男
-
96℃
-
20℃,27℃
今日は珍しく
朝から頑張った✊
消防団の春の火災予防運動の出発式に参加🚒
アスパム前は風が強くて寒かった🥶
その後、パートに消防団の制服のまま出勤👮
事務仕事をこなす💻
風邪で通院してる母を
早退して病院まで迎えに行き🚙
そして美容院💇♀️
買い物🛒
ミッション完了👍
帰宅し
疲れて昼寝😴
夕食だよ!と起こされると
ameちゃんから
サ活のお誘いらしきLINEが👀
スグ返事して
ご飯を食べて
出発✊
今日は美容院に行って
髪を洗わなくていいから
いつもより洗体が早いハズ!
ameちゃんの2セット目から参戦
今日はサウナ熱いよ!🥵
懐かしの
BabyG-SHOCKの電池交換したので
今夜初始動🌺
相変わらず
話してスタートのボタンを押し忘れる
10分✖️3セット
ぬるい水風呂に入ってる
男の子や女の子と
ameちゃんが話してて
遅れて私も交わる
可愛いし楽しい👦🧒
ameちゃんに
札幌のちょっとしたお土産をやっと渡し
またね👋とバイバイ
迷路みたいな浴槽に入る
深いとこ
ブクブクなトコ
ジェットバスなトコ
立って入るトコ
様々で楽しい
いつかはトド寝をしてみたい🦭
源泉掛け流しのトコ
湯量がすごいのよね
赤いラブホカーテンをくぐり
打たせ湯に打たれ
ぬるい水風呂
(30度までしか入力出来ないのね
35度だよー🌡️)
冷たい水風呂
温冷交代浴を楽しみ♨️
閉店22時前に退館🕤
今夜も
いい湯♨️いいサウナ🧖♀️でした🫶


女
-
87℃
-
30℃,28℃
待ちに待った新学期!
パートもお休みなので、無性に業務スーパーに行きたくなって、自転車で行くことに…
自分の脳の中で、業スーといえば沖館温泉、という回路が繋がってしまって、無意識にカバンに風呂グッズを忍ばせていた。
前回の反省を活かし、荷物はコンパクトに。
もちろんお買い物の前に行きます。
下駄箱の横にあるロッカーに自転車ヘルメットも入ることを発見!これは助かります。
意外と奥行きがある。
今日は番台にはおばあちゃん。
500円玉を渡すと、なにやらニコニコ言ってる…
ピカピカの10円をお釣りにくれるらしい!
なにそれ!可愛い!
ゆっくりしてってね〜☺️って…
湯通し前なのに私の心はもうポカポカだ
今日は前回より混んでるかなぁ〜
浴室には10人くらい
サウナは先客1名
マイマットや風呂桶、ドリンク持参で割とガチめな方…とちょっとだけ一緒になったけれど、
その方も帰られて、
2セット目サ室行こうとしたら、あら、サウナ入るの?テレビ消しちゃった!ってリモコンを渡されそうになったので、
いや、大丈夫です〜とお断りした。
てか、荷物置き場にあった謎のボタン、テレビのリモコンだったのか!
ドアのセキュリティの何かかと思ってた😅
ということで、幸運にもテレビの付いていないサウナを2セット目から楽しむことが出来た〜❣️
自分からは消せないけど、最初からついてないのは仕方ないもんね😊
サウナ室は確かに板の老朽化が目立つ
特に2段目がボロボロ
布が引っかかりそうなので、あれこれ持ち込まず、サウナマットとMOKUタオルのみで大人しくじっとしてた
浴室からの湿気のせいか、5分くらいでめっちゃ汗出る〜
今回は7分耐えた
温泉を冷やしているというトロみのあるぬるめの水風呂でまったり
前回は時間なくてあまり周りを見る余裕が無かったけど、水風呂から天井を見上げると、レンガやガラスブロックが施されていたり、歴史を感じるなかなか趣のある建物だなぁ〜と面白かった
休憩は水風呂横の隅の床にサウナマット敷いて体育座り
ここにイス2台くらい置けそうだな〜🪑
最初に居た方々が次々といなくなり、気付けば浴室は私ともう1人の2名。
3セット目にそのおばあちゃまも帰られるのが見えて、あれ、これって貸し切り⁉️
まさか貸し切りになると思わなかったので、心の中で
もうワンセッションいきます?と問いかける
ということでおかわりセッション!
最後は温泉入ったり
2種の水風呂巡ったり
その辺に桶があったり
ちょこっと荷物置けたり
排水溝がたくさん流れてるからどこでもタオル絞れたり
妙に落ち着く間取り
はぁ…
沖館温泉大好きだー!
また来ます

ホームサ活投稿1000件突破した記念すべき日の午後。
なぜか全く行く予定も無い青森市に私はいました。
なんか最近恒例行事となった息子と嫁の当日の予定によりスカッと自分の予定が空いてしまうという現象が発動しまして。
ほぼ20時の息子の迎えまでに間に合えばいいと。
それなら雪も融けただろうし、じゃあシーナシーナ行ってみるか!
みちのく有料道路に入った瞬間に吹雪いていた時の「おい、マジか」感はなかなかでしたが。
で、ロピアで一通り買い物し、昼飯をすませた後、どこに突撃するかですよ。
まちなか温泉や湯楽園で寝るのもアリだけど、やっぱり未踏の施設を潰しておきたい欲求が。
と言うわけで、「オキオン」こと沖館温泉へ。
某ニュースやサウナを愛でたいで拝見していた風景が広がる。イメージより脱衣所が広い。
浴室は…なんて言うんですかね、3D感があるというか。段差とか傾斜が油断ならない感じで、これは今まで味わったことないかも。
洗体し、ジェットバスで下茹で後、サ室へ。
温度計は100℃。ストーブ前の2段目に陣取る。
……。
あっつい!
久しぶりに100℃のガンガン仕事するストーブに遭遇したけど、こりゃなかなかに強烈ですわ!八戸の柳湯を思い出しました。
水風呂はサ室の強烈さに反して優しく迎え入れてくれるような温度。じっくり浸かって熱を冷ましたくなるタイプ……なんだけど、サウナ利用者以外のお客さんにも人気なようで、なかなかゆっくりと浸かれない感じ。でもそれは譲り合いの精神ですからね。尊重しなくては。
休憩は、打たせ湯のフチ的なところにサマットを敷いて窓に向かう方向で腰掛ける。すきま風的な僅かなふんわりとした空気の流れを感じながら。
ロケーション的に、町のコミュニケーションスペース的役割を担っている感じの銭湯なんでしょうね。その割にサ室のパワーがスゴ過ぎな感はありましたが😅
土曜の午後ということもあって、結構賑わってました。
男
-
100℃
- 2018.07.22 18:29 風呂幸治
- 2019.10.27 17:21 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.11.16 03:02 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.03.03 22:44 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2021.03.04 02:42 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2023.10.14 22:22 ばるちゃねっくす
- 2024.01.22 08:35 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2024.01.22 17:46 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2024.02.26 18:06 akko
- 2025.02.04 19:12 あっきー