在でゆっくり楽しみました。
上町の鯛幸で小倉チーズの鯛焼き食って18時に佐野の常盤湯にIN。完全休みの日はできるだけ愛する横須賀銭湯に貢献しよう。湯船は温くて埋められた模様。でも薪の地下水湯沸かしは少し入っただけで滝汗。
替わり湯のワイン風呂のバイブラは強烈、最後は少し温度が上がって体感43℃ほど。
1時間滞在後このあといつも通り船越に移動して竹の湯で〆、19時半IN。
この日は温い、44℃くらい。
20時前におばちゃんに追い薪をお願いして46℃まで上昇。吹き出し口は灼熱。
焼けるような痛みが一気に広がる、たまらん!!
このあとは時間が経つにつれて周りと混ざってしまい温くなってしまった。44℃で最後まで経過する。1時間でOUT。
結果トリプルヘッダーで終了。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。







男
-
114℃
-
16℃