対象:男女

かつらぎ温泉 八風の湯

温浴施設 - 和歌山県 伊都郡かつらぎ町

イキタイ
161

よしくん

2021.08.12

14回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
岩盤浴:15分 × 1
合計:4セット

一言:久しぶりの八風の湯✌️やはりお湯、施設共に和歌山県内ではトップクラス🙋
🈂室の温度がもう少し高く、また水風呂の温度がもう少し低めに設定してあれば💯満点で言うことなし💦

今日もサウナさんありがとう🎉

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
122

タカメア

2021.08.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くりさん

2021.07.25

1回目の訪問

久々の来訪。サウナ室は温度低めながらも湿度はそこそこあって、いい汗をかけます。水風呂が全然冷たくない(笑)ので水風呂にはみんな長時間浸かるし、おまけに、壺湯みたいな浴槽が2つしかないので、サ室から出たはいいけど、水風呂にありつけないという悲劇も…(汗)

温泉としてはとてもいいと思います。源泉ごとにたくさんお風呂もあって楽しめますね。でももう少し休憩スペースがないと、4か所も絶え間なくお風呂に入り続けるのも無理だって(笑)

続きを読む
26

ITERA

2021.07.24

2回目の訪問

ここの水風呂は一人用が2つある。
温度は高めだが気持ちいい〜

続きを読む
4

サウナパンツ山本

2021.07.23

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

toshi

2021.07.08

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
前日から和歌山でキャンプをするも帰り際に土砂降りにあい、全身びしょ濡れになりながら撤収。
冷えた体、帰り道に見つけた かつらぎ温泉。
湯冷めしにくいらしい化石海水の温泉は冷えて疲れた体を癒す。
初体験の壺湯タイプの水風呂。ぬるく感じたので気持ち長めに。。。1人1壺だから長めにつかるのは後ろめたかった。
休憩は外気浴にリクライニングの席があって屋根付き。雨の音をパラパラ聴きながらととのいました◎

続きを読む
3

タカメア

2021.07.02

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカメア

2021.06.22

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タカメア

2021.06.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まあころ

2021.05.25

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ゆっくりと蒸されました。平日昼間でしたが、人は多く感じました。水風呂の壺や外気浴の寝そべるのは順番待ちでした。
風が気持ちよかったです^_^

続きを読む
32

タカメア

2021.05.20

3回目の訪問

今月2回目の訪問
サウナは温度低いも最高。初岩盤浴も人少なく快適。昼食のしらす丼、チャーシュー、舞茸の天ぷらも期待裏切らない出来。和歌山に来るサウナーは是非とも訪問すべき場所。

続きを読む
22

うっきー

2021.05.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃

タカメア

2021.05.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HAL2904

2021.05.05

1回目の訪問

サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:
近隣の古民家Airbnbで一泊したあとに立ち寄り。
サウナの温度と湿度が程よくていい汗かけました。
水風呂は一人用の壺湯が2つだったので出るタイミングが他の人と被ってしまうとなかなか水風呂に入れないのがつらかったなー。
温泉は古代海水?というようで肌触りが温泉感濃い目で楽しめました!
これにてGWサウナ充完了!
サウナ禁止の東京に戻ります!

続きを読む
19

ラスアラ

2021.04.18

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あきち

2021.04.01

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃

あきち

2021.03.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 84℃

マリリン朦朧

2021.03.07

1回目の訪問

梅を見にドライブがてら、立ち寄りです。
住宅と畑に囲まれた立地で周辺道路はかなり狭く、施設の駐車場も点在してます。入口正面のP1は半分が宿泊者専用になっていてP2~P4も台数が少ないので、最初からいちばん広いP5に行くのがオススメ。ちなみにP5から入口までは、施設の縁に沿って通路があるのでそんなに遠くないです。
日曜の13時過ぎに到着したのですが、かなりの混雑ぶりでした。カランも順番待ちが発生することチラホラ。備付のバスアメニティはポーラのアロマエッセゴールド!脱衣所の洗面にはコーセーの化粧水と乳液もあったんですが、洗顔だけはなかったですね~。
身を清めて、いざ洗い場の奥まったところにあるサウナ室へ。座面が広く座りやすい温度は86℃とそれほどでもないんですが、湿度が高いのかけっこうすぐ汗が出てきました。
ただ、ここの問題は水風呂です!「天然かけ流しの炭酸水」とのことで水質はすごくいいんですが、なにせ壺湯タイプのが2つしかないので他の人とかち合わないタイミングで入るのがめちゃくちゃ難しいんですよ。サウナ室から水風呂の様子は見えるんですが、蒸し上がってさあ行こうと思っても出た瞬間に温泉の方から来た人に先を越されたりして(泣)なんであのカタチなんだぁ~~普通の水風呂にしてくれよぉ~~(泣)
でもうまく水風呂でしっかり冷やせて外気浴に行けたら最高です!場所柄とても静かで空気がいいので、デッキチェアに寝ころんでクールダウンしていると、紀北の綺麗な風が吹き抜けてまさに至福です。
ここは外気浴がメインのサウナだなーって感じですね。

続きを読む
3

ノン子

2021.03.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
4

Machard

2021.03.03

1回目の訪問

サウナ×3

非常に混んでおりサウナ室の温度も残念ながら低かった

空いている時間帯にリベンジしたい

続きを読む
5
登録者: NxNx
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設