温度 90 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
温度 100 度
収容人数: 10 人
出入り口にビート板の設置あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
500ml有り |
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
-
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
東北一のPH10.7を誇る強アルカリ温泉としても知られています。源泉供給不足により休業してたが、令和4年4月11日(月曜日)10時30分より営業再開。 現在は宿泊も可能。
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
㊗️べっぴんの湯、営業再開🙌
お湯の湧き出る量が減ったことなどから休業していた【べっぴんの湯】が令和4年4月11日から営業再開しました🙆♀️
1995年に開業したべっぴんの湯は、湧き出る温泉の急激な減少や施設の老朽化を理由に2019年から営業を休止していた😢
おととしから、温泉の採掘工事が行われて、昨年3月には、十分な湯量を確保できる新たな源泉が発見された😆昨日から営業再開の情報を目にし、衝動に駆られて車を走らせ訪問。
施設老朽化の改修工事が完了と言うだけあって、施設内は新しい😊新築の木の匂いがする。受け付けに480円を支払い、女湯へ向かう。
脱衣所は、コンパクトながらも、綺麗で無料ロッカーもある。無料で使えるドライヤーも3台あるのが嬉しい😃
浴室に入ると左側にカランがあり、右側に水風呂とサウナ、高温風呂と中温風呂がある。奥に露天風呂が目視出来る。
身体を清めて〜
高アルカリ性【Ph10.7】の泉質❗️そして、湯色が白濁している源泉に浸かる。水面が天井にキラキラ✨と反射し、別世界に来たような感覚。ツルツルしっとり馴染む源泉は申し分ない。湯通しが済んだところで、いざサウナ🧖♀️へ。
サ室の扉は透明な扉🪟。入ると思っていたより広い〜🙆♀️8〜10人は入れる広さ。そして綺麗だ〜✨改修工事をしたんだろう。木と新築の匂いがする。右側奥に対流式ストーンタイプでツインストーブ🤣円柱形をしたストーブが並んでいる。そして、ガツーンと熱い😁温度は104℃を指している。見事です🙌椅子は2段式で、サウナ室全体が木の内装。ストーブの部分だけはレンガの壁。テレビがあるが、黙浴の為、消されており無音だ☺️
静寂なサ室に酔いしれる。3分くらいすると粒子状の汗が汗腺から出てくる。
気持ち良すぎて何にも言葉が出ません。しいて言うなら、まさに【じぇじぇじぇ〜】です🙌
水風呂は、水温計で13.5℃😊熱せられた身体に、染み渡る〜。透き通る水風呂は、入ると全てが浄化されるような感覚。気持ちいいなぁ。じぇじぇじぇ〜🙆♀️
内湯に整い椅子があり、座ると同時に、今まで感じた事がない痺れが末梢から一気に押し寄せる。頭がボワ〜んとして意識が遥か彼方へ…整った〜😇外気浴には、椅子はないものの、風呂の縁に座ると、心地よい春の風と鳥の囀りがまさに多幸感へ導く。
気持ちまでべっぴんさんになれる最高の施設でした☺️また、来ます。
サウナ:6分×4
水風呂:50秒×4
休憩:5分×4
合計:4セット


女
-
104℃
-
13.5℃
※写真1枚目は今年3月に撮影したものです。
今日は休日だったので、プチサ旅でもしようかと思って何処へ行こうかと考えてたら、寝落ちしてしまい、気づいたら夕方16時…。
今日はいいか…と思いましたが、明日から4連勤😭
このまま何もしないで終わるのも勿体ない!!
てことで、最近あまり行けてなかった山根温泉にお邪魔してきました♨️
車で山道を飛ばすこと30分ちょい、到着。
今日はお客さんも少なめでした。
まずは、山根温泉自慢の温泉で身体を温める。
山根温泉は何を隠そう、東北有数の強アルカリ性(pH10.7とのこと)温泉!
入ればヌルッとしたお湯が身体を包みます。
そして、お湯から出れば明らかにお肌がすべすべになってるのを実感できます✨️
あと水風呂も源泉を使ってます💧
そしてサウナへ。
2段で7~8人ぐらい座れる室内に、テレビが置いてあります。あとオルゴールなどのヒーリングミュージックも流れています。
温度はマイルドで、ガッツリ暑いという訳では無いですが、ものの数分で汗がしっかり出てきます👍
水風呂は流石源泉を使ってるだけに、優しく身体を冷やしてくれて気持ち良きです。
水温計がなかったので、体感でだいたい16℃ぐらいだと思います。冷た過ぎず、僕好みの温度でした👌🏻 ̖́-︎
休憩は外の露天風呂脇のイスで外気浴。
露天風呂のスペースは森に囲まれているので、自然の音を聴きながら、整えます。
気温もちょうど良く、風もほのかに吹いてるぐらいのベストコンディション!!!無事、昇天👼
山根温泉には「山根 no Bistro」というレストランもありますが、営業時間(11時から20時まで。Loは19時30分)過ぎてたので外食。また売店もあり、特産品の他、サ活ドリンクやグッズも売ってますよ🍹
帰りにカモシカに遭遇。
恐らく、山根温泉までの山道(県道7号)はこの時期野生動物が結構出ると思われます🦌
(先日、山菜採りに出かけた男性がクマに襲われています😱)
お越しの際はお気を付けて⚠️
ただ、その分得られる整いはなかなか良きですよ!
サイコーでした!!!
サウナ:10分×1 12分×3
水風呂:1分×4
休憩:5分×4
計4セット



男
-
94℃
-
16℃
おはようございます
こんにちはこんばんは
みちのくひとりサ旅②施設目
岩手県久慈市新山根温泉べっぴんの湯に来てみました
入館して下駄箱は鍵無しなので空いているところに置き、券売機で入浴券購入。受付に提出
温泉は奥の方にあり暖簾くぐり脱衣場へ
脱衣場は貴重品用のロッカーとお召し物用の脱衣籠があるが、貴重品用は大きめなので荷物控え目ならイケるかも?
自分はスパバッグ持参なので無茶せず脱衣籠にお召し物ブチ込み浴室へ
浴室内のお風呂は売りの強アルカリ温泉で熱湯とぬる湯に分けられており、後はサウナ室と源泉の水風呂
露天エリアには露天風呂とととのいイスが一脚のみ
久慈産のヴィヒタがありセルフでウィスキングするブースもあるのだが、今は撤去されていた
洗い場のアメニティはシャンプーコンディショナーボディーソープがあるが、喜盛の湯で洗体しているので局部と洗顔、歯磨き済ませ温泉にて身体温まったところでサウナへ
1st
サウナ室内部はビート板が貸し出しされているものの、マットが敷いておらず少しだけ臭う。
今日のコンディションは94°C12分計無しTV有り
ストーブは簡素な造りに石が積まれているが2基あるので輻射熱にパワーがあるが、対流熱はまずまずといったところ
まずは下段3分上段6分計9分で退室
水風呂は温泉もそうだが驚異のトロトロ、というかヌルヌルに近い。
体感19〜20°Cで2分ほど入浴するが意外と排熱してないことに気付く
身体の表面は冷えているが、体内の熱はまだ抜け切ってない感覚
フラフラした足つきで外気浴をするがアブに噛まれそうになる前に中に避難、暑苦しい内風呂エリアで休憩8分
熱湯で温まったところで水風呂に長め入り水通し行い次へ
2nd
上段のみ8分
水風呂2分上がったところでかなりフラフラに。なんとなく湯当たりしている感覚。熱中症?
外気浴が涼しいので、するもののアブがやっぱり飛んでるので内風呂で休憩。暑苦しいのでカランで冷たいシャワー流しつつ休憩5分
身体拭いて終了!
水風呂は異次元の感覚ですが、意外と温度抜け悪いし長く入ってると湯当たりというか熱中症みたいになるので自分として注意が必要かな🤔


男
-
94℃
基本情報
施設名 | 新山根温泉 べっぴんの湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 岩手県 久慈市 山根町下戸鎖4-5-1 |
アクセス | 車の場合、久慈市中心部から、県道7号線(岩泉久慈線)を岩泉方面に進み約30分。 バスの場合、市民バス山根線に乗車し久慈駅から約50分。 ただし、運航便数が非常に少なく(山根行2便、久慈駅行3便) 宿泊利用でない限り、バス移動はおすすめしません。 |
駐車場 | 約30台収容可能 |
TEL | 0194-57-2222 |
HP | https://www.city.kuji.iwate.jp/kanko/kanko/beppin.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜21:00
火曜日 09:00〜21:00 水曜日 09:00〜21:00 木曜日 09:00〜21:00 金曜日 09:00〜21:00 土曜日 09:00〜21:00 日曜日 09:00〜21:00 営業開始直後はサウナが適温でない場合があるため、 10時以降の利用がおすすめです。 |
料金 |
大人:600円
小学生:300円 幼児:無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2019.02.09 00:13 夢
- 2019.02.11 22:29 夢
- 2019.10.14 20:01 夢
- 2019.11.04 17:13 サナティ🎀#2607
- 2022.04.10 04:25 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.12 18:10 ニャロみかん
- 2022.04.12 18:12 ニャロみかん
- 2022.04.12 18:14 ニャロみかん
- 2022.04.15 13:59 すだ
- 2022.07.21 16:56 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.17 20:50 キューゲル
- 2023.04.30 14:03 ワラスオケ
- 2023.04.30 14:12 ワラスオケ
- 2023.06.10 20:37 おみそ大根
- 2024.10.25 01:20 新山根温泉べっぴんの湯
- 2024.10.25 01:32 新山根温泉べっぴんの湯