対象:男女

新山根温泉 べっぴんの湯

銭湯 - 岩手県 久慈市

イキタイ
67

えみえみ

2023.03.19

1回目の訪問

夕方いきました
最初は、混んでたけど徐々にお客さん引いてき静かになりました

露天風呂、いい感じで癒やされました!

サウナは昨日よりは、湿度あり
最近は、湿度へ挑戦し続ける私

再オープンで委託業者か変わる関係なのか、4月からの入浴料が600円になるそうです…
この値上げは、痛いかも😨😨

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
29

ちゃー

2023.02.06

1回目の訪問

寝れる水風呂。

続きを読む
24

つるちょん

2022.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

masaf

2022.12.25

3回目の訪問

サウナ飯

水温&外気温共に下がり、とても気持ち良かったです❄️🧖‍♂️❄️🏊‍♂️❄️🧘‍♂️❄️

YAMANECO COFFEE LAB ×Lily CAFE & ROASTERY

エスプレッソ&コーヒータルト

エスプレッソ最高。

続きを読む
25

タツヤ

2022.12.25

1回目の訪問

9時半チェックイン 朝サ活

サウナ10分→水風呂2分→休憩2分×3セット
久しぶりに来ました。ここのお風呂は強アルカリで🫠水風呂も源泉でとろっとろ🫠ほんとぬるっとしてる。しかも冷たくて気持ちいいです。
サウナの温度計は90℃を指してたけど、体感そんな熱くない、湿度も低くて、自分的には物足りん感じです。
お風呂は綺麗でGOODです。またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
67

ASAuna

2022.11.13

1回目の訪問

😇源泉掛け流しの水風呂でとろけちゃう🫠

ずっと気になっていた新山根温泉♨️べっぴんの湯❗️やっと体験出来ました😍

🌿今春に営業を再開したべっぴんの湯さんですが、特筆すべきは地下500mから汲み上げるpH10.7の強アルカリ泉❗️

冷泉なのでお風呂は加熱循環してますが、水風呂は源泉掛け流しという訳です🤓

改装されたサ室は明るくて清潔感たっぷり✨温度は85度表示で十分な発汗💦

お待ちかねの水風呂は水温🌡️16度でゆったりと足を伸ばして入れる広さ❗️強アルカリの水が古い角質を溶かしてくれるので、特有のヌルヌル感を感じる水活です🤭

サウナに入られない方も温冷交代浴🔄をされてました👍🏻

サウイキを代表する女子サウナーさん達がこの奥地まで、度々訪れていた理由が判りました💡

サウナ上がりにジェラートをいただきましたが😋なんと、雫石の松ぼっくりさんのジェラート🍦でびっくり‼️

来年には宿泊棟も整備されるようなので今から楽しみです🥰

蛇足ながら、ここの駐車場から施設に向かうイメージが夏虫山に似ていてロウリュ王を思い出しました🙆🏻‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
66

ちゃぴ

2022.10.29

1回目の訪問

雪が降ると行きにくくなるので、降る前に行きたいなと思い訪問!2度目です。

11時に到着、券売機で券を買い、受付へ。
脱衣場はコンパクトな作りです、混むと窮屈かも、、自分が行った時は空いていました!

洗い場は20あるかないかぐらいです。お湯が少し白く濁っていてとろっとしてます◎内風呂は温度が違う浴槽2つ、水風呂、外には露天風呂があります🛁🌳

洗い場で身体を清め、とろとろお風呂で湯通ししてからサウナへ!
作りは2段サウナ、テレビあり、12分計あり、貸出サウナマットありです。前来た時はテレビついてなかったのですが今日は電源ついてました!
温度計は100℃になっていましたが、体感もっと低く感じました。じんわりと蒸され、ゆっくり汗が出ました🧖‍♀️

水風呂は2人くらい入れる広さです!

休憩椅子が中に1つ、外に2つありましたので、外で外気浴🍃🍁
今日はとても天気がよく、程よく風も吹いていて最高、、、。山の紅葉を見ながら整ったぁ🤤

10月土日祝限定で白樺ヴィヒタがサウナ室や水風呂にありました!!いい香りがして気持ちが上がりました☺️☺️

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
27

sada

2022.10.16

3回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:1分 ×3
外気浴:5分 ×3
合計 :3セット

白樺ヴィヒタが土日限定で配置されてる🎵
初めてヴィヒタを体験できた❗サ室でほんのり香る白樺を感じた😁体に叩いてみたけど叩く度にほわぁ~ほわぁ~と白樺が香る🎵なんか気持ち~んだなぁこれが🎵白樺ヴィヒタ堪能しました。10月限定みたいだけどまた来たい❗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
65

カピバラ

2022.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

masaf

2022.08.11

2回目の訪問

サウナ室で解放した身体をヌルヌルの源泉水風呂で引き締めました🧖‍♂️🏊‍♂️
おじさんの肌がべっぴんになりました。

続きを読む
19

2022.08.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.07.31

2回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 1 5分 ‪✕‬ 4
合計:5セット

一言:サウナ室の温度が前よりも上がり私が入った時には90度。2セット目の時には96度。サウナ室の温度変化が気になります👀
水風呂は源泉と書かれ、温度高めに設定変更。明るいうちの露天スペース【外気浴スペース】は、スズメバチとアブの襲来のため…ほぼ使用不可。浄水器がないので水分補給は事前に自販機から準備必要。リニューアルオープンして間もないので清潔感抜群、いつ来ても雰囲気が良くヌルヌルのお湯は肌をツルツルに。べっぴんの湯…さいこうです。

すき家 久慈店

牛丼

安定の汁だくネギだくさいこうです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
67

サウナ(上段11~9分)+水風呂+外気浴(天気曇り、気温24℃、風速1m/s)を2セット。

岩手県沿岸サウナ探訪8件目。山の中にある施設。男湯は左側。

サ室、マイルドのちぬるい。ストーンの量がちょっと少ない(-_-;)温度の変動があり、鼻孔が軽く痛くなる時もある。もったいない(-_-;)

水風呂、冷たい。源泉の温度が10℃台らしいので、そのまま使ってる可能性あり。

外気浴、涼しい。虻が一匹、トンボは沢山いる環境。

冬は外気浴と水風呂がかなり冷える可能性あり。
ストーブにストーン追加すればサウナー垂涎の施設に変わるか?

温泉、療養泉には該当しないため、泉質名はない。
高アルカリ性温泉。
ph10.7。
風呂の中では肌なめらか、外では肌キュッキュッ。
帰る頃には美肌のオッサン達が見れます。

あと、食堂のジェラートに興味あり(´(ェ)`)

戸呂町産直施設

椎茸ラーメン

塩味ちょい辛。キノコ好きは食べるべき一杯。他にほうれん草ラーメンもあり(´(ェ)`)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
62

kota s ito

2022.07.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BAO

2022.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:11分 × 1  13分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

起きて鏡みたら顔がアンパンマンだったので絶対サウナいく!と決めた朝。べっぴんの湯イキタイと思ってたので久慈へ

サ室奥がとてもいい温度と湿度スキ〜、水も春より冷たくないけど良き◎外気浴はアブが気になりすぎて集中できなかった、首から虫コナーズぶら下げよっかなって思ったサ活

津軽煮干中華蕎麦 サムライブギー

津軽煮干中華蕎麦 細麺

とりあえず塩分補給

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
72

sada

2022.06.18

2回目の訪問

サウナ:10分、10分、12分
水風呂:1分 ×3
外気浴:8分 ×3
合計 :3セット

前回よりもサ室が熱くなってる❗テレビが点いてる❗水風呂外気浴が気持ち~🎵明日が一周年のイベントが、1日早まった😅

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
48

だいごろ〜

2022.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
岩手ラーメン・サウナ旅(日帰り)!
気になっていた新山根温泉べっぴんの湯へ。
施設も新しく自然を感じられる露天がいい感じ。
温度のわりに入りやすい感じ。
水風呂も冷たく広め。
ブーストもしっかり行いました。
お湯はトロトロの薄濁で丁度いい湯加減。

露天の横のイスで木が揺れるのと流れの早い雲を見ながらのととのいは不思議な感じでした。←伝わりにくい…ですね。

締めドリンクはキリンレモン!

津軽煮干中華蕎麦 サムライブギー

鰹中華

大好きなカツオの風味が最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
15

マイケルスコフィールド

2022.05.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

八バラさん

2022.04.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.04.23

1回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:やっと行けました再開後の名湯山根温泉。4月中旬に再開され、お湯も気になってはいたのですが、マイルドな温度のサ室も…男子のサ室が女子の温度より低いのも…
まずは…山根温泉までの道のりが景観が素晴らしく、桜の満開もあり窓全開で堪能。ワクワクしながらドアをくぐると、リニューアルオープン-𝙊𝙋𝙀𝙉-の後が随所に。脱衣所にも無料の鍵付きロッカーが設置され、サ室はフルモデルチェンジ。内風呂にひとつ。露天スペースにひとつトトノイイス。体を清めまずはべっぴんの湯。往年のヌルヌル感と硫黄感はなく、適度にツルツルする感じで、その内戻って来ることを期待。次はお目当てのサウナへ。ほんとにマイルド過ぎて(笑)90度を示すメトスサウナ温度計を疑うほど。50.60のスチームサウナの感じに近いと感じました。もしかしたら湿度の関係なのかと。サウナストーブも2個ですが、1個は稼働していない感じでした。次に行った時にはお話してみようと思っています。ゆっくり時間がある日に朝から堪能したいと思いました。充実の15分3セット蒸されました。久々の外気浴にも癒されました。本日は夜空も綺麗で外気浴にはピッタリの季節。また来ようと思いました。木の香りが素敵で、帰りに聴いてみました。多分杉の木の香りではないかとスタッフの回答でした。

すき家 久慈店

牛丼

いつものつゆだくネギだく、紅しょうが大盛り(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
63
登録者:
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設