対象:男女

京都 竹の郷温泉 万葉の湯

温浴施設 - 京都府 京都市

イキタイ
276

こう

2023.11.18

1回目の訪問

1セット、温泉がヌメヌメできもちよかった、サウナもいい具合でした

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3

てる人

2023.11.17

2回目の訪問

10分3セット
朝10分2セット

よきよき

続きを読む
0

7

2023.11.14

1回目の訪問

サウナ飯

通常料金だとお高い…が、しかし公式サイトのクーポンでバカ安くなる
一泊朝食バイキング付きで何と3800円(他のクーポンもかなりの割引額)
朝食バイキングは通常1650円でこの価格帯ではかなり頑張ってる内容
寝場所はリクライニングだし途中外出も出来ないが
温泉入り放題にちょっといい感じのバイキングが付いてこの値段は破格
新しめの施設なので内装は結構ピカピカ
更に立地の問題か余り混まないのもあって今の所かなりの穴場である(経営が心配になるが)

温泉は泉質が2種ある事と開放感高い露天、血行良くなるのがバリバリ体感出来る高濃度ナノ炭酸泉が特徴的
サウナはテレビありで少し狭めの室内にデカいストーブがドンと置いてあるからかかなりアツく感じる
座る所が非常に熱くそのままだとケツが火傷しそうでサウナどころではない感じになってくるので
自前のサウナマットを持ち込むか
或いはタオルを2枚持ち込んで水風呂の水をかけて冷やし、1枚下に敷いて座る等した方がいいかも

期間限定 大得パックの近江牛すき鍋

量は大分少ないが肉の質はガチ 豆腐と白滝辺りがあれば完璧だった ご飯は別売り

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
7

Leon

2023.11.08

16回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

てる人

2023.11.05

7回目の訪問

10分3セット
朝10分2セット

気持ち良いを通り越してワクワク、よき

続きを読む
0

ユウキ

2023.11.04

1回目の訪問

温泉がありシャワーまでも温泉の場所もあってよかった!
#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3

たつまろ

2023.11.04

4回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:朝サウナ。朝の青空の下の外気浴はとてもよい。
朝ビュッフェは過不足なしで満足。バスにのってさあ、仕事へ。

続きを読む
17

てる人

2023.11.03

3回目の訪問

10分2セット
朝10分2セット

続きを読む
0

たつまろ

2023.11.03

3回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:クーポン使って利用。サウナ、風呂共に少し込み合っているとはいえ余裕あり。前は平日夜ですきすきだったので、それに比べると多いかな。
まずは1セット。やはり露天のインフィニティがサイコーである。岡山ドーミーのミストが懐かしい。
ご飯どころはとてもにぎわう。家族も多い。リクライナーは空いているのか、一抹の不安を抱えつつ飯待ち。カニ鍋はカニ半身で食べ応えあり。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

温泉2種であるがぬるぬる湯で肌あたりがよい。

終了後、ドリンクバー飲み放題へ。ビール、酒、ハイボールなど。22:00にもなると食事メニュー少なくなるのは注意必要。

リクライナーは空きがあってよかった。

続きを読む
16

funfun

2023.10.28

5回目の訪問

サウナ飯

ガスト行かんと会えへんと思ってたよ

天下一品 五条桂店 Reboot

こってりMAX 赤

赤発祥のお店です 家湯当たりました♨️

続きを読む
0

あたご

2023.10.28

1回目の訪問

今日は妙心寺で座禅会。ひたすら無になるわけだが当然なれるはずもなく、精進料理食って龍安寺までお参りして、そんでもって万葉の湯に無になりに来た。

16時頃突入。スーパー銭湯ではなくホテル付の高級健康ランド的な感覚が正解。
サウナは一つなのでサウナ特化型ではない。
位置づけが難しいがすばらしい温泉であることは間違いない。

壁際のカランは水道水、島側は温泉水と別れている。ソープ類も2種類あるのでカランに座る前に確かめよう。
サ室はL字で長辺2段10人程か。座面が広くないので2段目は行儀良く座らないと1段目が厳しい。座禅する感覚で半跏趺坐がおすすめ。
入ってすぐのところに使い放題ハットがあるので迷わずかぶる。
94℃、遠赤ガスストーブでストロングに熱さがやって来る。若干湿度は高めだが湿度を高める装置は見当たらない。
2段目が熱さを保ったままいい感じ。テレビはあるが消音されて違うBGMが流れてる。
ハットを深くかぶり丹田下あたりで複式呼吸(坊さんに今日習った)。いい感じいい感じ。無には当然なれません笑

水風呂は18℃。温泉で若干ヌルヌル系。最近長めで失敗するので早めに出てカラダ拭きながら露天に向かう。

籐の寝椅子が4つ、奥にベンチが2つ、イスも内風呂合わせて3つほど。混んでないから余裕で選べる。幸せ。

しかし17時過ぎから急に混みだした。宿泊客がワイワイとやってくる。みんな楽しそうでなにより。
でも宴会のためか18時頃には潮が引くようにいなくなった。
また静けさがもどる。空いてて落ち着ける感覚。不死王閣もこんな感覚。(あっちはもっと静か)

4セットして飯食ってついでに3階のリクライニングでうたた寝して3000円ぐらいでした。
貧乏性だからとっても贅沢した気分♪
またしばきに来ますわ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
27

Leon

2023.10.26

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かのん

2023.10.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃

わんわん

2023.10.23

26回目の訪問

6時前に起床。少し露天を楽しんだ後、2セットこなす。浴場には若者は数人いたが、一時期のサ活場という雰囲気はなく、宿泊客中心で皆さん温泉を楽しんでおられた。7時に朝食に向かうと宿泊客の人生の先輩の皆さんがたくさんおられたが、フロアスタッフが2人しかおらず(タイミーで確保できなかったのだろうか)、全然まわっていなかった。8時過ぎに退館、仕事に向かう。

続きを読む
8

わんわん

2023.10.22

25回目の訪問

夜勤を終え、ネットカフェで朝まで過ごした後、期間限定のお得セットを体感しに竹の郷温泉に向かう。

 8時前に到着。特別料理、夜間料金、翌日の朝食バイキング込みで4660円は確かに破格なのだが、それだけ滞在するとさらに追加料金がかかるので、まあその追加分狙いなのだろう。とりあえず風呂に入り、当面気絶。
 11時過ぎに目を覚まし、WOWOWをみてからずわい蟹鍋を注文。まあビールも必要になる。そこから夕方まで気絶をし、またもや温泉からようやくサ活。2セットほどこなしてから夕飯のち気絶…。まあこんな日もいいだろう。

続きを読む
6

野洲theサウナー

2023.10.22

2回目の訪問

2回目の万葉さん。サ室は約90℃どそこまで熱くないが、なぜか一瞬で滝汗。湿度のセッティングが良いのだろうか?
そして、なんといっても水風呂。温泉を使用しているという17℃程度の水風呂は、入ってると自分が水と一体になっていくように感じる。露天スペースも風情があってサイコーだし、パーフェクト。
ただ、値段は高いかなぁ。
でも、安くしたらめっちゃ混むやろうし、たまにしか来ない私にとっては、今の値段のままで、すいてる方が良いかな。

続きを読む
13

サウナー20231018

2023.10.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

そんな女の独り言

2023.10.15

1回目の訪問

いやー空いとる…
サウナハットは茶色のタオル地使い放題、さすが放題の万葉ですな。

万葉御前セットに加え、万葉ならでは飲み放題…いや〜私には最高!

高額という意見もわかるが、休みのごご、ガラガラのサウナで、ゆっくり外気浴(あるいみここの特徴!)
まあまあの食事に、飲み放題。

アクセスやや悪いが、バスは普通に1時間に数本あり。

全国の万葉ユーザーにしては、地元に、良い施設見つけてハッピーです、

ととのいました!
リピート間違いなし😑

続きを読む
22

Leon

2023.10.10

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

休憩
祝日はどこも人が多い。観光都市京都の宿命です。竹の郷さんは料金が高めなので比較的空いてる事が多い。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:温泉スベスベ、サウナも音無しTVで邪魔なく浸れるのは良き。

ニラ玉と一口飲んだビール

ニラ玉の到着が遅くフライングしてしまった。ここのニラ玉好きだな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
30
登録者: ぐっさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設