対象:男女

男女入れ替え施設

森の国ぽっぽ温泉

温浴施設 - 愛媛県 北宇和郡松野町

イキタイ
61

ぐいほん

2025.01.01

56回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
合計:2セット

今年のサウナ初めもぽっぽ温泉にした。
ゆらり内海は元日休業で、松山まで出るのは流石にしんどい。

昼過ぎからゴゾゴゾ動き出し、到着は15時半になった。
今日は岩風呂の滑床の湯が男湯になっている。

年末に疼きだした左足の痛風発作だが、また出そうな感じの違和感を感じるので、処方された痛み止めを飲んできた。
サウナ止めといた方がいいのかもしれないが、痛風とサウナの影響とかどうなのだろう。

元日の午後だが、結構な客入りで繁盛している。
サウナ室内は8割ほど埋まっていて、空きスベースに滑り込む。
温度計は90℃。
滑床の湯も久し振りだ。
真冬の水風呂の冷たさに慣らすように、足先からぬるま湯で汗を流してゆっくり浸かる。

休憩は露天に出てベンチで一呼吸する。
あまり長居すると体温も下がるので5分で上がる。
天気も穏やかで、無風で冷え込みも厳しくない。

2セットで上がったが、16時半前になっていた。
16時を過ぎたあたりから洗い場が混み出し、浴場から出ると脱衣場もかなり混雑していた。

去年もだが、元日から芋洗い場と化していた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ぐいほん

2024.12.28

55回目の訪問

サウナ飯

サウナ:14分×2
水風呂:1分×2
休憩:3分×2
合計:2セット

3週間ぶりぐらいのサウナ。
年末で仕事のスケジュールがかなり混んでいて、土日も出勤やらかなりハードだった。
疲れた時ほどサウナに行くべきと思いながらも、疲れが一線を超えると行く気も萎えてしまう。

到着は15時過ぎ。
年末ということで気温はシングル。
約5℃で少し風もあるので、体感温度は少し寒い。

サウナ室内は、上段中段は埋まっていて下段だけ空いている。
15時半のオートロウリュまで12分とか中途半端なタイミングに入ってしまい、下段で室温も湿度も問題なさそうなのでロウリュまで在室を引っ張る。

外気浴に出るが、サウナ上がりとはいえ5℃は寒い。
僅かだが風もあり、裸には寒さが凍みる。
身体が乾いたら早々に室内へ。

2セット目、TVを観ていたら出るタイミングを見失ってしまい長居してしまった。

久々のサウナだったが、いい気分転換にはなった。

まえの

天ぷらせいろ

一足先に年越し蕎麦。 サウナ前に寄ったが、今日は混んでいた。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ウキちゃん

2024.11.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐいほん

2024.10.21

54回目の訪問

サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:8分×2
合計:2セット

午前中に通院予定があり今日は年休。
11時前に終わったので、松野のぽっぽ温泉に向かう。

月曜の昼だからか、天気が若干崩れ気味で霧雨が舞っているせいか、客は多くない。

久々の岩風呂の滑床の湯。
サウナ室に入室した時は無人だったが、後から数人続いてくる。
外気浴に出ると、雨までは降っていないが、空はちょっと暗めで風も出ている。
若干の肌寒さもある。

昼からも予定があるので、サッパリして気分一新して迎えよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
26

ぐいほん

2024.10.14

53回目の訪問

サウナ:8分、12分
水風呂:1分×2
休憩:5分、10分
合計:2セット

連休最終日、朝も遅めに起きて何処に行こうかと考え、久し振りに松野のぽっぽ温泉へ向かう。

前回が8月中旬で、ほぼ2ヶ月ぶりだった。
今日の男湯は明治の湯。
ロビーや浴室ではそれほど人の姿は見ないが、サウナ室のドアを開ければビッシリと入っている。
入れ違いで中段に陣取る。

13時半のオートロウリュに合わせるため時間調節する。
屋外の時計で2分前に休憩を上がってサウナ室に戻ると、オートロウリュは直前に終わっていた。
時計が少しズレていたか。

連休で結構サウナを巡ったが、正直少し疲れた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

一整一会

2024.09.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃

2024.08.26

1回目の訪問

26の日、月曜日の有給を無駄にしてはいけない!とドライブ〜
道の駅を堪能しながら、ぽっぽ温泉へたどり着きました😁

施設に入ると木の香り🌲🌲
男女入れ替えで、本日は滑床の湯。そして悲報!滑床の湯のサウナは壊れております。回復のめどは立っていないそうです😭その代わり、100円引きしてくれたけど。

水風呂はキンキン。外気も良い。絶対また来なくては✊温冷交代浴で終了!

続きを読む
34

ぐいほん

2024.08.18

52回目の訪問

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:7分×2
合計:2セット

久し振りにぽっぽ温泉に向かう。
13時過ぎに到着。
振り返ると1ヶ月半振りだった。

事前に確認はしていたが、今日の男湯は明治の湯。
サウナ室のドアを開けるとソコソコ居る。
温度計は78℃。

熱さはキツくないけれど、ちょっとダルさは感じるので軽く2セットで締めることにする。

8分で上がり、水風呂の後に外気浴へ。
程よい感じで微風が吹いている。
ここの施設は立地の関係なのか風通しが良く、いい感じの風が吹き抜けていく。

14時前には退館して帰宅する。
ベッドで横になった途端、即落ちで2時間爆睡だった。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
22

もうり

2024.08.15

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

れさわ

2024.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

3回フルマックス文字数で書いて投稿して全部消えてる…

悲しすぎるのでサ飯投稿のみ😭

320円で最高の駅中施設でした!

ほづみ亭

宇和島鯛めし

松山のは炊き込み、宇和島のは出汁醤油に浸かった鯛刺身入り卵かけご飯。贅沢してオプション満載の御膳が良

続きを読む
63

天照

2024.07.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
15

sgrk

2024.07.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みーちん٩( 'ω' )و

2024.07.13

1回目の訪問

サウナ飯

宇和島方面に車走らせて

まずは大洲城。
ここはお初です。眺め良き👀

ほんで宇和島城。
下から見たことあるだけ。登山だった💦

ちと疲れたので温泉休憩としましょう♨️

駅に併設された温浴施設。入館料520円。比較的キレイだね。

まずは内湯の温泉でじんわり。

サウナ室の入り口が岩で囲ってあるね。

サウナ
L字2段。遠赤ガス式90度くらい。サウナストーンがストーブ囲いの下に石炭のように積んである。ちょうどいい熱感。

水風呂
15度。冷たい。少しカルキ感じるけどジムサよりましかな。

外気浴
ベンチ、椅子、リクライニングあり。雨除けなしだったので露天入ってちょいと。

旅は急げなのでちょちょいと30分だけ2セット入っておいとま〜

良き施設でしたよ٩( 'ω' )و

途中の道の駅のキッチンカーのサカナ南蛮飯ってのくーたよ🤭

道の駅 日吉夢産地

サカナ南蛮飯

うみゃよ🐟

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
54

ぐいほん

2024.06.30

51回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分、10分、8分
水風呂:1分×3
休憩:7分、5分×2
合計:3セット

昼前から外出し、松野のぼっほ温泉へ。
11時半過ぎに到着。

施設が入っている松丸駅前にキッチンカーが数台出店していて撤収作業をしていた。
聞いたところでは、月1回程度だが駅前でイベントをやっているようで、午前中だけ開催しているそうだ。

サウナの方は、今日の男湯は明治の湯でオートロウリュあり。
次のロウリュまで時間を調整しながらの入浴になる。

温度は78℃。
人数は7~8人ほどで、座席も若干空きがある。
1本目は中段に陣取り。
日曜なのに、今日は入りが少ないとの声が聞こえてきた。

休憩しようと露天に出ると、以前は休憩用のベンチが2つ並んでいたのが1つになっている。
同席したお客から事情を聞いたところでは、ある客がベンチ中央に腰掛けたことによる荷重で真ん中からベンチが折れたらしく、残ったベンチで対応しているらしい。
本当かどうかは分からないが、ベンチ1台は不便なので整備してほしい。

3セット目の入室が12時半になるように合わせ、オートロウリュで蒸気を浴びる。
80℃程度だが身に沁みるような熱さだ。

約1時間弱の滞在で退館する。
昼飯食べて帰宅後に横になったら、そのまま寝落ちしていた。
目覚めたら2時間以上経過していた。

大阪王将 フジグラン北宇和島店

ザンギカレー炒飯餃子セット

カレー炒飯にザク切りの唐揚げが乗せてある。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ぐいほん

2024.05.26

50回目の訪問

サウナ飯

サウナ:14分、12分
水風呂:1分×2
休憩:10分×2
合計:2セット

昼から外出し、松野のぽっぽ温泉に向かう。
13時過ぎに到着し、30分からのオートロウリュに向けて体を洗ってサウナ室へ。
入室からロウリュ開始まで12分あり、1本目は少し長くなるが14分回す。

日曜日の午後だからか今日も混んでいる。
1セット目も11人で、詰めたらまだ入るかもという状態。
13時半のロウリュ、最上段だったので熱さは十分だった。

梅雨前でまだ暑くなく過ごしやすい時期なのもあるが、天気も良く微風が心地好い。
休憩もいつもより少し長めで10分かけた。

2セットでほぼ1時間弱。
蒸気も浴びてサッパリして退館した。

腹も空いたので、帰りにCoCo壱に寄ってガッツリとカレーにする。
去年もあった気がするが、期間限定で肉塊トンテキカレーというのがあったのでそれをオーダーした。
ランチとしてはかなりの金額になったが、話のネタにはなるだろうか。

カレーハウス CoCo壱番屋 宇和島国道56号店

肉塊トンテキカレー

肉量レベル2でライス500gの2辛。 約2,400円は結構な金額。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
18

らー

2024.05.05

1回目の訪問

偶然キャンプ地の近くに見つけたサウナ
520円高コスパ

続きを読む
3

今橋

2024.05.05

1回目の訪問

入浴料520円
コスパ良すぎ
サウナーの玄人さんが大勢いらっしゃっりました
また訪問したい施設です

続きを読む
10

ぐいほん

2024.04.28

49回目の訪問

サウナ:10分、14分、10分
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット

連休2日目。
昼過ぎから動き出し15時前に到着。
連休のせいなのか分からないが、行楽客か帰省客なのか高校生ぐらいの若い客がやたら多かった。

体を洗ってサウナ室に向かうと最下段しか空いていない。
ここもここ数年続いてるが、最近も混んでいることが多い。
昨日のユートピア宇和でも話題になっていたが、津島の旧やすらぎの里の改築休業で周辺施設に流れてきたのが多い。

15時半のオートロウリュに合わせるため、2本目の滞在を延ばす。
2本目も最下段だったので、降りてきた蒸気で体感温度が上がりはしたが、元がマイルドなのでちょっと物足りない。

サウナ室も混んでいたが、休憩スペースのベンチも渋滞していてなかなか隙間が無い。
仕方がないので屋内で休憩。

利用客が多いのは、施設にとっては収益になるので良いのだが、いつも混んでるのは利用者側からするとちょっと何とかならないかと思わないでもない。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
21

文鳥丸

2024.04.16

3回目の訪問

サウナ飯

昼頃に友人と╭( ・ㅂ・)و

オートロウリュが気持ち良かった!

ここはご年配の方でもハット着用率高めですね(゚ω゚)

麺屋 凩

ネギラーメン白

癖のない豚骨スープ!うんまい(⌒▽⌒)

続きを読む
56

ぐいほん

2024.04.06

48回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
休憩:7分、5分、7分
合計:3セット

天気は雨。
桜は開花から1週間が経ち、そろそろ散り始める頃合い。

午後から散髪に行き、その足でぽっぽ温泉に向かう。
14時半のオートロウリュには間に合わず。
今日は上まで混んでて、まるで満員電車のよう。
ざっと数えたら13人いたが、詰めてももうこれ以上は入りそうにない。

温度計は78℃。
湿度があるからか温度計以上に感じる。
室内がギチギチに混んでるのは、温度に影響はないだろうが圧迫感はかなりある。

3本目の頭でオートロウリュにあたるようタイミングを調整。
ロウリュは1ヶ月ぶりぐらいか、蒸気の熱さが身に染みる。

腹が減ったので、帰りにラーメン屋に寄る。
16時過ぎとか中途半端な時間帯に営業してる店は、昼下がりサウナーにとっては非常に重宝する。

とんこつのあべ家

しょうゆとんこつラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
22
登録者: リエ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設