【サ活自粛中/サウナ休止中】
サウナ休止中なので、厳密に言えばサ活で無くエアサ活なのですが、整いを求める行為としては同じと思い記載させて頂きます。
前回も書きましたが、ホテルのチェックアウトチェックインの間の時間帯ですとほぼ貸切です。サウナが無くて1100円は少々お高く感じますが、布放題貸切なら悪くないです。
例によって半身浴と水風呂の交代浴。
ゆる〜い整いへの誘いが、ふと現実を忘れさせてくれます。
本日も貸切で、4セットの交代浴後に上がると脱衣所の窓が換気の為に開けて有り、そこから入る外気が最後の最後で最高のゆるい整いへと導いてくれます。
そして、ここのホテルのロビーがラグジュアリーで最高の空間なのです。流れるビートルズのBGMを聴きながら、ずっと居れます。
このコロナ禍の中、サ活も心配でままならないですが、こう言ったゆるい整いも中々良いと思います。
【サウナ🧖🏻♂️休止中】
福岡も緊急事態宣言が発令しましたので、再開はまた遠くなりました。
なので、サ活では無いですが、温冷交代浴にて整いを導きに。
最近、福岡の急激な感染拡大は目を見張るものが有り、おちおちサ活もしておれません。時間帯や箱などを吟味して、あまり密にならないサ活を心掛けておりました。
しかし、そう言った事を気にしながらサ活を行ってもかえってストレスが多く癒される事が少なくなりました。
そこで今日は、気持ちを整える為にここに来ました。高級ホテルのロビーは、スパまでの導線もラグジュアリーで癒されます。
綺麗な脱衣所と浴室、大きめな湯船と水風呂。そして稼働していないサ室のシンプルな構成。整いイスも一脚のみと一見してはサウナー向きではありません。
いつも通り身体を清め、湯船に浸かります。その後、半身浴を汗が滲み出すほどに行い水風呂へ。そして休憩、このルーティンを3セット。サウナのそれとは違いますが、かなり持っていかれます。
そして、チェックアウトからチェックインの間の時間を狙って行くと(本日は11時頃)、かなりの確率で貸切状態です。
本日も僕が出る時に、1人来られました。
現在は10:00〜16:00が日帰り入浴の時間で休みの日しか来れませんが、送迎バスも自分のお店の最寄り駅から出ておりホームサウナに設定しておりました。
蒸しZの言葉の様に、サウナに捉われ過ぎて、本来の目的の癒しを忘れていたのに気付かされました。
ここ最近のコロナ禍での仕事ストレスもかなり解消出来ました。
使われていないサ室の扉がカビが発生して染みになっていたのが残念でしたが、再開を心待ちにしながらまた来たいと思います。
宿泊に到来して初めてサウナ閉鎖を知る哀しみ。事前調査が足りなかったのは仕方ありませんが、がっくり。もう時期を鑑みても、再開してもいいんじゃないでしょうか。
アメニティ類も感染予防という理由で一切が撤去されており、温浴施設とみても満足度は著しく低いです。浴槽も一つきりで、洗い場の他にはかけ湯があるのみです。
サ室前の水風呂があんまりにも孤独過ぎたので入ってみることにしました。うんしっかり気持ちいい、、と急に水が流水口から流れてくるのです。寂しく加水し続ける光景を前に、なんとも言えない感情を抱いて一脚しかない休憩椅子にて座っていると、おや心地良い感覚がせり上がってきます...。水風呂とサウナは一心同体、それを一層心に刻みました。
ということで、2020年10月16日現在サウナ閉鎖中です、お気をつけ下さい。
なんとなく、ゆっくりできそうな施設を求めて、初訪問のアゴーラに。福岡市民は山の上ホテルと言った方が馴染み深いでしょう。天神から約10分程度ですが、小高い山にあり、都会の喧騒を忘れさせてくれます。
ホテルのサウナということもあり、11~14時の滞在の間、浴室に1人、途中サウナ室に1人で予想通りの貸切状態でした。
サウナ室は92℃を指し、最初は息苦しさとなんとも言えない厚を感じる。恐らく利用客がおらず、換気がされていない状態だと推測される。湯らっくすで見た換気を思い出し、ドアを開けること数分。室温は4℃程下がったが明らかに室内の厚がなくなり、リラックス空間が生まれた。これもサ活により、経験値を上げた自分を自画自賛笑。
室内は4名程で広さはないが、なんせ貸切状態なのでここぞとばかりに横になってのサウニング。程よく発汗した後は水風呂へ。サウナイキタイのスペックには24℃の記載があったが恐らく17℃くらいでしょう。常に水が注ぎ込み循環してるので体感的には15℃くらいで自分好み。山でろ過された地下水を汲み上げてる為、まろやかで清潔。評価が上がる。
残念ながら、整いスペースや外気浴はなく、浴室に腰掛けるしかないのだが、貸切状態なので更衣室の椅子に座り、扇風機で微風を送り、外の新緑を眺めるとまさに高原…これも貸切状態という名の静寂が成せる技。
ホテルサウナということもあり、施設の狭さはあるが宿泊客前のサウニングであれば充分に楽しむことができる施設です。また、更衣室にはウォーターサーバーやアメニティも充実してるのもポイントです。
サウナ後はロビーのソファーでゆっくりして帰りました。落ち着いた空間、雰囲気。何処に行くか迷った時の選択肢の一つになりそうです。
ありがとう。山の上ホテル。
男
- 92℃
- 17℃
- 2018.04.03 18:59 ダンシャウナー
- 2019.01.17 22:10 かゆ
- 2019.05.12 15:43 若久太郎
- 2020.07.14 09:33 二階からロウリュ
- 2020.10.16 21:58 Bean
- 2021.06.26 21:56 ななは水風呂が好き
- 2021.06.26 21:58 ななは水風呂が好き
- 2021.09.22 13:23 ぷりか
- 2022.02.18 20:42 イサオヤジ
- 2022.08.28 10:31 イサオヤジ
- 2022.09.03 10:41 たまごです。
- 2022.11.22 20:56 POI
- 2023.02.14 21:33 キューゲル
- 2023.03.12 15:58 たまごです。
- 2023.03.24 22:40 イサオヤジ
- 2023.04.01 15:48 イサオヤジ
- 2023.04.20 19:24 イサオヤジ
- 2023.05.11 20:13 イサオヤジ
- 2023.05.11 20:17 イサオヤジ
- 2023.08.01 20:21 イサオヤジ
- 2023.08.09 19:23 サウナー
- 2023.08.27 13:53 イサオヤジ
- 2023.10.08 19:51 イサオヤジ
- 2023.10.11 10:40 サウナだいすきファンドまん
- 2023.11.11 14:37 イサオヤジ
- 2024.04.19 20:46 イサオヤジ