某サウナ銭湯で竹の湯は良いわよぉ〜と、マダムサウナーにリコメンドされていた竹の湯にようやくチェックイン。
今日は息子が1時間で出て来てと言うので、サウナな無し。
誰も使用していないサウナの温度だけ拝見したら100度超えてましたが、やめられなくなるのでやはり今日はあきらめる。
入りたいな。綺麗だったなぁ。
高麗人参や陳皮など草加の薬湯と似た生薬の湯がピリピリ熱くて気に入り、
薬湯→水シャワー→水風呂を5回繰り返す。
水風呂は掛け流しではあるものの、体感は18か19度かなぁと思いますが、途中で冷たく冷やされた水が循環パイプみたいな部分からブォーンと追加されて一気に冷たくなりました。
この冷却を期にガツンと冷やされたところで終了を決める。
脱衣場で全身のあまみがムラなく出来あがり、仕上がり良かったなあ。
洗い場のシャワーがジュワジュワ大量放水で心地よく、ささっと清められるのも良い。
帰り道、バスで西新井駅に行きたかったが迷子になり、結局歩いて梅島駅になぜかたどり着いた。西新井駅に向かって歩いていたはずだよな。。。
実はあっし、普段はサウナ屋で
「今日のロウリュは〜」とか
「この水風呂がぁ〜」とか
「このととのい椅子で〜」とか
グダグタ抜かして自己満足に浸ってるクソ豚野郎なんですが、原点は地場の銭湯でして…
銭湯、ひいては銭湯サウナが大好きでして…
あのクソローカルでサウナ屋より当たりハズレが激しい銭湯サウナが堪らなく好きです
てことで荒川の悲惨な現状を確認した後は久々に足立区は関原の竹の湯へ
駅からもかなり遠く正直地元民でもかなり分かり辛い場所にいきなりあるここ
クロスバイクで約5ヶ月ぶりにin
「サウナで〜」と受付でおばちゃんに告げると
「今7人もいるけど大丈夫?」と返ってくる
「あたぼうよ!こちとら荒川の産湯で育った足立っ子でい!」と返して浴室へ
かなり賑わい…ローカル感が強いせいか小さい子供も多く、色んな年代の人や和彫り兄さん達がごちゃまぜでかなりグルーヴのある感じ!
エッチじゃないほうの洗体をして、露天風呂に浸かってからサウナ室へ
ここのサウナはサウナマットは一切無いので、受付で渡されるタオルをサウナマットにするんやで
かなり清潔感のあるサウナ室、昔の歌謡曲を聴きながらじっくりと10分蒸されてく
確かに常時サウナ室には4人ぐらいいるような感じだけど、まぁ4人なら全員上段に座れるからギリ有り
申し訳程度にちょこんと置かれてたガラス製の為触ると熱い小さい砂時計が可愛い
そしてサウナ室を出て一歩で使える水シャワーを浴びて、その真裏にある水風呂へ(この動線の素晴らしさ!)
常に蛇口から水が注がれ、深さもしっかりある水風呂
温度計はあてにしてないけど、体感19度ぐらい
ゆっくり入れる
キンキンに冷たい水風呂の良さも、20度前後の水風呂の良さも知ってる
贅沢だなぁ
そして露天スペースで外気浴
竹の湯はこの露天スペースがめちゃくちゃ良い!!
日本庭園のような作りで、休憩スペースも竹で出来た小上がりにある
まさに風光明媚と言えるような極上の空間設計
心が浄化されてく…
ただ住宅地にあるんで露天スペースとはいえ周りは壁に囲まれてるんで風はあんま入ってこない
これで風が入ってきて、サウナ室も天井が15cm低ければめちゃくちゃ化ける
ここは各浴槽小ぶりながら水風呂含め6〜7個浴槽があるんでお風呂だけでも色々楽しめるよ
この界隈の銭湯はストロングハードコアサウナを有する堀田湯、デザイナー志向の岡田湯、ミストサウナとミニプールの梅の湯、そしてここ竹の湯と個性派揃いなんで銭湯好きにはおススメですわ
つづく


今日はようやっと、三度目の正直で竹の湯さんに入れた~~
8月に行ったらサウナ故障で断念。9月になって再来したらサウナは21時までと言う事で過ぎてたので断念。そして今日19:45にチェックイン!縁がないのかとあきらめかけたがあきらめないでよかった。
体髪洗って。
電気風呂(温泉)。
サウナ11分×4・水シャワー水風呂2分×4・小休憩3分×4。
漢方薬膳湯。電気風呂(温泉)。
20時から21時までの一時間、他にサウナ客がおらず一人でゆっくり楽しんだ。貸し出されたバスタオルをお尻に敷いて、懐メロ有線放送を聴きながら入るサウナはなんとも癒やされました。2曲と後少し聴いてサウナをでると、10~12分ぐらいになっていてなんかいい感じ。
出てすぐの水シャワーもグッド!
外気浴もきれいで良い。
そしてお風呂も良い!電気風呂が白濁の福島県沼尻温泉ですんごく気持ちよかった~◎漢方薬膳湯も熱湯でジェットが出てて最高~~◎
銭湯全体がきれいで、番頭のおばさんもお姉さんも気持ち良い接客で、途中でお掃除をしてたのもうれしい。
書くことが多くて大変っ!もう本当に素敵な下町銭湯サウナでした!!!
いろいろ御事情があるのだと思いますが、サウナ時間が延長されるのを期待してますっ!

108℃のカラカラなサウナ!
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
久々に銭湯開拓!
銭湯460円、サウナ200円、合計660円。
サウナ室のキーと、バスタオル渡されます、バスタオルはサウナで座面に敷く用です!
お風呂が内風呂に6種類、露天1種類、合計7種類、豪華!
サウナ室の温度表示は108℃…本当かな…笑
確かに熱いが、湿度が低いから、カラッとしてる感じ。10分入ってても大丈夫な感じでした。
水風呂は常温の水がドバドバ入っていたから、20℃ぐらいだけど気持ち良く感じた。
バイブラは無いけど、深くて良い。
外気浴、ウッドデッキみたいな所にベンチがあり、なかなか良い休憩が出来る!!
銭湯としては、結構高いレベルに入るかも知れません。好きな銭湯でした!
男
-
108℃
-
20℃
【サ活 No.73 Oh! Shitamachi!!】
サウナ:10分→10分→13分
水風呂:2分→2分→2分
休憩:5分→5分→5分
合計:3セット
一言:
なまら暑い。
西新井駅から歩きながら、これだけを呟いてました。汗の量が尋常ではなく、早く辿りつきたい。その一心で、たどり着いたのがこちら!
◇場所
西新井駅徒歩20分
◇料金
入浴料460円+サウナ200円=660円
◇浴槽
内風呂→6種類
外風呂→1種類
サ室→1種類
◇サ室所感
いい感じに6名座れます。
番台さんから、サウナキーとバスタオルをお借りして、そのバスタオルをサウナに敷きます。サウナマット代わりです。
1セット目。フツーに終わりました。
2セット目。お絵描き(背中)の方々が入って来ました。
3セット目。お絵かき方のお知り合い(おそらく常連さん)に話しかけられ、いつの間にか13分。とても人情溢れる良い方でした。
12分計がないので、各々時計やら砂時計を持ってきておりました。
私はサウナ用に買った、チープカシオが大活躍しました!←
◇水風呂所感
20度をさしてました。ちょいと物足りない。。。
◇休憩所感
露天風呂と池を眺めながら、休憩が出来ます。
この眺めがなかなかでした。
こりゃ、いい感じだ。。。!
◇ととのいポイント(白星5段階評価)
☆☆☆★★
・水風呂が水道水の掛け流しなので、冬に来ると、キンキンに冷えて、いい感じになっていると思われます!
・外気浴はなかなかの眺めな。
・脱衣所にテレビがあり、トランプ大統領のニュースが流れておりました。各々、下町らしいコメントをテレビに向かってしゃべっており、下町感を感じました。
・下町情緒が溢れる銭湯でした。

男
-
100℃
-
20℃
- 2018.06.03 21:23 くちびるパパ
- 2018.06.03 22:12 くちびるパパ
- 2018.09.03 20:57 yukari37z
- 2019.01.24 21:08 くちびるパパ
- 2019.10.06 21:51 オロロ
- 2019.10.15 00:09 masarutti
- 2020.10.04 21:48 河口拓也
- 2021.07.03 00:22 ゆけむり
- 2021.07.03 00:25 ゆけむり
- 2022.02.06 07:28 ぽん
- 2022.04.03 19:37 湯活のススメ
- 2022.05.22 20:29 れさわ
- 2022.05.22 20:33 れさわ
- 2022.05.22 20:36 れさわ
- 2022.11.02 05:45 ぽん
- 2023.01.29 00:26 SK
- 2023.04.01 19:52 サウナ ヒベイロ