男
-
83℃
-
17℃
令和3年3月のサウナ旅その⑥
四万十川沿いに走るJR予土線の旅の途中、松丸駅と直結した二階にある温泉施設に立ち寄ります。
男女の浴室は日替わり、本日は床滑の湯でした。浴室の中に入ると、左にあるかけ湯の隣に大きな岩のアーチがあり、その奥に水風呂とサウナがあり期待が高まります。洗体を済ませ浴槽に入ると目の前には5メートルはあるだろう大岩の上からお湯が滝のように流れ落ちていて、ダイナミック感満載。ワクワクしながらサウナへ。
サウナへは青いマットを持って中に入ります。L字型の二段式で右奥に新しいTOMOE製ストーブがあります。10人入ったらかなりキツイ大きさ。テレビの上に温度計と12分計があり、室温は80℃。地元の常連さんで大賑わいでした。
サウナを出て水風呂に入ろうとしたら、シャワーが見えた。ヘッドに調整ボタンがありすぐ水が出た、これは嬉しいサービスだ。
水風呂は洞窟奥にある感じで多分一人用。循環式でソコソコ冷たい。出入口には常連さん達の青いマットがあちこちに並んでいます。
休憩スペースは外気浴。椅子とベンチとチェアがありました。各セットでそれぞれ試してみたが、やはりチェアが一番。
帰りがけに大きな岩がどんな感じなのか気になってトントンと叩いてみた。東映太秦映画村を思い出した。触らない方が良かったかも。


男
-
88℃
-
17℃
予土線松丸駅の2階にある施設
今日男性側は明治の湯でホームページを見るとミストサウナと記載されてたけど
いざ中に入るとゴリゴリのボナサウナでした
しかもしっかり熱い!
こじんまりとしたサウナだけど、上段に座るとニューウイングのボナサウナの2段目以上、3段目以下の熱さで、汗ががっつり出て来る
少し明るいものの、TVも無くて凄い良い、しかも綺麗だし
サウナを出てすぐ横の水風呂も2人ぐらいが入れるサイズで程よい冷たさ…
休憩を挟まずひたすらサウナと水風呂を3セットし、最後に露天スペースのデッキリクライニングで休憩
あ〜ここはめちゃくちゃ良い
ほぼ高知みたいな場所だけど、愛媛は本当に良いサウナが揃ってる
明日も行こうかなぁ、もう一つのサウナにも入りたいし!
中々来るのも大変な場所だけど、機会があれば是非!


男
-
88℃
-
17℃
サウナ:8分・10分・12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
本日は、ツーリングで松野市のぽっぽ温泉へ行ってきました。
サ室の温度は88度。
ちょうど良い熱さ…ジリジリと熱を堪能し、良い汗をかいたら水風呂へ。
サウナイキタイでの情報だと20度とぬるめとなっていましたが、冷たい!!
絶対20度以下ある…15度近いのではないでしょうか?
身体をしっかりした後は露天スペースのリクライニングチェアで外気浴。
ここのリクライニングチェアはすごく良いな〜。身体にフィットする╭( ・ㅂ・)و
3セットでバッチリととのいました。
や〜、必要なものは揃っているし、静かだったし、良かったなぁ〜( ̄▽ ̄)

男
-
88℃
-
16℃
男
-
83℃
-
20℃
サウナ:6分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:最初に、前回のサ活は滑床の湯。今回は明治(あけはる)の湯。
【サウナ】
・明治の湯のサウナは不思議でした。
・室内は狭く、ギュウギュウで7名。普通に5名のスペース。
・勉強不足ですが、わかりやすい熱源がない‥。
室内をキョロキョロ見回すとカバー付きの通風孔的なものが2箇所。
・また、室内にジェットストリーム‥的なミュージックが流れているも、これまたスピーカー風なものが見当たらず。
・狭いけれども明るめの照明
・補足で、ミストサウナではなかったです。(横のジジイが室内でタオル絞りやがったため一時的に最悪の汗ミストになったけれども(。-`ω-))
【水風呂】
・体感20度程度?
・実は風邪明け完治前だったため温めでちょうど良かった
【整いスペース】
・屋内に1脚
・露天脇に公園ベンチ2つ、椅子が2脚、リクライニング1つ
・この季節、山間のため寒いくらいだが、薪を焚いているので、その煙も舞い込んでくる。鳥の声と、一時間に一回程度入ってくる汽車の音も和ませる。
【温泉】
・前にも書いたが、多彩な浴槽とは言えないが泉質で十分満足
・屋内にデンっと大浴槽、一部ジャグジーのみ。
・露天は大きめのタライ風呂イメージ。
・泉質はヌル系で私は大好き
※体調不良につき無理せず回数も控えめに‥。
自宅からはちょっと距離があるけども、良いのです。とても。
サウナ:6分、7分、8分、7分、6分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:
【サウナ】
・温度計上は情報どおり82度なんですが、体感は90度近い
・なんで?と思っていると、30秒に一回程度の頻度で、熱源付近からしゅぅぅぅ~~!っていう音が‥。
ヒーターの下に石が敷き詰められていて、もしかしてここに定期的に水かけてるの?の疑問を残したまま終わってしまった‥。
【水風呂】
・4名でギュウギュウのスペースで、水深も浅め
・水温は18度今日っていうところか?
・ただ、ずっと下から水を追加しているため、上部の水は常に排水されているので、奇麗かな?という感じ
【整いスペース】
・屋内に2脚、露天に1脚、公園風ベンチ1つ、寝椅子1つ
・田舎の駅に組み込まれた浴場のため、露天風呂から汽車を見ることができる。
・ホビートレイン走ってるのかな?
【温泉】
・ヌル系の良い泉質(よくわかりませんが‥)
・多彩な湯舟とは言えないが、充分です。
・サイコーかよ(*´ω`)