2024.09.25 登録

  • サウナ歴 1年 2ヶ月
  • ホーム なごみ処 湯ったら温泉
  • 好きなサウナ 湿度高めなフィンランド式でテレビ無くて薄暗くてロウリュ出来てアロマの香りしてヴィヒタが吊り下がってる
  • プロフィール 文章ではたくさん語ってしまいがちですが、実際は人見知りで口下手なパート主婦です。 静かなところで外気浴するのが好き 地元銭湯で日々粛々とサ活しております。 いつかアウフグースされてみたい
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ともぞう

2025.09.17

3回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

平日1人休みなので旦那さんの出勤の車に乗せてもらい
朝から極楽湯へ

何時からやってるのかなと調べたら明日休館日だった💦あぶない

土日はいつ見ても満車だけれど
さすが平日は空いてました〜

キャンペーン的なものは
ポコピーという狸みたいな女の子のキャラのコラボをやってました。
うん、知らないなぁ…

何かで貰ったクーポンを使ってレンタルバスタオルを無料でゲット。
この後お買い物の予定があるので少しでも荷物軽くしたいもんね。

毎回言いそびれてしまっていたが、受付が話しやすそうなお兄さんだったので
勇気を出してスタンプカードをゲット✨

3と7のつく日はサウナハットかマット持参で+1個だそうな。

もちろん両方完備なのだが、荷物開けるの大変だからと確認は免除してくれた。
このお兄さんもサウナーだな、と何となく思った。

コラボ湯は特になし。無色透明なお湯
水風呂は15度、冷たい〜!

壺湯や露天風呂を経て炭酸風呂へ

夏季限定でぬる湯設定だって〜!
ちょうど良くて、無限に入れそう。

みんな無限に入ってるのでいつも混んでたしお喋りも弾むみたいなので早々に退散

極楽湯のサウナはあまり汗をかかないイメージだったけど
今日は下茹でしっかりしたからか熱かった💦

帰り際脱衣所でサウナなんか熱いよね、という会話を聞いたのでやはり熱かったみたい

座面が広くてどこに座っても居心地良い( ˊᵕˋ )

休憩は外の寝椅子で。
最終セットは埋まってたので、白い背もたれつきの椅子に座ってみたら
座面深いし腕置きがスーパーフィットしてめちゃくちゃしっくりきた
この椅子好きかもしれない…

ドリンク置きの冷蔵庫も良いし
いつ行っても綺麗、なんかいい匂いするし
極楽湯はやっぱり良いな♨️

サイゼリヤ シーナシーナ青森

ペペロンチーノ

ドリンクバー付けてスープも飲めて税込500円…安い…炭酸水にちょっとだけジュース入れてます。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
32

ともぞう

2025.09.09

4回目の訪問

長かった夏休みが終わり、久しぶりに平日1人休み〜!
で家事を早々に済ませて久しぶりに健康ランド!

9時半着
浴場内は私を含めて4人くらい
サウナは私を含めて2人

それなのに途中サウナマット交換までしてくれた
人件費賄えているんだろうか…と余計なおせっかいまで考えてしまう

他の方の投稿通り、福泉湯は調整中💧
お湯は入ってるんだけど、確かに色が薄いような気がした
これ好きなんだけどなぁ〜、お湯が入っているということは復活の可能性あるんだろうか

それでもメイン浴槽はたっぷりお湯が溢れているし、水風呂はちょうど良い冷たさで広いし
サウナ室も広いし熱いし
シャンプーボディソープあってドライヤーも無料で480円、充分すぎます…

みんなソロだったので終始静かで最高でした

露天風呂の椅子が3脚に増えていたし
ロッカーキーのバンドも新しくなった気がするし
まだまだやる気はあるはず、
帰りにお買い物出来るちょうど良い立地なのでずっと続いて欲しい

帰りのゲームコーナーで欲しいぬいぐるみがあったんですが、ここの電源はいつ入るんだろう…

とちょっぴり寂しくなったが
帰り際数組来店されていたので安心した

続きを読む
28

ともぞう

2025.08.31

1回目の訪問

夏休み全く予定が合わず、せっかくセールでテントを買ったのに行けなかったキャンプ、
日々天気予報とにらめっこしながら、やっと行けました😌

つがる地球村オートキャンプ場、トイレが和式というクチコミを見て覚悟して行きましたが
全部綺麗な洋式になってて、それだけで心が救われた😌

夏休み後のせいか、土曜日でしたがさほど混んでおらず
熊もあまり出なそうな公園みたいな所で、キャンプ初心者にはありがたかったです。

ここに決めたもう一つの決め手が、キャンプ場からすぐ近くにあるというつがる地球村温泉♨️

キャンプってただでさえ疲れるので、温泉があるかどうかはかなり重要、サウナもあれば尚良し、というかもうサウナが無ければキャンプには行かないかもしれない、というくらい旅の目的になっている

こちら、大人450円、シャンプー、ボディソープ、ドライヤー全て無料!
脱衣所にはコインリターン式の大きめのロッカーあり

かなり新しめな施設で、浴室の床もちょっとした旅館みたいな豪華な造り

洗い場も1人ずつ区切られてる😳レベルがめちゃくちゃ高い

お湯は茶色がかった若干トロみのあるいい温泉☺️
半露天には屋根があり、簾のような柵があって景色は上の方しか見えないが、木の上の方とお空眺めてるだけで充分飛べます

温泉だけでも雰囲気良すぎて満足度高し🌟

サウナは2段式で、横は6人くらい座れそうな感じかなぁ、結構広い

床板の上にスノコのような網が張り巡らされており、足裏が熱くなりすぎずありがたい

ストーブは上にストーンが乗ったオシャレなやつが2台
最近こういうの見るとロウリュしたくなるようになってしまった😅
ロウリュは出来ないけど、そこまでカラカラでもなく結構汗かけました
サウナ室もまだ新しくて綺麗でした

サウナ室出て右に冷たい掛け水、飲める水道の蛇口あり

サウナ室の目の前が水風呂

若干白く濁ってるなぁ…😥って入ってみたら
なんか硫黄と鉄の香りする!これって温泉冷やしてます??
入りやすいまちなか温泉を思い出す温度
私の温度計では22.5度でした

外気浴は半露天にベンチが一つあったのでそこで

埋まってたら露天の縁に座ったりしてました。

子供と一緒だったので夜は2セットだけ
朝は1人で堪能してきた☺️

営業時間だけ注意で、夜は9時に閉まるし、(最終入場は8時半)
朝は6時に開くが8時〜11時まで清掃でいったん閉まるのでサウナーは6時に行かないとなりません。

施設自体はとても良かった!
サウナの扉を椅子挟んで開けっぱする方や場所取り、キャンパーも利用しているので男児を連れたお母さん(結構大きい子なので気になった)等

施設は良かったです

続きを読む

  • 水風呂温度 22.5℃
14

ともぞう

2025.08.18

1回目の訪問

夏休み家族旅行〜
私の帰省も兼ねて札幌へ

子連れだとサウナもなかなか楽しめないので
サウナのあるホテルにしました。

ドーミーは青森しか行った事がないので二件目。

プレミアムの女性風呂にはサウナも水風呂も無し。
コンパクトな湯船が3つ
ほぼ貸し切りでこれはこれで楽しかった

湯上がりアイスはどちらにもあるけれど、湯上がりのマッサージチェアや休憩処、漫画はプレミアムのみ

サウナ好きはアネックス館一択です!

みんなが寝た後にお待ちかねサウナ

オートロウリュがあるらしい🤩
まあ大したロウリュじゃないだろう…と思ったら
入った瞬間、やばい、なにこれヤバい

温度計は82度だったけど、肌にビリビリくる
まちなか温泉のオートロウリュがずっと続いてる感じ
サ室が狭いからかずっとやばい

1セット目は3分もいられなかった💦

水風呂は小さな岩風呂風

サウイキで、女風呂の水風呂だけ12度になっていて、
さすがにそんなことないだろう…と計ってみました。

平均より確かに冷たいけど、私の温度計は14度でした!
この計測ミッションのために頑張って長めに浸かりました🥶

露天スペースは無し

サウナの前にオットマン付きの椅子が2セット。
窓から風が来るので充分
ドーミーのあのホワホワしたミュージックに包まれてととのえます☺️
てか、1セット目から既にあまみがやばい💦
普段の銭湯サウナだと、ほんわり眠たい感じで休憩するんですが
なんか血管全てが活性化してる感じ、頭もギンギンに冴えてやばかった

しかし私には20分おきにあるというオートロウリュを見届けるというミッションが残っており、再びサウナ室へと向かうのであった。

サウナ室は2段で、定員は6人くらい、ほとんどソロでした。
向かいにテレビがあり、めちゃ大きい
ストーブは背面にあるようだが、オシャレに隠されていて全貌はよく分からなかった

フローラルなんとかの香り、とても良かった☺️

3セットめ、ようやくオートロウリュに遭遇❗️
意外と控えめに、チョロチョロと水音が聞こえる

その後ファンが回るような音が聞こえて、熱波が〜!ひぃぃー

結局4セットしたけど5分も入っていられなかった

しかし想像以上に良かったです!

夜鳴きそば

安定のドーミー( ˊᵕˋ )

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
20

ともぞう

2025.08.10

3回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

パートは繁忙期、子供達は夏休みにつき日々の癒しはホームでのサウナでしたが、
帰省客が増えたのか若干騒がしくなってきたので
いつもと違うところに行きたい…となりまして

3連休の旦那さんに送迎してもらって久しぶりにこちらへ!

久しぶりに来た感想…
いやぁ、こんなに良かったっけ??

浴槽リニューアルからは初参戦なのですが
あらためてエメラルドグリーンのお湯が広くて最高だし、端の高濃度のお湯は壁のところからシュワシュワ泡が出ていてこれまた最高すぎた…

子供風呂のぬる湯も絶妙に気持ちいいし、
水風呂広くてタイミング気にせず行けて最高

サウナ室の板もリニューアルされたのだろうか?
すごく綺麗だしサ室もいい匂いで癒されるし、しっかり熱い🔥

木のベッドもプラスチックの椅子もあり、ととのい場所にも困らない

日曜日だから混んでるかなぁと覚悟したけど
お昼時だったからかすごく空いてて
みなさんマナーよく静かに入られてて
来てよかったなぁ…としみじみ思いました。

最近サウナよりもお風呂の気持ち良さに目覚めてしまって
ここのメイン浴槽とぬる湯と水風呂で、永遠に交替浴できて、帰るタイミングが分からなくなりました😅

ほんと、ずっと居られる
上がった後もお肌ツルツル、ジワジワポカポカしてるし、こんなお風呂が日常にある青森ってやっぱり凄すぎるなぁと思いました。

ありがとうあさひ温泉♨️

続きを読む
20

ともぞう

2025.07.20

24回目の訪問

夏休みが始まりました
最近の夏休みは長すぎるね…
早くも3食作るのに疲れました
しかもここ最近暑すぎるし!冷たい麺茹でるまでの工程が地獄すぎる!

チャンスがあったのでホームへ逃避
土日は混んでそうであまり行かないのですが、
お昼時狙ったら意外と空いてて常連さんもいなくてあずましかった☺️

私がサ活を始めてここに通い出したのもちょうど1年前
暑い日にちょっと長めに水風呂に入れた時、新たな扉が開かれた気がした

あれからもう100回通ったらしい
しかし、今日はどうやって過ごそうかな?と相変わらず飽きずにわくわくしている自分が居た

上手くいく日もそうでない日も
自分のペースが乱されてイライラした日も
全セットソロで最高な日も
ボケたばーちゃんに着替え持ってかれそうになった日も
ばーちゃん脱衣所で倒れて救急車来た日も
露天風呂にヘビが出て外気浴出来なかった日も
そんな日もあったよね

ここ1か月くらい、お湯が突然透明になって
塩素臭がするようになり
温泉枯れたのか😥と危惧していましたが
なんと今日行ったら以前の黄色がかったお湯に戻っていて嬉しかった

温泉じゃなくなっても
ここのサウナと水風呂が好きなので通うけど
やっぱりお湯が良いと嬉しい☺️いっぱい浸かってきた

入り口右側、昔は食事処だったスペース、途中スポーツジムになったり迷走していた場所、
なんかかき氷を食べれる場所になったみたい😳

色々変わっていくが、施設は愛でられるうちに愛でておきたいものです

7月23日(水)はメンテナンスで休業みたいです。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
25

ともぞう

2025.07.11

1回目の訪問

旦那さんと休日が重なったので、温泉でも行こうか?となりまして
せっかくだから普段行けないとこに行きたいな、子供が学校から帰ってくるまでに帰宅できる所、
せっかく遠出するので満足度の高そうな所…

ということで、以前から気になっていたこちらへ

青森市から高速使わず1時間くらい
カーナビが無い時代だったら辿り着けなかったと思う😅

外観は旅館みたいな佇まい。期待値上がります…
入り口で入浴券購入。480円、安い…

靴箱、脱衣所ロッカーどちらも100円玉いらず

せっかくの新規開拓なのにサウナメガネを忘れるという痛恨のミス😭細かいところがあまり見えない💦

しかし全体的に和のインテリアで素敵な雰囲気なことはわかりました。

メインの内風呂はあつ湯とぬる湯の2種類
露天風呂に行く途中の空間に半露天の湯、ここが日替わり湯みたい。桃の香りの湯でした
露天風呂もお湯がジャバジャバ出ていて、塀の上からそよそよと竹林が見えて素敵空間☺️
プラスチックのイス2脚とベンチがあるので外気浴もちゃんと出来そう

サウナ室も板は綺麗だし、壁が黒くて薄暗く、落ち着く空間
結構熱めで(温度計見えない😅)湿度もある感じ
せっかく和風ミュージックが流れているのに、テレビの音にかき消されている

サウナマットは敷かれていない
ビート板は貸し出しあり

水風呂は小さめ、4人くらいが限度かなぁ
入りやすい温度(温度計忘れた)

そしてそして、1番気に入ったのがスチームサウナ😍
壁から熱いお湯がずっと流れているんですけど、これ温泉だよね??
スチームで温泉浴びるのお肌にめちゃくちゃ良さそうで、しかもソロだったので水音聞きながらの瞑想がめちゃくちゃ捗ったので、3セット目はスチームサウナだけにした
最近ドライサウナに長い時間入っていられなくて…
ここのスチームほんとに気に入った。持って帰りたい

外気浴楽しみにしてたんですが、風が強すぎて断念💦
内湯にもイスが2脚あって、窓からの風も入るのでこれはこれでアリ🐜

水風呂の横に仕切られたスペースがあり、あかすりコーナーかなと思ったら岩盤浴だった😳
変わってるのが、岩盤の上に薄くお湯が流れていて、ちょっと寝湯みたくなっている所。
衛生的でこれは良いなぁ
1人分ずつ仕切られているので周りが気にならないのも良い⭕️
しかし…お湯が熱い💦岩盤でさらに熱くて背中が焼けそう💦
常連の方に、1番端がマシだよ〜、と譲っていただいたがそれでも熱くてむりだった
男湯は寝られる温度だったらしい、いいなぁ

お湯がph8.7(うろ覚え)の強アルカリ性らしく、ツルツルでほんとよかった また来たい!

しゃぶ葉 弘前城東店

豚しゃぶ食べ放題コース

初めてのしゃぶ葉、サウナ後でお肉とお野菜無限に食べられた…

続きを読む
27

ともぞう

2025.06.22

3回目の訪問

2回目の訪問
チャンスがあったので1人サウナ泊( ˊᵕˋ* )
日曜日がお安め
ツインのお部屋しか無かったので仕方なく取ったら、キャンセルが出たのか前日にダブルの部屋が空いていてショック😨
急ぎでなく、安さ重視なら直前の予約でも良いかも
失敗した💧

今回はサウナだけ目当てなので素泊まり

前回の反省を活かして今回は2リットルのお水を持参。安心感半端ない

ツインのお部屋はスリッパも部屋着もタオルもハンガーも2つずつあるので便利
まあ二千円安くなるならダブルで充分

前回はチェックイン直後はガラガラだったが、今回は割と絶え間なく人が居て、サウナーもちらほら
アジア系の外国人も多く感じた

サウナ室は、背もたれの木がちょっと汚れて来てたけど、相変わらず綺麗✨
アロマ水はマウンテンハーブ
いい香り
女湯はテレビないし、香りと音楽に陶酔できて最高

サウナ室は温度計で92度
ロウリュしたら2段目は特に熱くて7分居られない💦

水風呂は14度
冷たいけど入りやすい

今日は雨が降っていて、まあいいやと外気浴行ったら、屋根がないので雨直撃😅体温奪われる〜

思う存分繰り返して、マッサージイスとアイスで休憩してまたお風呂へ😅

お酒飲まないので寝る前もまたあったまりに行こう〜

残念だったのは、脱衣場のドライヤーがリファじゃなくなっていた事💦パナソニックのナノケアみたいな小さいのになってた🥲
あとはエレベーターが2台しかないのでなかなか来ない💧

けどやっぱりここは素晴らしい( ˊᵕˋ* )
全てのことに感謝出来る気がする
チャンスがあれば定期的に来たい

明日は朝ウナ入って、そのまま出勤します
ホテル代より安いパート代稼いでくるよー

夜鳴きそば

時間が遅いからやめようと思いつつ、やっぱり食べてしまう

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
25

ともぞう

2025.06.19

1回目の訪問

あすなろ温泉

[ 青森県 ]

珍しく旦那さんと休みが重なったので
かねてから行きたいと思っていたあすなろ温泉に行って来ました。

ナビに従って行ったけど、こりゃ全く普段通らない道だわ😅
外観はなかなか綺麗
中に入ると色んなものがあって昭和感。
休憩スペースみたいな所にお水のサービスがありました。
券売機で入浴券購入。
脱衣所に100円リターン式のロッカー有り
カバンも入る大きさでありがたい

浴室はピンクな空間
男湯と上が繋がっていて、向こうは多分水色な空間
お湯とお水のカランが昭和感あるものの、レバーを下げると出て来るシャワーは申し分ない水圧

なんか…思ってたより全然綺麗だし、リフォームや清掃がきちんとされている感じ

さっさと身体を清めてメインの浴槽へ

端っこにボタンを押すと発動するジェットがあり、3種類個性があってどれも良かった
水圧がめちゃくちゃ凄いし、個室感が最高

下茹でだけでめちゃくちゃあったまった☺️

さて…そろそろ奥にひっそりと佇む扉を開けようか…ドキドキ

サウナ室に入ると、お客さんは1人だけ。

入って右側が2段式、左側が一段
あさひ温泉に似た間取り
てか、広ーー!軽く10人は入ってもまだまだ余裕のありそうな広さ。

さっと見極めて、右側下段が座面が広いので足が伸ばせそうなのでそこに決めた!

テレビも大きく、その前にデカいアナログ時計が置いてあり、これはめちゃくちゃ便利だなと思った
湯ったらの時計小さいのよー😅

ストーブを見ると、上にストーンと木炭が置いてある。ロウリュ出来たらいいのになぁ
木炭はお初なので効果が気になるところ。

そして今年の春にリニューアルされたと噂のヒバは
まだまだ本当に板が綺麗だった✨
座面の下のコンクリートもまた、木目とマッチして、なんかほんと、ここ青森なのかな?と錯覚するほどモダンな空間だった

下茹でしっかりしたので6分くらいで限界😵
いよいよ青森のしきじと噂の水風呂へ!

手前のバイブラを掻き分けて(水風呂バイブラ苦手💧)奥のちょっと高くなった空間へ
入った瞬間から、あ、何これ、なんか違う…
なにこれすごい…

後から計ったら水温は17度
温度も何もかもちょうどいい…
水質のことはよく分からないけど、とにかく優しく柔らかく入りやすく気持ち良く、何度も入りたくなる凄い水風呂だった

噂のブタのベンチは想像の50倍可愛かった🐷
気付けば浴室は3人くらいしか居なかったのでひたすら静かにダラダラベンチで休憩…

なんか…なんも言えない北島康介の気持ちが分かった
ただただ静かにお湯の音だけが広がる空間で、これが日常にある青森に怖ろしさすら感じた

締めの打たせ湯も入り口のぬる湯も何もかも良かった!

ワルンマタハリ サンロード青森店

ガパオライス

平日はサラダとスープ付きのランチ めちゃめちゃ空いてた😅

続きを読む
33

ともぞう

2025.06.18

13回目の訪問

子供が欠席したりしてなかなかサウナに行けず
昨夜はお風呂の後に両手が痺れて何しても治らず、自律神経がいかれてる😵
(早目に寝たら治りました)

やっと今日行けた〜
回数券4300円を買いにまちなかへ

昨日メンテナンスでお休みだったので期待したのですが、残念ながらオートロウリュの水は相変わらず出ず😢
部屋は暗くなるのに、あのブシュー!がない🥲物足りない〜

しかしそれでもサウナ室は充分な湿気

汗いっぱいかきました☺️やっぱりサウナじゃないとダメなんだよなあ

しろくま温度計で水風呂計測したら24度でした
高いのねぇ

昨日お休みだったせいか、平日午後でも人が途絶えずどこもかしこもおしゃべりだらけ
サウナ室は3セットともうるさかったし、
(オートロウリュがあれば皆去っていくので復活を切に希望)
2セット目は外の寝椅子満席でととのえず、
3セット目、1つ空いてるなと思って行ったらなんと場所取り😳
2つしかないのに…なんとも自分本位な方が多すぎるよのう
掛け湯もビシャビシャ周りに掛かってるし
桶も元の位置に戻されていないものばかり

色々と気になる時点で私自身に問題がありそう
サウォッチも正直だわ

子供の体調も良くなったし明日はお休みなのでリフレッシュしたいと思います😌

続きを読む

  • 水風呂温度 24℃
28

ともぞう

2025.06.12

23回目の訪問

パート終わりにいつもの湯ったら〜
今日はサウナよりも温泉の気分だったので沁みました😌
サウナもちゃっかり3セット
空いてたけど、露天風呂にヘビが出たらしくて立ち入り禁止でした💦
外気浴したかったー
いつ復活するんだろ…

初めて水風呂計ってみたら15度でした!

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
25

ともぞう

2025.06.09

3回目の訪問

本日平日1人休み〜
ずっと行きたかった健康ランドへ🚲
9時半頃イン

工事中で男女入れ替え中とのことで興味津々🫣
入ったらすぐのとこの自販機にブリーフが売っていて、ここは男湯なんだなぁ…と実感した。

女性側とレイアウトは違うものの、大体一緒
休止中のお風呂も一緒。

シャワーのお湯がぬるいと入り口に注意書きがありましたが、全然気にならなかった。
直ったのかな?
使用中止のカランはいくつかありました。

ここの薬湯好きなんですけど、なんか薄くなったような…あまり香りもしなくなっていた。
しかし薬湯からのサウナがめちゃ発汗できて好き

サウナ室…は、木がかなりボロボロで、軋んでいる所踏んじゃって壊したかと思った💦

サウナは割と人が居て常時4〜6人くらいかな
テレビの音が控えめで良い( ˊᵕˋ )
みんな横向きに足伸ばして座ってるので私もそうする〜!広いと自由に使えて良いよね

朽ちた木を見ながら昭和という時代に思いを馳せる。どんな人達がここに座ったんだろう…

てか、なんか…
あっちぃぃぃ!
ここのサウナこんなに熱かったっけ⁉️
男性側の方が温度高いのか??
特に足の裏が敷かれてるマットに置いてもあっちぃぃ!
湿度もいい感じにあってめちゃくちゃ発汗した💦

水風呂は入りやすい温度で足裏気持ちいい〜😌

そして外気浴なんですが、露天風呂のレイアウトが1番男女の違いを感じた。
奥にちょっとした日陰の空間があって、そこに椅子移動して座ったら
完全に1人の空間になって最高だった✨
健康ランド来るといつも晴れるんですけど、今日もどこまでも澄み渡る青い空
こんな空間独り占め良いんでしょうか…

健康ランド最高、青森最高…

ここはあまり常連さんが居ないのか、井戸端会議が始まらない所も個人的にポイントが高くて
今日も誰一人おしゃべりしてなくて、ほんとに素晴らしかった…

自力で行ける数少ない施設なので、これからも続いて欲しい
また来ます

帰りダイソーでやっと湯温計見つけたので今度から水風呂とか計ってみよう〜

続きを読む
25

ともぞう

2025.06.03

12回目の訪問

パート終わりにまちなか〜
なぜか今日はめちゃくちゃ空いていた
こんな日もあるのね😳

洗い場もお風呂もちらほらとしか人がいない
下茹でしてサウナ!
先客1名…もすぐに出られてなんとソロ😅
今日どうしたんだろう〜
せっかくのソロを楽しみたかったが、今日に限ってサウナマスクを忘れてしまい、
鼻で息ができない🥵
そこへ無慈悲のオートロウリュ💦無理💦

タオル巻いてみたけど、湿度がすごいのであまり意味がなくサウナマスクの凄さを痛感した。
いつもの目標の7分がほとんど達成できなかった😅

露天風呂もガラガラ( ˊᵕˋ* )そよ風が気持ちいい…
すだれをうっとりと眺めていたらかき氷を食べたくなりました🍧

ここの露天風呂は床にたっぷりお湯が流れて来てこれがまた良いんですよね〜

3セット目に昇天して現実に戻ってきて、さあ帰ろか〜、と思ったら露天風呂の床にトド寝してる方が居て下がった心拍が一気に上がった😅

オーバーフローしたお湯を浴びながら横になっている模様…
一瞬緊急事態かなと焦りました💦
まちなかでトド寝は初めて見たわ

しかし久々にガラガラでリラックスできました☺️まちなか最高✨

6月17日(火)は臨時休業だそうです。
回数券あと1枚なので買わなければ…
ふぃ〜らぁまだかなぁ〜

続きを読む
28

ともぞう

2025.05.21

11回目の訪問

パート終わりにまちなか〜
13時イン
最初はかなり空いていた

昨日バナナ運んで右肩がおかしいので、それを癒すべくジェットバスへ
はぁ〜( ˊᵕˋ* )最高
ここの日替わり湯はほとんど入らないのだけど、ブクブクが楽しくて癒される

サウナはちょうどオートロウリュの後だった
やっぱりここの湿気がたまらない〜
沁みるー!って感じ

小雨が降ってましたが、屋根があるので外気浴
しかし若干肌寒くていつもより少なめ

3セット目、せっかく敷いてあるマットを剥がして自分のマットを敷く方に遭遇
施設側が敷いてくれてるのに、わざわざ板に自分の汗染み込ませることないよね…
ここ特にみんな汗垂らしまくりなのに。

あーあ、って見てたら、次に隣に来たおばちゃんが、結局その半分剥がしたマットを全部取っ払っちゃった😅

耐えきれず、小声で←なんで剥がすかなぁ〜
と呟きながら退室

前にマット交換の時に、場所取りの荷物さっと片付けて、置いてかないで下さいね〜!って注意してたし、
今日は脱衣所スマホも注意してたし
施設の人は良くやってくれていると思う。

大事に使いたいですよね

今日はちゃんと3セット記録出来た😌
最後のグレーの画面にしておく時間が短すぎたのが原因かなぁ?

続きを読む
26

ともぞう

2025.05.20

2回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

本日平日1人休み〜
ホームの接客の悪さや常連のしがらみにちょっと疲れて少し遠くへ

旦那さんの出勤の車に乗せてもらって8時イン

朝雨降ってたのもあってか、前に来た時より空いてる〜
荷物の多い私ですが、帰りにお買い物したいので、今日は必要最小限
クリッパーのレンタルバスタオル付きクーポンを使ってみました。
帰りは湿って重たくなるし、洗濯物も増えちゃうので、バスタオルレンタルはありがたすぎる✨

特に狙って行ったわけではないけれど、ロケット団コラボの最終日でした。

浴場内は、1番大きい湯船がニドキングの湯(赤紫色)に。
色々説明書があったが、おばあちゃん達にはなんのことやらですよね😅
リンスインシャンプー、ボディソープが備え付けであって
ジェットバスから電気風呂、露天風呂に壺湯、おまけに炭酸泉まで揃って480円…
あらためて安すぎる…

前回サウナ室がカラカラで、あまり汗が出なかったので今日は炭酸泉でじっくり10分くらいあったまってから入室。

なんか、ゆずサウナって張り紙があって、壁に香り袋みたいなのがぶら下がってた。
ゆずというより、ちょっと漢方な感じ
嫌な匂いではないが、とりわけ良い訳でもない、でもこういう試みは嬉しい。

水風呂は表示がよく見えなかったけど、13.8くらいに見えた。
確かに冷たいけど、窓からの日差しが降り注いで冷たく感じない。ここの水風呂明るくて清潔感あって大好き

外気浴はレンタルバスタオルを持って露天スペースへ。
イスがめちゃくちゃあるのでととのい難民にはならなさそう。羨ましい限り。
しかし、どの椅子も屋根が無いので雨の日は諦めざるを得なそう…🥲

足を伸ばせる椅子はやっぱり気持ちいい〜
しかし風が強すぎた😵そよ風が良かったなぁ🥲
ここでのととのいはまたおあずけ…

露天風呂のゴミを拾ったり、脱衣所の髪の毛をこまめに掃除したり、何より挨拶が素晴らしい
ここはダントツだな
気持ち良く利用できました。

帰りにロピアでお買い物後、くじ引き引いたら大房バナナが大当たり😅
嬉しいけど、散々買い物して荷物多いし、バス乗り継いで帰るんですが…
死ぬ気で持ち帰りました。

なんか最近サ録が、セット毎にバラバラに記録されちゃうんだけど何でだろう🥲

続きを読む
30

ともぞう

2025.05.12

2回目の訪問

あさひ温泉

[ 青森県 ]

ゴールデンウィーク働いた分、今週は楽で本日お休み〜
久しぶりにあさひ温泉に行く事にしました。
(半年ぶり2度目の訪問)

初回は色々やらかしたけれど、今日は2回目なので割とスムーズ

500円玉も完備してきたので、憧れの500円ロッカーにスマホと財布を入れる。安心感ハンパない✨

真ん中のメイン浴槽の泉質が良すぎる〜
源泉掛け流しだそうな
ホントにここのお湯は良いな、色々効きそう
にごり湯って素敵

サウナ室は明るくて綺麗でほんのりヒバのいい香り
こんなに熱かったっけ?というくらい熱くて7分×3入ってしっかり汗かけた

終始体育座りをしてたんですが、板が熱すぎて、足の裏が限界😵2セットめに予備タオルを持ち込んで足元に敷いた。
それでもサウナ室から出る時の数歩がマジで熱くてヒィぃぃって爪先歩きで急いで退室😅

そしてお待ちかねの水風呂🚿

やっぱりここの水温ちょうど良すぎる…
深さもあって広いので、他の方と距離取れてストレスないし、
噴水みたく出てる水を後頭部に当てられるのも気持ちいい〜🤤

1回目の休憩は木のベンチで寝てみたけど、頭が低めな体勢は個人的にいまいちなので、2セット目はイスで。
しかし足をもう少し高くしたいな…と思い、3セット目に洗い場用のイスを拝借してみたらばっちりととのえた☺️
休憩場所も浴室の奥で非常に落ち着く間取り。

今回はうたせ湯にも挑戦。
子供風呂にも入って全設備制覇したー!

最後は温冷交代浴。
5回くらい繰り返してたら、なんかこれ無限にいけるな…と思ってしまった。
水風呂と近いのも良いな〜

湯ったらの水風呂は今でも毎回入るのに勇気いるんだけど、あさひ温泉の水風呂は柔らかく包み込んでくれて、それでいてしっかり冷たい
素晴らしかったな…

青森のサウナーの評価が高いのも納得
回数券欲しくなりました

続きを読む
26

ともぞう

2025.05.10

22回目の訪問

この前の休日、サウナ行かずにお酒飲んだら
(350ml2缶だけなのに)
夜全然寝られなくなって、次の日仕事だからますます寝られなくて
あんなに寝れないの久しぶりだった

更年期に足を踏み入れてしまったので、今まで大丈夫だったことがどんどんダメになっていく実感が…

ということで、休日もチャンスがあれば積極的にサウナに行くことにしました☺️
サウナ行った日の睡眠の深さは別格だもんね

土曜日なので混んでるかな…車はたくさん停まってる

その割には浴室は空いてて、サウナ利用は私ともう1人の方だけでした。

みんなどこに居るのか謎😅

サウナ室のドアが軽くなったと前回書きましたが、また調整されて元に戻ってました😅
そのせいか、室内めっちゃ暑くて、5分で滝汗💦

最近マイルドだな〜と思っていたのは、やっぱり相当ドアから熱が逃げていた模様

ドアって大事なんどぁなぁ〜

今日の露天風呂はぬるめ
多分これが源泉なので、露天があったかい時は自ずと内風呂もあっちくなります。(私分析)

外気浴
気持ち良すぎて
4セット

最後はあつ湯と水風呂6往復くらいして終了〜
このくらいの気温が外気浴には最高な気がする
( ˊᵕˋ )

続きを読む
26

ともぞう

2025.05.07

10回目の訪問

本日3連勤最終日、バイトの子が急遽早退して2人分働いた😵
今日は末っ子が6時間授業なので、14時半のバスで帰宅すれば間に合うので、まちなかに行こうと準備してた😌
13時イン!

端っこのロッカーが好きなんですが、どこも空いてない…
その割にはサウナは常時3〜4人といい感じでした。

オートロウリュにちょうど当たり、沁みすぎる〜!
しかしまたしても1セット目は5分が限界😵

洗い場の所に穴場な荷物置き場が出来たので、水風呂から外気浴までの移動が個人的にめちゃスムーズになった

そしてまちなかの寝イスがやっぱり最高( ˊᵕˋ )
イスと一体化してしまうような、重力に抗えず溶けていきそうな感覚🫠
雨だったけど簾のお陰で気持ち良く外気浴出来ました☺️

最終セットは、ここにロウリュ欲しい!ってタイミングにちょうど当たり、熱波をありがたく受けることが出来た
色々あったがサウナに生かされているなぁと思った3日間でございました。

締めのジャグジーでブクブクしながら、壁に向かって
ぎもぢぃぃ〜帰りたくない〜!って心の叫びを実際に声に出してストレス発散した
スッキリしました✨

その後の帰りのバスでは3回くらい寝落ちしました😪そりゃ寝ますて

そういえば帰り際、隣のロッカーのおばちゃんが、
じゃあ帰るね〜!ってロッカーの鍵掛けて帰ったんだが…
何かの間違いよね??
マイロッカーとかないよね??

ととのい度は一昨日の湯ったらの方が個人的に凄かったのですが、サウォッチがなんと95!😳新記録かな?
毎回オートロウリュに当たったのと、めっちゃスムーズに外気浴行ってやっぱりあのタイプのイスにゴロンしたのが良かったのかなぁ

明日はやっと休みだーo(^▽^)o

続きを読む
23

ともぞう

2025.05.05

21回目の訪問

お気に入り様方のサ活をヨダレ垂らしながら眺め続け、
ようやく行けたサウナは1週間ぶりでした

祝日だけども働いて
お客さんもいっぱいで忙しく💦
サウナがあるから頑張れた( ˊᵕˋ* )

いつもの13時頃、やはり祝日なので人多め
家族連れ多め

しかしサウナはほぼソロ
ととのイスも座れたし
常連さんだらけの平日よりも意外とリラックス出来た😌

久しぶりのサウナは、こんなに熱かったっけ⁉️っていうぐらいヒリヒリ
水通ししたのもあってか、めちゃくちゃ沁みる〜!

1セット目は5分しか入れませんでした。
いつも7分は入るようにしてるけれど、久しぶりだと大体こうなる

水風呂も安定の冷たさ。
なんだか全身の血液が全て入れ替わっていくような感覚。

1セット目の休憩は内気浴。
今日はなんだか全身がごわーっとしてる
久しぶりのサウナはやっぱりいつもと違う

2セット目もサウナでめちゃくちゃ熱くなって、水風呂しっかり入ったら
物凄く外気浴を欲している感じがしたので露天へ

タイミング良く誰も居なかったので、思いっきりだらしない顔でリラックス🤤
めちゃくちゃいい風が吹いてきて、
外気と自分の境界が無くなったような感覚
気持ち良すぎた…

3セット目は大人しく内気浴
いい感じに締まりました
毎日行くと慣れちゃうけど、1週間我慢するとホントにぶっ飛ぶし、サウナのありがたみを感じられて良いなぁ
まあ毎日行きたいんですけどね
今夜はぐっすり眠れそう😴

軋んでたサウナ室のドアが調整されて
音が鳴らなくなってた
しかし、開閉が軽くなりすぎて、出る時ドアの向こうに人が居たらぶつかりそう
サウナ室のドアは、ある程度重みがあった方が良いんじゃないかなぁ派です。

続きを読む
21

ともぞう

2025.04.25

20回目の訪問

3連勤頑張ったー、おつかれサウナ

お風呂もサウナも水風呂も外気浴も沁みました☺️

この前の改装で、片方しか使えなくなっていた浴場出入り口ドアが復活して
入る人と出る人がコンニチハせず、めちゃくちゃスムーズになった
これよこれ!

サウナ室もタイミング良く1〜2人、時々ソロ
なんだかだいぶ座るとこの板に隙間が空いてきたなぁ…
わざわざサウナマット剥がして板を汗でビチャビチャにして行く人が多すぎる結果だと思う。

Switch2が当選したので全てを忘れて今日は寝よう。

続きを読む
22