今日は、昼まで仕事して、そこから中高の友達に会いに奈良まで。筋トレ→サウナ→サ飯の黄金ルート。シルクロード並の歴史的ルートです。仕事の都合や家族の都合などあるが、こーやってたまに、好き者同士が会ってサウナを楽しむのもまたいいね。
今回は、友達オススメのほてい湯へ!
ここは、昭和銭湯だが、内装も風呂の中もまったくそんな感じはしない銭湯。サウナは入口から奥にいって階段上がったとこにある。サウナの扉を開けるには、サウナ料金を払って専用のカギを貰って開ける必要がある。これもまた面白い仕組み。
サウナは、100℃を超える、灼熱サウナ。こんなに暑いサウナは初めて。上段には3分が限界。下段でも5分くらいが丁度良い。
もう一度言うがこの暑さ、松岡修造がテニスを語るのと同じくらいの暑さがある。
今回は、サウナ8分→水風呂2分→外気10分×3セットくらいかな。ただ、ここには露天がないので、外気浴ではなく、内気浴になる。しかし!外気スペースがなくてもそれをはねのけるくらいの、サウナと水風呂のギャップがあるのでまったく問題なし!むしろ、今まで以上にととのえました!
水は、硬度1mg/Lのちょー軟水。これが、身体をとろとろにします!
ぜひ、皆さんもほてい湯へ!
その後は、ステーキを400gペロリと食べました
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/uYJ6h0Jmaicr2lsTpXmpTFZffJE3/1711608508477-800-600.jpg)
ひむろしらゆき祭でした🍧
氷の聖地奈良の奉納かき氷、全国から10店が出店していました。
偶然にも日曜お休みだったのでいそいそと出かけたものの、当日券は9時からだったみたいで10時前にはほぼ売り切れ💦
それでも台湾からの出店「朝日夫婦」さんの赤グアバ&パインのかき氷を頂けました。
中に入ってるジャスミン茶のゼリーが絶品✨
一日中雨降ってて肌寒い中、かき氷3件梯子して。
流石に冷えた内臓をほてい湯さんで暖めましょ♨️
あれ?
入浴料、サウナ料どちらも値上がりした?
以前はサウナ100円やってんけど。
まあ…いずこも光熱費高等の煽りを受けてるからなぁ💦
それでもサウナ料金150円は安い。
今日のお風呂は下呂温泉♨️
早速カランで場所取り常連さんに遭遇💧
結構カランが埋まってて、使いたかったから椅子に置いてるタオルどけたら、横のおばちゃんが「今サウナ行ってるから」って言うてきはったけど、「場所取りはダメです」言うたら、帰って来たらしいお友達?に「サウナ行ってる言うたけど場所取りが云々言われた」って報告。
そのおばちゃんも洗面道具置きっぱにしてどっか行ってもーたし💦
所謂、類友やな💧💧
銭湯常連さん場所取り激しい件。
サウナもしかり。
小さいサ室でやられると座る所制限されるんよ。
それでもコンディションは相変わらず最高のサウナです🎵
奈良で大阪南森町のFM802の音楽番組聞きながら、オレンジの照明のレトロなサウナで5連勤の疲れを癒す。
充満する熱が心地いい☺️
常連客の話を小耳に挟むと、温度が安定しないらしく、今は80度台だけどそのうち90度越えてくる。
上がり下がりがあるそうな。
後半ガツンと来る熱さが…90度越えてきたぞ。
気持ちいい~✨
~の深めの水風呂。
水風呂横の作り付けのベンチで休憩☕
常連さんの激しい水浴びの飛沫を浴びながらも無心でととのう。
マイペースで行くぞ。
熱々の半地下の蒸しサウナも心地好く、ソロで目一杯ストレッチ。
~の水風呂。
〆は下呂温泉を再現したお風呂とあつ湯で。
~の水風呂。
結局満足してしまうのがほてい湯さん☺️
ドライヤーも無料ですぞ。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-image-3196-72025-1711367178-oxdOxK0v-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-image-3196-72025-1711367384-oLn3M7dy-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-image-3196-72025-1711367807-byEKyJ3E-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-image-3196-72025-1711367947-nKgmy8Bj-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-image-3196-72025-1711368104-vnhNVazq-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1fd4-cef1-fa8a-ad5f1ba19468/post-food-image-3196-72025-1711366593-2HzulGpY-800-600.jpg)
3月19日の訪問
100度のサウナと聞きつけて
昼間接客業をしてまして、そのお客様から100度のサウナがあると教えて頂きいざ訪問!
こじんまりした銭湯だけど、駐車場もしっかり完備今日に限ってタオルを忘れたんだけど、20円と破格でびっくり、サウナ利用な別途150円入ります、カウンターで券を渡すとサウナのドアをあける鍵の様なフックのキーホルダーを受け取ります。
2階にサウナがあって1階にミストサウナ50度との事ミストは誰でも入れます。
サウナ室は石などは無くて他にもう1人程定員は7名との事、入ると、キャンと熱い感じ5分砂時計が置いてあり回すし瞑想その時98度程だけど、熱いのと、おちくちゃんがピリピリしちゃうよねぇ二プレス居るわ
んでから6.8分??からの水風呂へ、
噂通りの柔らかい~13度ど少し低めなんだけどそんな風に感じない~きもちいいー真上に秒針があるのもありがたい🙏
1分半程入水してから、水風呂横で石で出来た整い椅子でおわすわりスタイルにてしっかり整いました。
その後、熱くってフラフラで鍵をサウナ室に忘れて出てしまって後に来た金髪ギャルに開けて~ってお願いして開けて貰いました笑
人の多さと出入りで90度~100度の間の温度かな?
7分~10分×3回
いいなぁお湯がトロトロしてるの好きだわ~
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/m5X0cpF72cYwgtOlglVXW1MhgC42/1710863895765-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/m5X0cpF72cYwgtOlglVXW1MhgC42/1710863897582-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/m5X0cpF72cYwgtOlglVXW1MhgC42/1710863899195-800-600.jpg)
女
-
98℃
-
14℃
男
-
96℃
-
14℃
出張サウナ奈良編
野乃は流石に予算オーバーなので、奈良のお隣駅「京終」(←読めます?)へ。
ノスタルジックな駅舎でテンション☝️☝️
駅徒歩1分で到着🚶
古いんだろうけど、まめにリフォームして清潔感を維持している👍
番頭さん感じ良くて👍👍
思わずステッカー買っちゃいました😁
サウナはミストサウナと100℃のボナサウサの2種類🧖水風呂は軟水。
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
内気浴:8分×3
コンパクトなサウナって温度以上に熱く感じるの気のせい?ボナサウサだからなのか?
メザニンスペースのガラス張りボナサウサからの眺めもノスタルジックで良かったな😌
地元の人に愛されてるのも納得🥸
「京終」の読み方は、「きょうばて」でした〜
ベスコンベスコン。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Irq4TCwtzuPABtK8q9gqQkGGk9j2/1710759538248-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Irq4TCwtzuPABtK8q9gqQkGGk9j2/1710759549126-800-600.jpg)
男
-
50℃,100℃
-
13℃
男
-
95℃
- 2018.05.03 17:43 ひじりこ
- 2018.05.03 19:05 かぼちゃ🎃
- 2018.05.03 22:29 ひじりこ
- 2018.05.03 22:40 ひじりこ
- 2018.05.03 22:41 ひじりこ
- 2018.12.09 17:26 湯けむり
- 2019.10.13 10:32 りょう
- 2019.11.03 10:00 はま@山梨サ活倶楽部
- 2020.04.17 21:38 さうちゃん
- 2020.04.17 21:39 さうちゃん
- 2020.05.08 06:34 りょう
- 2020.05.16 07:28 りょう
- 2020.05.16 07:29 りょう
- 2020.08.02 07:08 りょう
- 2020.08.09 09:29 りょう
- 2020.08.09 09:30 りょう
- 2020.09.01 21:56 りょう
- 2020.09.22 09:30 りょう
- 2020.12.31 21:08 麓水
- 2021.04.14 07:00 りょう
- 2021.05.04 22:55 近藤 洋
- 2022.04.06 01:23 りょう
- 2022.04.17 17:47 shebu
- 2022.06.30 17:08 ヨーコ
- 2022.07.25 08:24 りょう
- 2022.07.27 17:39 りょう
- 2024.01.06 17:16 瑞穂
- 2024.01.07 16:41 瑞穂
- 2024.03.17 21:07 まサ活