対象:男女

男女入れ替え施設

森の国ぽっぽ温泉

温浴施設 - 愛媛県 北宇和郡松野町

イキタイ
61

ぐいほん

2023.09.16

36回目の訪問

サウナ:8分×2
水風呂:1分×2
休憩:3分、5分
計:2セット

先週末はスケジュールに余裕が無く、2週間ぶりのサウナになる。

17時過ぎに到着。
17時半のオートロウリュに合うように時間を調整しながらだったため、1本目は休憩3分にショートカットしてロウリュ開始直前に入室した。

2本目は運良く最上段が空いており、久々に陣取る。
温度計は80℃。
間もなくストーブがスポットライトで照らされオートロウリュが始まる。
蒸気を浴びた後もじっくり温まろうとも思ったが、今日は手短に8分で切り上げた。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
28

もうり

2023.09.10

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ウキちゃん

2023.09.09

1回目の訪問

ツーリングで何度も通ってる松野町なのに初ライドオン。コンパクトですが綺麗な施設で気持ちよく過ごせました。外気浴がリクライニングチェアとベンチと金属製の整い椅子。あの白いプラ製の整い椅子が好きな私としてはコレだけは残念。でも外気浴の景色も良いしまた来よう。

続きを読む
24

タン君

2023.09.06

1回目の訪問

水曜サ活

リニューアル後のぽっぽ温泉。夏休み中は混むだろうと予想して、平日休みに来た。明治の湯(樽風呂側)。

サ室は3段。10人ぐらいは座れるだろうか。3段目は2人かな。上の方にある温度計は80℃。
平日のお昼時で全然人がおらず、3セットとも3段目座れた。オートロウリュは12:30に体験。サウナストーンがライトアップされて、豪快にロウリュウが始まった。

サ室が出っ張ったせいで水風呂が1人専用になったのが残念。自分が入ってても、人が見えたら出ないといけなく思う。ゆっくり浸かりたい。

次は奇数日の休みに来てみます

続きを読む
21

Ks mee

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ2セット

無駄がなくシンプルできれい。
コスパもいいと思う。
全体的にすごくよかった♨️

続きを読む
18

もうり

2023.08.27

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぐいほん

2023.08.26

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、8分、10分
水風呂:1分×3
休憩:8分×3
計:3セット

12時40分到着。
改装してオートロウリュが可能になって2週間、今日で4回目になる。
蒸気の熱さに惹かれて、無性に行きたくなった。

昼飯時で、洗い場には人が少なかったので空いているかと思いきや、直後にゾロゾロと入浴客が流れ込んでくる。

1本目は中段の隙間に入れてもらえたが、2本目、3本目は下段しか空いていない。
3本目入室は丁度オートロウリュ開始に間に合ったが、下段だと最上段に比べるとやっぱり熱さもマイルドになる。

ここは良い感じの風が吹くので外気浴も良いのだが、そろそろ秋の風になりつつあるのか、涼しさが出てきたような気もする。

14時前に退館。
昼飯はラーメンを食べて帰宅したら、そのまま3時間程熟睡してしまった。

とんこつのあべ家

味噌とんこつラーメン

味噌味だからか縮れ麺。14時以降も営業してるので助かる。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
17

ぐいほん

2023.08.18

34回目の訪問

サウナ:10分×2、8分
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
計:3セット

今週はイベントなどもあり、ちょっと疲れも出てきたので、昼から夏休みを取りぽっぽ温泉へ向かう。

15時に到着。
今日の男湯が明治の湯なのは事前に確認済み。
平日の午後だが、サウナは待ちこそ無かったが結構混み気味で、1本目は下段しか空いてない。

温度計は78℃を指しており、ちょっと低め。
下段なので熱さの方もやや余裕を感じる。

2本目の途中にオートロウリュのタイミングとなるように時間を調整して休憩に入る。

ベンチも座れないことは無いが、かなり混んでいた。

15時30分のオートロウリュに合うようにサウナ室へ戻り、今日のメインディッシュを味わう。
昨日、一昨日と色々作業で忙しかったが、蒸気の熱さが体に沁みる。

時間もあるので3本目も入り、キリ良く16時に上がり休憩して退館する。

浴場では、水風呂が狭くなったことで、クールダウンで浸かっていても、次の人の姿が見えると早く出ないといけない気になって、落ち着いて入れないとの声が聴こえてきた。
激狭の水風呂は、ネタにはなるけどやはり不便だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
24

you

2023.08.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おしげ

2023.08.12

2回目の訪問

帰省時に来店。どうやら改装しており、明治の湯のサウナが大幅リニューアルされたとのこと。新たな客の創出を狙うとのことで、巨額の資金を投じたとあらば、期待は自然と大きくなります。

中は3段構成。一つ一つの席の奥行きがあり、あぐらをかいても10人は座れるでしょう。出来上がったばかりなので、ヒノキのような木の香りがしてリラックスできます。温度計を見ると80度をぎりぎり切る程度ですので、じっくり入っていられますが、21時半にオートロウリュが始まりました。これはかなり熱いです。個人的にはテレビを観ながら入るのが好きなので、以前までなかったテレビがあるのはとても嬉しかった。
さあいざ水風呂!と思い飛び出しましたが、ここで驚いたのが明らかに1人分のスペースしかない水風呂でした。以前は3、4人は入るスペースがあった水風呂が、かなり縮小されていました。待つ人への配慮や無理やり入ってくる他人の心配(実際くっつきながら入っている赤の他人そうなおじさん2人いました。)のことを考えると、落ち着いて入るには難しい環境です。本当に見たことがないくらい、隙間スペースな水風呂でした。

この燃料代高騰の時代には珍しくやさしい価格設定と、サ室をより良く改良していることに加えて、あとは水風呂さえよければ四国屈指のサウナ付温浴施設と言っても過言ではないと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
4

血圧夫

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

リニューアルと聞いて伺いました。
近くにあれば通いたい!

サウナ室の1番奥にサウナストーブが配置される珍しいパターン。冬場が心配。吸気口と排気口も水風呂側の壁に配置されているものの閉まっており機能しておらず。なぜ😢
オートロウリュは6秒くらい勢いよく噴出。直後の上段は程よい湿度と体感温度。
水風呂は常連さんとの会話の中で以前の3番の1に狭くなったと知りました。お一人様専用のスペースになってしまったけども冷却はむしろ効きやすくなっているのでは?ちゃんと冷たく良かった!
外気浴も風が抜けて気持ちいい。

これで520円!安い。

そして久しぶりに藤井凪さんと会わない週末でした😂

たちばな

牛ロース焼肉定食

ちょっといいお肉をいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
23

ぐいほん

2023.08.12

33回目の訪問

サウナ:8分×2、6分
水風呂:1分×3
休憩:10分、5分×2
計:3セット

午前中は松山で定例会機があり、午後は宇和島に戻り、ディーラーで車の定期点検と忙しい1日だったが、点検作業の時間待ちの間に代車でぽっぽ温泉へ。

今日で3日連続の訪問。
お盆休みということもあるのか、人は若干多め。
帰省客も居るのか、駐車場には他県ナンバーもチラホラ見える。

日替わりで、今日は明治の湯。
到着した時間がオートロウリュ直後だったため、次の回まで1時間遣り繰りしなければ。

おとといは故障中の張り紙があったTVも稼働を始めており、甲子園中継が流れている。
上段、中段に5~6人入っており、隙間に入れてもらう。

ゆらり内海の常連さんにバッタリ遭遇。
連休になり海水浴やキャンプの客で大混雑しているらしく、こちらに避難してきたとのこと。

真新しいサウナ室は何故か気分が良い。
使い込まれて年季の入ったサウナ室も味があるが、新しいと清潔感を感じる。

水風呂は、混雑具合によっては利用者の譲り合いの精神と寛容さを問われることになるだろう。

ちょうど正面に、順番待ち用のように椅子が置いてあるが、空くのを座って待っていると、水風呂の様子がMRIの撮影や棺桶のように思えてくる。

3本目でロウリュのタイミングに合うように調整して締める。
熱いけど、この熱さが何とも言えない。
室温80℃なので熱すぎるほどでなく、これぐらいが丁度良い。

3セットで上がると、直前にディーラーからの着信あり。車を受け取りに向かうため退館した。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
25

MUSHIUS

2023.08.12

1回目の訪問

サウナ飯

浴室もサウナもリニューアル!
しかもオートロウリュ付き(当初はセルフロウリュの案内やったけど)!

というわけで松野町のぽっぽ温泉まで行ってきました!
駅舎の2階が温泉施設という独特な施設、、、
オートロウリュありの方の明治の湯が男性側というのも確認済で楽しみに入館!

コンパクトながらも洗い場も多く露天、外気浴スペースもしっかり!
そして、、、事前のサ活で拝見してましたけれど、リニューアルで水風呂がかなり狭く😭
1人使用の極少サイズに思わず二度見してました(笑)
サウナ室はコンパクトながらも3段!
そして座席の中にサウナストーブが陣取る独特なレイアウトで、2段目ストーブ前の席では背中からオートロウリュを受けることができます🤣
毎時30分に1時間に1回のペースでオートロウリュで、湿度も保たれてました!
そして水風呂は極小ながらもしっかりキンキン!
水風呂前のシャワーもしっかりキンキンで助かりました🙇🏻‍♂️
外気浴しながらひさしぶりにめちゃくちゃ大きいトンビ?鷹?🦅が飛んでて見ながらこっちもととのいの世界へ飛んでました😇

そして、、、事前にいつも南予の施設を事細かに投稿してくださるぐいほんさんのサ活大変参考にさせていただき有意義にセット組み立てられました🙇🏻‍♂️
いつも南予のサウナ情報ありがとうございます🙇🏻‍♂️

久しぶりのプチ遠征サ旅、行きたかったご飯屋さんにも行けて大満足でした。

たちばな

からあげ定食

温泉前に。 社会人1年目に支えられた味。 味噌汁と漬物まで抜かりなし。

続きを読む
37

ぐいほん

2023.08.11

32回目の訪問

サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
計:3セット

昨日は大幅に改修された明治の湯だったが、もう一方の滑床の湯の確認を兼ねて再訪した。

11時30分到着。
浴場は以前とほとんど変化が無いが、サウナ室内に入ると、床と座席が全面的に張り替えられている。

明治の湯も同様だったが、スチールの床面の上にブラ材のシートが敷かれている。
座席が濡れている事への抵抗感は少ないだろうが、マット無しだと尻が痛くなると思われる。

天気は台風一過とはいかず、ダラダラと雨が降っているため、外気浴をするには向かず屋内で休憩。

3セット過ごしたが、昨日の営業再開後に明治の湯に入った人も居るようで、新しい水風呂の狭さを嘆いていた。

あまり目立たないが、滑床の湯の熱源は輻射式ガスストーブの下にオートロウリュ可能なようにサウナストーンが積んである。
石の鳴き声がするので改めて意識した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぐいほん

2023.08.10

31回目の訪問

サウナ:8分、10分、8分
水風呂:1分×3
休憩:8分、3分、8分
計:3セット

改装がほぼ完了し、今日から営業再開ということで、仕事が終わって松野まで車を飛ばす。
明治の湯のサウナがロウリュ式になるとの話なので、早速確かめに行く。

併設のJR松丸駅の玄関前はまだ工事中で足場が残っている。

浴場に入ると、サウナ室が拡張されて入口が出っ張っていたが、よく見ると以前はサウナ室出口脇にあった水風呂が拡張されたサウナ室に場所を食われて、改装前の4割ぐらいの広さに縮小されてしまっていた。

もう、一言で言って鰻の寝床。
広さも夜行バスの座席のようで、間違いなく一人分のスペースしか無い。

室内に入ると、3段の座席になっていて、最上段の奥にサウナストーブが座っている。段が増えたこともあり、10人は収容出来る広さになった。

最上段に場所を取り、温度計を見ると80℃を指している。
新しくTVも設置されているが、故障中の張り紙がされていてまだ動いていない。
1本目の途中でストーブにライトが当たってオートロウリュが始まった。
直ぐに蒸気が上がって体感温度も急激に上昇した。

タイミングとしては18時30分だったので、おそらく毎時30分にオートロウリュの設定なのだろう。
2本目を上がったのが19時前だったので、0分でロウリュがあるか確認するため、休憩を切り上げて3本目に入るが、19時ではロウリュに当たらなかった。

帰りに買い物の予定があるので、3セットで退館した。
オートロウリュ後の蒸気はよく効いた。ロウリュの味がする。

水風呂は、順番待ちするだろうと思われる。
建物の構造上の問題もあって仕方無かったのかもしれないが、水風呂スペースは削って欲しくなかった。

そうは言いながらも、これから蒸気を浴びに度々来ることになるだろう。
セルフロウリュを期待していたが、やはり管理が難しかったか?

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ぐいほん

2023.05.20

30回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
計:3セット

22日からの改修工事による休業の前に、入り納めに行く。

ボナサウナの明治の湯は、ストーブを入れ替えてセルフロウリュ対応可能になるとのことで、8月のリニューアルオープンが楽しみだ。

12時過ぎに到着。
浴場には少ないが、サウナ室内にはそこそこ入っている。
湿度があるのか結構発汗があり、3分もするとダラダラと汗が流れる。

天気も快晴で、風もいい感じで吹いており絶好のサウナ日和だ。
たらい風呂脇のベンチで風にあたり微風を満喫する。

室内でも露天でも、休業中は何処の温泉に行く?という話題で持ちきりだったが、何処に行くにしても結構遠くて気軽に行きにくいとの話になっていた。

13時40分に上がり、今日は軽くカフェでパスタ。
こっちはオッサン一人なのに、周りはカップルばかりだよ。

珈琲亭 TAO

ペペロンチーノ

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
16

ぐいほん

2023.05.07

29回目の訪問

サウナ:10分
休憩:5分
計:1セット

GW最終日ということもあり、軽く締めようかとぽっぽ温泉に向かったが、天気は雨の上にサウナ室も混んでおり、ゾワゾワして落ち着かない。

サウナ室を10分で出て水風呂の方を見ると先客で埋まっている。
掛け湯して露天に出ると雨。
割りと本降りで、雨粒が肌を叩く。
ベンチなども座る余地無く、仕方がないので植え込み囲いの石に座る。

ちょっと今日は気分が乗らないと感じたので、1セットで切り上げる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
20

四国方面 愛媛県エリア 未踏施設探訪2

本日2軒目ということで、行って来ましたよ
森の国ぽっぽ温泉さんへ。

高速を一路西へ向かい
結構な時間走って辿り着きました。

ナビの案内で到着した場所は、何故かJRの駅でした。
アレレ?
と思ったら、駅舎の一部が温浴施設になっておりました。
いや〜ビックリ。

駐車場に車を停めて凸入。

受付は2階になっていて
券売機で購入して凸入。

浴室はメインの浴槽の手前に何故か岩屋の様な
入り口の奥に水風呂とサウナがありました。
なかなか不思議な世界観でしたね〜。

露天風呂で湯通しをしてからサウナ室に凸入。

温度計で89℃を指しており
L字型の2段の座面に、詰めたら8人ほどが座れる感じでした。

ヒートプレート式のストーブの足元にストーンが積んであるというあまり見ないタイプでしたね〜

色々変わった感じが面白いですねー。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑

しばらく蒸されてから水風呂へ。
水温は体感で18℃くらいかなと。
しっかり冷やされてから露天スペースへ

休憩椅子は椅子型と寝そべりベンチシートがそれぞれ1脚ずつありましたが
どちらも先客で埋まっていたので
露天風呂スペースの岩の上にサウナマットを敷いて休憩しました。

曇り空ながら気持ち良い風が吹いていて
肌の上を撫でる様な感じが気持ちよかったですね〜

後行程を考えてワンセットで撤収しました。

現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
84

ぐいほん

2023.05.03

28回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
計:3セット

10時半過ぎに到着。
川向かいの道の駅は水族館併設ということもあって、交通整理の誘導員も出ていた。

営業開始直後のためか、かなり空いている。
今日は奇数日なので岩風呂の滑床の湯。
室温は88℃。
天気も絵に描いたような行楽日和で、施設までの道中ではツーリングのバイクと結構すれ違った。

露天での外気浴でも、午前中ということもあり結構眩しい。
気温も20℃超えで、日向では暖かくなるので日陰に寄って休憩する。
ここの施設は立地場所か地形のためか風の抜け道のようで、いつ来ても程よい風が吹いている。

3セット終えたところで正午を過ぎたので退館して、昼食のため宇和島まで下りる。
久し振りにまえので蕎麦にしたが、繁盛しているようで結構混んでいた。

帰宅後、DAZNでJ3愛媛VS沼津戦を観戦するが、案の定前半で寝落ち。
終了直前に客席の転落事故があったようだ。
ヒルズボロとかの前例もあるので、各スタジアムは急遽、連休返上で総点検になるだろう。

まえの

かき揚げ丼セット

先に丼だけ来た。これにザルが1枚付きます。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
20

ブラウンハット

2023.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓週間4件目!
遠いので気になりながらも訪問する機会のなかった松野町の森の国ぽっぽ温泉へ!
JR松丸駅の駅舎内にあり、私は気付かずに素通りした🤣
駅の前に無料の足湯有!
駅舎内なので各所狭いのかなと想像しつつ入ってみると綺麗で広め!
男女日替わりのようで本日は滑床の湯!
浴室は洗い場12席位、大きめの主浴1(露天も1)、石造りのオブジェ等が置いてて綺麗、露天スペースは休憩スペースに椅子1、3〜4人掛けのベンチ1、ラタン調のフルフラット椅子1と豊富👍
洞窟みたいになってるところにサ室と水風呂があり、水風呂は3人位のキャパ、水質良さげでキンキン!
サ室は開け閉めあっても安定して90℃、L字型2段10人位のキャパ、12分計がMETOS、遠赤外線ストーブなのに下部にサウナストーンを積んでおり、ロウリュも対応できる初見のタイプ!
外気浴でフルフラット椅子を使用中、鳥のさえずりが聴こえ心地よく整った✨
10分→水風呂1分
8分→水風呂1分

彩り茶屋

鬼オムカレー

美味しかった👍 よく見ると皿まで鬼柄🤣

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
32
登録者: リエ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設