2020.01.04 登録
[ 兵庫県 ]
サ室の座面と木の壁が新しくなっていて、より快適に。
体感80度のじっくり温まるサ室で12分。
続いて、絶妙なバランスの18度水風呂で2分。
そして仕上げは、31度の源泉風呂へ。
脳がとろける。
自然に包まれた外気浴も最高ですが、
やっぱりここの源泉風呂での休憩は格別。
クセになります。
週末にこそ味わいたい、最高のゆるさ。
ととのいました。
[ 東京都 ]
昨日の品川サウナとは正反対ともいえるレトロな施設ですが、めちゃくちゃ落ち着いてサウニングできました。
館内飯を食べる時間がなかったことだけが心残り。
今度はもっとゆっくりじっくり来たいなー
[ 東京都 ]
出張で前泊。
洗体するまで5分ほど並んだ時はどうなることかと思いましたが、めちゃくちゃ良かった!
特にZEN。
今まで体験してきたサ室の中でもかなり上位。
お茶ロウリュでアチアチになった後の、半個室でのホースの水浴びが気持ち良すぎる。
23時からのKUUでのでぐちさんのアウフグースにも癒されたなー
また来たい!
[ 兵庫県 ]
最近どハマりしている八十八ヶ所巡礼が出演する「カミングコウベ25」に初参戦。
計13ステージに約100組が出演する都市型フェス。
八八はもちろん、初めてLIVEを観たPaledusk、KNOCK OUT MONKEY、DENIMSなど、お気に入りがたくさん見つかって良かった。
疲れたけど、来年の参戦が早くも楽しみです。
フェの後はセ。
新長田の菊水温泉に久しぶりにチェックイン。
サ室はボナの蒸し蒸しでガッツリ汗をかけます。
深さのある水風呂で、フェスとサ室で熱った体をじっくりクールダウン。
銭湯で外気浴ができるのはありがたい。
1時間で3セット。
やっぱり良い銭湯だったと再確認完了。
今日もありがとうございました!
[ 兵庫県 ]
監督、ひろのりさんと3人で。
今日も大量発汗。
よっぽど相性が良いのか、それとも体が施設に順応してるのか。
気持ちよく5セット。
サウナ後の王将でのエンドレスなワイワイも含めて、最高の日曜の夜でした。
[ 兵庫県 ]
GW最終日は、久々のぷく。
謎の大量発汗。
頭では忘れていても、体はしっかり覚えていた。
楽しい旅行から帰ってきて「やっぱり家が一番落ち着くわー」のアレか。
厳密には、ホームではないけれども。
(頑張れ!神戸クアハウス)
水シャワーで締め、が気持ちのいい季節がやってきました!
ハレの日のサウナ、ケの日のサウナ。
どっちも大切に、明日からも頑張ろう。
[ 兵庫県 ]
長田銭湯3本勝負③
最後はakiさんおすすめのこちらへ。
事前に「今日男側がスチームやねん。ごめんなー」と教えられて、テンションがやや下がりましたが「熱さは姫路の姫湯ぐらいやなー」ということで、ならそこそこ楽しめるかー、スチーム側はサウナ代の追加料金もかからんし、ということでin。
結果。
めちゃくちゃ良かった!
ここのスチームの熱さは、ちょっと特筆すべきものがありました。
サ室の天井近くにある謎の装置が、定期的にブォーッと音を立てると、激熱スチームが徐々に室内に広がります。
特に「その装置の対面の座面」が激熱でヤバイです。
熱すぎで床に足をつけられないので、ずっと足を浮かせて耐える。
スチームが熱すぎで、当たった場所が次々と痒くなる。
予測不能な動きをするスチームを避けるために、体が自然とクネクネ動く。
怖くてできませんでしたが、これ、タオルなんかでちょっと仰ぐと、とんでもないことになりそうです。
ずっと貸切のサ室を身悶えながら5セット堪能。
露天にある水風呂も体感18度で気持ちよかった!
ここまで熱さのスチームを体験したのは、しきじ、八尾グラ以来かも。
新規の施設に行くときは、その施設にしかない特別な体験を求める自分にとって、ここは本当に当たりでした!
スチーム耐性高めのサウナーさんにぜひチャレンジしてほしいです。
施設から出てakiさんに「あなた、姫湯レベルって言ってましたよね」と問い詰めると「いろいろ忘れてたわ、ごめんなー」とあっさり返されましたが、もうそんなことどうでも良くなるぐらい、すごく良かった!
akiさん、今回もありがとうございました!
[ 兵庫県 ]
長田銭湯3本勝負②
扇港湯(漢字変換が難しい)を後にし、日和の心地よい風を感じながら、徒歩でこちらへ。
ここもサウナ代込みで490円。
最初から最後までずっと一人。
なんという贅沢。
サ室は浴室の一番奥にあり、めちゃくちゃ狭くて暗い。詰めてもMAX3名。
隠れ家感があり落ち着けます。
サウナストーブの敷居の板を覗き込むと、ストーブが床よりも低い位置にある珍しいスタイル。
温度計はなかったですが体感90度。
水風呂は浴室入ってすぐ右側にありますが、なぜか半分ほどしか水が入っておらず、蛇口を捻って注水。
とにかく貸切に勝るものはなく、GWなのにいいの?と思いながら贅沢な時間を過ごせました。
ありがとうございました!
[ 兵庫県 ]
長田銭湯3本勝負①
最近ご一緒が多いakiさんと、拉致り拉致られまずはこちらへ。
サウナ代込みで490円はやっぱり安い(女性はサウナ利用料+30円必要)
浴室に入ってまず目が止まるのは、浴室中央にある長細い浴槽。
珍しい形なのでちょっと入ってみようかと思いましたが、後で他の方のサ活を読むと汲み出し浴槽と呼ばれるものらしく、かけ湯などに使うらしい。入らなくて良かった。
対面一段のサ室は、温度計は105度を指していましたが体感はもう少し低め。
テレビでは、昨日の芦屋水春に続き阪神対ヤクルト戦が。
今の我がスワローズが勝てる要素が1ミリもなく、あーもう観たくないと思っていましたが、カツオの粘り強い投球にいつのまにか見入ります。
村上、塩見、長岡は欠く今のヤクルトは、
例えるなら、森下、近本、中野を欠く阪神。いやそれ以上。
そういう状況を理解しながら、今年はもうのんびり温かい気持ちで応援することに決めた。
さあ、水風呂。
サ室を出てすぐ左側に汗流しシャワーがあり、その横に水風呂という完璧な動線。
体感20度。
幅の広い注水口からドバドバ供給される音を聞きながら、ホケーっといつもより長めに。
ととのい椅子はないので、風呂のふちに座ってゆっくり休憩。
いきなり5セットこなしてout。
490円でこれは、かなりアリ寄りのアリ!
施設入口のネオン看板は、夜は綺麗だろうなー
それを見に、また来たい!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。