共用
-
100℃
-
15℃
サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:
15分おきにスタッフのお兄さんが薪を追加&ロウリュウをしてくれるので、常に熱々でアロマの香りを楽しめる。
雨ということもあり貸切状態だったので、贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
気さくなお兄さんが蒲原周辺のオススメのスポットを教えてくれてたので、晴れた時にまた来たいと思いました。
プールタイプの水風呂には、珍しく循環器を使用しており、しかも竹炭も入っていてキンキンに。
水も毎日入れ替えて清掃しているとの事。
入浴剤をいれて誤魔化すプールとは違って、清潔感があり安心しました。
白樺のアロマロウリュウでととのったー。






共用
-
100℃
-
13℃
しきじを出ていつものコース😎✨
さわやかでさわやかにハンバーグ🍽
今日は整理番号2!!
美味しく平らげ次なる旦那さんプレゼンスのコチラ👐
13時ちょい前𝙸𝙽
受付前はまだまだ手を入れているところで作業の方達が数人いらっしゃる感じ。
サ の暖簾をくぐるとスグ目の前にプールの水風呂。水風呂の横には棚があって飲料水のタンクとコップ有り。
右手に更衣室とシャワー室のコンテナ。
インフィニティチェアが5脚点在。
サウナのコンテナの前にも
棚があって
ちょっとした物置きのカゴと貸し出しのサウナマット。
更衣室で水着に着替えいざ!
サ室は目の前に行くまで中が全く見えなかったけど行ってみるとカッコイイ✨
先客さんはおらずなんと贅沢に我ら貸切状態🤟
15分事にスタッフの方が薪の補充とロウリュしてくれます。
今日の香りはバーチ。
2時間の間に2回ほどはブロワーで拡散もしてくださいました。
1セット目はなかなか心拍数が上がらなかったけど、そのあとからはしっかり滝汗。
だいたい94℃位で温度は安定。
富士山側がガラス張りなので、今日はちょうどてっぺん辺りに雲が掛かっている時間が長かったけど、綺麗に見えたらさぞ感動するだろうなと思います。
循環させているプールの水風呂は竹炭が入っていて、なかなかにキリッと冷たい温度で長くは入れないけど思わず毎回声が出ますな(笑)
これから気温が上がってきたら
このプールの底の苔のメンテとか色々大変だろうなと推察。(仕事上、ちょい知識があるので……。)
コンテナの更衣室も入口のドア(ドアを開けたら中が丸見えなので水着に着替えるにあたり不都合が起こることは容易に考えられる。カーテン等 現在は無し。)とか……
ま、きっとまだあの工事具合だからもちろんちゃんとこれから造られるのでしょう。
なんせ"トライアルパーク"だから😉
と気になる点もあるものの
薪ストーブのサウナと外気浴を楽しむ施設としてとても良かったです♡
また今日は気温も3月上旬とは思えない暖かさと陽射しだったのでポンチョも必要なし。
2時間があっという間だけど足りないとは思わない充足感🌿
また旦那さんと貸切状態だったのでお互いのサウナ姿を画像撮ったりしてキャイキャイ😁
スタッフさんはとても感じの良い方達だったし🍀また来ますと宣言して後にしました〜。
次なる場所への移動途中 道の駅に寄り道。
IDEBOK(いでぼく)のソフトクリーム🍦
美味すぃ〜💖
(ココ海老名SAでいつも行列してるところ)
さてサ旅も最終施設へ向け🚗 ³₃






共用
-
94℃
-
14℃
サウナ:10分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット
久しぶりにハズレだなって思う施設でした
まず施設の雰囲気と店員さんの対応は最高でサウナ施設の中でもかなり上位だと思います。
ただロウリュは15分ごとに店員さんがやるスタイルで通常の温度は83℃、ロウリュした瞬間だけ熱くなるがあとは岩盤浴状態。
入ってようと思えば30分以上入れるくらいで心拍数も上がらないため諦めて1時間で帰りました
改善すればとてもいい施設になると思うのですごく惜しいなと思いますが2回目行くことはもうないかなっていう感じです。
何度も言いますが雰囲気と店員さんがとてもいいので、岩盤浴くらいの温度で満足できる初心者サウナーの方にはとてもいいと思います!

共用
-
83℃
-
15℃
共用
-
95℃
-
13℃
広い敷地の奥にサウナの建物。
オープンの11時から2時間コースだったが
サ室が温まりきってなかったらしくスタッフさんが
頑張って薪を定期的に入れに来てくれた。
、、が温度はそこまで上がらず。
15分位で長めに入って外へ。
水風呂は簡易的なプールみたいなのだったが
しっかりキンキンの温度。
インフィニティチェアが6脚あり良かった。
2セット目は、お!熱い!!!
3セット目は、あれ、、さっきの熱さは?
という感じだったからあつあつサウナが
お好きな方は物足りないかもしれないけど、
スタッフさんがロウリュを定期的に
してくれるからロウリュすればうわ〜熱い!
という感じ。
アンケート回答でオロポをサービスでもらえた!
天気もよければ富士山も見えるから、
県外から来る人にはいいスポット✨

天気がいいのでトラ蒲へ。ここのサウナで富士山眺めながら入るのが気に入ってる。
今日の富士山は笠雲がかかってるけど、そこ以外はきれいに見えるし、雲の形を眺めるのもまたよし。
スタート時の温度は低めだったけど、スタッフさんがストーブにつきっきりで温度を上げてくれました。
ときどきロウリュもしてくれる、今日のアロマはバーチ。
水風呂は常温、この季節の常温はかなり冷たいんですが。長くは入れないのでサッと。
昼ごはん食べずに入ったのでお腹が空くこと空くこと。サウナ後にカレーを食べるかラーメン食べるか迷いながらサウナ。
迷ったあげくサ飯はカレー、蒲原館カレー。
ラーメンまで入る余裕はなかったので、蒲原館ラーメンはまた次回。






共用
-
90℃
-
13℃
名古屋へ向かう前に、寄り道サウナ。
富士山を眺めながら薪サウナを3セット1人で堪能、贅沢な時間でした。
前からイキタイ登録していたトライアルパーク蒲原さん。新蒲原駅から歩けない事は無いですが、結構遠いです。堤防沿いを歩いて行くと着きますが、Googleの案内通りに行くと堤防の上で到着となり施設は見えるけれど、降りる道が無い…って事になるので要注意。
駅前のスルガノテラスにレンタサイクルのステーションが有るのでレンタサイクルで行くのが良いかと。私も行きは歩いたけれど帰りはタクシーでも呼ぼうかと悩んでいたところ、施設のお兄さんに教えて頂き、レンタサイクル利用で10分程でした。
薪サウナの柔らかい暖かさと、サウナ室前面ガラスいっぱいに見える富士山が圧巻。
富士山を眺めながら、約20分程ゆっくり3セット蒸されました。
富士山にかかる雲の動きを眺めていると、心が凪いでいきました。こんな素敵な施設に来れる今の自分を取り巻く環境が恵まれているなと感謝の気持ちでいっぱいです。
水風呂は常温、今のシーズンだとシングルに近いかも?
短めに入ってインフィニティチェアに身を預けると大地と一体になった様な不思議な感覚。
薪サウナってセッティングするのに2時間弱かかるんです。11時オープンで9時頃から準備されているとの事ですが、利用人数は1日10名程度とのこと。
快適なサウナを提供する為に、あえて混まない様にして下さってるとの事ですが本当に素晴らしい施設なので静岡、名古屋方面に行かれる際は是非行ってみて下さい。
写真だけでは伝わらない感動がそこにはあります。
歩いた距離 2.3km








共用
-
90℃
-
10℃
午前中の仕事を終えて、今日は午後からサ友のせい@藍色さんとショートトリップ。
トライアルパーク蒲原に来ました。
受けしサウナエリアに入るとなんと貸切。これはツイてますね。
早速シャワーブースで身体を清め、サウナへGO。
HARVIAの素敵なストーブが出迎えてくれるコンテナサウナ。今日は天気も良くサ室からの富士山が素晴らしい。
やっぱり薪ストーブの熱は柔らかくて気持ちいい。この空間を貸切の状況で楽しめなんてとても贅沢な気分です。
そしてしっかり蒸されてからの水風呂はかなり冷たいながらも格別。
インフィニティチェアでボーっとする時間も、日頃の喧騒を忘れることができるとても貴重な時間。
そしてスタッフさんから許可をいただき、熱波師であるせい@藍色さんによる、たった一人に向けてのアウフグース。とっても贅沢に堪能いたしました。
土曜日午後のお休み、素敵な時間を過ごすことができました。



共用
-
82℃
-
12℃
共用
-
92℃
-
12℃