対象:男女

モエレ天然温泉たまゆらの杜

温浴施設 - 北海道 札幌市

イキタイ
241

あつあつ29

2024.07.19

6回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
5

Taishi Yasuda

2024.07.18

16回目の訪問

2セット!!

続きを読む
0

ふみ

2024.07.16

1回目の訪問

身体の調子が本当に整わず、長期休養中。
湯治もかねて、今日はたまゆらの杜へきました。

久々にきたけど、温泉は気持ちよかった。
肌すべすべになった。

せっかくきたのでサウナも堪能してきました。

サウナ室は温度申し分なし。
相撲中継見ながらのサウナもなかなかでした笑
水風呂はもう少し温度低くてもよいかな、少々物足りなかった。

10.2.10
8.2.5
8.2.10

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
32

にじます

2024.07.15

2回目の訪問

サウナ飯

たまゆらのポイントカードが10個貯まったものがあったけど、9月でポイントカードが廃止になるため、サウナ仲間と昼間から、モエレのたまゆらの杜へ♨️
いつも、桑園のたまゆらでポイントを貯めて、たまゆらの杜で使うのが流れだったけど、これからはできなくなった。
たまゆらの杜は、入浴料は高いけど、岩盤浴もできるし、2階の休憩スペースも充実してるから、以前はよく昼間からゆっくりするのに使ってた。
月曜日の昼間だったけど、祝日だったせいか、それなりに混んでた。
サウナは10分3セット。
外気浴のチェアが少ないのが難点。できれば、リクライニング機能のついたチェアがほしい。
上がった後は、1階で散髪して、2階レストランでそぼろ飯とそばのセットを食べて、仮眠室でリラックス😌

鶏そぼろ飯とそばのセット

期間限定!量も丁度いい

続きを読む
19

あyapi

2024.07.15

6回目の訪問

サウナ飯

連休の最後の日は家族連れ多め
髪乾かすのにドライヤー待ち発生

ドライサウナ10分✖️2
低温サウナ10分✖︎2


土日祝しかやってないクレーンゲームをやりに☺️
ほしいのを手前に出してもらった。
お兄さんありがとう😊

らーめん悠斗

悠ちゃんらーめん

たまねぎとっぴんぐ つゆまでのみほした

続きを読む
8

『たまゆらの杜、渾身のゆったりサ活をば。』

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

たまをゆらゆらさせに「たまゆらの杜」へ🌳

うちのパピー(父)が北のたまゆらヘビーユーザーでコツコツ貯めていた回数券の一枚を譲り受けての訪問。それこそ未成年の時にはよく行っていましたがサウナーになってからは初!実家からは近いけど入浴料が高いわりに水風呂がぬるくてサウナもそこまで熱くないことは知っているので。笑

大浴場と脱衣所ともに広々としているものの老朽化がエグい。今すぐに閉店すると言ってもおかしくない装いですが古きよきという言葉に替えると趣を感じるなと。モノは言いよう。思考を柔軟に。

サッと身を清めてサウナ室、20人はヨユーで収納できる広さで2段L字型。遠赤外線サウナストーブで80℃ちょいの温度ながら湿度あり。テレビを見ながらじっくり味わうタイプですね。悔しいけど丁度いい熱さのおかげで気持ちいい発汗具合。身体への負担がホントに少なくて、率直にイイサウナ室。水風呂はすぐ隣にありますが、20℃を余裕で超えるサウナーからすれば不感湯レベルの冷たさ。平気で3分くらい長居しちゃう🙂

露天スペースの外気浴、水風呂近くの内気浴どちらもクールダウンするにはよき環境。サウナーとしての満足度はそこまで期待しなくていいですが、湯船の数も豊富で子供専用のスペースやブラックリシリカの温泉、岩盤浴も楽しめるので家族連れや友人同士でゆっくり楽しむのに最適な温浴施設ですね。めったに来れないので新鮮だったし懐かしさがちらほら。パピーありがとな!パピー!

(なお父親の事をパピーと呼んだことはありません)

続きを読む
110

えす★こ

2024.07.11

1回目の訪問

久しぶりにこちらへ。

10分×2セット
8分×4セット

水風呂のちょうどいい冷たさよ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
41

海月三温暖

2024.07.08

3回目の訪問

サウナ飯

サ活 モエレ天然温泉たまゆらの杜(札幌市)

サ室:10分、12.5分、13分
水風呂:2.5分 × 2、3分
内気浴:9分、10分、9.5分
合計:3セット
装備:ベストサウナハットヴィヒタグリーン
ととのい値:97
外気温:22℃

身を清めて露天風呂で下茹でししばらく涼んだ後サ室初回入室。全て2段目に着座。じっくり汗をかいた。
水風呂は深呼吸し息が冷えてくるまで浸かった。
休憩は内気浴スペースでデッキチェアに寝転んで休んだ。
サウナの後に露天風呂に浸かり水風呂で肌を締めてあがった。
良いサウナだった。

体重76.0kg→74.5kg

蕎麦町伏古店

かしわ蕎麦せいろ(ハーフかしわ天丼サービス)

「北海道で一番鶏肉が入っている」とのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 24℃
33

あyapi

2024.07.08

5回目の訪問

仕事帰りに〜
富士乃湯が定休日だからホームのこちらへ
富士乃湯のサウナで鍛えられたのかワンセット30分入れてしまった…
そして水風呂ぬるい

続きを読む
16

北の銭湯員

2024.07.07

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しんたろ

2024.07.07

2回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

水風呂ぬるすぎ

続きを読む
14

ありぺー

2024.07.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

NavyOrenge

2024.07.03

21回目の訪問

ご無沙汰してしまってました。
ベットが健在で安心。
今日はなんだか頭の中でいろんなことがぐるぐると回っていて、サウナに集中できなかったなぁ。
適度な水風呂が気持ちよかった。夜風の外気も。
薬湯に浸かって、外気で体を乾かしてシメ。

続きを読む
15

シューティングスタァ☆

2024.07.02

4回目の訪問

早朝ゴルフからの、杜

今は無き、スタンプカードで無銭入浴

12時くらい~

洗髪、洗体、湯通し、
岩盤浴へ

マイ湯着に、マイ岩盤浴タオル持参

春、夏、秋を一回ずつ

その後に2階でマンガ

15時から再入浴

サウナ×2

温度低い?
水風呂は毎度ぬるい
外気浴は、塀に囲まれながらも悪くなし

茶色の湯が良いよね

95.1キロ
しゃぶ葉を喰らいまくったとは思えない

7月の終わりには94キロ台を目指す
毎月1キロ落とす

続きを読む
27

ねこの親

2024.07.01

5回目の訪問

サウナ飯

お休みサ活♨️

肩がバキバキだったから電気風呂目当て😽

今日は寒いから温泉であったまる〜✨
雨だからか空いてて
人の出入りがないからか
サウナ90℃まで温度上がってた👍
湯船も全部1人で入れちゃう✨

ほんの少し水風呂も冷たくなったような感じ
気のせいだと思うけど😹

チゲ鍋定食

すごい具沢山❕ゴボウサラダ美味しい😻辛さはもっと欲しい💦

続きを読む
66

がくなゆパパ

2024.06.30

4回目の訪問

サウナ飯

日曜日のサ活、下の息子とたまゆらのポイントカード利用でこちらへ、15:30チェックイン。

土日でも空いているのがありがたい。久々に薬湯に入ったが、AKCの薬湯のようなヒリヒリ感を感じた。薄いとコメントしていた方もいたが、この位で充分。

一方的なワンサイドゲームの日ハムvsソフトバンク戦の要因もあり、サウナも空いていて安定。水風呂は安定の20℃超え。外気浴の温い風がまた心地よい。

7月からまた値上げとの事。もう9月までのポイントカード利用が終了したら、利用者激減が目に見えているので、サウナコタンのように別資本でリニューアルした方が良いのでは。元々のスペックが良いだけに、切に願います。

ともあれ、今日も3セット、ありがとうございました🙇

ななかまど

とれますヒドリガモです

体はミルクジェラート、ヴァローナカカオ70%のチョコレートジェラート頭はフランボワーズの球体

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 24℃
1

あつあつ29

2024.06.29

5回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
1

ミセス90

2024.06.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あこがれ

2024.06.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

たまゆら最後のスタンプカードを使って無料でサウナ✌🏻

サウナ・水風呂は全体的にぬるめ
ぬるめ水風呂好きな自分でもぬるめと感じるぬるさ
たぶん温水プールくらいぬるめ
お風呂は洗い場も浴槽も広くてたくさんあって快適◎

続きを読む
3

りょうすけ

2024.06.28

1回目の訪問

美容室で画像を見せて、こんな感じにと依頼して雑誌を読みふける、出来上がりを見ると...違わない。
美容師からパクソジュンみたいと言われ、求めてないよ。 
サ道で偶然さんが言ってたなパクソジュン。 
ほぼ坊主じゃん。
ということで、ポイントカード消費してきました。 
11時半にチェックイン、靴ロッカー100円だけ払い(返ってくるけど)受付にポイントカード提出。 
店員さんは確認もせずにロッカーキーをくれます。
中に入ると15人ほど、皆散らばってて湯船にも2人以上いる湯船なし。 
洗体後、まずは薬湯風呂。 
4畳くらいの湯船に対して、薬湯の袋が3つ。 
こりゃ高濃度だ、昔おじいちゃんとレイメイ薬湯に行った時は、薬湯風呂はあそこが痛くなるから長く入るなと言われたもんだ。 
5分ほどで変化を感じて、露天風呂へ。 
露天の外気浴スペースにおじいさんが2人、ここの露天風呂はいつも独占なんだよね。 
上がってから、サ室へ。 
二段のタイプで、コの字型、テレビ前占拠で、
9分、水風呂2分、外気浴8分
10分、水風呂2分、外気浴10分
9分、水風呂2分、内気浴15分
寝落ちしてました。 
ここの水風呂は、ぬるくて20度超えてるはず。 
なんぼでも入れそうな感じで、人は言ってこなければ3分はいけますね。

続きを読む
36
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設