男
-
90℃
-
17℃
天王寺に行く用事があったのですが
界隈の銭湯がまだ開いてなかったので車で10分。杭全を曲がって銭湯街道今里筋をちょいと北上。生野区のめがね温泉へ初訪問。
520円でサウナ代込み。
だけでなくシャンプーとボディソープも備え付け
ドライヤーも無料
ウォーターサーバーもある
露天風呂もあってしかも軟水
これだけ揃って銭湯基本料金ポッキリ価格ってすごい。
めがねよく似合うカウンターの方に520円だけ払いいざ浴室へ
中は広々と明るい浴室にL字型の浴槽
シャワーは植え付けタイプやけど強さは抜群。
ジェット風呂で下茹のちサウナへ
サウナはガラス張りで丸見え
なんかマジックミラー号に乗った気分(乗ったことないけど)
温度は90度強でもじんわーりとあったまる系。今日の体調にありがたい。
ただダラダラとじんわり温まるのではなく中からあっという間にポカポカし発汗。
入ったときには「12分は余裕やろな」と思ってたが砂時計2回転の10分でちょうどいい感じに
水風呂も冷たすぎずいい温度(16、7度かな)
露天風呂に整いイスが3脚あり外気浴には最適。しかも空いてる。
煙突越しに見える秋晴れの青空の下でいい感じの外気浴が味わえた
常連さんは脱衣所にある整いイスでテレビ見ながらくつろいではる感じ。
その後10分×3セットののちスチームも10分1セット(スチームサウナもあるのです)
と温冷浴。
駐車場もありますが銭湯の駐車場で過去イチ運転技術がいる駐車場でした。ただ、近隣のコインパークもそこまで高くないので満車時も駐車に自信のない方も安心かも
この銭湯、かなり気に入りました
オリジナルタオルも買ったので
また行きます。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/oIE5FMGNdOY1S55mIrXQDGjXPi13/1698577801632-800-600.jpg)
初訪問。近くの有名ラーメン店とセットで。ラーメンは、ただ高かった。京都大丸裏の某外国人向け?ラーメン屋を彷彿とさせる。次は近くの餃子屋に行きたい。
サウナはカラカラ系。ガラス張りで浴場内がよく見えて開放感あり。常連さん達は下段派が多い様子。
水風呂は体感15度ぐらい。ほどよい冷たさで、吐水量も常時多くてよい。
露天に椅子3脚あり休憩可。それほど発汗しまくりとまではいかない割にあまみ結構出る。
湯かげん全体にちょうどよい。
スチームはやさしすぎ。シャワーは固定式だが水量十分、シャンプー類完備で◎
コップで氷水が飲め(紙コップもらえるが持参が推奨されており、プラコップの販売もあり)、ドライヤー無料。というかサウナ無料。
客層決して悪くないが、今日は自由すぎる若者が1名おり、至極真っ当な注意というか心配しての声かけをしたおばちゃんに悪態をついていて呆気に取られた。
駐車場は各スペース横幅は異様に広いが前が短いので軽でないときつい。
女
-
40℃,90℃
-
15℃
女
-
45℃,98℃
-
17℃
男
-
94℃
-
16℃